ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価
全1138件中、61~80件目を表示
普通(ネタバレあります)
久々に5をやったら映画あるよと聞いてネトフリで見ました!
原作とは色々と違っててビックリしましたね〜自分は気が強い女性が好きだったので原作ではデボラを選びましたが映画ではデボラの影すらなくてちょっと悲しかったです(笑)後は奴隷生活から脱出する方法も違えば、ラインハットのボスもいなく、天空の剣の入手の仕方も違ってたので色々と疑問しかなかったです。それ以外ももろもろありますが笑笑
ラスト中々評判悪いようですが私は普通にあれはあれで良かったと思います、原作好きな人に喧嘩売ってるみたいな言い方もありますが主人公が最後キッチリカバー出来てたのでいいのではないでしょうか。また声優もあってたし作画などは凄い綺麗だったので本当にストーリーさえちゃんとしてればいい映画だったと思います!ただ監督がゲームちゃんとやったことなさそうなのはちょっと思ったけど(笑)
まぁ面白いか面白くないかといえば面白いですかね!単純に原作のキャラ達が動いて喋って笑って泣いてる姿見れるだけで結構幸せでした、なんでも許せる人向けかな
良くも悪くも声優豪華で楽しめた。
今になってドラクエ5の映画を観るに値するストーリー
炎上する意味がわからない。映画にゲームの世界観を求めてどうする?
酷評されていたが個人的には良い映画だと思う。炎上する意味がわからない。ゲームの世界観を大事にしたいならばゲームだけやっていればいい話。そもそもゲームから映画になった場合、世界観はオリジナルになるのが普通。アサシンクリードしかり、トゥームレイダーしかり、バイオハザードしかり。
着地点としてはなるほどと思わせる伏線があったのにかかわらず、ラスト10分でどうたらというのは、作品をきちんと見ていない証拠。グラフィック、構成、世界観を踏まえたオリジナルな展開ならば、ゲームから映画になった作品としてはもっとも良い出来栄えだと思う。
嫁は姉を出して欲しかった。菜々緒あたりに声優してもらって。
アルスの妹が出なかったのはちょっと残念。時間的に足りないのは仕方ない。
グラフィックはかなり良い。声優の演技はまぁまぁ。ラストは原作ファンに喧嘩売ってる。
グラフィックとアニメーションだけなら☆5つけても良いぐらい素晴らしい出来でした。
細部まで作りこまれていて動きも滑らか。シナリオの出来とか声優のクオリティは一旦置いておいて、3Ⅾアニメーションで構築されたドラゴンクエストの世界を見たいだけなら本当にオススメ。
ただしラスト10分の展開はマジで酷い。
ドラゴンクエストのファンに喧嘩を売っているというか、「ドラゴンクエストの映画」を観に来たすべての人に喧嘩に売っているとしか思えない展開でした。
ダダ滑りってレベルではない。
普通にいい映画
面白いし、作品愛を感じる
美しく細部まで描き込まれたグラフィックは
本当に見る価値があると思いました。
レビューの悪さに敬遠している方も、最後の10分ごろまでは見た方が絶対にいいです。
天空の剣が、魔界の入り口に投げ込まれたところで見るのを止めればいい気持ちで終われます。
低いレビューの最大の原因は
ミルドラース・・ではないラスボスww
感動的な映画を見ていた視聴者に、「お前ら、いつまでゲームなんかやってんだ?
空想の世界から現実に戻れよ」というメッセージを突きつけてきます。
リアルにゲームびたりだったり引きこもっている人が見るかもしれないことを考えると
このメッセージは最悪でナンセンスでしたね。
ラストの展開を考えたのは、脚本家か監督か知りませんが
お前こそ何のために映画を作ってんだ?と逆に問いただしたくなるような作品になってしまいました。
それ以外の部分はかなり良いです。
ストーリーを端折っているのとか、声優が下手なのを差し引いても
美しい作品でした。
この映画を例えるなら
すごく見た目も美しくて美味しいプリン、卵の殻入り。
最後のカラメルを幸せな気分で食べようかというときに
奥歯でガリっと卵の殻を噛んだあの気持ちを思い出してください。
まさにそんな映画です。美味しいことには変わりはありません。
ただ酷評してる人はコンセプトを理解すべし
最後がこれって
レビュー見て映画館で鑑賞するのは止めたんだけど正解だった。映像と音楽は素晴らしいけどラスボスでこれって・・・怒りしか湧いてこない。
監督は何を伝えたかったのか?大人になったらテレビゲームなんかするな!と言いたかったのか?
胸糞悪い映画だった。金輪際この監督が作ったものは見ない!ドラクエファンにケンカ売ってるのか!本当に許せない。
レビュー
世界観がめちゃくちゃだし、色々詰め込みすぎ
ドラクエ、あんまりやったことないけど、
それでも世界観がめちゃくちゃなのが分かる。
ドラクエの中の世界観だけで終わって欲しかったのに、急にラスボスはウィルスでしたってどういうこと?
いきなり現実に戻されて興醒め。
だったら、レディープレイヤーワンみたいに、最初から現実からバーチャル世界に入ったってことがわかった方がまだ理解できる。
原作を全く知らない人でもその世界観を理解し、最後までその世界に入ることができる作品が良い作品だと思う。ディズニーとか、ジブリとか見習って欲しい。
この映画の監督のストーリー構成のセンスのなさが目立つ作品。
せっかく豪華な声優陣を使ってるのが、宝の持ち腐れでした。
ゴミ
ありがとう。これからもよろしく。
内容は知らないけど酷評されていることは知っていたので、心構えがあったおかげでストーリーは楽しめました。ドラクエ5だと思うと酷評のとおりですが。
ゲームをなぞった話は若干異なっていてう~ん。。という感じでしたが、映像が綺麗でドラクエしていて、何よりも、音楽が、たまらない。
没頭してプレイしていた当時が思い返されてノスタルジーが体を包み込みました。
ただ、声優が酷すぎて度々げんなり・・・
キャストは豪華で好きな方々ばかりなのですが、声のイメージが全然合ってない・・・
サンチョ、ヘンリー、フローラ、、マーサ、ビアンカ、、リュカ、、、、ギリギリ気にならなかったのブオーンとゲマくらいかな。
オチはドラクエを期待して見ていた人からすれば酷いかもしれませんが、僕は目頭が熱くなってしまいました。展開が急なのは否めませんが、ゲームへの愛を叫ぶシーンはとても共感しました。
ゲームは無機質なものではなく、こどもの頃からずっと傍にいて、僕という人格を作ってくれたかけがえのないものです。
現実の友達と共有するものになり、多くの楽しい時間を与えてくれて、登場人物達は確かに僕に影響を与え、あらゆる感覚を刺激してくれました。
もちろん今も仕事の疲れをリフレッシュしてくれて、こどもとの楽しい時間を過ごす手伝いをしてくれています。
ありがとう。これからもよろしく。
映画の内容からは外れましたが、こんなレビューを書きたくなるような映画でした。
天才
ここまでファンをがっかりさせることができるのは天才監督としか言いようがありません。
上映開始直後に観に行こうとしたところネット大炎上でしたので様子を見てサブスクかDVDで観ることにしましたが、それすらも見たことを後悔してしまう内容でした。
ドラクエまたはゲームの世界観が嫌いな人が作ったとしか考えられません。原作も当然プレイせずあらすじだけ見て30分で考え上げたような内容です。ドラクエ5を語って集客を狙った詐欺映画といっても過言ではないです。
映画一本でまとめるには壮大すぎる話なのはわかりますが、それなら幼少期、青年期、クライマックスの3部作にして多少の改変はあるにしてもファンタジー作品としての世界観を残して欲しかったです。ドラクエの映画だと思って当時映画館に観に行ってしまった方々の怒りや悲しみを想うといたたまれません。
怒りがおさまらないので、金輪際この監督が作った映画は観ないことを決心しました。
ラスボスまでは良かった!!
苦手な監督ですが、山崎監督のCGアニメとドラクエの相性は抜群に良いと思います。子供の頃に観たら夢中になっていたと思います。また、ネトフリで近年の異世界物のアニメを沢山観ましたが、どれも大体つまらないと感じたので、改めて堀井雄二は凄いなと思いました。山崎監督が「思い付いちゃった」というラストに評判が悪いのは承知していましたが、実際に観てみるとそれまでのテンションがダダ下がりで本当に酷いです。自身が監督した「ドラえもん」では決してやらないネタでしょうから、「ドラクエ」でもやるべきでは無かったと思います。後から思い出して、良かったなと思える映画になれたのに勿体ないです。
結構好き
ネトフリでみました!
暇つぶしに見るのには丁度いいかと思います。
最後の10分の所は、評価が割れる所だと思いますが。要はこの世界はゲームだと俺だけが知っているみたいな感じですかね。
ゲームをプレイしてるみたいで面白かったです。
音楽は、聞いてるとテンションが上がって冒険に出たくなります!
個人的にパパスの声優が山田孝之だったのには、勇者ヨシヒコを思い出して笑いました←
なぜ酷評?作ってくれてありがとう!
始めから終わりまで楽しかった。
酷評を耳にしていましたが、信じられません。
公開されていた当時は映画館へ観に行く時間が作れない頃で、ようやく今日ネトフリで観ました。
大変素晴らしい出来で、居ても立っても居られずレビューを書きにきました。
ゲームは娯楽だけど、人生の大切な一部。
私は、そう思っています。この映画も、そのようなメッセージを伝えてくれています。
そうそう、その通り。全て大切な思い出なんだと、プレイしていた当時を思い出して目頭にじんわりときました。
ドラゴンクエストの世界が美しく再現されていて、ああもっと観ていたい!と思いました。想像以上の映像美でした。きっとこれから何回か観ると思います。
話のまとめ方も好きです。映画という媒体に収めるにあたってはこれ以上ない綺麗なまとめ方なのではないでしょうか。
製作者の皆さんに感謝を伝えたいです。
なお、私はフローラ派です。
おでこの映画すき!
全1138件中、61~80件目を表示