ジョーカーのレビュー・感想・評価
全1564件中、421~440件目を表示
最高にヤバイ‼️ 話の流れも非常に良い。 始まり方も良し、ラストも...
最高にヤバイ‼️
話の流れも非常に良い。
始まり方も良し、ラストも非常に衝撃的。
始まりから最後まで、不気味な笑いがなんとも言えない。
ストーリーを作り出す音楽も、効果音としては最高です。不気味さを増長させている。
笑いの神になりたかった人間が、悲しい生い立ち故に、最後には悪の教祖のようになってしまったという、悲哀に満ちた物語。
貧富の差と混乱の世の悲しさも上手く表現されている。
ホアキン・フェニックスの演技も最高に良い。
作品の作りが全体的に素晴らしい。
文句のつけようがない。
⭐️追伸⭐️
「不気味な笑い 〓 底知れぬ悲しみ、悲痛な叫び」
(私的には、R15指定にしなくても良かったのでは、、と感じます。)
自分の中の「負の感情」が変に刺激されてしまうんではないか?という憂...
ホアキン
予告で流れていた「ピエロはもう飽きた」(by ハーレイ・クイン)にニヤニヤしていたのに。
冒頭からかなりギリギリの日常が描写されて噂通りの鬱展開だなあと思っていたら、そんなもんじゃすまなかった。持ち逃げしたアレを読んだあたりでもう私のライフはゼロに。あんな大事なところ見逃したら、一生後悔しますよ。あとはダークサイドに落ちゆくのみで暴徒と一緒にヒャッハーである。ラストの意味に全然気づかず、エンドクレジットで無事正気に戻ったが危なかった。
ホアキンじゃなければ成立しない、ヒースとは別のジョーカー。何が怖いって、うっかり弱っているときに観ようものなら、「ジョーカーは私だ」と思わせかねない所。
笑いと狂気と緻密に組み立てられたシナリオって『ハング・オーバー!』と同じ説明ができてしまうのがすごいね。
ワーナーが「続編作る」とかバカなこと言い出さないといいけど。
すごい!
ホアキン演技力!
たった1人の人間で人は変わる、変われる、変わってしまう
今更だが見に行った。
原作というかバットマンのジョーカーは全然知らない。映画があると聞いたので、ウィキペディアでちょっと経緯?を見て予告も見たくらい。その程度。
しかし、なぜR15なんだろうと思いながら。
これは凄い。
酷すぎる。狂っている。
いや、狂っているのはこの社会かもしれない。
富裕層は支持され死んでしまったら悲しまれ、
貧乏人は見向きもされないし死んでも気づかれない。
貧乏人の言うことなんて耳を傾けようともしない。
仕事はない。金もない。裏切られ、笑われる。
何をしようとしてもダメ。嫌われる
こんな腐った世の中に送るメッセージなのか。
しかし、暴力と狂気に溢れている。
R指定なのが理解出来た。
公開当初囁かられていたが、事件が起こるかもしれないというのはわかる気がする。
賛否両論分かれるってそうゆうことか。
このジョーカーという男により、
世の中は変わっていってしまう。変わり果てる
なんだ警察。なんだ金持ち。そんなのぶっ壊せ
これがとても原作がコミックだとは思えない。
監督もホアキン・フェニックスも言われていたが、原作を見ていないらしい。なるほどな。
原作好きの人からしたら違うだろって所もあるだろう。
これを字幕だけにしたのは正しいかも。
憎しみと苦しみがひしひしと伝わってくる
見てから何時間も経っているが、
ずっと震えが止まらない。そんな映画だ
共感がすごい
ホアキン1人舞台
レビュー
確かに分かれる作品
全編通して救いようがない話だからねぇ。
ただここからあのジョーカーになる想像ができないって人はちょっと想像力が足りないかな…とも思う。
ジョーカーって悪のヒーローではなくて悪のカリスマなので…。
なーーんもなくなって、空っぽになって壊れていった人が時代に求められてカリスマになる。十二分にあり得ると思いました。
ヒーローじゃなくてカリスマ、コレこそジョーカーって思いました。
後半の階段を降りてくシーン…
大事ですね。
「アス」の撤退的に虐げられた痛みと「ロケットマン」の絶対的な孤独の...
SMILEの意味
笑顔で始まり、笑顔で終わる。
でもその意味は正反対なものになる。
映画のお手本のような見事な構成。
ある意味ヒーロー映画のような、自身のアイデンティティを確立するようなお話だ。
何が凄いか一言でなかなか言葉に出来ないけれど、何より音楽が凄かった。常に不穏で何か起こりそうで、暴力的な痛々しい感じ。
それでいて目が離せない強さがある。
監督が影響を受けたという70年代の映画も見てみたいと思った。
映画としてはつまらない
ある程度はストーリーの背景を理解して鑑賞しないとある意味タダのホラーチックなフィルムに過ぎない。社会にはびこる根深い欺瞞。弱者をあざ笑う社会の構造。一方で身近に感じる病める精神。描いたつもりだろうがメッセージ性は低い。誰かに鑑賞を勧めたくなるような映画ではない。
全1564件中、421~440件目を表示