空の青さを知る人よ

劇場公開日:2019年10月11日

空の青さを知る人よ

解説・あらすじ

埼玉県・秩父を舞台に描いた「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」の監督・長井龍雪、脚本家・岡田麿里、キャラクターデザイン&総作画監督・田中将賀が再結集し、前2作同様に秩父を舞台にオリジナルストーリーで描いた長編アニメ映画。秩父の町に暮らす高校生の相生あおいは、進路を決める大事な時期なのに受験勉強もせず、東京へ出てバンドをやることを目指して大好きなベースを弾いて毎日を過ごしていた。あおいには唯一の家族である姉のあかねがいるが、2人は13年前に事故で両親を亡くしており、当時高校3年生だったあかねは恋人・金室慎之介との上京を断念して地元で就職し、妹の親代わりを務めてきた。あおいは自分を育てるために多くのことを諦めた姉に対し、負い目を感じていた。そんなある日、町の音楽祭に大物歌手の新渡戸団吉が出演することになり、そのバックミュージシャンとして、あかねと別れたきり音信不通になっていた慎之介が町へ帰ってくる。時を同じくして、まだあかねと別れる前の慎之介が、13年前の過去から時を超えてあおいの前に現れる。吉沢亮が慎之介、吉岡里帆があかね、松平健が新渡戸団吉の声を演じるなど豪華俳優陣が声の出演。

2019年製作/108分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2019年10月11日

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第43回 日本アカデミー賞(2020年)

ノミネート

最優秀アニメーション作品賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10

(C)2019 SORAAO PROJECT

映画レビュー

1.0 霊に恋して・・

2025年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

4.0 ダブルミーニング

2025年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

斬新

地方の町に暮らし続けることは、息苦しくて、ずっと出たいと思っていた。
十代で都会へ出て、世の中が広いことを知った。
今、息苦しくて出たいと思っていた町で暮らしている。
この町の空は東京の空と違って、広く、青い。

自分の人生とシンクロする部分があった。
いや、シンクロする人は、日本中に沢山いるだろう。
この映画がターゲットとしているであろう若者だけではなくて、老若男女問わず。

「されど空の青さを知る」の普通の解釈は、「狭い世界でも何かを極めることができる」という意味。しんのとあおいが情熱を傾ける音楽(ギターとベース)という狭い世界でも、長い道のりだが極めることができる。あかねの選択も、狭い世界に否応なく閉じこもるというネガティブなものではなく、自らの選択だった・・・。
それに加えて、冒頭に書いた「狭いと思う田舎の空は見上げてみれば、とても広く、青く、どこまでも繋がっている」という意味も込められている。そう感じた。

主人公の名前が「あおい」なのもダブルミーニングなんだろう。彼女は青い。でも、物語の中で本当の青さの意味を知る。

吉沢亮、吉岡里帆、若山詩音の3人の声がとても爽やかで良かった。
あいみょんの歌はずるい。アニメらしいファンタジックな表現に爽やかなエモさを画の後ろから染みこませてくるような感じ。

クライマックスの場面は、空が澄む秋の秩父だったけど、夏に観るのもいいかな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
TS

3.0 あかねが魅力的だった

2025年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ツネ

3.0 中盤あたりからだんだん冷めてしまいました

2025年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
sabsab