劇場公開日 2019年7月5日

  • 予告編を見る

ワイルドライフのレビュー・感想・評価

全50件中、41~50件目を表示

3.5賢い息子に甘えていた父と母…

2019年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

大好きな父と母。でも、もう元には戻ることはない。それを悟っている息子・ジョーはただ静かに二人の姿を脳裏に焼き付けるように感じました。ラストは涙を堪えることはできませんでした。ラストシーンの言葉のあとに「3人一緒だった事を忘れないように…。」と心の中でジョーが呟いた気がします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yuko

3.0〝毒親〟化寸前に子どもに助けられたチルドレンな大人たち

2019年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 3件)
グレシャムの法則

3.5キッツイなぁ…

2019年7月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 0件)
JYARI

4.560年代のアメリカと、最後の写真

2019年7月6日
iPhoneアプリから投稿

アメリカの60年代は、公民権運動や女性解放運動が盛んになって、世の中が大きく変わろうしていた時代だ。
そんな時代のうねりのなか、アメリカの小さな家族の崩壊を通じて、アメリカの価値観が変わる様を比喩的に描いた物語だ。

ジェリーが鎮火作業に身を投じる山火事は、変化しつつある時代の不穏な空気をなぞらえたのだろう。
また、ジャネットが山火事に嫌悪感を示しながらも、その後不倫をしてしまうが、自立して生きて行く道を模索し始めたことも女性解放運動に身を投じるようで同様だ。
今のアメリカは、逆に内向きに不穏な空気が広がりつつあり、この映画が作られるきっかけにもなったのだろうか。
映画のタイトルも、それを表しているようにも感じる。
時代は振り子のように振れるのかもしれない。

ストーリーは、どこにでもいそうなアメリカの小さな家族が、そうした時代の大きな変化の中で、少しずつ崩壊していく様を描いている。
そして、これはアメリカの、それまでの中心的な構成要素であった白人の家族、つまり、従来のアメリカの価値観が徐々に崩壊していく様を象徴的に表しているように思う。

秀逸なのは、ジョーの視点だ。
大人の身勝手な理由や、立ち振る舞い、ルールを独りよがりで解釈したり、思い付きで行動するところなど、翻弄されるのは、実は、特定の価値観から離れられず、変わることの出来ない人達だということを上手く観察するような目で見つめている。
時代は違えど、或いは、時代が変化しようがしまいが、似たような人(大人)は、洋の東西を問わず、本当にたくさんいて、時代の変化に対して、人には何か変わらない滑稽とも思える本質があるような気もして、皮肉たっぷりのようにも感じる。

ジョーが最後に撮った写真の意味は何なのだろうか。
各々が自らの生きる道を見つけたという、人生の岐路の意味で撮ったのだろうか。
また、家族として再生するという期待があったのだろうか。
三人はどんな表情をしたのだろうか。

観る側の想像力をかきたてるが、やはり、崩れ行く価値観の中で、別々の道を歩むことを示唆しているように感じる。
そして、表情は案外晴れ晴れしていたのではないか。

また、言えることは、三人とも力強く生きて行くだろうということだ。
それが、これまでのアメリカの歴史だからだ。

追記: キャリー・マリガンと、ジェイク・ギンレイホールは、ホントにさすが!映画を重くしすぎず、しかし、深みを持たせてるように思う

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ワンコ

2.5ジョーにモンタナでアメフトですか。

2019年7月6日
Androidアプリから投稿

悲しい

1960年代、アイダホからモンタナ州グレートフォールズに越してきた夫婦と14歳の息子の仲の良い3人家族がすれ違い壊れていく話。

ゴルフ場に勤めるレッスンプロの旦那が解雇され思慮にふける中、生活の為にと嫁は仕事を見つけてくるも、突如旦那が初雪が降るまで森林火災消火の仕事に行くと言い始めるストーリー。

旦那の行いは悪いことではないけれど、どこからの切っ掛けでその思いに至ったかは語らず、突然身勝手な人間に豹変した様にもみえる。
嫁は元々人の話を聞き入れない感じがあるところからの周りを見ずに猪突猛進。
間で困ったジョー14歳が一番大人っていうね。

何だかすれ違いの切っ掛けや変遷や言い訳が本当にありそうな感じで笑いごとじゃない。
しかしながらそれ以上に大きなこともないしドロドロ感もそんなになくて面白味に欠ける。つまらなくはないけどね。
エピローグも関係性が中途半端だし。

ありがちな他人事で「色々大変だね」という感情程度で終わってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Bacchus

4.5ポールダノ!

2019年7月5日
Androidアプリから投稿

これからが楽しみです!クリント・イーストウッドみたいになってくれるかな?可憐なキャリー・マリガンこんな汚れ役もできるようになってうれしいよ。ビジットのキュートな弟エドオクセンボールド君も垢抜けないいい役者になりそうです。大嫌いなコイツが出てるだけで見るのやめるか悩むくらいのジェイク・ギレンホールまで素晴らしかった。原作も良いんでしょうが、ポールダノすばらしいよ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
三毛猫泣太郎

4.0試写会にて

2019年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

幸せ

『スイス・アーミー・マン』で主役のハンクを務めた(あの死体じゃないほうねw)ポールダノの初監督作品。
脚本はポールの恋人のゾーイカザン。そして演技がピカイチのジェイクギレンホールに“ライアン・ゴズリング”主演の『ドライブ』での名シーン、エレベーターキスがたまらなかったキャリーマリガンが出演。

ジェイクは出演した作品が今年の6,7月に3作品も公開されるという
ジェイクファンにとってはたまらないシーズン。

さて作品ですが、何かを秘めた親子、夫婦の関係が静かに進んでいく。
そんな中、『ドライブ』で可愛さが先行していたキャリーマリガンが一皮も二皮も剥けた演技、表現力を魅せてくれます。
時に老けた?と思わせるほどの表情は素晴らしい。
(その後の表情で老けたと思ったのは間違いとわかりました)
そして息子役のエドオクセンボールドくんがジェイクとキャリーの複雑になっていく両親の間で、時に弱々しく、時に強さを見せてくれ、苦悩と成長を上手く演じていく。

作品の内容は決して派手さはありません。
むしろ『地味』という表現の方が合ってるのかもしれません。
けれども舞台となるモンタナという土地柄を考えると地味で正解なんだと。
秀逸なのはポスターの構図とラストの構図の対比。
これはさすがに素晴らしいかった。
これこそがこの作品の深みだったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とみまる

3.5タイトルなし

2019年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

大人になりきれてない??
ただの無責任とさえ思える
父ジェリーを#ジェイクギレンホール
演じた彼自身までも嫌いになりそうだった💦
.
母親役は#キャリーマリガン
よい妻よい母
でもやっぱり母も女なんです
生きていかなくてはならない
.
ただ…息子にとっては
あの母の姿は決して見たくないだろうな😰
14才の少年
両親を想う優しさ悲しさ
彼の静かな佇まいが余計に辛くなる
そんなに早く大人にならなくてもいいのに😖
.
#ポールダノ 初監督作品
モンタナ州の田舎町一家族の出来事
.
105分の映像に家族の葛藤が凝縮
観賞後のモヤモヤ・イライラが
一晩明け思い返して解消😅
家族について自分について
考えさせられました
観てよかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lily

4.0静かなのにドロドロの修羅場満載。

2019年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

結構ドロドロの修羅場満載だけど、こんなサイレント映画なかなかない。

家族の崩壊を、静かに、静かに、描いているところが逆に不気味…。

息子の目で見る、夫婦の姿がリアルすぎてとても辛かった。

夫婦生活が壊れるきっかけなんて、些細な事。

何が引き金になるかわからないから怖い。

山火事を食い止めるために、遠い山に出かけて行ってしまった夫。

夫が家からいなくなる悲しみに耐えられずに浮気した妻。

どちらも勝手なのは分かるし、多分妻の浮気の方を非難したくなる人が多いのかもしれないけど…。

女の私から見るに、妻の気持ちちょっと分かってしまった気がする。

いつもいつも、家族の為、夫の為に自分を犠牲にして、笑顔で優しく接してきたのに。

夫がリストラにあっても、励まして優しい言葉をかけてあげたのに…。

夫はそんな私の気持ちも知らずに、勝手に遠い山へ行ってしまった。

これは、まさに裏切りの行為と思ったのではないかな?

だから許せなかったのかもしれない。

私を置いて、出て行った夫のことなんてもう愛せない。

他の男と仲良くやって、自分の人生新しくスタートする!

そんな決意の表れが、妻の乱れた生活の結果なのではないかな?

流石にあんな母親見たら、息子だって誰だって困惑すると思う。

仲の良かった家族をずっと見てきただけに、息子の耐えられない気持ちもすごくよく分かるし辛いけど、一度壊れた歯車は二度と元には戻らない。

誰が悪いとか、何が行けなかったとか、後から後から色々考えたくなるけど、決定打がないから難しい。

徐々に積もり積もったものが、結果的にこのタイミングだったのかもしれないし…。

やっぱり夫婦生活って、他人同士の共存だからね。

最後までお互い添い遂げられる夫婦って本当に凄いことなんだと、今の時代だから改めて思います。

この時代の設定は1960年だけど、今の人が見ても全然人ごととは思えない。

むしろ今の時代に合っている映画だと思いました。

この事件をきっかけに、息子が大人の階段を一気に駆け上がって行った感じか何とも複雑な心境…。

大人って子供が思っている以上に、大人になりきれてないものなんだって実感した映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガーコ

2.0恋人同士....!?

2019年4月9日
PCから投稿

ユダヤ人で赤狩りの時、仲間を売って、その後映画作りが出来なくなったのだが、超が付くほどのタカ派監督のサポートもあり、オスカー名誉賞を受けた時に、スタンディングオベーションを拒否した映画人がいた人の孫娘のゾーイ・カザン。
この映画、才能あふれるユダヤ人が作った映画で、そつがなくできている。60年代のアメリカ、人権問題や次に来る戦争、ベトナム。今までは、平穏という言葉を享受してきて、TVでは、鉄板のファミリー向けのものが、まだまだ受け入れられている時代を描いているのだけれども.......?
多くの評論家の方たちがこの映画を支持するのは、分かるような気がするが、それを見せられて、なに? と思える日本でありたいと思うがそうでもないらしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Naaki