キャッツのレビュー・感想・評価
全325件中、141~160件目を表示
劇中に寝て起きて、まだやってると絶望したのは初めて。
今でも公演している大人気ミュージカル『CAT’S』の映画化。名前だけは知っているという人も多いはず。かくいう私もその口。
とにかく評判が悪いという前評判を聞いて行ってみたら、評判以上の出来の悪さ。
月夜に猫たちが自分たちの自己紹介を歌にして、その日最高のパフォーマンスをした猫が選ばれて天上に行きなりたい自分になれるという…
ずっと猫の自己紹介が歌で並列に並ぶ。
セリフもほぼ無く歌とパフォーマンスだけで。
今時のオーディション番組勉強して欲しい。
あの煽りのエンターテイメント性を!
どんなに良い曲でもパフォーマンスでも舞台だったらまだしもほぼストーリーが無く、豪華な学芸会を見せられても飽きるだけ。
しかもCGの身体と顔が合っていず、マツコロボットのような違和感がずっと消えてない。
歌える、踊れるキャストを集めても、CGの加工のせいで凄さが伝わらない。
スターが出てるじゃ無いかと言われても、個性派俳優以外は誰が誰やら。ずっとテイラーが主役だと思ってたし。
テイラーはこれに出てギャラ以外に何の得があったのやら。
ただし、T.S.エリオットの原作の詩はとても良いので(原作も酷いのかと気になって買った)オススメです!
映画は今世紀最大にコケた作品を劇場で見たい人はゼヒ、私と同じ地獄を味わって欲しい。
外見が気にならなければ
予告を見た時に何の拒否反応もなく『ねこかわいい』としか感じなかったので、普通に楽しめました。ストーリーとかは特に気にせず、ミュージカルはこんなものかなという目で見ていたので、それも気にならず。どなたかが『順番に自己紹介を歌って踊る』ストーリーだと言っていた通りのストーリー。
あの有名な歌がキャッツのものとは知らず、ラストあたりではただただ歌に感動して涙が出ました。
生の舞台だったら迫力がすごそう。劇団四季を見てみたいです。
加工
ステージ未見ながら…なんじゃこりゃ?
のっけからのビジュアルにやられる。
予告などで目にしてたはずなのに、結構、いやそうとう気持ち悪い。
大筋が意味不明で…猫の生態なんかに詳しい人にはロマンチックなのかもしれない。
子猫が捨てられて、そのコミュニティの一員として認められるのが本筋なのかな?そいでイベントとして天上界に召される猫を選出するイベントが起こってるとか、なんとか。
…いや、全く、サッパリだ。
猫は自らの屍を晒さないくらいの知識では、全く理解が追いつかない。
じゃあ、これを他人との邂逅と思って観ても…挨拶が全ての始まり程度のメッセージしかないように思う。
…なんでこんなモノが?
猫ビジネスは何兆円規模の経済効果があるらしく…これも潜在的にある「猫が好き」な大多数の人が支えているのであろうか?物語の面白みが俺にはサッパリ分からない!
ただ、歌唱とダンスは抜群。
…いや、歌唱って言っても正直「メモリー」だけにウルっとさせられた。
鉄道猫の歌詞とか、痕跡を残さない猫とか、ゴキブリを調教してる猫の歌詞とかには1ミリも感動しなかった。字幕を追うのが馬鹿らしくなってやめた程だ。
ダンス…というか動作とか人体の動かし方なんかアメージングで素晴らしい!
生で観るバレエは無重力感が凄くて…もう息を呑む程に美しく、同じ人間とは思えない動きの連続に圧倒される。
おそらくならば、ミュージカルとしての楽しさはここにあるんだろうと思う。
目前で繰り広げられる圧倒的なパフォーマンス!そのダンスは時にコミカルに、時にサスペンスにと目まぐるしく変化してく。
そんなに跳べるの!?
そこで止まるの!?
そっからそんな風に動けるの!?
関節ないの!?
もしくは関節3個くらい増えてんの!?
自分の経験値からくる身体能力の限度を軽々と超え、重力の鎖さえ断ち切るパフォーマー達。
ここが、重要なんだと思う…。
今作はその生身に手を加え過ぎた。
おそらくならば、新しい技術や撮影方法なんかが投入されている事だろう。
表情や指先なんかは実写に見える。でも身体はCGなんだろうな。猫スーツなんかは着てないと思われる。
が、しかし…俺にはダメだった。
元々、無重力感のあるバレエに、モーションキャプチャによるデータ処理が悪影響を及ぼし、滑るというかヌメる。
体幹の座標が変わり、最早、アニメーションに近い部分も散見される。
結果、類稀なる才能と技術は、最新鋭のデジタル処理に冒涜されていく。
最早、人の身体ではないのだ…。
いや、まぁ、猫設定ではあるけれど。
はっきり言おう。
「人面猫」ってフレーズが剥がれない!
それに加えて
「人面ネズミ」は不気味過ぎた!
楳図かずおの漫画で見たようなレベル!
さらに言うと
「人面ゴキブリ」ご丁寧に二足歩行で手は4本!こいつは「人面猫」にバリバリ喰われる!
…やり過ぎなんじゃねぇの?
猫ってゴキブリ喰うの?
喰うんだとして、なんで擬人化させたの?
それでも物語が良ければ、人面猫自体の印象は変わっていくのだろうが、物語の大半を占めるのはコンテストで、主人公の白猫は連れ回されてるだけなのだ。そのコンテストも劇場猫だの鉄道猫だの魔法猫だの…ただの白猫が出て何が出来るのかと頭を捻る。勿論、コンテストに優勝した結果などは分からない。「天上界にいける」…何それ?おもむろに気球に乗せられて飛んでいき、朝焼けの中に黄金に輝いて消えたよw
なんなんだよ、魂が次のステージに行ったのか?じゃあ現世はなんだ?掃き溜めか?ほいで長老は神とか悪魔か?猫又なのか?
そんな掃き溜めで、尊厳を持って凛として生きている猫がどおなの?
私たちは犬じゃない。
…鼻持ちならないプライドだけが高い勘違い野郎の事か、猫って?
………くだらない。
ああ、くだらないっ!
物語のラストに長老がカメラ目線で言うのよ。「皆さん、もうお分かりでしょうが」って。
何1つ分かんねぇよ!!!
したり顔で上から目線で話してんじゃねぇよ、三味線にすっぞ、コラァッ!!
物語を楽しめず、パフォーマンスは加工により凄味が薄れ…いいとこ無しだった。
ステージを観た事がなかったから、楽しみだったのだけど、残念だった。
元々ミュージカルは苦手で、それでも「シカゴ」から始まり何本かミュージカル映画を観て、案外楽しいかもって思ってだんだけど…やっぱりミュージカルは苦手だ。むしろ嫌いだ!と思えた作品になった。
歌とダンサーが本当に素敵!
テーマ曲メモリーはどこで聞いたのだろうと、ずっと思っていましたが、謎が解けました。スーザンボイルが決勝で歌った曲です。だから懐かしさが最初に来たのでしょう。この映画は結論から言うと、猫を愛するんだよに尽きるのかもしれません。
私は吹き替えで見たので、本物の歌は知りません。それでも意外な人がたくさん出演していて、超楽しかった。
踊りは最高レベル。英国のロイヤルバレエ団だから当たり前。ストーリーはかなりシンプル。不幸な猫が生まれ変わるチャンスを与えられると言うもの。はっきり言うと最初は退屈でした。ミージュカルは好きでもないので、捨て猫が関わり様々な生態を歌と踊りで表現していくのに食傷気味。それが、終盤位近づくとのめり込みます。一種のマジックでしょう。そしてメモリーの曲で涙腺決壊です。観て良かったです。
楽しいミュージカルでした
あまりの不評に、怖いもの見たさで観てきました。…正直、歌とダンス、良かったですよ。LaLaランドやグレイテストショーマンより、ミュージカルとしては楽しめました。あの奇妙な猫たちのどこが気味が悪いのか、私にはわかりません(当たり前ですが、奇妙と気味が悪いは全く別です)。欧米人の感覚はわからないけれど、愛すべき妖怪に子供の頃から親しんできた日本人ならば、気味が悪いという感覚はわかないと思うのですが。どうでしょうか。ただキリスト教的な落ちは嫌かな。それとも、妖怪だから宗教と切り離せないのかな。
退屈
ストーリー性なんてものはあってなきが如しっていうのは知ってたんですけど、やっぱり退屈でした。
映画館で寝たのは初めてです。でもこれは、作品が悪いというよりは、私の芸術を感じる感性がなさすぎるのかもしれない…。
今回これを見て思ったのは、
・ストーリー性を重視する人は行くべきでない
・事前にキャッツの話を予習しておくべき
この2点ですかね。私は大筋の話の流れは知ってましたが、それでも所々わからないところがありました。
ただ、歌やダンスは素晴らしかった。もしこれが劇団四季などで生で聴ければ感動するんだろうな、と…。今度は舞台でリベンジかな…。
前評判でハードル下がってたとか抜きによかったです。
酷評の嵐の中観に行きましたが、よかったです。初めは猫のビジュアルというよりもぬるりとした動きに違和感ありましたが、そのうち慣れました。ヴィクトリアがかわいかったです。よかったと感じたのは好みの曲が多かったのが理由な気がしますが、ストーリーとしても手品猫のパートはとても好きでした。
評価低い人の一部は観方を間違えてしまったんじゃないかなと思ってます。映画としての観方をすると駄目で、音楽とダンスを楽しむミュージカルとして観ると評価上がるみたいな感じで。
音響のよい映画館で観たいと思ったのでIMAXとか立川のシネマシティで2回目観ようかなと思ってます。
世界文学でした
この有名なミュージカルをタイトルしか知らなかった私は、
猫ちゃんがいっぱい出てくる楽しいミュージカルなんだろうなって、ずっと長年思っていました。
映画館で予告を見た時にメモリーが流れていて、
あぁ、この曲はこのミュージカルの曲だったのか。と思って
もしかしたら楽しい系のミュージカルじゃないのかもしれないなぁ。
と思って、でも絶対イイでしょ。この曲聞きたいでしょ。
って思って見に行って、ビックリ。
こ、こんな、こんなミュージカルがあるなんて!!凄すぎない!?
えぇぇぇぇ!? です。
登場する猫たちそれぞれの生き様、
その一匹一匹が集団となった時に見せる顔。
そしてその集団に入れない猫。集団にいながらも馴染めない猫、自分だけがいい思いをしようと企む猫とそれに便乗する猫。様々な世界で活躍する、又はしていた猫。色んな猫がいます。
人間が演じていますが、その向こうに本物の猫が見えるようでした。
まさに「人間の目から見た猫の世界」です。
原作者の猫を慈しみ尊ぶ気持ちが十二分に表現されています。
ミュージカルパフォーマンスなのは間違いないのですが、
ほぼ描写なのでそのパフォーマンス云々よりも終始猫たちの心情や生き方に惹きつけられていました。
グリザベラにおいてはもう登場から切なくて、メモリーから終演までは涙が止まりませんでした。
文学的に素晴らしい映画は沢山見た事がありますが、
ここまで文学をありのまま映像にすることに成功した映画はほとんどないのではないかと思います。
これが欧米の凄さなんだなと、思い知らされた気がしました。
とはいえ私は原作を知りません。でもこの映画から十分に理解できたように思います。
本当に素晴らしかった。
とりあえず字幕版を一度見ただけなので、
今度は吹替を見てみようと思います。
あと最後に、レビューを見ていて気になった事を。
ストーリーが無いとか、薄いとか、歌に意味が無いとかいう内容のコメントを結構見かけました。
これだけしっかりした濃い物語があるのにもかかわらず、それを見過ごしてしまっているというのは日本人に多い傾向かと思います。
日本人はこういうものを見られる人があまり多くない。日本はアニメや漫画などのエンタメ作品が発達しすぎているのと同時に物語を読み取れない人も多くなっています。ストーリーや意味が無いのではなくて、それを読み取る力がないのだと自覚してほしいです。
あと、舞台と比較している方を結構見かけます。
私はこれが初めてだったので舞台がどうなっているのかはまったく分かりませんが、この繊細な表現は映画でしか出来ないものなのではないのかなと想像しています。
映像と舞台ではそもそも役者の演じ方も観客の視点(視線)も違いますし、受ける印象はかなり違うのかなぁとも。
だから舞台ではどんな風に作っているんだろうと舞台の方を見た事がない私は気になっていて、そのうちチケットをとって見に行くかもしれません。
鳥肌からの号泣2回
ネコたちの不思議な物語です。
最初は少し退屈ななか音楽や踊りはいいなーと観ていました。
気弱で優しいマジシャンネコが頑張って・・・なところは思わず涙が出てしまいました。私の彼女はその後に娼婦ネコが・・・したところで号泣でした。その二つのシーンを観るだけでこの映画の価値はあると思います。観て損は無いと思います。
フランチェスカ・ヘイワードがキュート!
舞台は観ていません。予告版も見ていません。
皆さんの評価・評判も全く知りませんでした。
ミュージカルはあまり好きではありません。『ウェストサイド・ストーリー』も『グレイテスツ・ショーマン』も、映画しか観ていませんが、いずれも好きではありません。
また、現実では、猫よりも犬の方が好きです。
舞台の「CATS」がロングラン公演の名作だ、ということしか知らず、内容もストーリーなどの予備知識も全く無く、ほとんど飛び込みのような形で観たわけですが、結構、楽しめました。
何といっても、捨てられたよそ者の子猫役のフランチェスカ・ヘイワードがキュートで観ていて飽きませんでした。
好奇心旺盛なキラキラした目や表情、すくめた肩や丸めた背中やしなやかな手足などの子猫っぽさ、名門英国ロイヤル・バレエ団のプリンシパルを張っているというバレエ・ダンス、耳やしっぽの動き(これは他の猫も同じですが)など、メイクの可愛らしさと相まって、これで最初から最後まで楽しんだ感じでした。
歌う場面が少ないのは、バレエダンサーで、きっと他の専門家ほど歌えないからだろうとも思いましたが、数少ない歌も、特に違和感を覚えるほど下手というほどでもなく、舞台ではなく映画なんだから十分と感じました。
歌曲も、オペラにありがちな、「詩に音と抑揚をつけて歌にしました」的な、メロディーや起承転結が初聴きでは解らないようなものではなく、馴染みやすいメロディで、歌謡曲・J-POPファンの自分でも楽しんで聞くことができました。
「ストーリーの中でなぜか突然歌いだしたり踊り出したりする」という点が、どうしてもミュージカルであまり好きになれない要素なのかなと感じていますが、この作品では、「個性的な猫達が集まり、自己紹介を兼ねた歌とダンスを披露し、長老猫が天上界に上る一人を選ぶ1年に1度の夜」という場面設定だとされていましたから、ずーっと歌い踊りっぱなしでも、違和感はありませんでした。
ただ、確かに、映画を見終わった後にここのレビューを読んでみると、他の方が指摘されているように、
■ゴキブリを食べるシーンは気持ち悪いし余計
■長老の救出劇は噴飯もの
■悪党が魔術で次々とライバルを消したのに(船に監禁していたのに)、最後に悪党が死ぬ(?)と、突然仲間のところに帰ってくるのは、仮面ライダーなどで、「怪人によって病気や悪人側の手先などになっていた人が、怪人が倒されると急に元に戻る」という設定と似ていて、大人向け映画としては今一つ
■孤独な猫グリザベラの過去を、もう少し描いた方が良かった
■ラストの天上界にグリザベラが上っていくところは、もっとCGらしくダイナミックに描いて欲しかった
■最後の、観客に向かっての「猫の扱い方」の歌は何だ
など、なるほどそうだよなとも思いましたが、初見では、特段酷いとも感じませんでした(猫だからゴキブリも食べるんだよね、きっと、など)。
また、「猫」なのに人間の身体のラインが出すぎで気持ち悪い、セクシー過ぎる、といった御感想もありましたが、舞台を観ていないと「そんなものなんだろ」という感じですし、もっと猫っぽいコスチュームにすると、せっかく映画で顔や身体がアップになるのに、役者さんの個々の魅力が伝わりにくいのではないかなと思われました。
むしろ、他の方の御意見を拝見しますと、恐らく、映画の方が、
■猫たちの表情がよく判った
■なぜ孤独な猫グリザベラが最後に選ばれたのか、伏線が判った
■よそ者の子猫ヴィクトリア(フランチェスカ・ヘイワード)の視点で描かれているせいか、哲学的過ぎず、解り易かった
などの長所もそれなりにあるのではないかとも思われました。
総じて、良い印象が残った映画でした。私は、観て良かったです。
期待し過ぎました。
普段ミュージカル映画はほとんど観ませんが、感動した劇団四季のキャッツをイメージして観ました。やっぱり英語の苦手な私には劇団四季の方が歌う日本語での演技でないと物語に入って行けないようですね。でも映像はとても綺麗でした。
日本人で良かった?
大方、奇怪なビジュアルが酷評されているキャッツ。
「猫の動きと姿に見慣れた顔が付いているのが気持ち悪い」との事ですが、正直馴染みの無い外国人の顔なんで、そこまで違和感はありませんでした。
ただ、「もし邦画だったら?」と思って脳内で顔を差し替えてみると中々気色悪いので、海外での評価もわからないでは無かったりします。
そういう意味では日本人で良かった、と言える映画かもしれません。
ミュージカル版を観たくなりました
トム・フーパー監督作品は、レミゼラブルと英国王のスピーチを鑑賞。
レミゼラブルは、結構好きな作品だし、
英国王のスピーチもお気に入りの作品の一つ。
また、ミュージカル映画は、
有名どころをほどなく鑑賞しているくらいのミュージカル映画好き。
バンドワゴン、雨に唄えば、ロシュフォールの恋人たち、シカゴ、ララランド・・
ただ、
ミュージカルのキャッツは未鑑賞。
今作は、ストーリを知らない状態で鑑賞。
まず、
出演者のパフォーマンスは最高レベルで、
歌と踊りは文句なし。
ミュージカル映画なので、ここのクオリティは、大事。
これだけでも観て良かったなと。
特に、
メモリー。
最初歌われた際の、ヴィクトリアのアンサーソングとの掛け合いに、
グッとくる。
登場してくるキャラクターの背景を歌一発で分からせる部分は大好き。
こういうの、ミュージカル映画の醍醐味の一つだと思う。
それに、
物語終盤に歌われた際は、白眉。
思わず目頭が熱くなる。
感情のこもり方が、半端ない。こういうの大好物。
それとタップダンスのシーンも現代だとこういう魅せ方するのかと、感激した。
アステア時代にはない良さがある。当たり前だけれど。
ただ、
色々なところで言われていたように、
割とキツイなと感じる部分もあり、鑑賞の妨げになった。
アメリカのどこかの評で、不快とかあるのも分かるレベル。
まずは、
猫に寄せるか人間に寄せるか中途半端な感じで、
割と独特な姿になっている部分。
性的な何かを感じられてもおかしくないレベル。
それプラス雑な猫の仕草が加わるので、
観ていて辛い部分が多かった。
ニッチな扉が開いてしまいそうな程。
残念ながら自分の扉は開かなかったので、
おぞましく感じるところもあった。
猫仕草で、気になったのは、頬と頬を摺り寄せる仕草。
確かに猫はするけれど、愛情友情表現だったり、
甘えたりする際に使うことが多いのになぁと。
これ一辺倒だと、?となる事が多かった。
挨拶は鼻と鼻をくっつけるのを使う場合もあるのにと。
後、尻尾も雑な気がしたなぁ。
ここはもうちょっとと思ったのは、
CG。
言及されている方もいらっしゃったけれど、
超絶技巧のダンスなのか、
CGなのか分からなくなる部分が出てきてしまう程、
巧妙に使われているのは良いのだが、どうしても疑ってしまう。
ここは本当にもったいない。
後エンディング。
背景が人間世界なので、仕方ないけれど。
レミゼラブルのような全員で歌うのは、素敵だが、
背景が大きすぎるのに、猫らは小さいプラス数が少ないので、
スケールが小さく写る上、モロCG感が出ていて残念だった。
IMAXで観れば良かったのかな。
多分そうだと思うことにする。
というかキャッツという作品自体は素晴らしいので、
ミュージカル版を鑑賞しようと心に決めた。
補陀落渡海なネコ
キャットは知らないので、ほぼ初見。
ミュージカル映画というか、映画の装置を借りたミュージカル。普通のセリフは、ほぼなしで全編音楽!踊り!バレエ好きでないと面白くないよ。それと前半同じテンションが続いて疲れた。CGもキラキラしすぎて。特殊メイク盛り過ぎで人物の表情が?イドリス・アルバが裸に見えるぞ笑
でも、ジェニファー・ハドソンのメモリーは圧巻でした。
ヒト、いや、ネコってニャンとも素晴らしい!
孤独なネコの心からの鳴き声を聴いてしまっては、それまでのどうでもいい(失礼)顛末は吹き飛んで、そう思わずにはいられない。
なんたる才能!そのネコは、満場の祝福を受けて天上に昇っていく。
そして、ヒトに棄てられた白ネコの身のこなしには終始目と心が奪われ続けるのであった。
身のこなしばかりか、その表情には気品と誇りがあふれ、クライマックスのニューマニズムに満ちた場面を説得力増すものにしている。
そのヒロインは、今やニャン国ロイヤルバレイ団のプリンシパルであるらしい。伝統と気高さという二つの血を受け継いで、幼少よりニャンスの道を貫いてきた彼女は、自分の才能は精神力だと発声している。=^^=
そう、ニャン生を変えるのは、いつだって一個の精神力だ。
ひとつの輝きが隣を照らし、その輝きが又隣を照らす。気がつけば、一個の光は数多を照らす白光となり地上に降り注ぐ。
Yes,we カン!
ニャン生、いつだってあきらめるな!
そんな大切なことを教えてくれた、ロンドンのキャッツにココロからニャン杯!!
=^^=ニャン伸:2/3付 AERAより
滑らかなダンスが素晴らしい
批判されていたので期待せず観ました。
実際観た感想としては結構良かったと思います。
私は猫の姿を違和感なく観ていたので良く見えたのかもしれませんが、、
この映画はパフォーマンスとしては素晴らしいと思いました。
映画館で舞台を観ているような新感覚を味わえます。
歌はもちろん良かったですが、
ダンスが特に良かったと思っています。
足の指先まで神経を通し猫らしい滑らかな動きは圧巻です。
ただ、ストーリーが満足いかなかったです。
CATSの物語を知らないので元々こうゆうものなのかも知れませんが、
1時間40分に無理やり凝縮したように見えました。
私は見た目が問題なのではなく
ストーリーにもっとこだわりがあると良いなと感じました。
おしい。
ドリームガールズで圧倒的な存在感を見せつけたジェニファー・ハドソンやテイラー・スイフト、ジュディ・ディンチやイアン・マッケランと言った豪華俳優陣に、監督には「英国王のスピーチ」や「レ・ミゼラブル」や「リリーのすべて」など出す作品がことごとく高い評価を受けているトム・フーパー監督とあれば期待しない方がおかしいけど...
途中からはジェニファー・ハドソンの歌うメモリーに感動できればいいやって期待していたんだけと、
期待が大きい分ね...点数は低めになりました。
全325件中、141~160件目を表示