劇場公開日 2023年3月10日

  • 予告編を見る

Winnyのレビュー・感想・評価

全274件中、101~120件目を表示

5.0日本のIT技術発展を妨げた京都府警、検察のダメさ加減

2023年4月10日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

知的

東出さんの演技が特に凄かった。内容自体も面白い。観ていると悲しくなると共に、この「出る杭潰し」が今も日本で続いている現状に絶望を抱かせてくれる作品。優秀でまだ若い人たちは英語を覚えて海外逃亡も考えていくべきだろう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ラプラス

3.5感動の一作!

2023年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

歴史に残すべき記録映画!
内容、出来栄え、全て素晴らしい。

NHKの日曜21時「NHKスペシャル」で流せば良いのに!

そもそも、日本(国)の後進国さ!そのもの。
ネット社会、IT社会とは?未来は?
残念な国です。

省庁のもみ消しがまかり通る
日本の恐ろしさ!これも怖い!
国民は声を上げて、もっと意見すべきだね。

あ!それから
ノーベル賞がこれほど好きな国なのに
新しい研究、技術の芽、発想を
育てられない国って、アホ!だよ。

世紀の発見、発明は
その時点では、
なんの役に立たないものや
社会に無駄なものが
その後、世界を変える価値を生む

アート、芸術だって、しかり。

日本は、ここが、全くの
後進国ですね!

なんとも、日本の固定観念、視野の狭さ
残念でならない。

裁判の判決までの流れ、結果
犯罪の判決の意味、怖さ・・・
ここも、見逃せない。
・・・・・
開発者・金子勇を演じた東出昌大さん
弁護士・壇俊光役の三浦貴大さん
素晴らしいです。

こういう映画は、
賞レースには残らないだろうから、
映画史にも残らないと思うと
辛い!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
SkyLock

4.0金子勇さんの名誉の為に

2023年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

事実に基づく映画ですが、うっすら事件を知ってたぐらいです。

Winnyって悪い共有ソフトがあって、なんか事件になった…

それぐらいの知識で観ましたが、興味深かった。

脚本というか、話の内容や面白さに星4つ。

甘め評価ですが、3.5じゃ低すぎる。

足を引っ張っているのが演技で、

吉岡秀隆さんの演技は素晴らしかった。

渡辺いっけいさん、吹越満さん、も上手かった。

上手い人は上手いが…

全体的に下手な印象。

やっぱ邦画はダメだな…

と思いました。

エンドロール後まで観る事をオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
RAIN DOG

3.5ドキュメンタリー

Nさん
2023年4月8日
iPhoneアプリから投稿

WinnyやらWinMXやら懐かしいですね。あったなぁ。。という感じ。
終始画面が暗めだったせいもあり、やや眠くなってしまったのですが、、とても重要な裁判だったことはよくわかりましたね。悪用の影響が驚異的すぎた、それだけすごかったということなのかなとも思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
N

4.0みんな大すき、かわいい天才プログラマー金子勇

2023年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

内容的にはそこまで興味ないかもなと思って、最初はそこまで観ようという気はなかったけどシネマサロンのおっちゃんが割とおすすめしてて、気になったので観てきた。
いろいろあってから東出さんの出てる作品を進んで見ようという気が起きなくて見てなかったから、久々に東出さんの演技見たけど、すごくよかった。やっぱり上手いなって、改めて。この映画は完全に金子勇というキャラがどう演じられるかにかかっていた作品だと思うんだけど、天才なのに自分の興味があること以外は完全に常識がない、それであってピュアで悪気がなくてどこか可愛いらしさを感じる、そんなキャラクターを見事に演じられてて、とてもよかった!
なんか、みんな途中から金子勇のこと好きになってたもんね、弁護士団のみんなも、見てる私も。笑
感動ポイントがある訳じゃないし、盛り上がりがある訳でもない、どちらかというと単調なストーリーではあるんだけど、最初はそうでもないんだけど気がつけば金子勇というキャラクターに惹かれてて、応援してた。
鑑賞後感がかなり良かったから、かなりお気に入りの一作になった!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
流星の水菜

4.5力になれなくてスマン

2023年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Scott

3.0少し期待しすぎてしまったため、思っていたよりは物足りなさを感じたが...

2023年4月2日
iPhoneアプリから投稿

少し期待しすぎてしまったため、思っていたよりは物足りなさを感じたが、日本の組織のダメなところをちょうど良い具合に描いていて、良い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おれ

3.5日本がIT大国になれなかった理由

2023年4月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本がIT大国になれなかった原因の1つがこの映画にあると思います。
ネットに疎い方でもちゃんと説明してくれているので、見やすいと思います。

東出さんが役にぴったりはまっていて素晴らしかったし
吹越さんが尋問するシーンは圧巻でした

個人的には、愛媛県警の話は盛り込まなくてよかったと思います

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ごん太郎

4.0イメージ操作・報道を鵜呑みに警鐘を鳴らす

2023年4月1日
iPhoneアプリから投稿

Winny

当時の報道で私自身が感じていたWINNYのイメージが覆った。
日本のニュースの切り取った取上げ方に
疑問を持たずに鵜呑み。立ち止まって考えずに流されて忘れてしまうことへ自分に警告。

現在、起きている全ての問題がこの様な報道の構造で事実を見誤る怖ろしさ。
正義がなくなり
倫理観が歪む。

金子勇を演じる東出昌大
Winnyというプログラムが使う人によって違法となるゆえに怪しげなイメージ。しかし、それに翻弄されるところとは別次元にいる金子役を再現している様な佇まい。

吹越満の演じた敏腕弁護士〜秋田弁護士の裁判で被疑者を護る尋問の進め方が自分の身の回りにある問題解決の鍵となる考え方だった。
人を裁くのじゃなく
人と人の真ん中にある事件の本質・事実をつかみ裁く。

日本でもこんな映画が作れるようになってきた。
今日は映画の日だからか
3月10日封切りでも伏見ミリオン満席だった。観る人もいろいろな世代、若い人、カップル…関心が一人ひとりに何かをもたらす。

スノーデン思い出したよ。

#winny
#伏見ミリオン座
#映画

コメントする (0件)
共感した! 12件)
gomako1933

3.5エンドロールで流れる実際映像の金子氏が最も印象強い

2023年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

未来の日本の若者たちのために、人生をかけて戦い抜く覚悟を決めた当事者たちの物語です。
いま観るべき題材で、見ごたえあるシーンもありますが、芯がつかみにくい構成演出だったのが残念です。

画期的なアイデアが形になったWinny。
Winnyが悪事に利用され社会問題に発展したことから、開発者の金子勇は罪に問われ裁判にかけられてしまいます。
このまま泣き寝入りしては新たなアイデアや技術にチャレンジできない社会になってしまうと、金子と弁護団は戦い抜く覚悟を決めます。

物語は二重の構成で、Winny事件の第一審をメインに、警察の不正問題をサブに、交互に展開されていきます。
この構想はよいのですが、メインとサブの繋がりがわかりづらく、効果的な演出ではなかったように感じます。

東出昌大が演じる金子のピュアさがとてもよいです。
人に優しくありたいとする言動、社会通念の通用しない突き抜けた個性、プログラミングに夢中になれる純真さがよく表れていました。
惜しかったのは、裁判を戦い抜くとする強い覚悟を感じられなかったことです。

エンドロールで流れる実際映像の金子氏は、愛すべき人柄はそのままに、日本社会への憂いと裁判にかける思いの強さが感じられました。
この激しさは、サブストーリーの仙波(吉岡秀隆)が補ってくれました。

弁護士たちもとても魅力的なキャラクターです。
裁判の戦略や尋問テクニックが語られるなどもあり、法廷ものとしても楽しめます。
特に秋田弁護士(吹越満)の尋問シーンは見ごたえがあります。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
moro

3.5ひとことReview!

2023年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
極東新天地

4.5「日の丸○○」の凋落と根っこは同じか

2023年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

米国はおろか、世界的に見ても「デジタル後進国」に位置づけられてしまった日本。何故そうなったのか?については新聞でも割と分析記事を目にすることが多くなりましたが、①高齢化による利用層の厚みの減少と高齢者を大切にする国民性②スタートアップを支援する金融の仕組みの脆弱さ③社会のダイナミックな新陳代謝を嫌う同質性の高い国民性④国際標準からすると、かなり遅れた旧態依然たる司法制度等があげられるでしょうか。

これらは多分複雑に絡み合っているのだと思いますが、この映画は、際だった才能をもつ「出る杭」が、いかにこれら(特に③④)の中で抹殺されてきたのか、日本の開発者にいかに心理的圧迫を与えてきたのかを中心に描かれているように思いました。

監督はまだ30歳のようですが、裁判記録をすべて読み、実際に金子氏の裁判にあたった弁護士を監修者に迎え、法廷シーンを綿密に再現しているので、映像にとても説得力があったように思います。東出昌大が「純粋に世の中のためになりたい」気持ちと「自分を表現したい」気持ちに突き動かされる青年を好演しています。

「日の丸○○」相次ぐ撤退が報道されていますが、変化の激しい世界に経営が旧態依然としていて、変化に対応できていないのが要因といわれています。つまり根っこは同じなのではないか・・そんな気がします。

金子氏の努力で「自由な創発」に対する司法面の抑制要因は取り払われたようにも見えますが、善し悪しは別として、③④はそう簡単には変わらないでしょう。よりよい日本になるにはどうしたらよいのだろうか・・・いろいろ考えさせられる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
pen

5.0うぃにー

2023年3月31日
Androidアプリから投稿

ノンフィクションということもあり、
リアリティのある物語でした。
結末も含めて

コメントする (0件)
共感した! 4件)
(`・ω・´)ノ

4.0国家によるでっち上げ

2023年3月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

国家というものはときにとんでもない犯罪をでっち上げるときがある。「オフィシャル・シークレット」や「モーリタニアン 黒塗りの記録」のような映画を観てもわかるが、それはたいてい見せしめだったり、警察や検察の意地だったりが遠因だったりする。
本作に出てくるWinny事件も同じ構図。著作権を侵害したのはあくまでユーザーで、ソフトウェア開発者が逮捕されるなんて本当にアホらしい。無罪を勝ち取るために奮闘した弁護士たちの戦いは面白かった。裁判の争点や対策、尋問の戦略なんかがとてもわかりやすく説明していたのが大きい。ただ、無罪となる瞬間を映像化したわけではないから爽快感はない。むしろやりきれなさの方が強く残ってしまう。たぶん最高裁まで行くプロセスは後半になればなるほど地味なんだろう。それは想像に難くない。
Winny開発者の金子さんは初手からやってはダメなことをやりまくっていて、プログラムのアイデアやプログラムを構築すること以外のことには関心がない。でも、優れた研究者であり、優れたプログラマーだったのだろう。そんなことがよくわかる演出だった。たぶんそこには東出昌大の演技がかなり貢献した気がする。素晴らしかった。
この手の裁判で裁判長を務める人はどんな感じなんだろうと思っていたが、(映画では)プログラムのことなんかまったく理解できなそうなおじちゃん(おじいちゃん)だったことに笑ってしまった(実際の裁判長は違う雰囲気かもしれないけど)。やはり最初に逮捕した警察と検察、一審の裁判官の罪は大きい。たかだか20年前の話。これからもこんなでっち上げが作られる可能性はあることが恐ろしい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kenshuchu

5.0せつない

2023年3月31日
iPhoneアプリから投稿

この件然り、今の萎縮した社会の要因かも。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
なから

4.0無垢なプログラマーと信念の弁護士の構図

2023年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
エロくそチキン2

4.0金子さんに番頭役がいたらなあ

2023年3月30日
Androidアプリから投稿

あの頃、東大に学内ベンチャー支援が充実していれば。
金子さんに優秀な番頭役がついていたであろう。
本田さんに藤沢さんがいたように。
井深さんに盛田さんがいたように。
さらに。壇弁護士を顧問弁護士にしていたら。
そうだったら。
翼をもがれることはなかっただろう。そして、
ネットの様相はどうなっていたのだろう。
天才が自由にその無限の才能ではばたけるように。
そう祈りたくなる映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
SUZUKI TOMONORI

5.0おもしろかったです。

2023年3月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

映画「Winny」を見に行ってきました。

金子勇さんが子どものころ、パソコン雑誌のプログラムリストを覚えて、電気屋さんの店頭の8ビットパソコンにそのプログラムを入力して動かしていたというのが私と同じなのが印象に残りました。

おもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マーフィー

4.0いい役者さんなのにね~

2023年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

史実だから面白い!時間の経つのが早かったです。ピュアな演技が東出さんの人柄で残念な方向に感じてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
イ・ジア

5.0今の若い人たちに見て欲しい

2023年3月29日
iPhoneアプリから投稿

YouTubeでホリエモンが、見て欲しいと言ってたので、見に行きました。

水曜日18時の回だったせいか

満席でした。
SEさんが多かった様な気がします。。。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
花丸