劇場公開日 2020年10月2日

浅田家!のレビュー・感想・評価

全343件中、321~340件目を表示

3.0やや長く感じた

2020年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

撮りたいものが決まらないまま写真学校に通う政志は卒業製作のため一風変わった家族写真を撮ることに決め…。
実在の写真家とその家族の半生を描いた作品で、家族を中心とした前半と東日本大震災を描いた後半ではっきりと境があり、やや長く感じたが写真の良さは伝わりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
shotgun

5.0家族が生きがい

2020年10月3日
Androidアプリから投稿

自分が家族持ちだからでしょうか、平田満さんの脱力した演技に魅了されました。
家族が生きがいと胸を張って言う父親に共感を持ちました。
脚本が秀逸で、素敵なセリフがたくさん出てきました。
もちろん出演者の皆様もそれぞれ自然体で演じておられ、現場のいい雰囲気がそのまま作品に反映されて、観ている人の心を優しくさせてくれる傑作に仕上がったのだと思います。
最後のオチまで浅田家の愛で昇華させた中野監督の才能と熱意に脱帽です。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
shin

4.0失われてわかる日常の価値

2020年10月3日
iPhoneアプリから投稿

最初に本作のマイナスポイントをあげると、震災を間近に経験し、リアルを知りすぎていることもあってか、私には違和感のある演出があちこちに見えた。しかしそれを凌駕して、目の前にあるのに気がつけない大切なことやものの存在を映像化することに成功していると思う。二宮和也の嫌味のない芝居は、被災地のボランティアを知っているものなら頷けるものだろうと思う。
『湯を沸かすほどの熱い愛』でもそうだったが、中野量太監督は、ありきたりの日常がかけがえのない宝物であることを知っている。本当に大切なものは、当たり前すぎてわからない、逆に失われて初めてわかる性質のものでもある。
ほのぼのとしてクスッと笑える前半で、自分らしく生きることと自己肯定の価値を、後半で目の前の出来事に寄り添うことの意味を伝える、地味だけど良質な映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
マツケン

1.5滲み出る「1回で理解させないといけない恐怖症」

2020年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
マスゾー

5.0実話を基に・・・

2020年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

どこまで本当なのか分からないけど
いい写真を沢山見れました!

初めの家族👪
緊張を解いてくれた桜が舞ってきた時

病気の男の子の家族👪
親子4人で消えない永遠の虹を掛けた時

お父さんが居なくなってしまった家族👪
いつもレンズ越しに見守ってくれてた事が分かった時

笑顔も涙も溢れてくる
そんないい写真たち📷✨

ストーリーの合間にも笑えるエピソードが沢山あり
かなりクスクス笑い声も聞こえてきました‪w

ボランティア活動の場面では
地震と津波で本当に皆が大変な時に
生命と別の次元の「思い出」を探す作業をしている彼ら。

でもそれは食料や住む所と同じ様に
ひとりひとりに必要なもので、大事な作業だったと思います。

当時、写真のボランティアの事はニュースで聞いて知っていましたが今回映画を見るまでこんな地道な努力をされていたとは知りませんでした。

この小野くんは地元に戻ってきたと言っていたのですがご家族はどうされたのか?無事だったのか?それとも?

どの様な思いで地元の方がボランティアをされていたのかな、などと考えてしまいました。

被災地とそうでは無い地域の温度差も思い出しました。
東京でも色々と大変だったけど、もう思い出のひとつに·····ちゃんと覚えておきたい歴史ですね。

黒木華さん。優しいお顔なのにSっ気たっぷりな演技がお上手!流し目が最高(*`ω´)b

菅田くんは、いつもの様なグイグイ来る役どころでは無いので、オーラ消しまくり。地元の方に紛れたら、わからないのでは?と思える野暮さが逆に良いっ(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

妻夫木聡さん。弟を時に厳しく、でも絶対に優しく叱るお兄ちゃん。その優しい目でワガママな政志を包んでいました。

平田さん。お父さんの七変化は素晴らしかった!舞台挨拶でみた実物と全然違くてびっくり!最後まで家族のために尽くしてるのが伝わってきました。

風吹ジュンさん。実際の浅田母とそっくりでしたね!
政志さんに浅田母は手を上げたこと無かったとのお話でしたが、フィクションでもビンタのシーンは泣けました。自分は夢を叶える為に旦那に家事やって貰ってて、でその旦那が病気になっちゃって(>_<)
でも息子にだってやりたい事やらせてあげたい親心とか色々と入り交じってて沁みました。

ちなみに私の一番好きな写真は
海で撮った母娘の写真。
真子ちゃんがめちゃくちゃ可愛い❤️(≧▽≦*)

舞台挨拶中継付き
仕事の都合でやむなく
1部を六本木ヒルズで2部は新宿とTOHOのハシゴ
特大スクリーンで観れました。

コメントする 3件)
共感した! 63件)
rin*

5.0理屈じゃなく、なんか良い。

2020年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

家族がいるということ、クスリと笑えるということ、感動の涙を流せるということ、それらが当たり前のように身近にある幸せを思い出させてくれる映画でした。
たくさん詰め込みすぎて、エピソードが薄くなったとの指摘はあるのかもしれませんが、映画は理屈じゃない。心が感じるままに、楽しんで笑って泣ける映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
けろっぴ

3.5ひたすらに浅田家が温かくて羨ましくてもらい泣き

2020年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

政志に振り回されつつも、温かく見守り味方であり続けるお父さん、お母さん、お兄さん。自分を貫く自由奔放なムードメーカーの政志。浅田家が醸し出す、朗らかで明るく愛情に溢れた雰囲気が本当に素晴らしかったです。
否定や押し付けをせずさりげなく背中を押して、いろいろ言いたくなるのを我慢して見守り続けるって、なかなか出来ることじゃない。ほんと、一見普通じゃないけどいい家族。
とにかく浅田家4人の関係性やキャラクターが魅力的だったので、前半の授賞式までで何度も泣いてしまいました。

後半に描かれる被災地での写真返却活動では、失った時間や人を心に留めるために写真がどれだけの力を持つかを改めて感じ、まとめ方も浅田家らしくてとても良かったです。

二宮さん・平田さん・風吹さん・妻夫木さんをはじめとする俳優陣の演技も皆素晴らしかったです。授賞式のシーン、本当に良かったなぁ。。

家族の大切さ、温かさを感じられる素敵な作品。観て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
まだまだぼのぼの

3.0私にとって、中野量太監督は鬼門⁉️

2020年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 15件)
共感した! 37件)
グレシャムの法則

4.0父の威厳の11針

2020年10月2日
Androidアプリから投稿

悲しい

楽しい

幸せ

三重県津市出身の家族写真を撮る実在の写真家浅田政志と、ちょっと変わった明るい家族の話。

12歳の時に父親からカメラを譲り受け、写真に目覚め、写真の専門学校を卒業した主人公は、働くでもなく、写真を撮るでもなく、実家住まいでパチプロの様な生活をしていたが、親父のかつての夢を切っ掛けに、コスプレ紛いの家族写真を撮る様になって行く。

自分は写真のことは全然解らないけれど、子供の頃から変わらない撮影する際の意気込みや、初めての仕事の依頼者に対する思いから、彼が撮っているのは単に画像ではないのだなと、しっかり感じさせてくれるし、「母の痛み」はそりゃあもう反則ものの愛情表現ですよ。

野津で出会った少女との件は、その場で答え出るだろう?ぐらいのみえみえのネタで、更にそれを引っ張るけれど、良いものは良い!w

浅田家というタイトル通り、浅田家の人達の人間性を、東日本大震災後の話しを絡めつついくつかのエピソードで紹介しているだけだし、キレイ過ぎるけど、コミカルだし優しいし胸アツだし、非情に面白かった。

コメントする 2件)
共感した! 41件)
Bacchus

3.5法則「予告で泣かす映画ほど泣けない」

2020年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

中野量太監督の家族もの。今度の主役は息子さんです、珍しく。泣ける映画でしたが、期待値ほどでは無く。個人的には中野監督の前作、「長いお別れ」よりは泣けた。かねぇ。微妙やけど。

コメディ的展開からの東日本震災もの。良い話です。役者さんは実力派揃いで外れがありません。丁寧に撮られてます。子役さんも白けない、どころか莉子役の女の子とか素晴らしいです。でも、なんか刺さりが浅い…

もうね。イチャモンレベルである事は、自分でも分かった上で言いますが、古い。古臭い。何もかもが、古くてかび臭いですもん。良い映画だし、泣ける場面はあるんです。あるんだけど…

東宝かぁ。なんなんだろう。この、共同製作に名を連ねる面々。数、多過ぎひん?筆頭がF島女史?うーん…

兎に角、安心して見ていられる佳作なんですけど。佳作と言うには不釣り合いな力の入り方に、ちょっとだけ腰が引ける映画どした。

大人の事情で男女の絡みは有りません。それは良いんですが、その他凡ゆる場面でのリアリティの不足は気になりました。コレだよね。キャラ、作り過ぎ。話、作り過ぎ。狙い過ぎ、な感じがねぇ。でした。

二宮和也の次回作に期待したいけど。うーん。ジャニーズのこっち系は、ダメかもしれんねぇ…
なんか、ディズニー的完璧世界感への違和感を感じながら、退散。

10/3
タイトルは「家族写真」でしょうに…
ってのは置いといて。共同製作者の数の多さにはドン引きしてしまいました。クリエイター側の自主性尊重とか、無理だよね。視聴率命のTVドラマ的脚本に成らざるを得なくなるよね。感動場面のつなぎ合わせ感が、個人的にはネガ要素どした

コメントする 3件)
共感した! 39件)
bloodtrail

3.5無難にまとめてみました。

2020年10月2日
iPhoneアプリから投稿

実際にあった事がモデル。って言うだけあって物語が淡々と進みます。
まず掴みのエピソード要るか?まぁ後々写真として活きているんだけどさ。取ってつけたようなエピソードに作品のこの先が不安でした。
震災前と後の2部構成だと思うんだけど何方も大きな盛り上がりが無いわけでちょっと退屈でした。
写真集の売り上げ云々で盛り上がり作る事も可能だったんでは?受賞云々でもいいし…
後半だって被災地に向かうところで色々出来たんじゃ?
いきなり瓦礫の山の中なんて。
意識的に盛り上がりを作らなかった⁈と思える様な作りです。

ラストのオチも最初から見えたてたのは俺だけじゃないはず。

コメントする 2件)
共感した! 17件)
REGZA521

4.0【家族が広がる】

2020年10月2日
iPhoneアプリから投稿

終始、抑揚を抑えたような演出が逆に、市井に生きる僕達が、様々な悲しみを乗り越えて、(上手い表現は見つからないけど)何か淡々と、でも力強く生きているのだと伝えたいのかと感じた。

見せ場は、人によって異なるが、いくつかあると思う。
僕は、虹の写真と、海辺の写真が好きだ。

ところで、舞台挨拶付きの上映回を鑑賞したところ、本物の写真家の浅田さんが登壇した。
司会から、感動した場面はと問われ、自分の無茶振りのお願いに、お母さんとお兄さんが一生懸命対応してくれていたシーンだと言っていた。
自分は頼むばかりで、実際、頭を下げてくれていたところは見てないから、ありがたかったなと感激ひとしおなのだそうだ。

なるほどと、僕は、これを聞いて、最初に言ってくれよと思った。
もっと感動できたのに…と(笑)。

だから、ネタバレならぬネタバレをレビューに書きました。

阪神淡路大震災、中越地震、東日本大震災、原発事故災害、北海道胆振東部地震、熊本地震、そして、各地の豪雨台風災害、コロナ禍、日本人は我慢強く生き抜いているような気がする。

僕は、もう少し、周りを気にせず、感情を爆発させても良いとも思ったりする。
泣いたり、怒ったり、笑ったり。

そして、若菜のように、ちょっと策略を巡らすくらいがちょうど良いのだ。
莉子が、リクエストに応じない浅田にプリプリするようにして良いのだ。

ちょっと動き出せば、何か良いことが生まれるかもしれないのだから。

写真を中心に家族が結びついて、悲しみを少なくして、思い出も希望もマシマシにできたように。

コメントする (0件)
共感した! 56件)
ワンコ

3.5黒木華と菅田将暉が良かった

2020年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 54件)
りあの

4.0【”一枚の写真が家族の絆を思い出させてくれる・・” 序盤はクスリと笑えて、後半は心に沁み入るシーン満載の作品。特に、"大切な人の写真"を一生懸命に撮った記憶のある人には・・・沁みます。】

2020年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 58件)
NOBU

2.5家族。

2020年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

温かい映画です。
家族愛はもちろん、人と人とのつながりを描いた作品でした。じんわりきた。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
パンケーキ食べたい

5.0風吹ジュンかわい!

2020年10月2日
スマートフォンから投稿

平田満との家族構成がしっくり。安心して楽しめて、時々ジーンとくる、いいお手前でした。二宮くんと、家族写真を撮る他の人との間もギリ気になりません。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
ゆいこりん

4.5主役は浅田家

2020年10月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 36件)
ko

5.0細かいところをゴチャゴチャ言わせない!

2020年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

テーマがごちゃになってるとか、そういうことはどうでもいいと思わせる、上出来映画だった。やっぱり二宮くんは最高だ!なににでもなれる真っ白な二宮くんを改めて確認。
主役級の妻夫木くんも黒木華ちゃんも、お父さんお母さん、自然な役回りがみんな上手で、つまり、後味がいい映画になっていた。
あの!菅田将暉くんが存在感を抑えて役回りをきちんと演じていて、高感度up.
まあ、とにかくハンカチをずっと握っていた私は、いささか疲れた・・・
帰りに思わず写真絵葉書を買ってしまったおバカな私・・・

コメントする (0件)
共感した! 54件)
bull&hana

5.0感動した

2020年10月2日
iPhoneアプリから投稿

中野監督作品らしく、家族の暖かさを描きながらカメラマンの成長や震災の大変さも描かれててとてもよい作品だと思う。よく出来てる。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
Daido

2.0期待したほどではなかった

2020年10月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

万人に受けるようにするため仕方がないのだと思うが、語りが多くてびっくりした。後半少しじーんとした。主役級の俳優さんが多く豪華だったが黒木華と菅田将暉の無駄遣いだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
はりたな
PR U-NEXTで本編を観る