フォードvsフェラーリのレビュー・感想・評価
全446件中、221~240件目を表示
オトコの生き様
はじめに言っちゃうと、素晴らしい映画作品だけどストーリーは割と平凡じゃないかと。
じゃあ何が素晴らしいかって、演出・映像・役者・音楽などなど、その他すべて。
実話ベースってことだから、映画的に分かりやすいように
脚色なり創作なりも含まれているんだろうとは思う。
そして結果として、こんな心を揺さぶられるような
素晴らしい作品に仕上げるんだから、もう脱帽ですよ。
キャストでは特にクリスチャン・ベイルの存在感がすごくって、
体温とか匂いとか、すぐそこに居ると錯覚するようなリアリティがあった。
というか彼が演じるケン・マイルズに感情移入させるせいで終盤、
もうGTが走ってるのを見るだけで泣けてくるような、そういう引き込まれ方をしてしまった。
ちょっと強めの苦味が残るようなラストシーンもけっこう好み。
人生って良いことばっかりでも悪いことばっかりでもなくって、それが大切なんだっていう。
まぁ何にしても、IMAX初体験だったためのプラス査定も否定できないけど、
見るというよりもどっぷりと「浸る」映画体験。
全部コミコミで非常にエキサイティングな体験をさせてもらった。
最高かよ!
ラスト50分の見せ場
アングルに大興奮
良い意味でストレートな作品
このご時世に珍しい
個人vs組織
実話ならではの体感
すみません、個人的に全く駄目でした
愛ある自動車レース
レーシングムービーの系譜?
"この冬最高の興奮と感動をあなたに"とはこのこと
熱い!暑い!厚い!とにかくアツい!
その1.白熱のレースシーンが熱い!
腹に響く特大エンジン音。マイルズの最高なドライブテク。ル・マンの過酷さが伝わってきドライバーがいかにすごいのかが、よく分かる。
それにシェルビーとマイルズの友情も熱い!
どんぐらいかって?出来立てのたこ焼きの中ぐらい。
その2.鑑賞者のこっちが暑い!
企業同士の駆け引き。車の開発過程。これでもかなり興奮できるが、レースシーンはその100倍興奮できる。
エンジンの重低音、展開の読めないレース展開を観てると、知らぬ間に汗だく。すごく暑かった。真冬なのに袖をめくって前傾姿勢になって観てた。
その3.人間ドラマが厚い!
単に車好きだけが、楽しめる映画ではない。
むしろ車好きじゃなくても十二分楽しめる。
人間ドラマ、企業同士の争い。どれも一筋縄ではいかずに面白い。
実話には思えない程ストーリーが厚い!
車好きじゃなくても十二分楽しめるが私のような、車好きだと「おー!◯◯だー!」などとさらに興奮できる。
「映画高いからDVDでいいわ」だって?いやいやこの映画は映画館で観るから興奮するのだ。
私はIMAXレーザーで観た。
この映画はIMAXを薦める。
IMAXだとこれ程ないぐらい興奮する。まさに"体感"
余談 IMAXかドルビーシネマか
この選択はとても迷う。
ただこの映画を観て気づいた。
これから名言を言う。必ず覚えてくれ。テストにでるぞ
「IMAXは"量"ドルビーシネマは"質"」
最高!
ハリウッド的映画
古き良きレースの時代が素敵
クールで熱い、まるでレーシングカーに乗っているかのような映像と炸裂音。
全446件中、221~240件目を表示