劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

フォードvsフェラーリのレビュー・感想・評価

全538件中、181~200件目を表示

4.0ただただ楽しい!

2020年1月31日
Androidアプリから投稿

車好き、スポーツ好きなら楽しいです、この映画!
企業的な争いもともかく、各レースシーンがたまらない。ドライバーと一緒になって運転してしました。
あとケンの奥さんが素敵です。こんなパートナーならいいなあ、、って思ってしまう。
ちょっと名作とは違うかもしれませんが、とにかく楽しくって、映画ってことを忘れてしまいます。
楽しかったーあ!って思える映画です。
是非是非!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごぶにいさん

4.0思わず拳を握りしめる熱き男達の闘い

2020年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

迫力と緊張感とスピード感溢れるレースを闘い抜く男達の姿に思わずガッツポーズ!
とにかく熱く、泥臭く、カッコいい。危険と隣り合わせ、身体を酷使しながら全てを捧げてレースに挑む様は、最高にカッコ良かったです。
言葉で感想を表すのが難しい程、疾走感とエネルギーで圧倒させる作品。没入感が凄まじく、レース会場にいるような、同じチームで車を開発しているような、そんな感情になりました。車とかモータースポーツとか全く興味ない自分でも、こんなに熱くなるとは驚きです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まだまだぼのぼの

5.0男の戦い

2020年1月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 11件)
共感した! 54件)
しゅうへい

5.0単なるサクセスストーリーじゃないのは、実話を元にしているからであろ...

2020年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単なるサクセスストーリーじゃないのは、実話を元にしているからであろう。ストーリーに深みがあって実に面白い♪勝つと分かっていても「どう勝つの?」と期待させるイイ映画です☆

コメントする (0件)
共感した! 5件)
片腕コージー

4.0臨場感あふれるレースシーンにドラマ性が結実する興奮と感動

2020年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
天秤座ルネッサンス

4.07000回転の世界

2020年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これは映画館の大画面と良い音響で観るべき映画!
純粋にハラハラドキドキできる。やはり映画は車とスピードだぜ!!
実際に車を走らせての撮影はやっぱ違うな~。

クリスチャン・ベイルの役作りは相変わらず徹底してる。癖の強さがよく出てた。少々クドいとも感じたがそういう役者ですからな。子役の瞳のピュアさも良かった。

脚本はセオリーという感じでレースシーンをちゃんと盛り上げているので合格!
しっかし、ル・マンって狂気のレースだよな~と改めて思いました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
散歩男

4.5現場VS副社長

2020年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

久しぶりに興奮と感動の素晴らしい作品を観ました。153分という時間もあっという間の面白さです。主には主役の2人キャロル・シェルビー(マット・デイモン)と元レーサーで自動車整備工を営みつつ再起を図るケン・マイルズ(クリスチャン・ベール)を中心としたレース大好き現場の人達と自分の出世第一で嫌なヤツ代表のフォード社の悪代官レオ・ビープ副社長の嫌がらせと闘うお話です。フォード社の良い人代表のリー・アイアコッカ役をウォーキング・デッドのショーン役でお馴染みのジョン・バーンサルが演じてましたね。余談ですがアイアコッカといえば私も当時読んでましたが彼の著作「アイアコッカ―わが闘魂の経営」は大ベストセラーとなりましたが、フォード社の元社長であり、その後クライスラー社の会長も務め自動車殿堂入りもして「アメリカ産業界の英雄」とまで称されるようになり、大統領選出馬の話まであった人です。世界で最も美しくセクシーなスポーツカーを作り続けるフェラーリ社のエンツォ・フェラーリと醜い車を大量生産する自動車会社とまで言われたフォードとの確執も面白いです。マット・デイモンとクリスチャン・ベールが主演をしていて面白くない訳が無い!この2人、お互い役を交換しても素晴らしい作品になりそうです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
tomクルー

3.0普通に良い

2020年1月30日
Androidアプリから投稿

レースシーンを期待したら、そこまでが長いかも。人間関係、企業戦略、諸々、マット・ディモンは今だ『リプリー』のイメージ強くwもしや、クリスチャン・ベイルに恋心…とか思ってしまう、下世話なあたし。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハニ

4.5今、熱くなれるものが君たちにあるかい?

2020年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

暇つぶしに観に行った映画だったが、見事に刺さった。単なるカーレースやカーアクションの映画ではなく、男たちの熱い戦いがそこにはあった。しかもこれが作り話ではなく、実話だというのもポイントが高い。作り話の世界の中になかなか入りきることができないのだが、実話となってくるともう世界に入りっぱなし。IMAXのグランドシートでの視聴だったのだが、音響も映像も最高で、エンドロールが流れる頃には来世ではレーサーとして生きて行こうと誓った。

by磯貝寛明

コメントする (0件)
共感した! 5件)
磯貝寛明

4.0アカデミー編集賞、音響編集賞の2部門受賞も納得の迫力。

2020年1月30日
PCから投稿

第92回アカデミー授賞式終了後のレビューです。
本作は編集賞、音響編集賞の2部門を受賞しました。

実際の車両を使って撮影したレース、クラッシュシーンの迫力をスクリーンで体感すれば、この2部門の受賞には納得の一言です。同じく迫力ある映像と音響を特色とする『1917』と競り、『1917』は録音賞(と撮影賞、視覚効果賞)を受賞しています。これは恐らく、『1917』が撮影時の音の取り込みが重視された一方で、本作は現場の音に、当時の車両のエンジン音を取り入れるといった加工の見事さが受賞に繋がったのだろうと想像します。

それにしても当時のレースドライバーは、現在ほど頭部の保護力が十分ではないヘルメット(フルフェイスですらない)のみで身を守り、パワーステアリングもないのに時速200キロメートルを超える速度でレースを展開していたとは。しかもシートベルトも締めないドライバーまでいたとか…(当時はその方が火災事故の際の生存率が高まると考えられていた)。にわかには信じがたいですが、当時のレースの死傷率が現在と比較して極めて高かったことを考えると納得です。

主役のシェルビーとマイルズの関係性の描写が実際とはやや異なるとか、車両開発に携わっていたフォード社の多くのエンジニアに脚光が当たっていないとか、映画として脚色する上での齟齬を指摘する声もありますが、これはレースを通じた二人の男の人間ドラマとして作る上で仕方のない部分でもありますし、全体的な完成度を損なう程ではありませんでした。

本作は間違いなく、劇場の大スクリーンで観るべき映画でしょう。ただ4DXは死ぬかも笑

コメントする (0件)
共感した! 8件)
yui

5.0スピード感 良し!

2020年1月30日
Androidアプリから投稿

昔のアメリカの良さを感じる作品

自分も歳をとってきたので段々古い時代背景の作品にも共感が持てる!

マッドデイモンが大好きで、俺の永遠の憧れ😍💓💓

グッドウィルハンティング、プライベートライアンの頃から好きで

ディカプリオ、ブラピとやっぱり若い頃超()良かったから永遠のスターだよね☆

その時代に残した情熱はいつまでも色褪せないって思いました

最近IMAX寄りで映画を観る癖がついてしまいました!

ビール飲みながら観るとまた良いものです
今度はビール+ポップコーン作戦で行こうかな😃

男は男と釣るんで時代を作るのかな

それは端から見たら時代に映るんだよね

やっぱり男は勝負してなんぼ❗

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とよ

4.0無免許の私が満を持して鑑賞

2020年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
座席で寝太郎

4.5いい意味で裏切られた!

2020年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

カーチェイスがメインの娯楽大作だと思いこんでいたため、それほど期待することなく、気分がスカッとすれば良いかなぐらいの軽いノリで観に行き、見事に裏切られた。さすがアカデミー作品賞にノミネートされているだけあって単なるレース映画ではなく、大迫力のレースシーンに加え、存在感ある主人公2人が家族や仲間と共にさまざまな困難を乗り越え挑戦する姿に爽快感と感動で何度も胸が熱くなり、終始ドキドキしっぱなしの2時間半だった。もう1度、次はIMAXで観たい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ayutaka

4.52020 映画館 3

2020年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

デイモン×ベール。これだけでもみる価値あります。
車への情熱、男の友情、親と子。全てがつまっていて2h30があっという間。
しかし、この監督は幅広い作品を生み出すなぁ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しゅん.13

5.0車好きのお父さんのお陰で、私も車が好き 詳しくはないけど レース場...

2020年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

車好きのお父さんのお陰で、私も車が好き
詳しくはないけど
レース場も見たことある所だし、本物のレース場はやっぱり一回見に行きたいよなって思った☺️
男の人の趣味だったり、遊びだったりは女の人はしょーもないとか言って、バカにする人もいるけど、見ようとしないで口を出すのはどうかと😅
だから、好きでよかった、もっと世界を見てみたくなる映画だった🎬
少し、規模がでかい話になりました☺️

コメントする (0件)
共感した! 5件)
nao

4.0友情

2020年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フォードとフェラーリの対決というよりも男の友情が熱い。最高に面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
くによし

3.5いいですね

2020年1月29日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー 6
芸術 6.5
演技 7
エンタ 7.5
総合 7
コメント 迫力あってすごい。実話なのがとてもいい、デイトナで勝つところは感動しました。クリスチャンベール最高。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
林秀吉

4.0ル・マンに挑んだ男の物語

2020年1月29日
Androidアプリから投稿

両手で拍手をしたい気分にはならないが「ル・マン」そして「フェラーリ」へ挑んだ男の物語としては面白かった。

ただ「企業」の「会社の為」のレースへのやり方は理解はできるが賛同はできない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
HAL

4.5究極のヒューマンドラマ!挑戦と友情と信念の物語

2020年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

IMAXで鑑賞。→絶対おすすめ。

これは!最高に痺れました。

興奮で涙流した。

レースの臨場感!すごすぎた。

ル・マンという24時間耐久レースで、天下のフェラーリにフォードが勝利するまでの実話に基づいた話。

フォードすげー!と言いたいところだが、しっかりと大企業ならではの大人の事情が描かれていた。

本当に本当すごいのは、フォードを勝利にまで持っていったチームのドラマ。男の友情、好きなことに徹底的に情熱的であること。

「1番幸せなのは、自分が本当にやりたいことをわかっている人間だ」この言葉が印象的だった。

やっぱりなんだけど、世間とか人の目とか気にしないで、自分の信念を貫くの生き様はかっこよすぎる。

スポットライト当たらないこともあるかもしれないが、世間は見てなくもきっと近くにいる人は見ている。それこそかっこいい生き方。世間じゃなくて、大切な本当にわかってくれる人にかっこいいと言われたいもんだ。

車の知識まったくなくても、レースに興味なくても間違いなく興奮する作品。そして、絶対に映画館で観るべし!!

あと、クリスチャン・ベイルの演技がよかったわ!

YouTubeでも考察動画アップしてます
https://youtu.be/AWl0NxwI4og

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Karo

4.5ルパンじゃん

2020年1月28日
iPhoneアプリから投稿

ルパン三世へのオマージュかと思ったよ。ガリヒョロノッポで猫背のクリスチャンベールがルパンに見えて、最後のル・マンで競ったフェラーリのドライバーは、ルパンによく出てくる敵キャラの顔していたし。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
708kg