劇場公開日 2019年8月2日

ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価

全1132件中、501~520件目を表示

3.0ネタバレしない程度にさらっと

2019年8月12日
Androidアプリから投稿

面白かったけど、徹底的に作品に徹してほしかったかな😅

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ケン

0.5クソクソ言われてるので確かめに行きましたが…

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そこまで悪くはありませんでした。
……最後の「あの展開」さえ無ければ。
一言で言うと「無駄」。

色々言われてますが、
あの展開を入れる事自体は否定しません。
…きちんと伏線を散りばめて最初から流れを作ってさえいれば。
物語の重要な導き手となるキャラのうち2人が主人公に向けて言う言葉、「今回」。
あれで伏線のつもりですか??

そもそも今までの流れをぶった切ってまで入れる必要が全くなかった気がします。
例えるなら、ゲームのプレイ中に顔も名前も知らない奴がいきなりテレビの前に現れて「ゲーム壊してやるよ」と邪魔してくる感じ。
そして感情移入する間も無くイケヴォのおっさんが現れてその人共々どっかに行き、私はそのままゲームを続ける……
何だこれ?

商業目的丸出しの俳優さん達をキャスティングしてるわりには(ヒロイン2人とヘンリー、パパスを除いて)違和感はほぼありませんでしたし、CGアクションに関してだけなら流石の一言。

相変わらず山崎「総」監督が携わる作品は、オリジナルの脚本部分が必ずと言っていいほど裏目に出ますね。
裏目に出す事に関してはむしろ「外さない」。
(それだけにアルキメデスの方がそこそこ好印象なのが唯一の救いでしょうか)

やる気のない監督もそうですが、そんな監督を無理やり担ぎ出して2本(おそらくルパンも作ってたでしょうから3本?)同時並行して作らせる製作側も見る目がないと言うかなんというか……

3つのゲーム筐体(PS2、DS、スマホ)でそれぞれクリアしているドラクエ5ですから、それなりに愛着もありますが、冷静に見れるだけの落ち着きはあると思います。
他の原作ファンの方のように怒りに震えるような熱量は私にはありませんが、そんな私でも客観的に見て終盤の展開は「いや、普通にやれよ」の一言です。
全くもって必要ない展開ですね。

さらに付け加えるなら、
「好評のアルキメデスに目もくれず、ツイッターで賛否の「賛」だけ鬼のようにリツイートする事になったのは自業自得だぞ?」
ですね。

私はレビューは書きたいですが自分の評価で作品の評価が下がるのが嫌なので3.5以下は原則付けませんが、
山崎貴監督にはさすがに期待を裏切られっぱなしなので、「今からでもルパンの製作にはこうならないよう気を付けてほしい」という意味を込めて敢えて低評価をつけます。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
しーぷまん

0.5駄作なのではなく失敗作?

2019年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

原作未プレイで、ビアンカフローラ戦争?とかいうカップリング戦争があることは知っていた。であれば、どれだけ未プレイ者を惹きつける作りになっているかが気になるところだが…正直、ドラクエの通常パートもさして面白くなかった。終盤の展開については言わずもがな。

何と言っても、通常パートでは全く盛り上がるシーンがない。いや、盛り上げたいであろうシーンはいくつかあるのだが、音楽にも画にも盛り上げる努力が見られないので、せっかくのいいシーンが普通に流されて終わってしまう。結婚シーンとか石化シーンとか、もっとドラマティックに演出できたと思うのだけど。
だから、なんというか高画質でイベントを高速で消費していくだけのファン向けサービス映像のように見えてしかたがなかった。高画質イベントダイジェストムービーだ。

種々のシーンは、おそらくはファンなら盛り上がれるのかも、と思いながら観ていた。その癖に最後でファンをコケにしたいんだか応援したいんだかよくわからないことしたしなあ。何がしたかったのかわからん。無理やり推測するに、これは駄作なのではなく失敗作なのではないか?
作り手側は、何かチャレンジングなことをしたかった。としても、残念ながら使い古された手の一つなのだが…。そしてそのチャレンジがほとんどの人に受け付けられなかった。深夜のノリで文化祭のイベントを決めるみたいな感じで、大いにスベった。ゆえに、ただつまらない「駄作」ではなくて、面白いことをしたかった「失敗作」である。

と、考えればまだマシ…か…?まあ、私は嫌いですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
サブレ

クライマックス最悪

2019年8月12日
スマートフォンから投稿

笑える

悲しい

寝られる

ネタバレになるので詳しくは書きませんが、ゲマ倒した後が帰り時です。

ゲマ倒した後は見ない方が良い。

なぜあんなクライマックスにしたのか疑問です。

ドラクエファンであんなクライマックスを望んだ人なんていただろうか。

クライマックス以外は良かっただけに残念です。

もう一度言います。

ゲマ倒した後が帰り時

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kaji kaji

0.5ドラクエ5の思い出と熱い想い

2019年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

この映画の公開後から、たくさんの方がドラクエ5への熱い想いをtwitter やブログで語られており、それを読むのがとても楽しいです。

ドラクエ5がたくさんの方に今でも愛されてるんだなあと、暖かい気持ちになれました。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ko

ドラクエとしては駄目。

2019年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
dainasoa

3.0楽しみ〝方〟によって変わるかも

2019年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズ前作楽しんで来ました。
特に5が1番大好きで、主人公がかっこよく家族愛をストーリーとして年1位でやりたくなる程度に好きです。初めてプレイしたのは5歳辺りの時にsfcで…自分は若者です。

〝ストーリー重視〟で見に行くなら星を付けたくもありません。むしろネタバレを先に見て心の準備してから見に行った方がいいですよね。
酷評なのは面白いとか面白くないとかじゃなくてシンプルに不満だからです。
この流れを作りたかったなら名作のドラクエを使わなくたっていいのでは?という感想です。
しかもTwitterでの噂程度ですが、キャラ名も無断で本版のを使っていたんですよね?しかもちょっと加工して。
さらに、これを作りたくて作ったわけじゃないとか……あまりにも酷いですね。
この面に関しては思い出すだけでムカつくし、問題のシーンの一瞬で現実に戻された感と映画館の地獄のような雰囲気はもう一生味わうことがなさそうです。
ちなみに原作とは大変ずれてます。

でも〝描写重視〟など、個人的にゲーマーとして現代に合わせた3Dで昔のかっこいい魔法や剣使いを見れたのは大変感動しました。
ライデインやメラミがあんなにリアルに描かれ、そしてモンスターたちも結構可愛らしく、やっぱりスライムは王道のぷよぷよの可愛さでした。

当時声優さんが発表された頃アニメーションなんだから俳優は使うな、と騒がれていましたが特に気にならず、棒読みもあまりなくてスムーズに耳に入ってきた感じがします(笑)
他の方の星1つも、星5つもどちらも共感出来ます。

こんなにパックリ意見がわかれる映画も珍しくないですか?
むしろ映画本編よりこの賛否両論の嵐を見る方が楽しいので、ぜひ自分の意見を持つために見てみてください。

って、これを見てるような人はもう既に見た人たちな感じがしますが……ww

もらったキーホルダーはお気に入りです( ´-` ).

コメントする (0件)
共感した! 3件)
めそそ

1.5ネタバレ厳禁なんだろうけど、

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
へねみこ

2.5ドラクエを題材にした物語として観れば良い

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿

私はドラクエ5はリメイクでプレイしましたが、そこまで思い入れのあるものではない人です。

見はじめて30分、端折りやぶつ切り感に帰りたくなりそうになりましたが、後半に向けて、そこそこ盛り上がってきたので、クライマックス前まではあー、このまま普通に終わるのか、と思っていました。

ラストになって、衝撃でしたが、今までの違和感もなんだか許せる気がしました。
ちゃんと伏線みたいな感じになって、メッセージとしてもちゃんとしてました。

ドラクエ5の映画を見に来たわけではなかったので、これはこれでよかったのかな、と。
とはいえ、途中端折ったとしても、もう少しちゃんと描いて欲しかったので、このくらいの点数で。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひでぼー

0.5バカにされた

2019年8月12日
スマートフォンから投稿

ドラクエという大人気コンテンツでやるべきオチではない。
エレクトリカルパレードの途中でミッキーが頭取るようなもん。裏切られた気分になった。

最後のオチがなくてもいい作品とは言えない。原作の良さを消すストーリー・セリフの改変が多い。特にドラクエⅤ1番のギミックのシーンでは原作通りのセリフを使って欲しかった。
ストーリーははしょりすぎで、話が成り立っていない。理解不能。
イベントムービーの総集編みたいな感じで感情移入できない。

CGは綺麗で、モンスターの再現も良かったと思う。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
ういぽー

5.0よかったです!

2019年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

酷評も多いですが、私は楽しめました。
笑える場面あり、ぐっとくる場面あり、そして
おなじみの数々の音楽が実に効果的に使われていて
ドラクエの世界に浸ることができました。
今後も、映画化してほしいです。
実は2回、見ました!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ふりーばるーん

5.0ゲーム脳患者を炙り出す映画

2019年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 15件)
共感した! 29件)
kiguchi

4.0酷評も多いけど、個人的にはファンタジーで映像も美しく良くできた面白...

2019年8月12日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

幸せ

酷評も多いけど、個人的にはファンタジーで映像も美しく良くできた面白い作品だった。
皆さんが酷評するラストの展開もありだと思う。もし、これがオリジナル脚本の作品なら、どこが問題なのかわからない。
酷評をする方の中には、レビューを見て素直な気持ちで観られなくなってる人も少なからず含まれるていると思った。
真っ白な気持ちで、誰の意見にも影響されないレビューを見てみたい。
私はゲームもやったことないし、ドラクエの予備知識は全くないので良かったと思う。原作のある作品は、難しい。
その悪い側面が出てしまったのだと思う。ゲームも知らず思い入れの全く無い、先入観ゼロな私のような人には是非、観て欲しい。面白いですよ。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
どっきどき

0.5面白いつまらないの次元ではない

2019年8月12日
Androidアプリから投稿

製作者の人間性を疑うほど酷く、本当に愛のない映画でした。何故エニックスがこれを許したのか謎です。山崎監督以外の監督たちも納得した上で作ってたのでしょうか!?
ドラクエファンでこれに参加してる声優さんたちもかわいそう。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
バーニー

ミルドラース(笑)からのーー凍てつく波動

2019年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

普段はレビューなど書きませんが、この怒りをぶつけたくアカウントを作成し投稿させていただきます。
ドラクエファイヴは一番やりこんだゲームでしたので楽しみに奥さんと観に行きました。
100分でまとめられるわけないので短縮、カットはやむを得ないとは思っていました。ただパパスやビアンカと歩んだ幼少期があれでは何がなんだか。プレイヤー以外はパパスやビアンカに思い入れが出来ません。きちんとプレイした方なら分かると思いますがゲマにパパスがやられるシーンは『ゲマ、テメーだけは絶対にメラゾーマで倒す』と復讐心を駆り立てる筈です。

サラボナの結婚条件は改編されてましたがブオーン討伐でも違和感なくみれました。
フローラ可愛いですね。ビアンカは大分性格が変わっていましたが、子供時代のオテンバ娘感は残っていてgood。キリト君並みに歯の浮いたプロポーズでした。ビアンカ可愛い‼
呪文はドラクエの2Dとは違いカッコ良かったです。バギクロスの演出最高。

主人公の魔物使いとしての特性はブオーンでしか発揮されてません。他にもスライムナイトやイエティ、キメラなどが出演してくれれば嬉しかったですね。
グランバニアの王位継承どころかグランバニアは名前でしか無いところは勿体無かった。

子供は双子じゃないんか、しかもアルスは駄目だろあれは天空シリーズじゃない!つーかリュカだって小説バージョン許可なくパクって訴えられてんだろ、アルスもロトの紋章の著作権大丈夫か?
ストロスの杖投げつけたシーンはプレイヤーじゃないとよく分からないと思う。あと主人公の武器は剣を多用してたけど杖だろよ。ドラゴラム演出とかあってもよかったな。
天空の剣装備のアルス君の活躍シーン少なすぎ、一応勇者だろうよ。まぁいいのかVRだし。

さて問題のラストは賛否両論どころか否しか無いだろ、ドラクエに愛着のある人間はこんな結末望んでないわ。
普通の映画だとつまらないからなにか捻りたかっただろうね。最近の映画はそういう傾向が強い。
まどマギ反逆の物語みたいなアルティメットまどか現れて円環の理に導かれると思いきや、ほむほむ悪魔化きゅうべえフルボッコのような返しなら納得。
これはコンテンツ自体を否定してる。ユアストーリー、あなたの物語、大人になれよ、いつまでゲームしてんだ?ゲームなんかしてんじゃねーよクズって言われて嬉しいか?
この監督はいいラストが浮かんだから監督引き受けたようだが何がいいラストだよ。自分の価値観を押し付けるエゴリストなだけじゃねーかよ。しかもファイヴは未プレイときた。ファイヴをプレイした人間なら親子三世代に渡る壮大なストーリーに愛着が沸いてこんなおかんみたいな説教で終わるラストなんか考えられねーわ。よくも悪くも話題性、収益を優先したくだらない捻りだった。
二度と映画なんか作らないで貰いたい‼

コメントする (0件)
共感した! 15件)
paro3910

5.0こんなけ" ーむにまし" になっちゃってと" うするの

2019年8月12日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ヒノキのBOW

1.0アルキメデスの片手間作品

2019年8月12日
スマートフォンから投稿

はじめは監督を断っていた…折角アルキメデスの大戦が良かっただけに残念。
DVDになっても観る価値はなし

コメントする (0件)
共感した! 10件)
バード

4.5レビューに噛みつかないで

2019年8月12日
スマートフォンから投稿

ドラクエはシリーズ通して昔から楽しませてもらっています。
なにせ昔から国民的に人気のあるゲームですので、見に来る人全員が「ドラクエ=ゲーム」だと理解しているという大前提に立てば、ゲーム世界を再現したあのラストシーンのメッセージは面白いものだと思います。

皆さん作品への思い入れが強すぎて許容力が低下して偏狭になっていますよ。ご自身が許せないものを他人が許しているので、彼らに噛み付くといったような行為が散見されていて、コメント可能なレビューサイトの闇を垣間見た気がします。

ものすごく差別的な表現で映画制作に関わる人を十把一絡げに罵倒したり、高評価の皆さんを全員アルバイトライターまたは同一アカウントみたいに決めつけたり、なぜかネトウヨ認定したり。
一部の投稿者にいたっては、皆さんの怒りにあてられて集団ヒステリーの状態に陥っているように思います。
節度ある投稿をしましょう。多数が怒っているからといって、少数でも楽しんできた人間に対してイヤな気分になるような攻撃をしないでください。

コメントする 7件)
共感した! 18件)
すかぼろう

1.0ダンガンロンパV3をパクりたかったんですぅぅぅ!

2019年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

そもそも映画とかゲームってフィクションの世界を楽しむものでしょ。それなのに大人になれよだのなんだの、、、無粋にも程があるわ。
わざわざドラクエの名前借りてまでして何がしたかったんだよ。こんな作品作っちゃう俺かっけーとか思ってそう。
賛否分かれるって言葉にも違和感感じる。明らかに否が多いのに分かれるもクソもねえわ。
賛として讃えてる馬鹿もちらほら見かけるけど、そいつらって「このオチにはやられた!山崎監督凄い!」とか言ってんのね。なんもやられてねえよ。こんなオチ前々から採用されてきた駄作特有のオチだから。まともな人間なら採用しないオチなんだよ。
ドラクエ最高!!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
82号

2.0たしかにこれはない

2019年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
kenshuchu