ルパン三世 THE FIRSTのレビュー・感想・評価
全264件中、141~160件目を表示
「さすが!」の部分と「若干の不満」と。
最初に予告編を見た時、
「しまった!山崎貴の本気はこいつだったか!」と驚愕した。
それから数ヶ月、ようやく本編を見た訳ですが。
うん。
ルパン三世シリーズに馴染む人達なら
安心して楽しめます。
CGIアニメーション作画、
要所要所では「さすが!」の完成度を確認できます。
脚本は過去作より美味しい部分を抽出・再構成で無難にまとめており、王道。
脚本に"ヒネリが欲しい!"と思っていた人には
逆に不満かもしれません。
3DCGI作品としては初、興行的失敗は許されないということで、安全策を取ったとも言えます。
「若干の不満」
メインキャラではなく、サブキャラ・モブキャラの動かし方にやや"ギクシャク感"が残っていたこと。
2Dアニメと同じである必要はないが
むしろ細部にこそ、"キャラの動かし方"には
注意を払ってほしい。
「魂は細部に宿る」という言葉があります。
日本のCGIアニメーションのフロントにいる山崎貴には
妥協をしてほしくないですね。
採点の星4つは、そういうことです。
(u_u)
絶対に見てほしい!!
懐かしさと新鮮さ
が両方ある楽しい作品です。3つ目の謎に立ち向かうルパンにはゾワゾワきました。次元の小林清志さんは好きですけど、他の声優さんに比べるとやはり年齢は隠せないかな?という感じでした。
良いじゃん。
ロマンがなくっちゃ
久しぶりに観たルパンシリーズ。
今さら3DCGアニメでルパンって…と少し思っていたけれど、意外にも違和感は無い。
むしろこの手法にしたことでキャラの表情や世界の質感が伝わってきて、かなり良かったと思う。
映像表現の幅も広がり、スリリングでアドベンチャー的なストーリーに完全にハマっていた。
「ブレッソンダイアリー」の鍵を開いたことで広がっていく、スケールの大きな事件と冒険。
盗み盗まれ、出し抜き出し抜かれ、騙し騙され。
先はほんのり読めるけど、ヒリヒリ楽しい映画だった。
「ヒトラー生存説」だなんてなんだかヒヤッとする所にまで踏み込んでくる面白さ。今でもネオナチとかいるしね…。
アニメならではの表現やアニメだからこそ楽しめる要素てんこ盛りで、終始エキサイトしながら観ていた。
絶対楽しいエンタメ作品。
超自然的な遺跡の仕掛けはさながらデスゲーム。
ゲラルトの徹底した盲信にフラフラ振り回されるランベールの虚構が悲しい。
何がしたいのか、自分が何を求めているのか、きっとどこかで全部抜け落ちてしまったんだろうな。
「わからない…」のセリフが切なかった。
見事な手腕の連続にうっとり。
ルパンの「パズル遊び」はもちろん、やっぱりため息の出てしまう銃捌きと刀捌き、そしてお色気スマートな逃げ技。
ハァ…次元かっこいい…結婚してほしい…。
五右ェ門の斬鉄剣への熱い執着もコミカルで可愛かった。普段は絶対にクールな彼のああいう部分って胸キュンだよね。
世代を越えた巡り合わせにホロリ。
初代ルパンに重なるルパン三世の姿にはゾクゾクしてしまった。えぇ…かっこいい…結婚してほしい…。
レティシアとの運命的な出会い、ロマンしかないじゃない。ロマンたっぷりの二人じゃない。
湿っぽくならないルパンの佇まいって最高じゃない?
3DCGが本当に思った以上にマッチしていたので、この調子で続いてほしい。
絶対観るから。
久しぶりに声優の藤原竜也を味わったけれど、ゲラルトの白髪と竜也の声にギャップがありすぎてあまり合ってるとは思えなかった。
でも圧倒的良掠声でかっこいい…結婚してほしい…。
なんならゲラルトもかっこいい…結婚してほしい…。顔の傷の詳細が気になる…結婚してほしい…。
ん… 映像とかは良いがストーリが不満
3DCG映像は良いのだがストーリがペラペラ
どこかでカリオストロを超えたとあるが足元にも及ばない感じがしてしまった…
期待が期待だけにかなり残念ですが先入観が無ければDVDなら借りるかも
次作に期待
映画版らしい王道ファンタジー
ユアストーリーであの頃の少年だったおじさんの心をへし折った山崎監督。
CGに謝れと声にならない叫びをあげたあの日。
今でもトラウマを抱え、僕は生きている。
今度はルパンですか、そうですか。
これでまたやらかしたら泣くぞコラ!
ってな気持ちで鑑賞です
前置きばかりでごめんなさい
内容は悪くなかったです
王道と言えば王道ですが、設定が良い感じでストーリーの弱さを補っていたと思います。
ファンタジー丸出しながらもルパンらしさは随所にある作品でした。
CGだって良かったと思いますよ?
そりゃ最近のディズニーのクオリティと比べたらまだまだかもしれないですけどね。
かけてる金が文字通り桁違いなのだからそこはしゃーない。
だけどもそういう金をかけられない部分をアイデアで補ってこそ日本のアニメ文化じゃないか?という気持ちもあるのでそこは今後に期待です。
監督、次回作はさらに楽しませてください
普通に楽しめる!
カリオストロの城超えたわ、最高でした、感動しました
うーん、、
ルパン最高!カッコイイ!
今回のヒロイン役の声優広瀬すずちゃん
とても良かったです!
爽やかで弾けてて、ルパンとの絡みの場面は、
生き生きとした感じで
本当に中身に入ってましたね!
ストリーもワクワクしました、
最後のお爺さんが、庇うシーンでは
何故か涙が出そうになりました、、
ルパンを取り巻く人達の
一体感チームルパンの暖かさ伝わりました!
これからも大泥棒アルセーヌルパン
どんどん現代に切り込んでくる
作品を作っていって欲しいです!
ルパン映画の転換期かな
ヒロインの性格は少々めんどくさい。
映像はキレイだったけど…
全編3DCGの意義
◯物語
20世紀最高の考古学者ブレッソンが遺した最大の謎・ブレッソンダイアリー。その謎を解き明かした者は莫大な富を手に入れることができるとされ、第2次世界大戦時にはナチスもその行方を追い求めたという。ルパンの祖父であるルパン一世でさえ盗み出すことに失敗した、史上最高難度の秘宝を手に入れるべく奔走するルパンたちだったが……。
物心ついた頃にはルパン三世を知っていた。初めてみたルパンは映画「名探偵コナンvsルパン三世 THE movie」だった。有名作である「カリオストロの城」は金曜ロードショーで初めてみた。
なんだって盗み出すルパンたちは、すごくかっこいい。
アニメは平面で描かれるので楽しめるが具体的な物質感などはわからない。
予告編・本編を見て分かるようルパンたちが着ている服の物質感であったり臨場感がすごらしく出る。
ー4DXー
この作品を4DXで見たがカーチェイスシーンなどは臨場感に溢れ出る。これも、イイ。
難をつけるとすれば、レティシアの声。でも、面白かったからそんなのはどうでもいい。
全264件中、141~160件目を表示