映画ドラえもん のび太の新恐竜のレビュー・感想・評価
全171件中、81~100件目を表示
最近みたドラえもん映画の中では一番
最初はのび太の恐竜の再リメイクだと思って観ていました。実際序盤までは似た構成や寝たなど多くみられました。
しかし中盤からは展開が一新されいい意味で裏切られました。
中盤からは今までにない展開にわくわくしながら夢中で鑑賞していました。そして終盤のシーンでは思わず涙がこぼれるなど最近観たドラえもん映画の中では一番だと思います。
のび太の恐竜をみているとちょっとうれしいサプライズもあります。
以下ネタバレ含みます。
本映画でイライラした、差別的だといった話もありますが私なりの感想を書こうとおもいます。
序盤で逆上がりが出来ないのび太が出来なくてもそれが個性だからそれでいい、といった出来ないことを受け入れてしまっている状態や、中盤での飛べないから恐竜たちに仲間外れにされるキューに対して特訓を強要するなどのび太の行動にイライラすることがありました。
また、展開上しょうがないのですが逆上がりが出来ない、飛べないといった少数派ができる側の多数派に受け入れてもらうためにはできるようになるしかないといった差別的にとらえる方もいるだろうと観ながらに感じました。
悪い評価をしている方はこのあたりが強く印象に残っているのではないでしょうか。
ただ最後まで観てキューが自分だけ飛べなかったけれども努力して努力してようやく飛べるようになったときのカタルシスから思わず涙がこぼれました。
私は本当に描きたかったのはこの部分だと感じました。自分はどうせ出来ない、それが自分なんだからそれでいいするといった現状から、仲間外れにされないためではなく努力次第でできるようになることの大切さ、喜び。のび太自身も自分をキューと投影しながら一緒に成長し、それを見事に回収するラストだったと思います。
(キューが最後飛ぼうと頑張るのはのび太のためでしたし)
展開上不快に感じる描写があるのは確かですがそういった方は少し見方を変えてみてはいかがでしょうか。
よい映画だと思いますが私もイライラしたのは確かなので-1としてこの評価にしております。
また、ピースケがでますがあくまでゲストのためあれで十分かなと個人的に思いました。全く予期していなかったのでボールが出てきたときには?でしたが気づいたときには嬉しくて涙しました笑
イライラしっぱなし。私には映画は向いてないかも。
子供と一緒に観ました。最後までイライラしぱなしでした。 久しぶりにドラえもんを観ましたが、ドラえもんってこんなにイライラしたっけ? 昔、ドラえもんの映画で何本か感動した記憶はあるんだけど、今回はまったくでした。 なんか全部が都合よくできていて、あざといというか、わざとらしいというか。 多分ここまでしらけた気持ちで映画を見たのは初めてです。 生物の描き方、動かし方も、これでいいの?これ、子どもが本気にしちゃったらどうするの?と、子どもを持つ母親として、とても不安に感じました。 ファンタジーをしたいのならもっと徹底的にファンタジーにして欲しい。純粋な子どもの心に悪影響を及ぼしてしまいそうだと感じました。 テレビでもドラえもんは観なくなりましたが、映画も、もう子どもに観せることはないと思いました。
みんなが待ち望んだ新・ドラえもん
ドラえもん映画を観に行ったのは 「のび太の銀河超特急」以来。 叔母に連れていかれたけど もちろん幼かったのでほぼ覚えていない。 実質、映画館で見るのは初めて。 2005年に新しいドラえもんになっても テレビやDVDとかで 劇場版を見続けてきましたが、 思いで補正なのか実際そうなのか、 旧ドラえもん映画と比べると 新ドラ映画はパッとしない印象でした。 しかし今回は予告編を見て どうしても気になったので観ましたが… 新ドラえもん映画史上、 最高の作品になったのではと思います。 いや、自分のなかではの旧ドラえもん映画含めても歴代3本の指に入るくらい 素晴らしい名作だったと感じました。 とにかく物語の中心である キュウとミュウ、二匹の恐竜が かわいすぎる、魅力的すぎる。 もしあれが実在の生物だったなら ファインディングニモの時のように 「僕も飼いたい!」という子供が急増したことでしょう。 恐竜でよかったですw 話の序盤は2006と同じですが 途中から物語は壮大な方向へ動きます。 構成もよく作り込まれていて 子供も大人も楽しめます。 「敵のいないドラえもん映画」というのも 珍しかったです。 全体的に素晴らしかったけど あえて気になったところを挙げるなら キュウに焦点を当てすぎて ミュウが引き立て役に見えた所でしょうか。 ストーリーも少し不自然な所があり、 何よりOPがないのは正直悲しかった。 しかしそれら差し引いても、 お金と時間かけて映画館に観に行く価値は 十二分にあります。 新ドラえもんになってもう15年。 未だに新ドラを受け入れられない人たちがいますが そんな否定的な人も黙らせる、 素晴らしい作品だったのではないでしょうか。
良かったけど
泣けるという口コミが
多かったので観てきました。
すごく良い映画でしたが
のび太はまだ小学生で育て方も分からない、
育てるお金も無いのに卵を孵したので
無責任だなという気持ちになりました
昔は何も考えず観れたのに、、
でも良かったので是非観て欲しいです
ツッコミどころは多いが…
正直ミスチル目当てで見に行ったのですが、まんまと感動してしまいました。
内容自体はかなりツッコミどころが多くて、うん?…てなるところもなくはない。しかし、王道かつ、シンプルな構造の中にいろいろなテーマが盛り込まれていて、かなり楽しめたし、退屈はしませんでした。伏線の貼り方もなるほどとかなり感心しました。他のレビューでも指摘されていた、のび太の根性論問題は、確かに、捉え方によっては時代錯誤的な部分もなくはないのだろうけど、僕は、最終的な結論は、何かに諦めずに、チャレンジすることによって、運命をも超えることができると言うかなり大きな投げかけだったように感じた。ただ、あれだけ、歴史を変えてはいけないことを強調しながら、最後、恐竜を救っちゃうのはどうなの??やばくない?笑笑
そこだけ、どうしても気になった〜!!
SF映画としてのドラ映画!良いよ!
「宝島」の脚本監督コンビなので、「新恐竜」には不安5割、ヒットの予感2割、キムタク1割、ミスチル1割、期待1割、といった気持ちだったアラフォー男性です。 藤子原理主義者でもあります。 なので現役のドラえもんに対するただ単にうるさい客であることは自覚しています。 そんな背景のあるレビュアーですが、この映画は支持したい! 「宝島」の弱点を振り返りブラッシュアップして仕上げてきたな!と嬉しかったです。 「宝島」には全くなかったSF面を真正面から取り組み、描ききったのがとても良かったです。 ストーリーの不満点、演出の不足と感じる点はありました。 ありました、が!この姿勢はとても良いです。 「宝島」のアニメーションの気持ち良さと、足腰の強いSF面と、近年の感動路線のドラえもん、をトリプルブレンドさせていました。 これは強いっ!と思いました。 SF的な不満点、不足と感じる点もSF映画として体をなしているからこそ! ドラえもん映画はこうあって欲しい! いっしょに観た子供達はとても喜んでみて、ドラえもんのコミカルな演技に笑い、こわい悲しいシーンでは涙を流していました。 この路線で翌年以降も行きましょう! コロナの影響でドラえもん映画としては興行的に苦戦を強いられるかもしれませんが、映画の内容の評価とは別です! みんな映画館で見ましょう!
劇中で出た不満を劇中でいちいちぶっ飛ばしてくれる
「ドラえもん」連載50周年記念作品ということもあってか、結構話題になってたので鑑賞。
タイトルの通り「いろいろツッコミどころや演出・演技・セリフ等に対する不満点は出て来るものの、それを別の要素で忘れさせてくれる」という感じでした。
よほど期待値を上げ過ぎない限り、「期待通りの作品」として感じられるのではないでしょうか?
(おそらくコレは今回脚本を手掛けた川村元気さんが携わっている作品のほとんどに共通する事でしょう)
良かったのは映像演出の場面。
大長編ドラえもんらしい滑らかなアニメーション表現は圧巻でしたし、特に今回話のキーとなるキューが物語的に成長していく場面は後半にいくにつれてテンション上がってウルッときてしまいました。
大筋のストーリーライン(特にオチの辺り)もSF的な歴史解釈で理屈を付けることで、少なくとも全年齢対象のドラえもん的には充分落とし込んでいたんじゃないでしょうか?
気になったのは主に物語の「省略」の仕方。
序盤ののび太がキューの体調を心配して飛び出すのは良いのですが辿り着いた先…まあ、恐竜博で働いている先生に行き着く理屈や、先生を頼るまでの交流がもっと丁寧に描かれても良かったなぁと思いました。
かと思えばタマゴ探検隊やTOMOチョコのシーンはかなりグダって「そこまでアタフタさせてでも見せなきゃいけないシーンか?」と、かなり間延びしてるシーンは他にもいくつか見られました。
そこら辺タイトにしてもらえればもっと飽きずに見られた気がします。
あとはゲスト声優のお二人。
……ハッキリ言って滑舌悪い。渡辺直美さんは途中まではまだ良かったんですが後半の叫ぶシーン辺りでセリフが微妙に聞き取れないところがあったり、棒読み感が出てました。
木村拓哉さんは言わずもがな。終始棒読みでゆっくりダラダラと説明をするのでかったるい。
なんなら恐竜博の先生(小野大輔さんが演じたキャラ)と木村さんが演じたキャラ取っ替えれば良かったんじゃないですか?ってくらい長々聞いてるのがキツい。
ただ、木村拓哉さんはアニメに限らず、こういう「脇役」として映像作品にもっと出ても良いなと思いました。
(例えば高校生が主人公の作品で出てくるだらしなかったりするお父さんとか、大切な場面で良いこと言ってくれるシングルファザーとか)
なので今回の配役自体にはかなり好印象でした。
(問題はキャラクターの説明が長かったり、行動に不可解な点がある事。ミスリードが不自然過ぎですし、終盤は説明クド過ぎ)
他にも言いたいところはありますし、長いと感じましたが、総じて大長編ドラえもんの中でも、「連載50周年記念作品」としても、そして各世代で思い入れのある「のび太の恐竜」過去2作と比べてもかなりのクオリティだと感じました。
なのでスタンドバイミー2がかなり不安です……
最後に余談ですが、隣に座ってた子供達3人。
私は知ってたから良いけど、「ピー助来るよ!ここ!」と連呼するのはやめようねww
完全なネタバレだ……
(それは大目に見ようと思いましたが、その後特典の短編集でバシバシやり始めたのでそれは注意しました)
藤子・F・不二雄先生はどう思うかな
昔からドラちゃんが大好きで大好きで、大人になった今でもアニメを見ています。大長編はなかなか見られなかったのですが、息子が4歳になったので久しぶりに映画館へ出掛けました。
最近のテレビシリーズでも思っていたのですが、藤子・F・不二雄先生が表現したかったドラえもんの世界やコンセプトというのは、こういうのじゃないんですよ!なんでも言葉に出せばいいわけじゃないんです!ゲストのキャラや動物に可愛さなんていらないんだよ!キムタクの声もいらないよ!
〈良かった点〉
•映像の美しさ。恐竜は迫力があってよかった。
•スネオがのび太のママに「相変わらずお綺麗ですね」と言ったところ。
•絶体絶命のピンチで、ジャイアンが友チョコを恐竜に食べさせるのに成功したところ。
〈悪かった点〉
•キューとミューが可愛すぎるところ。あざとい。恐竜なんだから媚びるな。なんでこの2匹と仲間たちだけ他の恐竜と絵のタッチが違うの?新種だから?
•のび太はこんなに押し付けがましい子ではない。のび太は頭も運動神経も悪くて、要領も悪くて、たまに嘘をついたりずるいこともする。ドラえもんに結構ひどいことを言うときもある。でも、一人で悩んで葛藤して、勇気を出して行動して、ようやく誰かを助ける粘り強さと優しさがある。自分に劣等感があるからこそ、キューの気持ちに寄り添えるはずなのに、暴力体育教師みたいになってるじゃない。どんなに努力してもできないことがあるってこと、自分がよく知ってるだろうに。あと、いくらキューとミューと離れたくないからって、一人で暴走しすぎじゃないかな。あんなふうに暴れて泣き喚くなんて、のび太らしくない。のび太なら、しくしく泣きながらも、タイムパトロールの人にきちんとお願いすると思う。小学5年生、大事な場面において、それくらいの思慮深さはある。
全体的に、もっとシンプルで良いんじゃないかと思う。過剰な可愛さも、感情的なセリフも、昔のドラ映画にはなかった。敵は不気味で怖く、結末も悲しくて理不尽なものがあったように思うけど(バギーが壊れたり、リルルが消滅したりとか)、だからこそ今でも心に残ってる。近頃のドラは映像がきれいで迫力があって、キャラの目もキラキラしてて可愛いけど、物語の内容は対象年齢が下がっている。せいぜい幼稚園までじゃないかな。思ったことを全部言葉に出すんじゃなくて、少ないセリフでも、表情や仕草、背景で伝えられるようなアニメがいいな。ドラえもんは本来そういう作品だったんだけどな。時代の流れなのか。藤子・F・不二雄先生は天国で苦笑してるんじゃないかな。
ぜひ大人の方にも観て欲しい
社会に揉まれてきた荒んだ心を浄化してくれると思います。 のび太のひたむきな努力、友情に本当に心がほっこりしました。 映像も迫力があって、見応えがあります。 のび太はきっと素敵なイクメンになるでしょう。
映画館で見てほしいです!
私の友達がドラえもんはどうせテレビであるからと言ってました。そう思ってる人も多いと思います。ですが、今回は映画館でみてほしいです…!。映画館でしか味わえない迫力があって面白かったです! [映像] CGが気になるぐらいであとはとても綺麗でした! [ストーリー] とにかく後半の涙腺崩壊には注意です!まわりに子連れの親子が多くて一人で泣くのは少し恥ずかしかったんですが、耐えれませんでした笑。前半はいつもの感じと言ったら失礼ですが、特別に面白いわけでもなく…という感じで進んでいきました!ですが、進むにつれていつもなら先が読める展開のはずなのに今回は少し予想外というか、『あ、そういう感じでくるか!』と思いました笑!そしてMr.Childrenさんの力はかなりあって、主題歌と挿入歌が流れた時は正直鳥肌がたちました! [最後に…] ドラえもんを子どもの映画だから見に行くのが恥ずかしいと思っている人には是非劇場へ足を運んでほしいです!正直女の子と言える歳ではない私でも満足できました! ps 最後まで読んでくれてありがとうございます😊
残念だったなぁー
子供達と一緒にコロナを気にしながらも映画館へ行って来ました❗️ 今回も期待を裏切らず、後半はのび犬(太)君の純粋な気持ちに感動できるステキな映画でしたが、、、 木村拓哉さん(°▽°)が、映画の中でも木村さんで役の方が話す度に『あっ、木村拓哉』だったので、そこがとっーーーても残念でした。
ご家族連れが多い中、独りで号泣w
30年ぶりに映画館で鑑賞しました!
タイムマーシーンは相変わらず、
時空の歪みに落ちそうだし、
のび太の眼が数字の3じゃなくてなんかキラキラしてるし、
まだ『のび犬』って間違えて書くし、
ママの声がミサトさんだしで、
突っ込みどころは沢山あったけど、
のび太の『純粋さ』と『前向きさ』
に終始、胸を打たれてました。
※のび太の表情がね、応援したくなるんだよねぇ。。
しまいにゃ、
夕焼けをバックに、静香ちゃんがのび太に伝えるセリフのシーンで涙腺崩壊w
※もちろん
キューが翔ぶシーン、
ピー助の再登場のシーン、
もよかったですよ♪
親御さんでない大人の方々も
涙活の一環として、
劇場で見ることをぜひおすすめします!
注)「空気砲」と「タイム風呂敷」が出てきただけで、
目頭が熱くなったのは秘密にしといてください(笑)
無粋なツッコミですが
最後のほう、ピー助のことが気になって気になって。
途中でピー助らしき首長竜(明言されてはいない)が出てきて、気絶してるのび太とキューを助ける。それはいいんだけど、島に避難して助かったのって、陸上の恐竜っぽい生き物ばかりだったじゃん。海中の子たちはどうなったの? 海だって影響あったでしょ、絶対。ピー助(仮)は助からなかったってこと!?
などとモヤモヤしていたわけですが、帰宅してから調べたら、ピー助たちフタバスズキリュウが生きてた年代は恐竜絶滅の時期より2000万年くらい前だった。あれはピー助じゃなかった。良かった。
いや、良くないよ。ピー助じゃないなら、なんでのび太を助けたの? ……などというツッコミは無粋ですね。あの部分はファンタジーってことでしょ。わかってます。ごめんなさい。
それはともかく。
ちゃんと面白かったです。感動もしました。余計なことを考えない素直な人なら泣けると思います。
全171件中、81~100件目を表示