天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒントのレビュー・感想・評価
全10件を表示
インタビューをまとめた感もあるが・・・
どんな天才が出るのかと思って、興味深く見ました。
インタビューをまとめたという感じもしますが、色んな視点や考え方も感じることができた。
突撃インタビューも多くて、ビルゲイツのスルーには、まあ致し方ないのかなと思えた。
個人的にはダライ・ラマのコメントに暖かさを感じた。
一つのシンプルな質問に色んな有名人が答えてる映画
たくさんの天才が『なぜあなたはクリエイティブ?』 の質問に答えるの...
当事者はいいかもしれないが…
面白かった
創作のヒントがいっぱい
こだわり抜いて積み重ねたもの
作品の中で為される問い掛けは、あまりに漠然としていて、唐突にその質問をされても困惑するはず。しかしながら、同じことを何年もかけあらゆる場所で質問し続けたこの撮影量は、想像を絶する。
映像は粗いし統一感もなく、終始人物のインタビューだけなので、興味を持てなければかなり退屈に感じてしまうかもしれない。
それでも、登場するのは有名人ばかりで、しかもそのジャンルは多岐にわたっているため、何かしら興味を持てるような気がする。
同じ質問で、その反応や表情が明らかに違うので、かなり楽しめた。こうしたインタビューを並べ立てただけのドキュメンタリーの中では、かなり集中して見ることができた気がする。
とにかくやりきったものを提示されて、あとは見る側の観察眼が問われるような…、そんな作品なのかなー。
個人の映像コレクションだったらいいけど。
「なぜ」あるいは「何が」クリエイティブなのか
インタビューとその答えが、ひたすら繰り返される作品である。アポ無しの突撃インタビューもある。
1990年代後半から20年くらいの映像が大部分で、録り溜めた“映像コレクション”を一挙に公開します、といった作品だ。そのため、今は亡き大物もいる。
基本的に、英語・フランス語・ドイツ語が通じる“天才たち”を対象としている。例外もあって、たけしと荒木経惟は日本語で答えている。
107人ということだが、単純計算で一人50秒もない。
人物一覧は公式サイトで見ることができるが、人によって配分が大きく異なるので(例えば、デビッド・ボウイは何度も出てくるし、ビル・ゲイツは答えないで去って行く)、半数くらいは、風のように通り過ぎる“ちょい役”にすぎない。
また、回答の内容は人それぞれだから、人物の配列の意味や、全体にわたる構成は全く無いと言って良いだろう。
取材された“天才たち”は、芸術家やデザイナーやミュージシャン、映画監督や俳優ら、“アーティスト”が多い。
彼らの多くは、問いに対して一瞬とまどい、そして絞り出すように必死に答えるのだが、具体的な作品に即した質問ではないし、変なところを突かれて困っている感じだ。
原題の「ムカデのジレンマ」というのは、ある人物の「前に進まないと落っこちる」という回答から取ったと記憶する(が、定かではない・・・)。
ただ、内容が断片的で、かつ、あまりに進行が早い。興味のある人物が出てきても、記憶に刻む前にドンドン先へ行ってしまい、「あれ、今、何を言ってたっけ?」となって、大いに困った。
同じ流れがダラダラと続くだけで、途中は退屈してしまったが、後半はアーティスト以外の人物も出てきたので、がぜん面白くなった。
「クリエイティブ」という概念も、アーティスト以外の人物では、捉え方が大きく異なることが明らかになる。だから、当然、答えの質も変わる。
ダライ・ラマやローマ法王のような“宗教家”は、「クリエイティブ」と聞くと、「知性や心の働き」と哲学的に捉えるようだ。
マンデラやゴルバチョフのような“政治家”は、「昔のやり方に囚われない解決法」と実際的に捉える。(ゴルバチョフは、クリエイティブすぎて、心ならずもソ連を崩壊させてしまったのか・・・。)
サイエンス部門はホーキングだけで、“科学者”としては極端な例だ。だが、基礎科学をやる人間にとって、新しいことを見つけるのは当たり前であって、質問自体がナンセンスというのは、確かにそうだろう。
“天才たち”が具体的にどう答えたかは、見てのお楽しみである。
全10件を表示