劇場公開日 2019年9月27日

  • 予告編を見る

ホテル・ムンバイのレビュー・感想・評価

全242件中、201~220件目を表示

4.0すごい迫力と緊張感

2019年9月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

これが実話とは、こんなに簡単にテロリストが出てきて、実行犯もこんな理由でマシンガンぶっぱなして、大悪は陰で操る 頭が悪くても武器を持てば怪物です 逃れるのはかなり困難 勇気のある人々は尊敬します 果たして自分はできるか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
daikokumai

3.5犠牲者も可哀想だがテロリストの青年たちも哀れ

2019年9月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

演出が平板なためサスペンスも感動も盛り上がらない。途中で挟まれる時間経過や実際の報道ニュースもサスペンスを間延びさせている。救助側の描写ももう少し欲しいところ。ただ犯人の青年・少年たちが単なる悪でなく、哀れさを感じさせるように描写されているのが新味といえば新味か。あれだけ人を殺せば神の元へなど行ける筈もないのに。彼らの描写に、誤った原理主義の恐ろしさとテロリズムの温床の根深さがかいま見える。ただ映画としては焦点がばらけて散漫な印象になってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もーさん

1.5パニックもの x テロ x オーストラリア映画 = 駄作

2019年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

時間とお金の、全くの無駄だった。
インドが舞台なので観に行ったのだが、実は、オーストラリア・アメリカ合作であることに、早く気付くべきだった。
一皮むけば、ただのバイオレンス系ドラマであり、「インドにおけるテロ」を真面目に扱った映画かと思って観に行った自分が馬鹿だった。

重要な役の多くが“白人”か、そのパートナー。(つまり、明白に“白人”目線の映画。)
“白人”につくして、命まで捧げる(!)、“インド人”スタッフ。(主役には、貧困階級のインド人らしさが全くないという、嘘くささ。)
狂信的で残虐なテロリストで、最後は射殺される“イスラム教徒”。(ピザのシーンでは侮辱的な描写がなされる。本当に史実に基づいているのか?)
「実話を元に」という触れ込みだが、“西側陣営”の白人本位のステレオ・タイプな設定である。(東側の“ロシア人”の描き方に注目。)

しょせん想像を膨らまして、虚構をたっぷり交えて作ったエンタメにすぎないわりには、見所のないガンファイト。
ダラダラと長いだけの、閉じ込めパニック。(昔から使い古されてきた衣装戸棚のシーンは、長すぎてうんざり。)
音響効果を期待して劇場に行ったのだが、自動小銃がウルサいだけで、期待外れ。

ただもう、呆れた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Imperator

5.0「豚肉のピザなんて食うな!」「ピザじゃありません。ピッツァです!」

2019年9月29日
Androidアプリから投稿

泣ける

怖い

2008年にインド、ムンバイで起こった同時多発テロ。若きテロリストたちは5つ星ホテルのタージマハル・ホテルを占拠するのだが、そこにはヒーローなんていない。ビルでのテロと言えば真っ先に『ダイハード』を思い浮かべるのですが、そこにはマクレーン刑事がいるわけでもなく、「お客様は神様です」という信念を持ったホテルマンたちが必死で客を避難させるだけなのです。

洗脳されたイスラム原理主義と思われる若きテロリスト。ことあるごとに「神は偉大なり」と唱えるところなんかは皮肉にも対照的だ。彼らにとってはアラーと先輩たちだけが拠り所であり、人の痛みなんて解らず、他宗教者、欧米人を虫けらの如く殺しまくる。

特殊部隊は1200キロ離れたデリーにしかいないため、到着するまで何とか隠れて持たさなければならない。緊迫感ある展開と臨場感が半端ないため、最後の脱出シーンで失禁しそうになるくらい背筋が凍りつく思いになるかもしれません。『ユナイテッド93』でも経験した緊張感と、自分まで死んでしまうかのような絶望感。もう涙無しでは見れなくなる!

「テロには屈しない」という言葉は、為政者が発言するのと民間人が言うのでは意味、重みが違うと思います。この作品ではまさしく民間レベルでの抵抗劇。個々の命の重みを理解出来るからこそ行動出来たものなのだろう。

コメントする 2件)
共感した! 50件)
kossy

4.5まるでドキュメンタリー

2019年9月29日
iPhoneアプリから投稿

まるで、ドキュメンタリー。11年前、こんな事件があったような…なかったような…。記憶も曖昧で、完全に、平和ボケです。
テロの話なので、無惨な殺害シーンが続きます。そんな中、誇りを持って働いている従業員の姿は、感動しました。「お客さまは神様です。」って、日本の言葉だと思ってましたが、違うんですね。
首謀者は、まだ、捕まっていないとのこと。人の命を粗末に扱ったテロリストは許せないけど、彼らも、ある意味、被害者。彼らも、きちんと教育をうけていたら、命を落とさずに済んだはずなのに…。
犠牲者の方のことを考えると、悼まれないです。自然災害ならまだしも、テロを防げる世の中になってほしいですね。いろいろ考えてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
らぶにゃん

3.5五つ星ホテルのリアルなヒーローたち

2019年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

2008年11月26日夜から11月29日朝にかけて、インドのムンバイで発生した、同時多発テロの現場の一つの、五つ星高級ホテル、タージマハル・ホテルを舞台ににした脱出劇。

ムンバイでテロが起きたと言う事は覚えていましたが、これほどの規模の同時多発テロだったんですね。ムンバイと言えば国際都市で、様々な国籍の人たちが居たわけですが、逆に、そう言うムンバイであるからテロの舞台として選ばれたのでしょうね。

事実を下にした作品なので、劇映画の様にテロリストをバッタバッタと倒していくヒーローがいるわけでは無いですが、宿泊客を守ろうとしたホテルの従業員は“リアル”ヒーローかも。

作品を見ていると、めっちゃたくさんの人が亡くなったのではないかと思いますが、実際に亡くなったのは32人。32人でも、少なくない数ですが、もっと犠牲になっても良かったからねぇ。それも、ホテルの構造を知り尽くして、宿泊客を守ったホテルマンたちの努力の賜物でしょうか。

ところで、事実を下にしているとはいえ、映画の話なので、どこまで本当の事なのか判りませんが、ムンバイの警察はダメ過ぎる。って言うか、インド政府もダメ過ぎる。これほどのテロなのに、特殊部隊がやってくるのは12時間も過ぎてからなんて・・・。インドは、あれほどの規模の国なんだから、要所要所に特殊部隊の配備は要るんじゃないんでしょうかね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勝手な評論家

4.0当事者ではない者にできること

2019年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画的演出がどの程度なのか知る由もありませんが、以下のことは事実なのだと受け止めています。
・多数の死傷者が出たこと
・ホテル従業員の多くの方が自らの意思でホテル内に留まったこと
・テロの首謀者は身の危険が自分に及ぶことのない場所にいて、客観的な判断力が身につくような教育を受ける機会のない貧しい少年たちを洗脳した挙句、捨て駒前提の実行犯に仕立て上げたこと
・ムンバイというインドでも有数の大都市であっても、テロ対応が可能な組織や体制が未整備だったこと。

それらの事実のひとつひとつについて、想像力を働かせることが、とても大事なことだと痛切に感じました。
犠牲者やその家族の無念、ホテルに残った従業員の崇高さ。これらについては誰もが思うことだと思いますが、〝生き残ってしまった〟ことで自分を責めてしまう人、ホテルから先に逃げた人たちが感じてしまうであろう罪悪感、についても考えてみたい。
このような痛ましい事件や事故が発生すると、事象そのものは収束したとしても、必ず二次的な精神的被害者が生まれてしまいます。心身が受けた傷について、死傷者との比較という文脈では語ることのできない困難な問題です。

事件の当事者ではない人間ができることは、想像力を働かせて、そういう傷みを抱えている人も存在するのだということに思いを致すことかもしれません。〝寄り添う〟という行為は勿論、それだけではないはずですが、たぶんそういうことも大事なこととして含まれると思います。

テロの首謀者は、若者を実行犯に仕立てる為に、イスラム教について都合よく勝手な解釈をしているだけで、イスラム教の教義や考え方がテロを促している、という危険な誤解は決してしてはいけないことだと思います。
憎むべきは、宗教的権威を振りかざしてテロをばら撒く一部のリーダー的な確信犯。

ただ、イスラム教圏の多くが、自然環境が厳しく(砂漠や乾燥で農作物の育成が難しい)、経済・教育環境も不安定(石油の富の多くは一部に偏っているし、製造業や小売業・サービス業といった雇用を多く生み出す産業も少ない…結果的に仕事ができる層の人たちという人材育成、すなわち教育という制度作りが不十分)であり、子供たちが洗脳されやすい状況にあることも否定できない。
それでも、そのようなことを想像しながら、世界のニュースに触れ、政治家の言動を気にすることに何らかの意味がある、と私は思います。

コメントする 9件)
共感した! 32件)
グレシャムの法則

5.0心に刺さった

2019年9月29日
Androidアプリから投稿

この事件のことはなにも知らなかったけれど、考えさせられずにはいられなかった

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ありちゃん

5.0観るべき一作

2019年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

話題にあがってはいないものの、かなりの衝撃作だった。テロとは日本は無縁だと日々過ごしてきた中で、日本人の危機意識が如何に低いものなのかを思い知らされた。ホテルの従業員一同が体を張って命を削る思いで、テロリストからお客を守り抜く姿は、とても勇敢だった。逆にテロリストが何故生まれるかも少しわかった気がした。r15指定なだけ、かなり衝撃的な内容となっているが、是非色んな人にオススメしたい一作となっている。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
やまたら

4.5あまり話題はなってないけど

2019年9月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

よくあるハリウッド作品的な出来だが今時にCGや派手なアクションもヒーロ的な人物も小細工一切無し ドキュメント風で現実感があってよかった!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆたぼー

4.5実話だから響く

2019年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

実際の事件を題材にしているので、興味深く観賞。同じく実話の人質事件を描いた「アルゴ」という映画を思い出しました。
ずーっとドキドキハラハラ!恐怖感!人質になった人達の人間模様や、テロリストたちの気持ちも上手く描かれているなー、と思いました。ホテルの従業員さん達は本当に素晴らしい人達。役者さんの演技も、特にテロリストの少年たちの演技がよかったです。ちょっと切なかったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よっしーな

4.0インドの実話映画

2019年9月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

登場人物は、ある意味皆被害者
ほんと恐ろしい事件です。
料理長の対応は、素晴らしかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
かん

3.5息つく暇もない

2019年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジャーニー

4.0テロの恐怖

2019年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ポップコーン食べてられへんかった。

自分が従業員やったら…
どーしてるやろ…考えてしまう。。

実話やなんて…恐ろしい。
けど観といて良かった。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
コンブ

4.5リアルに震える

2019年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ムーミン

5.0「インドの9・11」

2019年9月28日
Androidアプリから投稿

ニュース情報や知識として知っていても、この映画を見た後ではその時の残酷さ、悲惨さがより身近に伝わり、なんともいえない気分になりました。
ハンディカメラのブレを使用した映像もドキュメンタリーっぽい臨場感で、自分も逃げまどうホテル客のひとりに感じたほど。
ますます外国人が増えている日本、こんな悲劇が世界の常識なら、いつまでも平和ボケしていてはいけないと、強く思った作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
shioshio

4.0時に映画は、重要なニュースとなり得る

2019年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ただただ凄惨な事件でしかない。
事件の詳細知らずに鑑賞したけど、金銭的な貧富の差、情報の貧富の差がもたらした惨劇だろう。

前提として、何があろうと殺人は許されない。「神は偉大」と唱えればなんでも許されるわけではない。何がジハードだ、とも思う。ただ、日本で平和に過ごす自分には決して理解できない現実があるのだと思う。

殺戮された客、従業員は被害者だが、首謀者に操られテロを起こした青年たちもまた、被害者であろう。その点において、この事件は救いがない、悲しい事件だ。

「お客様は神様です」って日本でもよく言うけど、レベルが違すぎて、不謹慎ながら笑ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
一言レビュー

4.5感動し、涙したが、ずしっと重苦しい思いが湧き上がってきた

2019年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 テロリストの少年が怒りの感情も発せず、無機質に機関銃で無関係の人を殺していく。まるで、伸びた雑草を電動ノコギリで刈っているようであった。

 貧しい少年を洗脳して殺人マシーンに仕立てたテロリストの幹部に激しく憤りを感じた。無垢な少年テロリストの命も、関係のない罪なき人の命も目的のために奪ってしまう。何重にも罪深い。

 救いなのは、利他の心を持つ人たちであった。陣頭指揮しながらも、家族のいる部下を思いやる料理長。貧弱な装備で突入した地元警察の警察官、脅されも客を守るために銃でうたれることを選択したロビーの女性スタッフ。

 全編にわたって緊張感が続き、テロの恐ろしさを感じる映画だった。助かった人に安堵し、犠牲になった人の魂が救われることを祈った。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
bion

3.0価値観、違和感

2019年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

136本目。
銃声が生々しく緊張感がはしる。
近くの席をチラッと見ると目頭押さえてる。
うん多分それが普通の反応なんだろう。
宗教とかはね、面倒臭いからあれだけど神っていう便利だなと。
たけしが言ってたかと思うけど神を使う事により、思考がショートカット。
便利だけど怖い。
あと日本人だったら、どう行動するのかなと。
ホテル再開してる画も出たけど、何か追悼って感じでもないし、ずっと頭の中がクエスチョン。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひで

4.5恐怖・怒り・緊張感・臨場感がMIXされた映画。

2019年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

『ホテル・ムンバイ』鑑賞。

*出演*
デブ・パテル

*感想*
令和の時代に入ってからこんなにスリルを味わったのは初めて。5つ星高級ホテルが突如としてイカれたテロリスト達に占拠され、ホテルの従業員たちが客を逃がす為に奮闘する脱出劇。

登場人物の背景描写はあっさりとしてるが、テロリスト側の残虐なテロ行為がめちゃめちゃリアル。それにしてもあまりにも酷い。

テロリスト達は容赦なく、淡々と従業員や客の人々を銃殺し、その描写は残酷。クソ野郎やケダモノとかほざいてましたが、その台詞、そっくりそのまま返します。人の命を何だと思ってるんだ!ホントに許せない。これが実話だなんて…未だに信じられない。。

それにしても、警察がだらしない。来るのが遅すぎるだろ…もっと早く来いよ!警官がたったの2人だけで、弾数も少ないし、見てるこっちもイライラしました。

占拠されたホテルの中に従業員はお客様のために逃がす為に残り、恐怖心から逃げる従業員もいました。残った従業員はまさに「戦士」ですね。

恐怖と緊張感、臨場感がハンパじゃなかった。凄かった…

「LION」にも出演されてたデヴ・パテルの演技も素晴らしかった。テロに怯えながらもお客様の為に勇気を出して、脱出させる所が凄い。

総じて、めちゃめちゃ怖かったです。こんな臨場感を味わえたのは久しぶりでした。。

テロは絶対に許さない!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひろっぴ