劇場公開日 2022年5月27日

トップガン マーヴェリックのレビュー・感想・評価

全1523件中、1~20件目を表示

3.5立体音響になった「デンジャー・ゾーン」にありがとう。

2022年7月30日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 33件)
村山章

4.0So Much American

2022年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「So Much American」だなあと思った。アメリカのカッコよさと豪快さと無茶苦茶さと傲慢さが詰め込まれているというか、とにかくアメリカンだなあと。MA-1を着てノーヘルバイクで疾走するとか、いい年してベッドのある2階の部屋から逃げ出して、あっさり子どもに見つかるとか、バーでの賭けとか、半裸の男たちのビーチバレーとか、空中戦の豪快さも、先制攻撃で相手の基地を破壊してしまうこととか、とにかくやることなすことアメリカ人っぽい。まあ、アメリカ人なんだから当然と言えば当然だけど、我々の思うアメリカ人のカッコよさと豪快さみたいなものがすごくわかりやすく体現されているというか、かつて憧れだったアメリカ文化ってこんなだったなという懐かしさがある。これが本当に今のアメリカの現実を反映しているかというと、していない気がするけど、昔かっこよかったアメリカを今も体現できるのは、トム・クルーズただ一人なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 114件)
杉本穂高

4.0Satisfies the Expecations of What a Hollywood Blockbuster Should Be

2022年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

Maverick is the major tentpole film that moviegoers worldwide are due. It has its own unique universe without the comic book heroes. Like the original film, it has a simplified plot set in a complex world. The only story necessary is the mission and the comrades that undertake it; no need for geopolitical issues that are surely buzzing off-screen. The aircraft sequences are a real-world thrill.

コメントする (0件)
共感した! 33件)
Dan Review

5.0この完璧な続編を見届けることができた喜び

2022年5月31日
PCから投稿

オープニングであの懐かしいテーマ曲の響きと空へ飛び立つエンジンの鼓動を感じたとき、私の心は思いきり80年代へと突き戻された。本作はいわゆるヒット作のリバイバル商法とは次元が違う。まるであらかじめ続編が生まれることを運命づけられていたかのように、ストーリー、登場人物、テーマ、時代の移り変わりなど、寸分の狂いなく織り成し、万感の思いを込めて観客のもとへ届けられる。故トニー・スコットへの追悼の想いをひしひしと感じる前作同様の海上テイクオフ映像を抜けると、今やドローン時代に孤軍奮闘する存在となったトムがふと「ライトスタッフ」の音速に挑む孤高のパイロットに重なって見えたりも。そして前作とは比較にならないくらい表現性を増したアクロバティックな空中戦、さらにはトムの映画でお馴染みの「父の不在」という裏テーマも分厚く胸を震わす。吹き付ける風圧を体全体に感じつつ、もはや完璧に等しい続編誕生を心から讃えたい。

コメントする (0件)
共感した! 287件)
牛津厚信

4.5公開初日・金曜/IMAX上映15時半の回が満席 終映後に拍手が沸き起こる

2022年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

公開初日の金曜日、TOHOシネマズ日比谷のIMAX上映・15時半の回。
客層は若年層から、86年のオリジナル作品を知るご夫婦層まで満遍なく来場しており、綺麗に場内が埋まり満席に。
終映後に拍手が沸き起こったことはもちろんだが、帰路につく20代の男性2人の「お母さんから『トップガン』は何がなんでも劇場で観なさいって強く言われたけど、意味が分かった」って語り合っている姿が微笑ましくもあり、私は「お母さんグッジョブ!」と嬉しくなりました。

とにもかくにも素晴らしいのひと言。こういうの、皆が待っていたんだと思います。
トム・クルーズは年相応に皺が増えたが、それでもなお揺るぎないスターであることが画面いっぱいに伝わってくる。
マイルズ・テラー、グレン・パウエル、モニカ・バルバロら若手の活躍も素晴らしかったが、筆者の年代はやはり随所に出て来るバル・キルマー、アンソニー・エドワーズ、ジェニファー・コネリーの姿が嬉しくもある。
四の五の事細かく記述したいところですが、野暮なことはせず、もうとにかく劇場に行って観て来てください。珠玉の131分を味わうことが出来ます。

コメントする (0件)
共感した! 261件)
大塚史貴

4.0しっかりとおじさんを好演しているトム・クルーズがいい

2022年5月27日
iPhoneアプリから投稿

36年ぶりにトップガンの教官として帰って来た伝説のパイロット、マーヴェリックが、かつて訓練中に命を落とした盟友、グースへの痛恨の思いを胸に、再び困難なミッションに身を投じていく。この本筋さえ確認しておけば、後は平衡感覚を嘲笑うかのようなフライトシーン、マーヴェリックと若きパイロットたちとの世代間交流、そして、怒涛のドッグファイトがもたらす高揚感が、36年という月日の流れをチャラにしてくれる。

特に、MTVムービーと揶揄されたオリジナル版を監督した、今は亡きトニー・スコットへのオマージュがあからさまな裸のビーチフットボールシーンや、逆光を巧く取り込んだカメラワーク、また、個人的にはケニー・ロギンスのヒット曲"デンジャーゾーン"よりも、独特の憂いを帯びたギターのリフが本作の世界観を雄弁に奏でる"トップガン アンセム"に、なぜだか胸を掻きむしられた。

何よりも、トム・クルーズがしっかりとおじさんを好演しているのがいい。相手役のジェニファー・コネリーも同様で、どちらかと言えばキャラクターの深掘りが難しいこの種のフランチャイズ映画に於いて、2人が顔芸を駆使して感情の起伏を表現していることに感服した。ハリウッドスターはこうでなくちゃ。

スターも映画も時代の波に押し流されていく運命にある。だが、それを食い止めるのは作り手の努力と執念と、ファンを喜ばせたいと願う真摯な気持ちに他ならない。映画の公開に合わせて来日したトム・クルーズの情熱に魅入られたような表情にも接して、それを痛感したのである。本日公開。

コメントする 1件)
共感した! 133件)
清藤秀人

5.0実演にこだわった❝究極的な映像❞×最新鋭で❝深みのある物語❞により、全てのピースが見事にハマった最高峰の続編!

2022年5月27日
PCから投稿

「トップガン」は、1986年に公開し世界的にメガヒットを記録しトム・クルーズを一躍スターダムに押し上げた伝説的な作品です。
通常のハリウッド映画であれば、すぐに続編が作られたでしょう。しかし、トム・クルーズは「体験」を最重要視し、「すべてを実際に撮影する」と究極的なリアリティーを追求し続けました。
そして、ようやく36年の時を経て、続編となる本作が誕生したのです!
冒頭のカレンダーに書かれた「マッハ9」が象徴的です。これは「音速の9倍の速さ」を意味し「最新鋭の超音速ミサイル」の最高速度級で、「人間や機体に支障が出るような限界レベル」です。
また地球上では、私たちの体に1Gの重力がかかっていますが、急旋回する高速の戦闘機ではスピードが上がる度2G、3Gと上がっていきます。
例えば「10G」の場合は、「自分と同じ体重の人が、9人体重をかけてくる状態」で体が押しつぶされることになります。
「地球に引き寄せられる10倍の力がかかる」と、意識不明になる恐れなど「人間の限界」問題が出てきます。
そのため、もはや「トップガン」で描かれた“超エリート飛行士”は存在の必要性すら危うくなっていて、無人のドローン戦闘機に置き換わりつつある転換点でもあるのです。
象徴的には「トップガン」で一世を風靡した戦闘機「F-14」(トムキャット)も「過去の遺物」となっているのが現実なのです。
このような厳しい環境が本作の舞台であり、人間の限界を超えるレベルの❝実現不可能❞なミッションをトム・クルーズ扮するマーヴェリックが挑んでいきます。
まさに❝トム・クルーズの生き様❞とリンクするような作品で、「ミッション:インポッシブル」のリアル版なのです。
また、前作で最大の出来事は、「相棒グースの事故死」でしょう。
時が経ってもマーヴェリックは相棒グースを常に気にかけています。
このように前作から、今に通じる最新鋭で❝深みのある物語❞となっているのです。
とは言え、緩急の付け方も上手く、笑えるシーンも出てきて人間模様もキチンと描かれています。
実演にこだわった“究極的な映像”は迫力が凄く、まさに「体感」という言葉が相応しい、音響も含め設備が整った映画館での体験が有意義な時間を与えてくれる最高の続編だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 134件)
細野真宏

4.0現実の国際情勢で“世界の警察”を降りた米軍の、夢想と郷愁のよう……

2022年5月26日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

興奮

空母から戦闘機が飛び立とうとする冒頭、ケニー・ロギンスの「デンジャー・ゾーン」が流れて、前作「トップガン」を観た人ならまず「おお!」と盛り上がるはずだし、私も実際そうだった。

ただなんだろう、前作が公開された1986年はまだ米ソ冷戦のさなかとはいえ、ソ連が斜陽化し米国がイケイケ状態だった頃で、映画にもそんな雰囲気が反映されていたのに対し、今回の続編はコロナ禍による公開延期の不運も重なって、ロシアによるウクライナ侵攻というリアルな戦争が起きている時期、しかもかつての“世界の警察”を自認していた米国なら真っ先に介入していたであろう事態なのに、NATOを介した間接的なウクライナ支援にとどまっている(バイデン大統領は軍事介入しないと早々に明言した)という現状を思うと、どうにも映画に没入できないもどかしさもあった。

なんだか、名実ともに世界一の軍事大国だった頃のアメリカを懐かしんでいるような、あるいは今もそうなんだと夢想しているような。まあ、そんな現実は忘れて、IMAXの大画面で迫力満点の戦闘機アクションとトム・クルーズの雄姿に心躍らせて楽しむのが本作の正しい鑑賞姿勢なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 66件)
高森 郁哉

5.0圧倒的に前作を上回る面白さ。前作以上に戦闘機や操縦技術、軍事作戦に...

2023年5月29日
スマートフォンから投稿

興奮

圧倒的に前作を上回る面白さ。前作以上に戦闘機や操縦技術、軍事作戦に重きを置いたストーリーで、これが私が求めていた戦闘機映画だった。4DXで見たかいがあった映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハシモト

5.0最高の映画

2023年5月29日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

映画館で6回ほど見ました。
批判的な意見もありますが、私は一言。
ありがとう、トムクルーズ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
a

5.0「かっこいい」につきる

2023年5月18日
iPhoneアプリから投稿

全部かっこいい!トムクルーズがかっこいい、画角がかっこいい、エースパイロット達がかっこいい、幹部達やエンジニアの人達がかっこいい、音楽がかっこいい、前作との絡め方がかっこいい、何を挙げてもかっこいい!

CGがふんだんに使われているのでしょうが本物と見分けがつかないほど臨場感がありました。おかげで興醒めすることなくラストまで楽しめたと思います。

前作を良い形で踏襲していたなと思いました!舞台は同じだけれど全く違うストーリー、でも前作のストーリーがしっかり絡んでいる。変に前作を引きずるような内容ではないので新しい気持ちで観ることができました。
トムクルーズが「父親代わりになりたかった」の一言が表すように若作りしまくりではなくあくまで30年経たマーヴェリックをきちんと演じてくれたのが良かったのかなと。
ありがちな「結局あんたが行くんかーい」って展開でしたが、マーヴェリックがずっと抱えていた不安を解消する1番の方法として最適な形と納得できるものでした。

ルースターにはもうちょっとかっこいい展開を期待してました。うーん残念。殻を破って劇的に変身して欲しかったなぁ。その点マーヴェリックが天才すぎたかもしれません。

個人的No. 1はハングマン!意地悪そうにニヤニヤして、でも潔くてかっこいい!選抜された人達へしっかりエールを送る姿は最高でした。そして最後の登場!かっこよぎでは…?

見てて気持ち良い、スカッとする映画は久々でした。観て良かったー!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
4匹のミーアキャット

4.0トムはかっけぇ

2023年5月14日
iPhoneアプリから投稿

シリーズ物って2になると落ちる感じあるけどこれは落ちが少なかった!!そりゃ1に比べたら多少落ちるけど映像技術の向上でそれを打ち消した

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りょまう

3.5期待以上

2023年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2023/05/09

コメントする (0件)
共感した! 1件)
杉下右京

4.5前作を観た人は感動するドラマです。 懐かしい顔が一杯出てきます。 ...

2023年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
左目の人

3.5色あせないパイロットドラマ

2023年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

昔ほどの実写感はありませんが、ドラマとして良い作品でした。1秒のミスが生死を分かつ空の世界は疾走感があり、緊張感がありました。

主演のトム・クルーズは爽やかで教官としてもいい手本になるイメージがつきました。それに加え、オリジナルのメンバーが時を隔てて登場し、オリジナルのエピローグとしても心が温まりました。

次回作の話も出ているみたいで期待してます。技術が発展してきた現代ではこういった指導も機械的に行われそうですが、やはり物語があってこその成長だと思います。今後、80,90年代のポジティブな作品が増えることを願っています。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sumichiyo

4.0カッコいい

2023年4月17日
iPhoneアプリから投稿

 前作から36年、トム・クルーズやっぱりすごい。この年齢になって白Tにジーンズ、バイクがこんなに似合うなんて!それにビーチでのシーン、若者と一緒にいても違和感なし、見劣りしないあの筋肉。トップスターであり続ける訳。今回はトムだけでなく、ほとんどの役者が実際に飛行機を操縦したそうで、凄い。
 敵に撃ち落とされても生きているマーベリック。不死身。ルースターとも理解しあえて良かった。
 前作を上回るカッコ良さでした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
アンディぴっと

4.5これぞアメリカンシネマ!

2023年4月14日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

友情恋愛親子愛使命感、あらゆる人情が全部のせ
しかも飛行機シーンはハラハラドキドキカッコいい
ハリウッド映画はこうでなくては
あースッキリ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さぁ行けAK

4.5トップガン マーヴェリック

2023年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

試写会にて。是非IMAXの大画面と音響で、前作を振り返ってから観てほしい作品。冒頭から胸熱で、このシーンも!あのシーンも!という場面が盛り沢山。前作の良さを残しつつも今の時代に合わせた作品で、年齢を重ねたマーヴェリックの続編として秀逸。最高でした!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちなみ

5.0トムにオスカーを!!

2023年4月14日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

やべぇよ、マジやべぇよって感じの
完璧過ぎる続編。完璧過ぎる映画。
トムはほんと映画を分かってる。
至高の感動、極限の臨場感。
観客まで伝わるG。
空を肌で感じる傑作。
そして、あのアンセムたち。
今年暫定1位。
アカデミー賞はこの作品に。
考えるな、行動しろ。

一言で言うなら
めっちゃ面白くて感動する
トム・クルーズのドキュメンタリー映画

さすが、トマトも
MIゴーストプロトコル、オールユーニードイズキル、MIローグネイション 、MIフォールアウトに続き90%台。

マッドマックスFR以来のアクション映画と大絶賛されてるのは伊達じゃない。
マッドマックスFRやダンケルクのように人物の心情を深く掘り下げず、内容でなく映像で語るタイプの映画ではなく、
ストーリーも感動的で完璧な上で
アクションもダンケルクが比較にならないほど、体感したことのない究極系となってる。

アクションはあのMIシリーズすらも凌ぐレベルで凄まじく、(まさに史上最高のアクション)
スパイ役ではないから、1人のパイロットとして、1人の男としての人間臭さを感じるトムの表情がほんと堪らない。
トムが画面に映るたびに涙ぐんでしまう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
つばめの戸締まり

3.5トムの宣材映画。トムだけが全く変わらない。

2023年4月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
movie mamma