劇場公開日 2023年3月10日

  • 予告編を見る

Winnyのレビュー・感想・評価

全274件中、141~160件目を表示

4.5予想をはるかに超えた良さ。ストーリーも面白い

2023年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

ノンフィクションで裁判の映画なると、セリフが多くて重苦しい印象がありますが、Winny開発者・金子の人柄や弁護士チームたちの人間味ある姿など、温かみやユーモラスに描いてありました。ストーリーはもちろん、主演の東出さん三浦さん、その他出演陣それぞれのキャラが立っていて良かったです。
裁判の判決以外にも、ものづくりの純粋な想いや、誠実さなど、大切なものが描かれており、本当に面白く、良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
せん

3.0Winniy事件の真相を知ることができた。

2023年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 新聞でウィーニー関連の記事が書かれていることは知っていたが、私は全く無関心であった。この映画で初めて概要を知ることができた。そういう意味で勉強になった。

 このところ、「CHATGPT」が話題となっている。私もつい最近友人から教えられ、その成果にびっくりした。AIがここまで進化してきたのだと。この映画の鑑賞者なら、開発者は日本人でないことに思い当たるだろう。金子勇が危惧したとおりの日本になってしまった。

 国産ジェット機MRJの開発・H3Aロケットの打ち上げ失敗の原因は、技術者・開発者を育てない日本社会にある。この映画は訴える。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いなかびと

5.0より善い社会を作るために戦った人々の記録

2023年3月21日
iPhoneアプリから投稿

金子さんが逮捕された当時、私はまだ中学生だったので「何かすごいことが起こっている」というくらいの印象だったが、こんな壮絶な舞台裏があったとは。
日本の技術者の未来を、より善い世界を守るためにたくさんの人が(2ch住人も含め)戦っていたことを痛烈に感じた。

金子さんの純粋な想いもさることながら、檀さんはじめとする弁護団の正義感や使命感にもグッとくるものがあった。
金子さんと檀さんの関係性が被告と弁護人という関係から、互いを理解し合える友人に変わっていくところも素敵だと感じた。(思い出して目頭にくる)
あの弁護団じゃないと勝ち取ることのできなかった結末だったんだろうな。

新しいことに挑戦することの苦労と意義をとても感じるとともに、金子さんと檀さんに敬意を抱いた。
技術者や研究者には是非観ていただきたい作品。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あぶる

4.0今も尚、国家権力による検察警察へ圧力はあるのでは。

2023年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
梅じんの相棒

4.0ウィンナーじゃないほう

2023年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

東出君が不倫で人民裁判に…ではなく、著作権法違反幇助で刑事裁判にかけられる話。国内の法廷ものとしては珍しく裁判のようすを時間を使ってしっかり見せている。阿曽山大噴火が傍聴席にいたのがリアル(笑)。権力を敵に回す姿勢も個人的には好ましく、警察の意向に沿ったマスコミ報道や組織内での空気読みなど、日本のクソな部分に対する吉岡秀隆の告発にはグッときた(その後どうなったのか気になったけど)。

一審有罪で終わり?と思いきや、続きはCMの後で…という締め方もよかった。警察の言うなりにホイホイ陳述を書いちゃう常識のなさとか、実際の金子勇を見て、この人はホントにただのギークだというのが伝わった。

ただし、2000年代前半の話なのに警察車両がY31型セドリックとかディテールの時代考証が雑でちょっと残念だった。予算がないのだろうけど。せっかく東出君や三浦貴大が増量までしてがんばっていたのに(三浦は素かも)。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ジョンスペ

4.5似非科学では飛行機は作れない

2023年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 21件)
berkeley

4.0キャスティング良し!

2023年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分はこの事件のリアルタイムの記憶がない。まずそのことがショックだった。愛媛県警の裏金事件も並行して描かれる。こちらの方は記憶にあるけど、巧みな並走エピソード。
モデル出身のカッコいいオーラを封印してオタクプログラマーに寄せた東出昌大、熱血弁護士・本当にこういう人いそうな三浦貴大、横山やすし似?のカミソリ弁護士・吹越満、、、その他役作りに好感!皆んなが使命感に燃えて撮影に臨んだのではと思わせる。
主人公・金子勇の部屋のセットのリアリズムが彼の短命をすでに予感させていて、終始哀しかった。
秋田弁護士の刑事事件弁護士としての勝利への極意も非常に参考になりました。
今日は奇しくも袴田さんの再審請求が確たるものになりましたが、組織を守るために一体全体どれくらいの人々の人生、どれくらいの質と量の国力の源が葬られたのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Kumiko21

4.0大人のすることへのアンチテーゼ

2023年3月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
snow

3.5日本社会における憂い

2023年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ムービー好き

3.0もっと面白くなりそうなのに

2023年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

記憶に新しいWinnyを巡る裁判劇の映画化。

なんとなく事件の内容は知っていたけれど、本作で描かれた金子さんの想いやこの事件が無罪になったことの意義は初めて知り、エンドロールのご本人のメッセージには胸を打たれました。
東出さん演じる金子さんの再現度も素晴らしく、天才が巻き込まれた不運に対しても前向きに向き合う強さや純粋さ、プログラマーへの想いが伝わります。

テーマや俳優陣は素晴らしかったのですが、同時進行で描かれる警察の汚職事件との関連性の分かりにくさ、ぶつ切りに感じる演出など、映画作品としては不満も多く
、事実を伝えるだけでなくエンタメとしても楽しめるものにしてほしかったなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まだまだぼのぼの

3.5懐かしかった

2023年3月20日
iPhoneアプリから投稿

東出さんが意外な感じでした。
吉岡さんはどの映画でも同じような感じ。最近ではDr.コトー。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kazu565

3.0もっと闇ありそう

2023年3月20日
Androidアプリから投稿

お上の闇まだもっと深そうだと感じたのと、今後のネットやプログラミングの世界も絡めたら深みが出るような気がした

どちらかというと裁判ものに仕上げてたが、違う描き方も出来たかも

ドラマで丁寧に時間かけたらもっと面白くなりそうな素材には感じた

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やくも

4.023039.浮き離れしたキャラクターに東出昌大が嵌る

2023年3月20日
Androidアプリから投稿

見せたいところをしっかりと描いた脚本。サトシ・ナカモトの都市伝説に想像を巡らせるのも一興

コメントする (0件)
共感した! 5件)
movie

3.5天才プログラマーのドキュメンタリータッチ作品

2023年3月19日
Androidアプリから投稿

警察の横暴さで天才プログラマーの大事な刻を止めてしまったドキュメンタリー的映画。
無論、金子さん側の視点で作られているので、警察にも言い分はあるでしょうが、いやいや怖いの一言。
未来の開発者のために戦った金子さん初め弁護団に拍手。
鑑賞した側に問う作りも押し付けでないところも好感。
個人的には愛媛県警時間を減らして再審を見たかったかな?

コメントする 2件)
共感した! 20件)
ダルメシアン07

4.0出る杭が打たれても負けない時代となるために

2023年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

金子勇氏が、裁判を通じて、未来のエンジニアが萎縮しないように戦った意思は、果たして次の時代に引き継がれているのか、考えさせられた。

AI競争、自動運転車、SNS・・・あらゆる産業がソフト化する中で、いずれの分野でも世界の覇権を握る技術を開発できなかった。それは、技術者だけに起因するものでなく、社会制度が複雑に絡み合って、解けなくなっているものだ。

弁護士、事業家、投資家・・・それぞれの力を合わせて、今までの時代に都合の悪かった商慣習を破壊しながら突き進むしかない。破壊的イノベーションを支持する投資家や事業家、そしてそれを応援する顧客や仕入先が増えていくことを願う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Takuya

4.0はたして彼は英雄か?

2023年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

同時代にネットをやっていたけど、2chに始まる、チョイアングラ系の文化の軽いのりは、なんとなく合わなかった。

そんな中で、2chに端を発したWinnyが世の中で喧伝され、日本のインターネット空間をみるみる蔽っていった。ネットを普段使わない人達がどんどんWinnyを使うためにネットを始めているのをみていると、やはり違和感を感じざるを得なかった。

この映画では、47氏(金子勇氏)の一途な技術的な興味に駆られてWinnyを開発してしまった様子が描かれていた。技術屋の悲しい性とでも言うような描かれ方だった。映画としては面白かったし、雑に扱われている印象もなかった。その点では映画として面白かった。法廷論争の流れも興味深いものだった。

Winny事件のウィキペディアでも書かれているが当時の空気として、47氏(金子勇氏)の開発動機は面白半分的な意図があったと私は感じていた。だから、天才・英雄として祭り上げることは少し違和感がある。(映画では、決して煽っているように描かれていない)

ただ、彼が立派だったことは、最高裁まできちんと争い無罪を勝ち取ったこと。もしこれがなければ、将来の技術者に禍根を残す事になってしまっただろう。

久しぶりに、2000年頃のPC、WindowsXPかな?を見ることが出来た。随分と遠くまで来てしまった感が否めない。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
徹2001

4.0この戦いが無ければもっと日本は落ちぶれていたかもしれない

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿

Winnyの開発者が有罪となるならば今後、新たな開発を行う人が生まれなくなる。
だから無罪を勝ち取る。
そんな戦いがあったことすら知らなかった。この戦いが無ければ今の日本はもっともっと落ちぶれていたのではとも思った。
そんな裁判までの流れを余計な演出なく簡潔に、しかし入り込めるように表現された作品だった。

いつまでたっても旧態依然とした日本をまじまじと見せつけられる。
いま日本のポジションが低くなっていることを感じざるを得ない。そんな要因のひとつがこの作品を通じて理解することができた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
モトコ

4.0真摯で誠実な作風

2023年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

しかし取調べの時の尋問誘導は酷すぎる。さらには裏金工作ですか。日本の警察も信頼できないなぁ。
ドラマチックな演出を控えて、社会派映画に徹した真摯で誠実な作りにとても好感が持てました(風俗嬢のシーンを除いてですが)。
東出昌大さん&三浦貴大さんの演技も良かったです。

コメントする 3件)
共感した! 49件)
光陽

4.5魔女裁判とパンドラの箱

2023年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

評価の難しい作品。映画として純粋に語るならば、似たようなIT訴訟もので「事実クオリティ&エンタメ感」を奮えるほど結実させている作品が海外にバカスカあったりするからね。そして主演。僕は元々好きだし、正直に言えば今でも好き。それでも嫌悪感が先に立つ人達は居るだろうし、理解する。でもね、良かったよ。「聖の青春」の時を思い出した。
エンドロールの為の贅沢な予告編。映画館で観ないなんて勿体ないです。いきましょう。そして、何かと「保守潔癖癖」の強い我々の意識を洗濯しましょう。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
lynx09b

2.5消化不良⁉️

2023年3月19日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
りょう