マイ・レボリューション
解説
「フランス映画祭2019横浜」(19年6月20~23日/横浜みなとみらいホール、イオンシネマみなとみらい)で上映。
2018年製作/88分/フランス
原題または英題:Tout ce qu'il me reste de la revolution
スタッフ・キャスト
- 監督
- ジュディス・デイビス
-
ジュディス・デイビス
-
マリック・ジディ
-
クレア・ドゥーマス
-
メラニー・ベステル
「フランス映画祭2019横浜」(19年6月20~23日/横浜みなとみらいホール、イオンシネマみなとみらい)で上映。
2018年製作/88分/フランス
原題または英題:Tout ce qu'il me reste de la revolution
ジュディス・デイビス
マリック・ジディ
クレア・ドゥーマス
メラニー・ベステル
「今でも五月革命の存在感は大きい」現代社会に憤る女性を自身で演じた新鋭監督に聞く
2019年6月22日フランス映画祭2019が横浜で開幕 アラン・ドロンからサプライズメッセージ届く
2019年6月20日フランス映画祭2019団長は「男と女」クロード・ルルーシュ ミューズ中谷美紀が仏語でスピーチ
2019年5月28日フランスで共産主義の両親に育てられた、という設定がすごく面白い。そのせいで、主人公にはフランスという国は問題だらけだと感じられている。しかし、両親はとっくに運動を辞めて悠々自適に暮らしている。主人公の人間関係は悉く上手くいかないが、それは社会のせいか、自分の心に問題があるのかと悩む。社会が悪いのだと変革しようと様々な行動を取る主人公だが、何一つ上手くいかない。そんな時に母親に会いに行くことを決める。
この映画を観て、教育と洗脳はどう違うのだろうと考えた。もしかしたら決定的な違いはないのかもしれない。両親の教育が間違っていたと感じられるのは、フランスや日本が共産主義ではないからだが、国や文化が違えばどう見えるだろうか。人が自立して生きる、というのは案外難しい。人はいろいろなものに影響されている。自分らしく生きるべきという言説は多いが、その「らしさ」は誰に教えられたものかを顧みなければと思った。