新解釈・三國志のレビュー・感想・評価
全593件中、241~260件目を表示
途中退出 不可避
もったいない
退出か寝るか悩みながら
大スクリーンで観るコント
おもしろくない。
途中の博士が、、、
酷評されてるほど悪くはない
豪華キャスト、ギャグがうるさい…
くだらないけどそれが良い
うーん…テレビでいいかな。。
予告は面白かったし、大泉さんの舞台挨拶の記事で「スマッシュヒットしている」とあったので、それなりに期待して観に行ったのですが、期待度が高過ぎたのかな…
役者さんたちの話術(演技力というより話術)は流石だなーと思いましたが、
せっかくの「三國志」という素材なのに、あえて映画館で観るだけのスケール感がないので、これならテレビでいいな、という感じでした。
(後で確認したら、元々は“史上最低予算”がテーマだったんですね。納得。)
肝心の笑いも、クスリ要素は散りばめられてますが、大爆笑できるシーンはなく、予告以上に面白いシーンは無かったです。(そう考えると、予告はとてもよくできてる。)
内輪ネタっぽいのも多いので、長尺のコントか余興を見ているようで、途中少しツラくなりました。
私は三国志に詳しくないので、史実との違い(=「この人物をそう描く!?」みたいな笑いのポイント)がわからなかったのも、楽しめなかった要因のひとつかもしれません。
少々期待はずれ
テレビで番宣凄いし、主演大泉洋だし、役者陣も旬の人材揃えてるし…。力技で興行収入稼いじゃう感じで、上位ランキングにも入っている。これで期待度上げすぎだ。
三国志マニアでもないけれど、ある程度は知識あるので「新解釈」はそれなりに面白いのだけど、ちょいとした味付け程度。ストーリーは三国志の王道、赤壁の戦いで真っ向勝負だった割に、あまり捻りが無かったかな。
まあ、そこに期待するのも無理あるだろう。
肝心の笑いの質がイマイチ。クスリ、程度が散りばめられてるのくらい。完全に役者のキャラで持ってってるので、チグハグ感出るのは仕方ないか。役者陣はそこそこキャラを張ってるものの、各役者のイメージそのまま。ま、そこがこの作品を成り立たせているのだけど、テレビ見てる感覚になってしまったので、この辺は良し悪し。個人的には、岩田剛典がおちゃらけてるのはよかったかな。メインキャストの大泉洋やら、ムロツヨシ、小栗旬などはいつもの感じ。良くも悪くも、あまり演出が無く、過去の福田監督の作品を見ている方であれば、新鮮味がほとんど無いだろう。
全593件中、241~260件目を表示