劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1575件中、461~480件目を表示

3.5人生転落劇…

2019年11月29日
iPhoneアプリから投稿

転げ落ちたら早かった😩

コメントする (0件)
共感した! 2件)
お.じさん

4.5善と悪、真実と嘘。その曖昧なものの上で成り立つヒーロー論

2019年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
yoss

4.5飽きずに見れるサスペンス

2019年11月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
シザーサラダ

2.5#100 It's not funny

2019年11月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なのに何故にここまで日本でもヒットしたのか?
1960年代から70年代の荒廃したアメリカと今の日本が似てるってこと?
ここまで世間が病んでいると気づかない私が変なのか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
chicarica

5.0本物のJOKERが生まれる物語か!?

2019年11月28日
iPhoneアプリから投稿

映画を愛する自負のある方はとうに観ているでしょう。もし観に行こうか迷っている人なら、是非映画館でご覧いただきたいです。
上から目線のようなコメントで申し訳ありません。
歴史的名作と言って良い作品だと思いました。
この時代に生きて、この時代に上映され、今のあなたが今生きているこの時に観るべき映画だと感じています。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
naochic

4.5脳裏に焼きついてるシーンがたくさんある。序盤はずっともやもやしてた...

2019年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

脳裏に焼きついてるシーンがたくさんある。序盤はずっともやもやしてたけど徐々に振り切れていくジョーカーにスカッとした。不思議に思うところが多くて目が離せない。観終わった後の考察にも花が咲いた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yaco

5.0この映画でしか体験できない物がある

2019年11月28日
iPhoneアプリから投稿

最初に観た時は憂鬱な気分になりかなり落ち込んでしまった
僕はそういった体験をとてもプラスに捉えている。

本当のジョーカーって誰? 誰にでも起こり得ること、ちょっとした事で人間はアーサーみたいになるのかもしれない。

とことん訴えかけてくる映画でありキツイが、その反面勇気をもらえる作品でもあった

もはやドキュメンタリーとして映画という枠を超えている。

希望の一本である事は間違いない!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうだい

3.5バットマンのジョーカー

2019年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

バットマンを詳しく知らない。

デニーロ様のファンなので、チョイス。

残酷な殺人シーン。

「えぐッ」と声を出してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
猫ぴ

3.5なんかもどかしい

2019年11月27日
iPhoneアプリから投稿

あー絶賛したい
でもなんか違う
製作サイドと鑑賞者
こうあって欲しい
求めるそのジョーカー像
ああ映画鑑賞てなんて素晴らしい

コメントする (0件)
共感した! 9件)
nonojinao

4.0空っぽの絶望

2019年11月27日
Androidアプリから投稿

徐々に転がり落ちていく男の絶望。最後に残るのは空っぽのダークヒーロー。どこか虚しく、でもどこか自分と重なる、不思議な映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Atsuko

4.0圧巻の演技力

2019年11月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

失礼ながら、主演俳優の作品はあまり見たこともなく、予習をしていきませんでした。
予習していても、どの作品ひとつと同じ役者が演じているとは思えないですが…

ジョーカー🃏哀しき喜劇、そして自分もがジョーカーになりうる可能性は無いことはない、という恐怖感を覚えました。
劇中のダンスステップは軽やかであり、美しくもありました。

もう一度、観たい作品です、細部にわたる深い作品のお宝が隠されています。
強烈作品ですよ、もちろん、おすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hiroro

5.0名作かつ音楽(音響)も秀逸

2019年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ロイ

4.0社会の悪意が「ジョーカー」を生む

2019年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
rex

0.5ただの殺人映画

2019年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ヒロポン

2.0高評価の理由不明

2019年11月25日
iPhoneアプリから投稿

バットマンファンじゃないからでしょか

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tkstjmr

3.5カルトの経典

2019年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

銃を振り回す狂人の暴走を入出力の狂ったリベラルアンプで鑑賞し、そんなものを賢人らが社会的大作と褒めそやす。この一連の極まった勘違いこそが滑稽で喜劇的な事象に違いなく、それをさせてしまうジョーカーというアイコンが持つ偉大さは計り知れない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kaiko96

3.0ジョーカーじゃない

2019年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

「ジョーカー」を観ました。
観客動員数がうなぎ登りで評判もいいとなれば観に行かないわけにはいきません。

ストーリーは、DCコミックのバットマンに出てくる悪役「ジョーカー」がいにして生まれたか、を描いたもの。
DCコミックの映画なので、過去の流れからいわゆるヒーローアクションものかと思いきや、非常に濃い人間ドラマに仕上がっています。
よってアクションヒーローを期待すると大きく期待外れな結果となりますのでご注意ください。

特に終始重たい雰囲気で、音も低音がうるさく時には頭痛がするほど。
全くもってデートに不向きです。幸せな人は気が滅入るだけの映画で、見る人によって大きく評価の分かれる映画といえます。

さて舞台ですが、はゴッサムシティなので、荒廃しています。荒れ果てた世の中という設定なので、ジョーカーは時代によって作り上げられた、なるべくして生まれた怪物のように描かれます。

しかし観ていてずっと違和感がありました。
これって本当にジョーカーなの?
この映画、描きたかったテーマをジョーカーに無理やりに結びつけたんじゃないのかしら?

ということで、この映画の大きなテーマについてちょっと書いてみます。
この映画のテーマは、普通と違う人の生きづらさです。
普通ではない特別体質、心の病気の人は、世の中から拒絶され、存在を否定される
本人が何も悪いことをしていなくても、日常的に普通の人とズレた言動が時に気味悪がられ、暴力にさらされる
当人にしかわからない苦悩
そんな生きづらい世の中で、存在を否定された男がいかに狂気に走るのか?
このテーマで実に重々しく気分の滅入る、全くデートに不向きな映画を見事に撮ったことは、素晴らしいと思います。
でも自分には、描きたかったそのテーマを無理にジョーカーという題材に当てはめた、というように見えるのです。

だって、僕らが知っているダークナイト(バットマン3部作の2作目)に出てくるジョーカー像とは一致しないんですよ。
自分以外にも、そう感じる人いませんか?

ダークナイトのジョーカーって、もっと頭が良くて度胸があって、バットマンですら手玉に取るようなキャラです。
これからそうなる?
と言われても違和感が拭えない。
自分としてはそんな評価です。

そしてなぜかジョーカーに1ミリも同情する気になれない自分がいました。
彼は不運が重なり怒りを溜め込み、世の中に後押しされるように人を殺します。
彼にあるのは怒りです。
民衆にあるのも怒りです。
でも同情する気になれないんですよね。
父親と思われる男に邪険にされるシーンがありますが、彼にとっては逆恨みもいいところ。
ジョーカーの思い込みで勝手に父親と勘違いされただけです。
裕福な人々は何も悪いことしていません。
映画の中では善悪をハッキリと描きません。富裕層を悪に仕立てて貧しさから暴動に走り、怒りからジョーカーを祭り上げる民衆を善として描いていません。(と思えます)

この映画をみて、富裕層をやっつけろ!
ジョーカー頑張れ!となる人がいたら、よほど今の現状に不満を溜め込んでいる人と思います。
基本的に感情移入できない映画はつまらないです。
意図的にジョーカーを気持ち悪く描いて、嫌悪感を抱かせようとしたなら、作品の狙いとしては成功なのかもしれませんが、ジョーカーの名前に釣られて観た自分にとっては、期待したものと大きく違ったという意味で、イマイチな映画でした。
70点かな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
金井 悟

5.0戦慄と愛おしさ。

2019年11月24日
PCから投稿

ジョーカーではなくホアキンがとにかく怖かった。
彼の作品の中では最高の役づくりだったかと思う。

惨殺な彼をどこか愛おしくも思った。
小人にキスをして帰してあげたのも彼の本心なのだから。

ジョーカーを迎えて”キング・オブ・コメディ”がここまで狂気な作品になるとはまったく想像が出来なかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
miharyi
PR U-NEXTで本編を観る