新解釈・三國志のレビュー・感想・評価
全666件中、461~480件目を表示
評価悪いけど私はぐっでしたよ
みなさんのレビューみて、気を抜き期待せずゆるーく観てきました。
シュールすぎる部分や、皆さんが口を揃えて言ってる悪ふざけがすぎるって部分も確かにありましたが
私的にはトータル面白かったです!
福田組常連はもちろんのこと、大泉洋さんは全部素なの?ってぐらい大泉洋だ笑
ムロツヨシに、佐藤二朗、山田孝之、それに小栗旬は下ネタ。
環奈ちゃん振り切ってるわーって所も。
こんなけのメンバーいたら、賀来賢人が普通に見えた笑
全然くどくなく、1番面白かったかも。
でも、なんてったって今回の1番は岩ちゃんです❤️
元々好きなのもあるけど、ふざけ方がちょうど良い。アクションシーンもそこそこあり、1番グッときた。そういう点では城田優君も同じ。
ふざけ過ぎると話がわちゃくちゃなるけど、ちゃんとストーリーを進めつつ、ギャグを掘り込んでくるってぐらいが1番面白く感じるってこの映画観て思いましたね。
だから過去の勇者は詰め込みすぎだし。サラリーマンはシュール過ぎる。銀魂と今日俺は成功パターンでしょうね。今回はそれに比べるとやや詰め込みすぎ。
あのキャストですよ!
期待しまくりですよ!
ある意味期待通りです。
ゆるーく良かったです!
また、こんな映画観たいです!
最後になりましたが、私は三国志を全く知りません笑
誰が誰?すら何一つしりません。
だからより楽しめたのかな?と思ってます。
そんなつまらないかな?
福田作品で三国志ってそりゃあいつもの緩い内容になってしまいますよ。
大方宣伝通りの予想通りの内容。
三国志を真面目にやるわけない、まあ端折りすぎてぶつ切りなのはマイナス。
途中途中ナレーションを挟むのでそこがもったいない。
みんながみんなアホばかりで笑わせようとしてるところが薄ら寒くなると言うか見てるこちらがその薄ら寒さで現場がド滑りしてないかドキドキさせられます笑
とは言え、沢山の笑いの嵐の中ではもちろん面白いシーンも生まれるわけで、特に貂蝉や周瑜には笑わされました。
まあ、銀魂や今日から俺はなんかは元々ギャグ漫画だから福田節がハマるけど三国志みたいな戦争物は題材が合わないかもね。
三国志の有名シーンは一応押さえてるけど誰も彼もしめるときはしめる人がいないのはよくないね、孔明もアホだから劉備も決めるときは決めてほしい、それがないから主役がぼんやりしてしまってる。
自分的に大泉洋はあまりハマり役ではないかな?
まあ、予告見て福田作品が好きならありです。
ムロと二郎は手放すな!!
よく私の馬鹿レビューを覗きに来てくれました。多謝でございます。
この映画の監督の福田雄一ですが、私はかなり前から知っていました。但し週間現代のエッセイを通してです。その名も「妻の目を盗んでテレビかよ」軽い文体です。
奥さんの鬼嫁ぶりが、たっぷりと語られます。脚本にダメ出しして、つまらないとビリビリに引き裂きます。ある時気に入った役者がいて旦那に会いにいけと厳命しました。その役者は・・・
ムロツヨシ‼️
奥さん曰く「ムロと二郎は手放すな!」
キャスティングも奥さんが決めます。お前は奥さんのロデムかよ❗️奥さんの名前は久子さんです。多分チャコちゃんと呼ばれてます。ちゃこちゃん?ん?宇野久子。北斗晶の本名だよ。
チャコちゃんは鬼嫁の代名詞かよ❗️
お顔は水川あさみに似てるらしい。もの凄く腑に落ちる。「ミッドナイト スワン」「喜劇 愛妻物語」で見事な鬼嫁を演じました。演技を超えた演技でした。本物じゃね?
頑張れ👍実際の旦那、窪田正孝にエールを贈りたいです。栄冠は君に輝く・・・と言いたい。
久子さんは見た目は水上あさみ、中身は豊田真由子らしいです。鬼の皮を被った鬼です。
それは普通の鬼だよ‼️
しかし福田監督はネタにしていますし、奥さんにリモートされているのも楽しんでるようなのでよろしいんじゃないでしょうか。
閑話休題、福田監督の映画は結構、観に行ってました。大体くだらない(褒めてます)映画です。
「薔薇色のブー子」を観に行った時の事です。
客は私を含めて二人です。まあ想像通りくだらない映画でした。指原莉乃主演。エンドロールは指原と内田裕也のデュエット。(売り上げは爆死しました)
はい。ちゃんと最後までまで観ましたよ。私はふと、こんな馬鹿映画を見る奴はどんな顔なのか気になりました。客電が灯り、後ろを振り向くとなんと向こうも同じ事を考えていた。
バッチリ目が合っちゃいました!恥ずかしい!
馬鹿映画を観ている馬鹿二人かよ‼️
さて枕が終わりました。ありがとうございます。この先はおまけです。
①直美が傾城(けいせい)の美女かよ!
傾城とは城を傾けてしまうほどの美女ということです。渡辺直美は貂蝉(ちょうせん)なんですが・・・いや立て直す方だろ!まあ好きなんですが、いいとも少女隊のころから。
・・・からの空前絶後のブス!数式で表します。3時のヒロイン➕ぼる塾➖福田➖きりや。
もちろん嘘ですからね!
あと、体型違いすぎだよ!
②ムロツヨシ、アドリブなしかよ!
ムロツヨシの台詞はアドリブのようですが全て台本通りらしいです。完全な当て書きですのでムロツヨシがムロツヨシを演じているのです。つまりムロツヨシの皮を被ったムロツヨシ❗️
ふうー 一生分ムロツヨシって言ったよ!
ネバギバ!
うるせえよ‼️💢
③登場人物、全員馬鹿かよ!
登場人物、全員悪人じゃなく全員馬鹿です。
馬鹿の百花繚乱。あれも馬鹿、これも馬鹿、みんな馬鹿、きっと馬鹿。めちゃくちゃ褒めてますからね!
孫権の岡田健史はいいなあ。付和雷同型の馬鹿。若くて美しい馬鹿。
クライマックスはレッドクリフ、ご存知の赤壁の戦いです。でも赤壁というより・・・
馬鹿の壁❗️
まあボロクソに言う人の気持ちも分かります。緊張感がないにも程がある。誰にも感情移入出来ない。
私は福田監督が好きなんで、それなりに楽しみました。
たまには馬鹿になるのもいいかも知れません。
3の倍数の時とか・・・
微妙に古いんだよ❗️
あと、ある発見をしたのです。誰にも言わないで下さいね。
北斗晶と佐々木健介夫妻ですが・・・
チャコちゃんケンちゃんだった‼️
うるせえよ❗️
こんな長文を読んで頂きありがとうございました。
全てのリーダーがバカ
三国志である必要がない、映画でやる必要もない
思ってたより三国志
ややうけ!?
バカうけ、ではないけど面白かった。
三國志は全く知らなかったので、物語についていけるのか心配していたけれど、おふざけ!?とはいえ、ザックリと歴史等説明されていたので、わかり易かった。
ストーリーの進め方も悪くなかったと思う。
歴史的に有名な物語って、大河ドラマにしても映画にしてもカッコ良く作りすぎな気がして気恥ずかしい、または嘘っぽいと感じるタイプなので、楽しめたのだと思う。
洋ちゃんの困った顔が好きだし、岩田くんはカッコ良いし、で結構満足しました。
ものすごい宣伝をうっていた割に中身はどうなんだろう(苦笑)とは思うけど、コロナ禍の中、何も考えることなく笑えたのが良かったので「ややうけ」の3.5ポイントかな。
戦国鍋テレビとか戦国炒飯テレビとか見慣れている人なら、十分楽しめると思います。
三國志に興味を持つ切っ掛けになったので、次は「レッドクリフ」を観たいです。
ジワジワくる面白さが魅力
これ台本あったのかなぁ?
相変わらず、台本があるのか無いのかわからないレベルの所々のアドリブっぽい感じは面白かったです。
途中途中で何人か耐えられないで顔に出てましたし(笑)
くだらないなぁと思いつつ、笑ってしまう自分は、やっぱり福田映画好きなんだなぁと思いました(笑)
よかった点は、俳優陣の無駄遣いぶり(笑)こんな一瞬でいいのか?と思えるような方々が続々と(笑)
あとは、三国志は一切知らなくても、まぁ何となく理解できる感じは良かったです。本物の三国志を知りたい気がしてますし(笑)
残念な点は、新解釈の部分が恐らく一つくらいしか出てない事かな?と思います。あとは大泉洋さんが完全に素のままのバラエティーの大泉洋さんで、演技してない風に見えましたね(笑) 小栗旬さん、佐藤二朗さん、ムロツヨシさんあたりの常連組がバカを全力で演じるから、それが面白ろかったので、尚更でしたね。
とはいえ、見に行った事は後悔してないです。
面白かったですし、大泉洋×福田監督をもう一度見てみたいですがね…
個人的には、相変わらず橋本環奈さんのドSぶりがよかったと思います(笑)
Who Select Choice Partner!!!!????
うーーーん!!!??
パートナー選び??なのかどうなのか。笑笑
最初のサクサクをもっとサクサク!!!???
VFXでずっとガンガンに。笑 笑
SFでぶっ飛ばして。
コメディーとちょいえろで、もっと遊んでほしかった。笑
いまいち、内輪ノリ!!!???を感じてしまったようなどうなのか??笑
よくも悪くもテレビサイズ
期待した分ガッカリ
つまらなすぎて失笑
全666件中、461~480件目を表示