劇場公開日 2020年12月11日

新解釈・三國志のレビュー・感想・評価

全658件中、481~500件目を表示

4.5福田雄一作品改めて好き

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿

徹底的にふざけてルーズに三国志!
ヨシヒコ銀魂今日から俺は!の面影を
随所に感じられながら
キャスト陣が輝くボケと沸点の低いツッコミが
やっぱ堪らなく好き!
ボケるとこもカッコつけるところも
両方全力でメリハリのある映画です!
前半のぐずぐずむずむずした感じから
後半の十万の矢火攻めの急展開感は
バカだと思っていた友人に窮地を救われる時の
感覚に似ていました!うまく表現ができません!笑
怒号や覇気に溢れた血気盛んな三国志も良いですが
実はすごく普通の人たちだったのかもよ!?
と史実を想像することの楽しさを
とても上手に表現した良い映画だと思います!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
なみちゃん

0.5やばすぎ。

2020年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ただただ、非常に残念。途中で帰りたかった。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
あーあ

0.5自信満々の笑いの押し売り

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿

元々原作があって、そのストーリーをなぞりながら作るこの監督の映画やドラマは、おもしろかったりするのだろうけど、三國志とは言え、一から作るこの監督の映画は、こんな物なんだろうと、改めて確認してしまった感がある内容だと思います。俳優のみなさんも、そりゃー普段やらない演技をやってれば楽しいのかもしれませんが、普段コントをやっている芸人さんなんかがこの映画を見た場合、笑えるのか、どう思うのか知りたいです。観客を笑わすと言う事は、本当に難しい事だと思います。この監督は、どうだ!俺たちがやっている事は面白いだろ!と自信満々に笑いを押し売りされているような気がしてしまって、好きではありません。

コメントする (0件)
共感した! 48件)
安吾

別の意味で面白かった。

2020年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

監督が主人公の映画。観ててずっと監督の顔が頭に浮かんだ。あと所々に挟み込んでくるキャプションもうざかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
マンハッタン

0.5酷い。・・☆

2020年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年は、コロナ禍のため映画館が休みになってしまったため 昨年に比べて
鑑賞出来た映画が少なくなってしまったが、その中でも一番つまらない映画だった。
予告編も何回も見たし、正直 あまり期待もしていなかったけど、暮れに楽しく笑える
三國志になればいいかな・・と思い見に行った。

しかしながら、一言で言ってしまえばギャクがくどい。
つまらないワンパターンのギャグが繰り返される。
三國志だから、登場人物ももちろんも物語も了承済みでいっている訳だが
それにしても、ここまで酷いとは思わなかった。
せめて、エキストラとかセットが豪華ならまだ見れるがそれもちゃっちい感じで
途中退場まで考えた。
出演者の方々は楽しかったのかなぁ・・

コメントする (0件)
共感した! 44件)
☆ムーミン

0.5福田さん、本当にこれでよかったんですか?

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

僕は福田作品大好きです。
福田さんの作品はドラマ以外も見ていました。舞台や昔の指原さん冠番組含め。
大好きなんです。「女子ーズ」めちゃ好き。あれはよかった。大傑作ではないけど
物語の切り口が!あーー、なるほど!そこにそれ持ち込むと、笑い産むんだな!って。

でもね。でもでもね・・・・本作品・・・・・・「がっかり✖️100」です。
いや、「がっかり✖️1億」かもしれん。

新解釈は福田さんなりの三国志を斜め上から切ってくれるのかな?とスッゲー期待したのですが
「ちょ、、待てよ!」です。
なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにも斬新さは
なく、ただ、ただ!

「知っている物語の登場人物に会話コントさせただけ」

です。

「もし、ムロツヨシが諸葛孔明だったらー」
「もし、劉備が大泉洋だったらー」

のノリが、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっと続きます。

他の登場人物も同じ。
で、あとは役者陣の力量に任せてる感がありあり。

日テレさん、福田さん、映画作りってこーいうのですかね?
お金をたっくさんかけて、福田さんのキャスティング力で集まった煌びやかな俳優達のショートコントを羅列して「映画」とか言わないで欲しいです。

嫌な予感したんだよな、作品オープニングで「日テレ」のロゴ出たときに・・・・。
あーーーーーー、そーうことか、そーいうことだったんだな!と。

福田さんならどんな三国志を観せてくれるのか?と本気で期待していた自分を呪いたい。
てかさーーーー、新解釈と言えるストーリー作れよ!

褒めるところ、はキャスティング力のみです。
観なくていい映画です。

多分、来年日テレで放送するでしょうね。

福田さんはテレ東でこそ光る! と思っている私です。
汐留なんて嫌いだ!

コメントする (0件)
共感した! 51件)
バリカタ

2.5笑いのツボが合わなかった

2020年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

岩ちゃんと渡辺直美さんの予告動画で爆笑したので鑑賞。
レビューやSNSの検索でも微妙な反応が多かったので、ハードルをうんと低くして臨みましたが、残念ながら笑いの趣味が合いませんでした。

もちろんクスッとするところは沢山ありました。特に孔明が出た辺りから徐々に面白くなっていった印象です。
孔明役のムロツヨシさん、有名な方ですが出演作にご縁がなく、名前しか存じ上げませんでしたが、演技がとても素敵でした。コメディに躊躇いが微塵もなく、違和感がない上に真面目なところでは威厳があって素晴らしかったです。
そしてやはり衣装がよかったです!特に女性陣。橋本環奈さんの可愛さが天元突破してました。
アクションも予想以上によくて驚きました。城田優さんも雰囲気が出ていてリアル三國無双状態。スタッフに無双好きがいるのではと疑ってしまいます。許褚とか、まさにという感じで。

場内では結構笑いが起こっていたので、合うか合わないかで非常に評価が揺れる作品だと思います。
ただ、個人の美醜や顔だち、性的な事を笑いのネタとして扱っているのが残念でした。差別がネタとして許されていた昔のノリが抜け切れていなくて、人によっては不快感が残ると思います。同じスクリーンで高校生が何人か観ていましたが、このような繊細な話題を笑いのネタにしていいのだと思われないか心配です。

ツボやテンポなど、ただただ合わなかったために☆2.5です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
チョッッコミント

4.0映画としては、星3つだけどさー。

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ヒノタマ

1.5テレ東深夜30分枠の2時間スペシャル?

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿

この監督と堤幸彦監督は、低予算で高パフォーマンスを引き出す天才。その逆、予算がそれなりに潤沢であっても、面白くなることはないですね…

内容は終始、福田組でお馴染みの役者たちが濃いめのキャラ付けでボケとツッコミを繰り返す、いつものスタイル。桃園の誓いや三顧の礼など、有名なエピソードもボケとツッコミがこれでもかと繰り返されるため、ワンシーンがいちいち長く、物語はなかなか進みません。福田監督の作品ですから、このクドいやり取りこそがウリと言えばウリです。

というわけでご想像の通り、物語は中途半端なところで終わります。三国志として完結させるには、あと2作は必要ですかね。

とにかく、福田監督に三国志を料理してもらうなら、やはり30分の深夜ドラマ1クールで見たかったというのが本音です。残念。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ナベカズ

1.0映画でやることじゃない

2020年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

とにかく全編おふざけシーン。それも長くて寒い。1/3はカットした方がテンポ良かったと思う。深夜テレビドラマでやれば良かったのでは?
大泉洋を主役に充てたのも間違いだった。キャラがあまりにも予想通りで、驚きも目新しさも無く、作品と役者が殺し合った感じ。大泉洋好きなだけに残念。

コメントする (0件)
共感した! 45件)
アーチベンド

4.0面白い?というより…

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿

普通に、楽しかったです。

勇者ヨシヒコや、他作品の様な独特の世界観を楽しめました。

映画の作品?としては、完成度は、ひくいのかもしれませんが、福田さんの世界観が好きな方にとっては、世界観を味わうという映画の見方なのではないかと、思います。

色々と、評価は、低めの様ですが、最近の映画の中では、私は、良かった方だと感じました。

トンカツDJもそうでしたが、映画をみるというよりか、作品の世界観やノリを楽しむといった作品だと思います。

厳しい目や、色々考えてみたら、とてもつまらない作品?なのではないかとは思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
森岡

1.5令和一豪華な駄作

2020年12月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

寝られる

主役を張るレベルの人気俳優陣が続々出演
監督はヒットメイカー福田雄一
題材はなんと三國志
主題歌担当福山雅治

という、この時代の日本のエンターテイメントをかき集めて作った力作!の筈なのだが正直、残念な出来だった。期待してしまっていただけに非常に残念だ。

折角三國志の個性豊かな武将たちを使うのに、全員同じキャラクター性で、ギャグも勢いで笑わせようとするボケとユルいツッコミというパターンしかなく、意外性もなく途中で飽きてしまった。
「勇者よしひこ」シリーズは、シュールな世界観なんだけど、登場人物が至って真面目というギャップが面白い。それでムロツヨシや佐藤二朗のキャラが光るわけで。コメディはその緩急を作るのが一番大事。
今作は皆がみんな「よしひこ」で言う仏タイプというか、奇をてらったキャラクターなので観客は疲れてしまう。

福田監督は好きな監督の一人ではあるんだけど、30分ドラマで一番発揮出来るのではないか。今作も5つぐらいに細切れにして深夜ドラマでやっていたらもっと世間からの評価を得られる気がする。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
柴左近

3.5笑わせてもらいました

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

豪華キャスト出演

皆さんさすがの演技力

笑わせてもらいました

歴史の苦手な方は、コメディ版レッドクリフとしてどうぞ!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おっけ

4.0福田アンチの皆さん、ネガキャンお疲れ様です!

2020年12月14日
スマートフォンから投稿

笑える

観客動員初動絶好調!鬼滅無限列車編と競り合うレベルです。レビューサイトでの低評価もきっとネガキャンしてる連中の賜物なんでしょうね。いい加減福田雄一アンチの皆さんはそのような印象操作が無駄だということを理解して欲しいですね。

コメントする 3件)
共感した! 5件)
中本洋輔

4.0福田監督の楽しみ方

2020年12月14日
スマートフォンから投稿

笑える

映画を見ているというよりも、映画現場を福田さんと一緒に見ている感じがしました。
キャスト、スタッフも含めて、どれだけ福田さんに応えられるかを競っていたかのように感じます。
その必死さが笑えてしょうがなかった。

照明のわざとらしい明るさ、さり気なく役者を引き立てる明るさ、細かい所も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おてんと

3.0思ってたほど笑えなかった😅

2020年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

福田映画にしては、それほど笑えなかった😅

コメントする (0件)
共感した! 7件)
イロエンピツ

0.5歴史好きで、三国志も大好きなので、史実はともかく違った観点で楽しま...

2020年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

歴史好きで、三国志も大好きなので、史実はともかく違った観点で楽しませてくれるのかと思って観にいきましたが、期待とは裏腹に笑うところもなく、あまりにもつまらなすぎて、2回ほど寝てしまって記憶がなくなりました。
ちょっと豪華キャストの無駄遣いとしか思いようがありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
MM43

0.5新宿ピカデリーのスクリーン1が泣いている💦

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿

酷すぎる。
映画館で見る価値無し。
画音共に高水準の新宿ピカデリー、スクリーン1が泣いている。
宣伝で煽りに煽って、内容無しとは呆れる。
こんな映画を作っていると、益々、映画館に人は来なくなる。

コメントする (0件)
共感した! 48件)
ヒロ

0.5宣伝に負けた。寒すぎて薄ら笑いさえできなかった。

2020年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな映画を見に行った自分が恥ずかしい。
コンフィデンスマンJPとか鬼滅の刃の前に宣伝やり過ぎ。
テレビでも宣伝し過ぎ。
面白そうに見えちゃったじゃないかい。
広瀬すずはあんな役で出ちゃうと逆に寒すぎて可哀想になった。
映画は全てが雑。
お笑いのセンスもない。
こんな映画を評価してるライターはセンス無し。
プロ失格。
お金払って後悔しない作品を紹介してくれと言いたい。
見に行った自分が恥ずかしい映画はこれが最初かも。
ワースト1間違い無し。

コメントする (0件)
共感した! 53件)
凪

1.0映画になってない

2020年12月14日
iPhoneアプリから投稿

なんか惜しい感じはするので
ドラマとかで話数あるほうが良かった企画では。。?
人物の解釈自体は、異説的なところではよくあるやつだったので、新解釈というほどではない

コメントする (0件)
共感した! 41件)
イロネギ