守護教師のレビュー・感想・評価
全40件中、21~40件目を表示
子供の成長は早いなあ
遠い目…
キム・セロン、「私の少女」以来だったがやはりエラく可愛くなりましたな。「アジョシ」から8年か。道理で俺も…ま、そこはいいか。
けどまたもや大人に守られる役。こっちに入って来てないだけかも知れないが、普通にラブコメなんか観てみたい。韓国映画はブサメンでも主人公を張ったりするので、そんな感じの俳優が相手役で。(ええ妬みですよ勿論)
教師役のマ·ドンソク、ブサメン代表のマッチョ俳優。教師っぽいシーンはまるで無かった気がするが、その剛腕でも解決出来ないんじゃないかと思われる恐ろしいストーリーが展開する。
「殺人の追憶」や「コクソン」なんかを観ると、韓国の田舎はえらく恐ろしい所の様な気がしてしまうが、この作品は所謂田舎ホラーとは違うが、敢えて云うなら地方都市ホラーとでも云うべき八方塞がりの恐怖が主人公とヒロインに襲って来る。
マ·ドンソクがその剛腕を振るう場面も有るし、ちと都合良すぎと思われる展開も有るが、あまり能天気に楽しめる作品では無かった。
とはいえ好きな俳優二人が出てるというだけで、個人的には十分オススメ。
日韓関係今微妙だけど、映画が入って来なくなるのは避けて頂きたい。
だって面白いから。
ゆけ!マ・ドンソク!クズ野郎どもをやっつけろ!!
大人になったら綺麗で自由な人に
「鉄拳肉まん兄貴のための映画」という感じではあるが、話が進むにつれて増してくる悲壮感と胸糞の悪さの描写はなかなか。
片田舎の街の性質にウンザリする。
臭いモノには蓋をして、長いモノには巻かれる。
触らぬ神に祟り無しとばかりに明らかな異常事態に目もくれず保身ばかり。
下っ端は権力者に媚び、権力者もさらにその上の権力者に媚び、まさにズブズブの関係。
気持ち悪いったらありゃしない。
ユジンに強く当たる女性教師に一番腹が立った。
おなら連発していたおっさんも気持ち悪いことこの上ない。嫌だ嫌だ。
明らかに怪しい犯人と見え見えの動機に、突き抜けた魅力も恐怖も無かったのが残念。
どの人物も後ろ暗いものがあり、誰が何をしていてもおかしくない気味の悪さは良かった。
コメディ要素もほんのり挟みながら、わりとシリアスに進む展開に好感が持てる。
ユーフォーキャッチャーに全力で挑むギチョル先生かわいい。閉鎖的な空気かなかったら一発で人気者だろうに。
終盤の静かにブチ切れた表情とやり切れない表情には思わず鳥肌。
アクションのアイディアは薄く、事の真相もまあ予想通りではあったけど。
け破られるドアの主のミスリードなど、ところどころで光る演出が好き。
起きている事に比べて、のんびりしたテンポにまったりした音楽でグダグダしてしまったけど、後半で加速してくれて良かった。
持つべきものは諦めない友達かな。
行方不明になったのがあのヤンキー少女だったらどうなっていただろう。
マ・ドンソク好きなら
マ・ドンソクが女子校の教師という設定に、マ・ドンソクが童貞っぽく挙動不審になったりするのかと勝手に想像して萌えていたがそんなことはなく、普通に女子高生と接していました。
ストーリー的には町の権力者がすべてを握っていて町全体が何かを隠している感じが『トガニ』を思い出させる。
それでマ・ドンソクが悪者の権力者を倒していくが、相手が文化系の若者だったりおじさんだったり弱いのであまりスカッとしない。あと元ボクサーの設定なので攻撃のほとんどがパンチでやや迫力不足に感じた。
結果、『トガニ』的なことがやりたいのかマ・ドンソクのアクションをみせたいのか中途半端になってしまった気がする。
でもマ・ドンソクが見れただけで満足でした。
あとキム・セロンが大人になって可愛くなっててびっくりした。
シリーズ化望む
犯行の動機が?
マブリーを楽しむ
マ・ドンソク主演作品ってなぜいつもこうなの?
いってみれば、これまでのマ・ドンソク主演作品と同じく、イマイチパッとしない内容だった。
というか、マ・ドンソクが出てるから辛うじて成立してるだけで、有名じゃない人が出演だとおそらくスルーされてしまいそうな内容。
いうほど酷くはないけど、設定も展開も手垢つきまくりで目新しさがなく、過去の映画のツギハギ感が否めない。意外性もないし、ひねりもない。多分記憶にはカケラも残らない作品。
しかしながらこの人、脇で出てる作品は結構スケールが大きかったり、設定も内容も練られてたりするのに、主演作品になると忽ちスケールも内容もショボくなるのは何故なのだろう?
単に脚本選びが下手なだけなのか?
それともマ・ドンソク主演にしとけばある程度売り上げが見込めるから、やっつけでも作っとけという映画会社の方針なのだろうか?
マ・ドンソクが強すぎるのも…(複雑なファン心理)
女子校の体育教師として働くことになったボクシング元東洋チャンピオン。「無双の鉄拳」では誘拐された妻を助けるために大暴れしたが、本作は生徒のために献身的に大暴れすることになる。
犯人が何をしたいのか今一つわからないため、犯人への怒りがあまり湧いてこない。ドンソク先生が悪い奴らを殴り飛ばしていく爽快感はあるが、今回の先生強すぎない?格闘シーンというより一方的に(しかもほぼ一発で)やっつけていくだけだった気がする。傷を負うのは相手の卑怯な手段のみ。「無敵の鉄拳」ってタイトルがついてもおかしくない。そういう意味での物足りなさを感じてしまった。
ちなみに先生と一緒に同級生疾走の謎を追う女生徒は「アジョシ」に出てたあの子!大きくなったなーと感慨深くなること間違いなし!
う~ん、何か残念
恐い町
アマチュアボクシングの指導者だったが協会の体質への不満から暴力沙汰を起こし追放された主人公が、郊外の高校教師となり赴任した学校で起きた生徒の行方不明事件に絡んで行く話。
体育教師兼学生主任ということだが、仕事は学費滞納の生徒の取り立て…って生徒に交渉するんかい!?というところから始まり、友達が行方不明になったと言って自分で捜す女生徒と絡んで行くストーリー。
怪しげな店や背後にみえる組織、更には黒い権力と絡んで行く展開だけど、犯人はすぐにわかってしまうし、犯人が何をしたかったか良くわからないし、いまいちスリリングさに欠ける。
たまにみせるすっとぼけた笑いは嫌いじゃないけど。
主人公を演じるマ・ドンソクの豪腕ボディアッパーを楽しむ作品という感じかな。
全40件中、21~40件目を表示