劇場公開日 2022年5月13日

シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価

全881件中、441~460件目を表示

1.5期待しすぎた

2022年5月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

色々不満点もあるけど、特に演技・演出に腹立った。
長澤まさみはお色気担当だけどいちいちエロ視点で撮影してノイズになってる。ウルトラマン世代にはお色気シーンが必要なの?
ジャニーズと元アイドルは何なんだ?
こいつらのファンのエサにするなら、もっと目立たない役にしろ。
ずっと邦画が終わってるって言われ続けてるけど、いい加減素人参加型でつまらなくても、客寄せパンダで集金すればいいって発想やめろ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
わーーーーー

2.5昭和生まれの元怪獣少年限定映画

2022年5月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

非常にレビューし難い映画です。
バリバリ初代ウルトラマン世代の僕は楽しめたけれど、それ以外の人たちにはオススメする度胸はありません😅
あまりにもターゲットを限定し過ぎじゃないかと。

この映画を観て楽しめる指標として「シン・ゴジラ」を楽しめたかどうかは重要なポイントです。
あれがダメだった人はやめた方がよいでしょう。
僕はあれは全くダメだったので(ぶっちゃけ映画として⭐️1と評価しています)、実を言うとこの映画も期待していませんでしたが、思った以上には面白かったので「シン・ゴジラ」よりはマシな映画です。

それでも普段MCUなどの完成度の高いヒーロー映画やハリウッドSF映画を観ている方にはオススメする勇気はありません。

【残念な点】
●物語やディテールの描き方に穴が多く、普通ならば当然描くような描写が欠けていたりすること
(例えば怪獣出現現場でに営巣した自衛隊作戦本部の外観を全く描かないなど、怪獣出現現場とのロケーション的な繋がりやリアル感が全編通して全くなく、禍特隊キャストはほとんど撮影スタジオ内から出ていない印象を受ける)
●特撮に当たる怪獣やウルトラマンのCG描写が非常に低レベルであること(これは実はミニュチュア操演特撮へのオマージュなのですが、これはやってはいけない内輪受けですので評価されるべきではないと思います)
●セクハラ的な描写あり
●マニア受けな玩具が本部に大量に飾ってあったりマニアに媚び過ぎなセット作り
●全編通して人物描写が足りなかったり、人物の行動を示す情報が著しく少なく、カット繋ぎが強引過ぎる
●前半部分の劇版音楽の使い方…あれはないだろう。最初の1〜2曲までなら分かるけど…音楽の所為で前半は入り込みにくかった…旧劇版曲を使うのは良いと思うけど、キチンとレコーディングし直すべき

【良かった点】
●初代ウルトラマンマニアが喜ぶ原作のツッコミどころを再構成した展開や設定の追加
●2時間によくこれだけの内容を収めたなぁと。
●「シン・ゴジラ」ほど、人気タレント総出演のお祭り騒ぎにはなっていなかったこと
●昭和テレビっぽいフィルム感を感じさせる映像の色味
…これくらいかな?
●長澤まさみファンは涎ものです。ほぼ彼女が主役です。

マニア心は満たしてくれましたが、
映画としてはあまり評価出来ず、非常に残念感が強い作品でした。
もうすこし丁寧に作って欲しかったですね…

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ジロン99

4.0リアルタイム世代の人向け

2022年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本当の意味で楽しめるのは、リアルタイム世代の人だけ。
それ以外の人が楽しめたという人は、楽しめた気がしているだけ。
なのでつまらなかったという人の気持ちも分かります。
俺はリアルタイムはウルトラマンタロウ~レオ。以降は観ていない。
初代ウルトラマン~Aは再放送のヘビーローテーションで観た世代。
なので☆4つ。世代だったら完全に☆5つだっただろう。
理由は観れば分かります。なので多くは語りません。
とにかく観ろ!です。

最後もちゃんと最終回の場面を再現されており、
リアルタイム世代・再放送世代には感涙モノです!
ただ最後の敵が禍威獣ではなかった事(でも名前は同じ)と、
バルタン星人とレッドキングが出て来なかったのが残念!

あと、長澤まさみのファンの方は絶対に観た方がいいですよ(笑)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
おじ

4.5「よかった」ですよ

2022年5月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

庵野脚本への期待と、かの巨人モノと共通する樋口監督に若干の不安を持ちながら鑑賞。まあ、いや、かなりよかったですよ。昔の非現実なウルトラワールドと比較すると、ややエヴァ感はあるものの、ある意味筋が通ってて、ポップコーン食べるの忘れるくらい結構見入ってしまいました。後半はウルトラマン頼み感が強く、もう少しウルトラ警備隊ばりに禍特対の活躍があるとよかったと思いますが、これはこれで、安堵感も含めて、よかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
綽名

2.5アマチュアか?

2022年5月20日
Androidアプリから投稿

最初はどうなるの?と言う感じで緊張感が継続して観れるんだけとねぇ。気づいたら爆睡して起きたら米津が流れてた。相当なウルトラマンのファンじゃないとと途中で飽きます。この世界観に付いて行けない。長澤まさみの扱いも予想通りで笑えた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
sanojapan

4.5シン・ゴジラのような組織体制の描写とチームワーク的面白さは無いけど...

2022年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シン・ゴジラのような組織体制の描写とチームワーク的面白さは無いけど、オリジナルストーリーを尊重する脚本がオールドファンを擽ぐる面白さです。あとウルトラセブンぽかったな〜

コメントする (0件)
共感した! 9件)
片腕コージー

4.0シンとは、オマージュか?悪戯か?

2022年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

シュワッチを聞きたかった。
カラータイマーのピコピコ音をIMAXのサウンドシステムで聞きたかった。
ウルトラマンの後ろ姿等のフォルムがやせマッチョいわくガリマッチョっぽくて笑いが3分止まらなかった。
ウルトラマンシリーズの怪獣ではタッコングが好きでした。!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ケセラッセーラ

5.0「それ、クボタがやる!」とは言わなかったのでホッとしました

2022年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

しかしこれ、初代マンの話を知らない人が観て面白いんでしょうか。我々はやりたい放題やなぁとニヤニヤしてましたけども。
まさかのまどかマギカオマージュとかオマケがてんこ盛りなので何回でも楽しめる作品。正直エンドロールを眺めるだけでも入場料払う価値あると思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よね

4.5縁の下の力持ち。

2022年5月20日
iPhoneアプリから投稿

私はウルトラマンシリーズではネクサスが好きだ。
20話の無知な光を背に戦うあのカットが特に大好きである。
私と同じくこのシーンが好きな人ならば、とても楽しめるように思う。
細やかな点が気になったりはしたが、私としては概ね賛の評価だ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ひゃるカス

1.5期待値高すぎたかな??

2022年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純に怪獣を相手にしたウルトラマンの活躍を観たくなって行った。
映像や音響技術も高くなった今、さぞ迫力あるのだろうと勝手に思い込みIMAXシアターを選んでね。
う〜ん IMAXチョイスは失敗だった。フツーで十分だった…というかTVでもいいやって思ってしまった。
この映画のカメラワークは好みでは無い。やたらとドドドアップも多いし、ソレが狙いなのだろうけどヘンなアングルも多かった。怪獣(禍威獣だっけ?)とウルトラマンの闘いも 全く期待ハズレ。
スーツ姿の科特隊(じゃない禍特対だったか)が 何やら小難しい専門用語羅列のセリフをまくしたてワチャワチャしてるだけ。
役者さんたちセリフ言うの精一杯で演技は二の次って感じがする場面多くて 上っ面だけに思えたし(ソレも狙った演出なのか??)…セリフは早口なので全然入ってこなかったなあ。
シンプルにウルトラマンと怪獣の映画観たかったんだけど。もう眠気まで襲ってくる始末。
終始ツッコミどころ満載で苦笑。
この作品は特に一部ファン向けって訳でもないんだよね???あれだけあちこちでウルトラマン知らない人でも みんな観にきてねって宣伝しているし。
監督や脚本家をリスペクトしてるファンや ウルトラマンマニアにはウケるのだろうか。
でも、特に何の思い入れも無く観たっていう人たちも感動した!とか、すごく良かった!っていう評価してるみたいだったからなあ…う〜ん人の好みや感想はあてにならないと改めて感じた次第です。
もともと国内映画は ほぼ観ない派なんだけど、それにしても これほど時間無駄にしちゃったかもって思わされた映画は久しぶりだなあ。
シュワッチ!聞きたかった〜
もっと怪獣や大迫力の闘いも観たかった〜
まあソレを期待していた自分とは全く違う方向性の映画だったということですね。
ウルトラマンは美しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
m-i-n

5.0新解釈、令和のウルトラマン!

2022年5月20日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

知的

昭和の怪獣たちが禍威獣(カイジュウ)となり日常に現れる日本。
突如、ヌラリと現れたウルトラマンは、昭和時代にテレビで観たヒーローとは異なる、宇宙人のような超越した人間、神のような‥、美しく不気味な存在。

ウルトラマンといえば、小さい頃にテレビで普通に楽しんでいた。マニアとは違う私でも、音楽は聞き覚えがあり小さいころにタイムスリップしたような懐かしさも。全くの新解釈に高揚、興奮しました。

斉藤工のどこか人間離れした雰囲気もピッタリ。

ウルトラマンになると何故かひょろっとしちゃうのもなんとも言えない。

長澤まさみはとんでもないことに巻き込まれるのも面白い。

奥深く知的な和の映画。
ロマン、切なさ。
特撮とCGの塩梅は日本ならでは。

庵野さん独自のセンスも加わり最高でした。

つい先日みたドクターストレンジも良かったけど
感動の方向にお国柄が出ますね。
同時期にどちらも観れて良かった!

星5です。

日本の指揮でハリウッドにCG作ってもらったら、すごーく面白そう。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Nana

3.0オマージュ&庵野プラス

2022年5月20日
Androidアプリから投稿

特撮特有のカメラアングル、動かし方や色味など、初代作品のオマージュ的要素が盛り沢山で、且つ庵野さんの過去作品のオマージュ(トップをねらえ、エヴァ、etc)となっていると感じた映像でした。
いまの20代や、子供とか観てどう感じるのかな!?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ソッケ

3.0ウルトラマンは美しい

2022年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

シン・ゴジラのように「もし現実の日本で起こったら、国家・社会はどう対応するか」というシュミレーションドラマとして観た。人間の知恵と技術で「禍威獣」を倒すイントロは良かったが、本編に入って、「禍特対」のメンバーが実写で現れてから、基本的にセリフでの説明だけで、アクションがないので、臨場感や切迫感が感じられなかった。「禍特対」の事務所もしょぼいし。メンバーが何かと現場に居合わせるのも、ご都合主義だし。
ウルトラマンにカラータイマーがないのが話題になっているが、作中で長澤まさみがふと漏らすように、とにかくウルトラマンの立ち姿が美しい。エネルギーの消耗具合を、ラインの色が変わることで表すのもうまい。
全体として、ウルトラマンが現れ、去るまでの物語を、初代ウルトラマンのエピソードを取り込みつつ、うまくまとめていた。それにしても、斎藤工がウルトラマンと合体するシーンは、ちゃんと描いてほしかったな。そこをごまかしていたのが致命的。
役者陣では、山本耕史が慇懃無礼さと滑舌の良さで出色。長澤まさみは、今あの役にハマるのは彼女だけという感じ。斎藤工は、どうしてこの役をやっているのか、自分自身で理解できていないような感じ。
ドラマ部分での極端なカメラアングルは、あまり効果を上げているようにも見えなかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
山の手ロック

3.0庵野監督は

2022年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の大好きな「特撮」を予算ふんだんに
つけてもらって好きに作らせてもらってそら楽しいでしょう

オリジナルの要素を駆け足感は否めないものの
2時間強のシナリオに起こしたなあと感心はしたけれど
客の自分にとっては可も不可もなく、、、
シン・ゴジラのテイストの既視感もあいまって
次のシン・仮面ライダーは映画館じゃなくていいかなあ

コメントする (0件)
共感した! 8件)
S takashi

3.5美しいウルトラマン

2022年5月20日
Androidアプリから投稿

幼児の頃に怪獣に相対するウルトラマンに頑張ってと声をかけていた私もおばあちゃん世代。悪くはない。というかウルトラマンって美しいモノだったのね。銀と赤の流線形。そしてあり得ないほどの圧巻の巨人。実際見たらビックリする。ウルトラマンは正義の味方ではなかったという辺りは今時解釈。トランスフォーマーのパクり?のような最終兵器やインド人、中国人の科学者、エンジニアが出て来なくても解決できた安易なラストにう~ん?。☆は3+αです。いっそのこと長澤まさみさんにウルトラマンを演じて欲しかった。(ウルトラの母ではなくて)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ジジの母

3.5もう一つかな!

2022年5月20日
iPhoneアプリから投稿

前半の展開はそこそこでしたが、後半の展開には無理、不条理な所も有り、終盤は眠く成りました。もっと面白い展開も出来たと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kentenpura

3.5どこかでパロディ感が抜けきれないのはカメラワークのせいのような演出...

2022年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どこかでパロディ感が抜けきれないのはカメラワークのせいのような演出のような。楽しめる作品なのは確かでも突き抜けたものはなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ghostdog_tbs

3.5生々しさが良かった

2022年5月20日
iPhoneアプリから投稿

現代版に置き換えなお行き過ぎない見せ方が素敵でした。
ウルトラマンとカイジュウの戦闘シーンの動きの生々しさが本当良い。ウルトラマン役の斉藤工さんが、人間と異星人の中間生物であるところの表情の作り方が抜群でした。
あと山本耕作さんも素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
cHUro

3.0一般受けする作品ではない

2022年5月20日
Androidアプリから投稿

監督と脚本が樋口真嗣、庵野秀明の「シン・ゴジラ」と同じようなコンセプトで当時の作品の世界観や設定はうまく生かして時代背景などを現代にしたりしてうまくブラッシュアップさせてる作品って感じ。製作者側のウルトラマン愛やリスペクト、ウルトラマンが好きなんだなぁ。っていうのが観ている方にも伝わってくる。面白かったがCGを多用しすぎていて戦闘シーンがなんか薄っぺらい…とか全体的に駆け足で進むストーリーはウルトラマンのダイジェストを観ているようだ…とか不満点も多い。あとウルトラマン知らない人にも楽しめる!とか一般向けみたいな評価や宣伝されてるけど、少なくともメフィラス星人、ゼットン、ウルトラマンゾフィーの立ち位置を知らないと何のことか分からないストーリーになるだろうし全く一般向けではなく、一般受けする作品ではないと思う(シン・ゴジラも一般受けする作品ではない)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
もーりー

5.0シン・ゴジラ×エヴァンゲリオンで最高タクミ!

2022年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった!ってか、凄かった。
たった2時の間に、これだけてんこ盛りの内容を詰め込んで、更に、楽しいエンターテイメントに仕上げているんだから、恐れ入る。

しかも、現代風にアップデートされていて、政治やら、軍事作戦やら、人類の尊重や共存やら、小難しい話がてんこ盛りで、とても知的な作品を観たような気分になる(笑)

特撮技術が多用されているようで、バトルシーンはなかなかのモノ。原作のウルトラマンにオマージュしているのか、カメラを動かしたり、アップにしたりする事で省略する手法が取られており、ウルトラマン映画らしさも満点!

個人的に良いと感じたのは、作品の半分ぐらいある会話劇。シン・ゴジラほどではないけど、政治や体制などで日本が翻弄される姿が描かれており、国家としての弱さを露呈している。皮肉が効いていてとても好き

やっぱり、庵野監督作品は面白いなぁ〜。
でも、子供には難しい作品かな〜。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
サケビオース