劇場公開日 2020年6月5日

  • 予告編を見る

デッド・ドント・ダイのレビュー・感想・評価

全198件中、161~180件目を表示

4.0もしも、ジムジャームッシュが、ゾンビ映画を撮ったなら

2020年6月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

見ていて、どう書いたらいいかな、レビューって考えてたら、このタイトルしか思いつかなかった。
監督らしい、ゆったりとした時間感覚で進んでいく。「ゾンビ映画」でこんなにもゆったりと進んでいく映画を僕は多分みたことないかもしれない。

点数高いとお思いでしょう。
賛否両論、というかほとんどの人が賛同できないんだろうけどw
僕はだいぶ個人的に大当たりでした。
あれだね、クドカンやら松本人志の映画に若干似ている気がしますねぇ。だから好きなのか…
ほぼほぼ、全編通してニヤけておりました。
劇場からは笑いも何度か起こっておりました。面白いなぁ。。
スティーブブシェミ、トムウェイツがまあ、ハマっているし、
もちろん主役も。配役が良いのは前からだとは思いますが。
アダムドライバーは今後ジムジャームッシュの作品の常連になった方が良いと思う。。

今作何よりも、ティルダスウィントン。
この女優さんは一体全体なんなんでしょう。この人が出ているだけで
「ああもう灰汁が強いんだろうなw」
とまたまた、にやけてしまいますが。
らしいメイクで、まさかの日本刀。またねぇ、日本刀での殺陣が様になるんだよ…これ見せたいが為なのかってくらい。5分は見れますw。そしてセリフ回し。
この人がどう考えても鍵なんだろうなとか思った矢先の、
「あれ」。
あれをやるならゾンビの意味とか打開策とかあるべきなのにもうゼルダさんというキャラのみが1人走り。
そういう物だと思うしかない、というか、「ネタ」なのか。いろんな考えができますね。それもまあ面白いのかもしれないとしておこうかな、と。

「まずい結末になりそうだ。」
こればっかりは、その通りになってしまった作品です

んが!僕はだいぶ好きです。
意味わからない笑いが好きなもので…
(野性爆弾とかね。)

あと多分、2ヶ月半ぶりの映画館だったから興奮してたのかもしれない…

映画館で見れてよかったなぁ。。。
テレビで見たら寝てるかもなぁw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スパイク

3.0#30 ゾンビは人間の欲を表してる?

2020年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画なのに突然現実的なことを言ったり、全体的に不思議感漂う作品。
最近世界的にゾンビ映画が増えたのは、人間のよく深さを戒めるためなのか。

コロナ禍と差別デモが起きてる今だから、映画の見方が色々変わっちゃうのです。

coffee is too blackって言うセリフとかね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chicarica

2.0凄い‼️

2020年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな作品を製作してしまうジャームッシュ、只者じゃない❗️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おさむ

2.0対駄作寛容性試験

2020年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

平常心がかき乱される事も無く。怖くも無く、大して笑えるとこも無く、サプライズ無く、中途半端に楽屋落ちするし、未回収行方知らずは出るし、まさかのPlan9?は一瞬だし。

ビックリするくらいつまらなかった。

自転軸の傾斜が変わったら、地震・津波その他諸々の天変地異で、ゾンビどころの騒ぎじゃ無いと思うんですよね、そもそも。

たまには良いか?こんなのも。なんてサバサバと気持ちの切り替えが出来る方向き。向き?いや。向かないね、やっぱりw

言い方、変えます。
これ、駄作寛容性を試される映画です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
bloodtrail

4.0フワフワっと

2020年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
AKIRA

3.0シュールゾンビ映画

2020年6月6日
iPhoneアプリから投稿

ゾンビ映画でコメディといえば、個人的には、おバカなイメージだが、この映画はシュール。バカバカしさではないが、どこか滑稽。ロメロへのオマージュや、スターウォーズ小ネタなどクスッとさせる。それと散見されるメタ表現はデッドプールだけの特権だぞ!(個人的な偏見、意見です)ティルダ・スウィントンは面白ろ不思議キャラで好きだったのに、あのオチでガッカリ。あの展開いる?
あのクライマックスは賛否両論かもしれないけど、私はアリだと思います。現代人がどうとかという下りはどうでもいいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mz

2.0う~ん

2020年6月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

最後が、がっかり。

なんだかコロナとリンクするような感じです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かん

4.0The world is perfect, appreciate the details. 神は細部に宿る

2020年6月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 28件)
アキ爺

2.5リズムが取れない

2020年6月6日
Androidアプリから投稿

何か、ロックの歌をカントリーソングのテンポで聞いているような作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムーラン

2.0箸にも棒にも掛からない。お金払って見たことを後悔している。

2020年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

お金払って見たことを後悔している。お金の無駄。
多分、タダで見ても後悔すると思う。時間の無駄だから。

序盤のテンポが悪くて、この作品はひょっとしてハズレ作品か?と思った。
その後、○○ショップの店員が武器もない動きのトロいゾンビに殺されて、ハズレ作品の疑念を深めた。
今から思えば、ここで退出すれば少なくとも時間は無駄にしなかったが、映画代がもったいないとそのまま見続けた。
その後の話もひどいね。
ゾンビ映画好きの中学生が書いたようなシナリオ。
ラストもなんじゃあれ。

熱烈なゾンビ映画ファンかアダム・ドライバーのファン以外にはお勧めしない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
お抹茶

3.0難しく考えない方がよき?

2020年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久々の映画館。
あの空気感や新作を観れるという
この高揚感はたまらないです。
映画って本当にいいものですねぇ。

で、本編ですが
ゾンビだー
おそってくるぞ
ウイルスや
きをつけろー
やったるー
にげよー
生き延びるぞ
たすけてやる!
たすけてくれー
食料!!
ここまでこい!!
ここは安全だ!

ていうゾンビ映画ではない

全体の雰囲気とか好みでないと
退屈に感じるかもなぁ

ゾンビ出てくるまで長いのもあり
序盤長く感じるかも

とにもかくにも
皮肉ったというか
お決まりはこうだよ。
でも少し違う見方をとりいれようか
みたいな
監督のわかりにくい笑メッセージが
ちりばめられていた気がした

アダムドライバーの
ライトセーバーで鍛えたナタ?刀さばき
必見です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いけだ あさり.

3.5ファン向けかも

2020年6月5日
iPhoneアプリから投稿

ビル・マーレー、アダム・ドライヴァー、ティルダ・スウィントン、トム・ウェイツ、スティーブ・ブシェーミ…、ジム・ジャームッシュファンには超豪華キャスト。日本人的にはここに永瀬正敏か工藤夕貴がいれば…てな感じ。
コメディというほど喜劇でもないけど、ビル・マーレーとアダム・ドライヴァーという新旧の飄々俳優が何か可笑しい。
内容は、森に住むボブの視点以外は、いわゆるゾンビ映画。しかし町がどんどんゾンビに侵されていくサマは、パンデミックのようでもある。製作は去年なのでコロナの前だが、自粛明け第一作には相応しかった、と満足。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミーノ

4.0スターウォーズとロード・オブ・ザ・リング

2020年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 シネコンでもジム・ジャームッシュが観られるという至福の時間。多分『ブロークン・フラワーズ』(2005)以来だと思う。やっぱりゾンビ映画を作ったとしても、緩さとオフビート感はジャームッシュ特有のもの。期待に応えてくれました。

 21世紀のゾンビ作品は走るゾンビが一般的になってしまいましたが、元祖ジョージ・A・ロメロ監督のゾンビものは走らないのです!走るゾンビが大流行してしまい、これでもかこれでもかと大御所が立ち上がって走らないゾンビ作品を撮る。それでも従来のままだと飽きがくるので色んな工夫をしているのです。

 多分、その走らないロメロゾンビがジャームッシュの作風にピタリと合ったのでしょう。墓場から蘇る死者は『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』そのものだし、車を襲う雰囲気も古典を踏襲しています。グロ映像も満載だけど、ゾンビを殺しても血を噴出さず、黒い煙のようなものが舞い散るだけという新しさもあった。

 GS兼雑貨屋のボビーの店にはオタクが喜びそうな恐怖マスクやポスターがずらり。エンドロールで色々紹介されてますが、まず目につくのがやはり『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』でした。“Thanks to”の項目にもジョージ・ロメロの名前が筆頭に来ていることから、かなりロメロへのリスペクトが感じられます。

 ストーリー的には、局地の工事によって地球の地軸がずれたため世界各地で異変が起こっているという設定であり、月の周りには紫色の何かがうごめいていました。温暖化とか異変のニュースも「つまらない」と言って消してしまうとか、田舎の人たちが無関心なところも風刺されているし、トム・ウェイツ演ずる世捨て人ボブの言葉で「物質主義が・・・」がありましたし、金銭欲なんかも皮肉を込めたかったに違いありません。

 アダム・ドライバー、ビル・マーレー、トム・ウェイツ、イギー・ポップなどジャームッシュ作品の常連が出てくるだけで楽しくなるし、今回はティルダ・スウィントンが日本刀を振り回して暴れる様子がとても良かった。彼女の正体が・・・というサプライズも。

コメントする 3件)
共感した! 16件)
kossy

4.0【”イカレタ世界”で起こった、コメディ・ホラー"ジム"ワールド。ジム・ジャームッシュ監督が発信するメッセージの裏に隠された、遊び心満艦飾作品。"ジム"好き限定品かな?】

2020年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

幸せ

ー冒頭、カントリー歌手スタージル・シンプソンによる、のんびりとした曲調のカントリーソング”デッド・ドント・ダイ”が流れる。とても、これから、ゾンビが出て来る雰囲気ではない・・。-

 ■可笑しきシーン数々
 ・アメリカ田舎町の警察署長クリフ(ビル・マーレイ)と部下ロニー(アダム・ドライヴァー)がパトロールカーを走らせながら交わす会話。カーラジオから流れて来る曲”デッド・ドント・ダイ”に対し、ロニーの言った言葉。”スタージル・シンプソンの曲です。知ってますよ、ええ、テーマ曲ですから・・”(可笑しい・・。)
 -このワンシーンで今作をコメディと判断する。ー

 ・最初のゾンビが・・”イギー・ポップじゃないか!違和感、全くなし!””ウワワ・・サラ・ドライバー!(だよね?)”

 ・世捨て人ボブ(トム・ウェイツ:ジム・ジャームッシュ監督作品には欠かせません・・)が、世の人々を双眼鏡で観る姿。と呟くセリフの数々。

 ・不思議な葬儀屋、ゼルダ・ウィンストン(ティルダ・スィントン:そのまんまじゃない!)の怪しい姿と鋭い日本刀捌き・・。嵌り過ぎている・・、ティルダ・スィントンさん、どこへ行くのだろう・・(ダブルミーニング)。

 ・そのゼルダがロニーの二人乗り用の車を借りる時の台詞。”スターウォーズね・・”そりゃ、キーに”スターウォーズアイテム”が付いていればねえ・・。怒られないのかな?アダム・ドライヴァー。で、ゼルダは・・。

 ・再びクリフとロニーの会話でのロニーの台詞。”ええ、ジムから貰った台本に書いてありますから‥”(もう、可笑しすぎる・・)

 ・お、ゾンビオタクの君は”ケイレブ君ではないか・・、こういう役、似合うなあ・・。”

 ・ええっ!”セレーナ・ゴメス”にそんなことをしちゃうんですかい?

<ジム・ジャームッシュ監督好きには今作は、タマリマセン・・。(ずっと、クスクス笑っていた・・。)
少しだけ世相を皮肉った、実に可笑しきコメディ・ゾンビ映画(勝手に命名。)である。>

コメントする 2件)
共感した! 11件)
NOBU

4.0面白かった

2020年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽屋落ちのような部分が多かったところと、終盤の取ってつけたようなテキトーな展開が、オールスターかくし芸大会みたいな気楽な楽しさがあった。役者を見ているだけである程度の満足感がある。アダムドライバーよかった。ゾンビのヘッドショットが単調過ぎて、もう少し飽きさせない工夫を!と無いものねだりしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
どんぐり

2.5ないといえばない。

2020年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖くない。ビクッともしていないかも知れない。
淡々としている感じ。でも嫌いじゃない。たまにワクワクの「ワ」が顔を覗く。リピはしないと思うけど、もし夜中たまたま付けたテレビでやっていたら多分そのまま見ると思う。淡々さも何気に悪くないのでやっぱり見て良かったのだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コマ送り

3.0ゆ〜るゆるのゾンビ映画

2020年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ぜーんぜん怖くない、ずっとユルいコントみたいなゾンビ映画でした。爆笑するわけじゃないけど、クスッと笑える掛け合いがたくさん。
嫌いじゃないけど、終わり方がちょっと残念。一応ちゃんとシメてほしかったな〜。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まだまだぼのぼの

3.0ジャームッシュの撮ったゾンビ映画です

2020年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
まめこ

3.0スタイルを変えた⁈

2020年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

今一つ、面白くないゾンビ作品。「ジム・ジャームッシュならでは!」と期待していたが、見事に外れた。キャラクター設定は相変わらず興味深いのだが、脚本が中途半端。ロメロへのオマージュかもしれないが、雑な面が目立つばかり。台詞にもキレがない。本国ではウケるのかもしれないが、ジョークはかなり滑っていた。それぞれの役者への演出も中途半端であり、役柄の顛末もお座なり。ひょっとしたら、ロメロではなくエド・ウッドへのオマージュ映画?それなら、何となく解る気もしないでもないが、やはり厳しい。今回のジム・ジャームッシュはいただけない。最後にもう一つ、舞台の田舎町はツインピークスへのオマージュかな⁈

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shanti

5.0ゾンビ+現代ドラマの要素で気軽に楽しめる。

2020年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

全体的によく完結していて面白い映画だった。
最近多いゾンビと現代ドラマの要素で休日のエンターテイメントとしては十分楽しめた。
以下の2点が気になって少し違和感を感じた。

・墓地の死体は腐って無くなっているはずなのに(全てがゾンビとなって出てきたのは)おかしい。
・最終的に主人公3人がゾンビと戦いに向かうことは、小さな町の銃器弾薬が限られている状況では、非現実的な選択肢だと思った。弾薬を節約し、とにかく救助が来るまでどこかに避難することしかできないと思う。

葬儀屋を営むスコットランド女性のゼルダが日本の刀を振り回しブッダを拝むシーンが印象的だった。アメリカ人と言語的に正確にコミュニケーションするが、町では外国人として気味悪がられている。
映画中でcreepyという表現が登場した。00年代、日本人もアメリカではよくcreepyと呼ばれ気味悪がられていたことを思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
internetexplorer2000
PR U-NEXTで本編を観る