アド・アストラのレビュー・感想・評価
全399件中、161~180件目を表示
映像を楽しむ作品です
前評判で「重苦しくて眠くなる『2001年宇宙の旅』みたいな作品」と聞いていましたが、まったくそのとおりでした(寝不足だったせいか、うとうとしてしまった瞬間が二回ほど)。
ストーリーはそんな感じなので、見どころは映像でしょう。近未来の宇宙開発の光景をリアルに視覚化しています。『2001年』ほどの衝撃はありませんが、充分にわくわくさせてくれました。フィルム撮影にこだわったという映像美は、是非とも映画館の大スクリーンで鑑賞してほしいところ。
余談。冒頭の宇宙アンテナって、メガストラクチャですよね? 最初、宇宙ステーション的なものかと思って見ていたので、作業員や構造物が「落下」を始めて困惑してしまいました。
ブラピ出来過ぎ
壮大な宇宙ドラマにしては何故かこじんまりした感じが付きまとう
地球の未来を背負っている感が全くないのがさびしい
ブラピは何でもできるスーパーマンでした
しかし、あの父の過ごした時間は偉大だったと思わざるを得ない
ブレラン+ゼログラ+オデッセイ+インステ
主人公:ブレードランナーの感情の起伏ない刑事
最初のハプニング:ゼログラビティのロシア衛星爆発からの危機
地球がヤバい:インターステラーの状況
もう帰って来れなくない?:オデッセイの状況
地球に帰って来れた!:ゼログラビティとオデッセイ
という、すべての要素が散りばめられた、なんというか過去にはないけど、過去のいろんな要素の組み合わせがメインのような感じでした!
まぁ、ブレードランナーのとこは、ファーストマンの主人公に代えても成り立つかな。
でも、とても楽しめましたし良かったです。
予定調和の作品
予定調和のおはなしを確認作業のために観る感じだった。海王星は遠いんだな、そしてよく一人なのに精神を病まなかったな、ということくらい。プラピのせいで3人死んだけど、帰ってからのお咎めもなかったようで、サージをうまく処理できた功労によるものなのかな?
中途半端
SFとヒューマンドラマを足して4で割った感じの映画だと思いました。
ネタバレを含みます。
宇宙に知的生命体を探索に行って行方不明になった父親を、主人公が探しに行きその先で「驚き」の何かがある映画なんだと(SFっぽい展開があるはず!!と)思って見てましたが、ただ宇宙の滞在が長くなった乗組員が地球に帰りたくなって反乱して、お父ちゃんその乗組員殺しちゃったし、知的生命体まだ探したいから帰りたくなくて残ってたんだよね、って展開。
父親の失踪により他人に愛情を向けることを苦手とする主人公が、この旅で克服する、というヒューマンドラマとして最初から観られれば良かったのですが、SFを全面に出してましたからね。観てるときにはそこ期待してるから、超残念な展開でした。
ヒューマンドラマとして考えても、各パートごとの物語が淡白すぎて満足はできないかなと思いました。あと見終わって、このパート必要か、と疑問符が浮かぶものも、あったり(救難信号が出ている宇宙船で実験動物に襲われる。何の伏線でもなかった)と、やはりオススメできませんね。
まあ、近未来の宇宙科学や、宇宙での心理的な変化についてリアリティを追求して描きたかったのかなと。そう思って見るなら、見ごたえのある映画かなと思いました。「あー、きっとこんなふうに心理状態は常にチェックするんだろうなー」とか、「おかしくなるんだろうなー」とか、「宇宙でも強盗とかでてくるんだろうなー」って感じで見れば面白いかもしれません。
寝落ちした
途中で寝てしまった。
冒頭、衛星軌道上にあるものが重力降下するのが意味不明。それなら衛星ごと落ちるんじゃないの?
話の展開として、地獄の黙示録のような雰囲気だったような・・・
途中から寝てしまい、内容把握できず。
もう一回見ようとも思わない。
(๑˃̵ᴗ˂̵)メッセージが、、、何なの?
遠く父より、近くの妻って事なのかな?
だったら妻のことをもっと描いて欲しかったな。
親父と言い争いをする場面は海王星、、、、他人もおらず現実感が全く、なくどうでもいいってことでしょ?
よくわからん映画だった。
父=神の孤独と人の孤独
レビューで評判が悪いのもわかります。
これはキリスト教の感覚を知っていないと理解できない話です。「自分探し」の小さな話と誤読してしまうのもその辺が理由でしょう。
しかし、これは神と人類についての映画です。
「父は死亡した」「いや、姿を隠しているだけだ」
神は死んだのか、どこかに存在するのか。
宇宙の彼方に消えた主人公の父が「サージ」の源とされているのも、神がしばしば雷として表現されることを想起させます。
それに、主人公の妻の名がイヴ。その夫である主人公は神の直接の息子であるアダムとして暗示されています。
宇宙の探査が進み、人類がどんどん宇宙に進出したら、宇宙は神秘性を失い、通俗化していきます。
主人公がテーマパークのようになった月に苛立ちを覚えるのは、そのまま神殿に巣食う商人に怒りを表したキリストです。
このように宇宙が神秘性を失っても、人類は「神」の存在を感じ続けることができるのか、というテーマが伏在しています。
一方で、非常に現代的なのが、神なんかがいるということになると逆に困ったことも起こる(宗教対立など)。もはや神は人類の敵ではないかという転倒も描かれています。
それでは、「神なんかいない、いらない」ということになればよいのか。でも人は今でも神に祈るし、人が死んだら神のもとへと送り出します。(そういうシーンがわざとらしい感じもするくらいに出てきます)
しかし、神と人、実は共通するところもあり、恐ろしく孤独な存在だということです。後半はそこにテーマが絞られていくように感じました。
孤独という名の宇宙人
SFは、娯楽系と人間心理を描く系の2つがあると思う。
アドアストラは後者だ
そしてアドアストラは立派本格ハードSFだ!
好き嫌いがある作品だと思うが自分的には好き派だった。
ブラピは最高だし映像も最高だし余韻もいい。
なによりも音がいい。音については観ればわかるが本当にすごい。
以下ネタバレ含みます。
勝手な解釈だがロイの父は知的生命体を探していた。
そしてその地球外知的生命体はロイの父を表しているのではないか。
孤独で行動も少し変。しかも不気味に演出されている。
地球外知的生命体を探ために海王星まですべてを捨てていったが実は自分自信が地球外知的生命体になっていうしまったという皮肉も込められていると感じた。
困難だからこそ挑むのが人なのですね
今 父と話すとしたら何を話したいだろうか
とうぜん母との馴れ初め、青春時代のこと
大きな地震の時はどうしたのか
商売を始めたきっかけ
そしてどんな思いで店を閉めたのか
もっともっと深いところまで話してみたい
子供の頃は怖くて何も聞けなかったし一緒にいたくもなかった
いつも厳しいかををして仕事ばかりで夜は酒を飲んでいた
それでも年に何度かはドライブしたり旅行にも連れて行ってくれたな
そんな時は穏やかな顔で車のハンドルを握ってたっけ
ONとOFFがハッキリしているけどOFFの時間が短すぎるんだ
今は一日中テレビばかりを見ているらしい、何もしない日の方が多い妹が言ってたな
子はいつまでも子なのだし親は親なのだから真剣に言われれば従うしかない
そうするしかない時がきっと来るはず
どれだけ離れていてもやはり会いたいものです
近すぎる方がそんな気持ちが薄れるのがしれませんね
暗く、孤独な無の彼方へ…
全編通して、モノトーンな画面と暗いストーリーの展開に、途中やや中弛みで、眠気との闘いでした。
それでも、ブラピの魅力と最後に登場のトミー・リー・ジョーンズの存在感で、作品としての重みを感じさせるのは、カリスマ的な役者なんでしょうね。
宇宙飛行士の父が、ミッション途中で失踪し、それ以来、心を閉ざした息子。その息子役のブラピが父探しに、宇宙に旅立つストーリー。
この旅は、父と子の親子の絆を確かめると共に、息子自身にとっての自分探しがテーマになっていると思います。
宇宙ステーションや惑星旅行が可能となった近未来の設定で、海王星に行くまでに、地球から月、月から火星へと飛行機を乗り継ぐように、ロケットを乗り継ぐのは、いつか現実になるだろう、というリアリティさを感じました。
ただ、最後に海王星から脱出場面においては、あまりにマンガチックで、それはあり得ないだろう…と思えましたが…(笑)
大切なのは、遠い彼方の夢を追うことなのか…、それとも身近な人との幸せを追うことなのか…。重い選択ですね。
主役ブラピ、トミーリー、サザランド3人の平均年齢70歳
地球はソーラーシステム(太陽系)の惑星の一つで、太陽の重力に支配されて太陽の周りを24時間で1回転しながら公転している。地球のほかには、マーキュリー(水星)、ヴィナス(金星)、マーズ(火星)、ジュピター(木星)、サターン(土星)、ウラヌス(天王星)、ネプチューン(海王星)の7つの惑星が、ほぼ同じ平面状で、円形に近い円軌道にのって太陽の周りを公転している。学校の科学の時間に、太陽から近い順に、水、金、地、火、木、土、天、海、瞑、(スイキンチカモクドテンカイメイ)と記憶させられたが、最後のプルート(冥王星)は、サイズも質量もほかの惑星とは異なることが分かって、2006年に国際天文学連合会で、惑星の分類から外された。プルートは、アメリカで人気漫画の主人公の犬の名前になっているし、根強い人気のある惑星だったので、ソーラーシステムのプラネットの仲間ではなくなったことで随分と論争が続いた。
ウラヌス(天王星)も)、ネプチューン(海王星)も、氷でできた惑星だ。サターン(土星)には大きな輪が付いていて、輪の厚さは150メートル、小さなチリや岩石の混じった氷の粒子からできている。月は、地球のまわりを回る、唯一の衛星で、地球の3分の1の大きさだ。
この映画の時代背景は「近未来」。宇宙飛行士ブラッド ピットが月から火星へ、そして木星、土星を通り過ぎて、父を探して海王星まで旅行する。浮遊感のある宇宙で、音のない空間に浮かんでいる惑星の姿が、それぞれとても美しい。赤い火星、輪のある土星、青い海王星がことさら美しく感動的だ。
ストーリーは
30年前、マクブライト司令官はクルーを率いて宇宙に生命体を探索に出たまま帰らなかった。16年前に彼らが海王星に到着したことまではわかっているが、その後消息が絶えてしまった。リマ計画とよばれるこのプロジェクトは、何かの事故で宇宙船乗務員は全員死亡したものと判断され、マクブライト司令官は国民的ヒーローとして尊敬され人々に記憶された。当時幼かった息子のロイは、父親のあとを追って自分も宇宙飛行士になった。
ある日、ロイが宇宙基地で訓練中、突然原因不明の電流(セージ)が襲い犠牲者が多数出たが、ロイは九死に一生を得る。怪我が癒えたころロイは、米軍本部に召還され、大佐から意外な命令を受ける。リマ計画の責任者だった父親は、16年前に姿を消し死亡したものと思われていたが、海王星で生きているらしい。突然地球を襲った殺人的セージは、海王星に居る父親が意図的に地球に送信しているらしい。それは宇宙に残っていた反物質(anti matter)のパワーを利用したもので、このエネルギーは途方もない破壊力をもち、制御不能な連鎖反応は、ソーラーシステムを全部破壊する恐れがある。ロイは火星まで行って、父親とコンタクトを取って欲しい、という命令だった。米軍首脳部は、マクブライト司令官が意図的に反物質を使って地球を攻撃していると考え、ロイを火星に派遣して父親をおびき出して殺して、彼のもくろみを破壊しようと考えていた。ロイは、亡くなったと思い込んでいた父親が生きていると言われて、半信半疑で命令されるまま父親探しに宇宙船、ケフェウス号に乗る。
ロイはかつての父親の親友だったというブルイット大佐とともに月の宇宙基地に行くが、月の資源を奪おうとする盗賊団に襲われてクルーのほとんどを殺される。ブルイット大佐も怪我をして一緒に火星まで行けなくなった。ロイは一人で火星に到着、軍に命令されるまま父のいる基地と交信し、軍に与えられたメッセージを読んだ。毎日それを繰り返されて、ロイは、とうとう自分が父親に向かって話しかけていると思うと、感情が勝って子供だった自分が父親にしてもらった思い出などを語り掛けることを止められなかった。それがもとでロイは軍の任務から解任される。ロイは基地の中でヘレンと言う娘に出会って、父親が写っている秘密のヴィデオをみせてもらう。彼女は父親が司令官だった隊員を両親のもった、火星生まれの女性だった。彼女の助けを借りて海王星に向かうケフェウス号に忍び込むが、船内でロイを排除しようとする3人のクルーを揉み合いになって、3人は死んでしまう。ロイは一人で海王星に行く。
海王星でロイを待っていたのは父親ただ一人だった。クルーは、司令官と意見の違いから反乱をおこして全員死亡していた。この争いのために損傷をうけた基地に反物質装置が発動して、地球にサージを引き起こしたのだった。宇宙に生命体は居ないことがわかった。ロイは父親を説得し宇宙服を着せて、海王星基地を脱出し、ケフェウス号に乗船しようとする。しかし父親は自ら命綱を絶ち宇宙空間に去っていく。
というおはなし。
ストーリーはメロドラマ。浪花節っぽい。息子が父の汚名を晴らそうと、父親探しの旅に出て一緒に帰ろうとするが、それがかなわない。哀しい息子の、父を慕う気持ちと、立派になった息子を見て、もう思い残すことはないと自ら去っていく父親。
ブラピが万感の思いで、口を閉ざしうつむく父に宇宙服を着せるシーンには泣ける。ブラピファンはここで号泣する。お父さん、あなたを尊敬していました。お父さんに誇ってもらいたくて今まで頑張ってきました。そう訴える息子の悲しみに満ちた目。ピットの感情を極力抑えた哀しい顔って、世界一哀しい顔だ。
それにしてもストーリーが、つっこみどころ満載。
宇宙船が損傷をうけたために反物質が発動して、海王星発、地球行きの、太陽系をまるごと破壊するほどのセージが襲う、それで人類全滅って、ちょっと無理な科学論理かもしれない。また最後にロイは、空気の無い宇宙なのに、宇宙に浮かんでいるケフェウス号で搭載していた原子爆弾の爆発波で、海王星から地球まで帰って来るって、いうのもちょっと無理っぽい。また、16年間たった一人で海王星で壊れた宇宙船で生き残っていた父親は、何を飲んで何を食べていたのだろうか。帰り、ロイは海王星から直接地球に帰って来たのに、行きは月に途中下車してクルー全員盗賊団に襲われて死んだりしたのは、まったく無駄な寄り道だったのか。月で襲った盗賊団はクルーを殺しただけで何も奪うものなど無かったうえ、自分達も全滅したが、それもただの無駄死になのか。なにか意味があったのか。また月に行く宇宙船で、殺人ゴリラが、飛行士の柔らかい体でなく宇宙服の強力なヘルメットを食い破り、顔を攻撃して殺しているがそこに意味があったのか。また殺人ゴリラ2頭は、なにを食べて宇宙船の中で生き残っていたのだろうか。それにしても殺人ゴリラの登場は、「エイリアン」の怖さに比べたら、全然まったく怖くなかった。
それと後ろ姿と横顔しか画面に出てこないロイの妻は、映画の初めのシーンで鍵を置いて出ていくところで始まって、映画の最後で戻って来るが、どうして? 別れようとしたり、もどってきたり、もうどっちでもいいからはっきりしなさい。
総じて、ストーリーに筋が通っていなくて、子供っぽくで、宇宙科学の知識に乏しい。役者は良い役者を使っている。しかし、84歳のドナルドサザランド、73歳のトミーリー、55歳のブラッド ピット、この映画の主役3人の平均年齢が70歳って、どうなんだろう。映画界は本気で若い優秀な役者を育てようとしていないのではないか。困ったことだ。
宇宙の画像は、「ゼロ グラビテイー」(2013)よりも、CGやモーションピクチャーの技術が進んでいるから、ずっと良い。でも同じように命綱で結びあってるブラピの鎖を自ら外して宇宙の藻屑として消えていくトミーリーよりも、「ゼロ グラフィテイ」で同じようにサンドラ ブロックの命綱を自ら切って、宇宙の闇に消えていったジョージ クルーニーを見る方が、はるかに悲しい。
この映画を「宇宙の旅」(2001)と「アポロ13号」(1995)と「インターステラ―」を足して割ったような映画だという人が居たが、私の目には、この映画は、人情っぽい中村宙哉の漫画「宇宙兄弟」と、ひとりきり宇宙で危機に立ち向かうサンドラ ブロックの名作「ゼロ グラビテイー」に限りなく近い。漫画「宇宙兄弟」も今や佳境に入って、太陽の異常フレアで、月に取り残されたNASAのムっちゃんを、ロシアクルーの弟ヒビトが救えるか、救えないのか、、、とても大事なところで、とてもわくわくして次作を待っているところだ。
空は無限に高い。宇宙は広くて大きい。宇宙の写真や画面を眺めるのが大好きな人、宇宙遊泳をしてみたい人は、この映画見逃してはいけない。月から眺めるブルーマーブル(地球)の美しさ。赤い火星、輪のある土星、巨大な木星。音の無い世界で確かに浮かんでいる蒼い海王星の美しさは、言葉に変えられない。美しい惑星の横で宇宙を浮遊するを飛行士の姿を映す映像で、ベートーベンの「月光」が静かに奏でられている。感動的だ。
「惑星ソラリス」見られる人なら
いわゆるSFやエンタメを求めている人には向かない作品かと。
SFの皮かぶった若干小難しいヒューマンドラマです。雰囲気が静謐なのでそれが合えば結構楽しめるはず。
わりと突っ込みどころは多いです。距離とか時間とか気にしてしまうとダメです。その辺は努めて無視しましょう。
ただ、途中出てくる猿と、ラストシーンに出てくる別れた妻はちょっとあかんかったかな。。
特にあまりに変わっていない元妻は作品のスケール感を一気に小さくしてしまった印象。
そんな感じ。
これは宇宙人ジョーンズの物語である
観賞前はインターステラーを超える作品を期待していたのですが...
とりあえず2時間の尺を持たせる為か、プチパニックばかり、科学的な考察も無し。
最後に缶コーヒーを飲むシーンが無かったのが残念です。
SFではなく、ヒューマンドラマ
予告の感じからするに何かが地球を脅かすSFモノかと思いきや、一人の宇宙飛行士の心情を追うヒューマンドラマだった。
しかしそれがつまらないかと言われるとそうでもなく、映像の美しさも相まってそこそこ楽しめた。
冒頭の宇宙ステーションからの落下シーンが印象的。
2019-84
地学の知識なんてセーラームーン程度にしかない私でも、ツッコミがやまない。
始まってすぐ寝てしまった私も悪いのですが、気付いたらブラピが月にいた。
そこから、カーレースやら、絶対シガニー・ウィーバーさん潜んでるやろバトルやら(これ、要る?)を挟みながら、山場へと行くのですが、、、なんかそこでもいまいち琴線に触れるものがない。
何年越しかに会えた親子の再会をかなりドラマティックに描いてほしかったわけではありません。案外そういうのってあっさりしているのかもしれないし。
でもなんかなぁ、なんでこんな腑に落ちないんだろう。もうちょっと感情がぶつかりあったりしないのかなぁと思ってしまう。
あと、そんな移動できる?とか、
そんな早く着く?とか、
お父さんどうやって生きながらえたの?とか、
そもそもお父さん日本で長いこと色んな仕事してカタコトの日本語喋って、缶コーヒー飲んでなかったけ(は、違います)とか、
ちょっと色々気になってしょーがないたちなんです。
宇宙の迫力を感じる映画なら他にもあるから、とりわけ光って見えませんでした。
一番気になるところは別の、もっと心理的なところにあるのですが、語彙力が乏しいため表現できません。
なんだかなぁー、、ともやもやしております。
とりあえず私にはまだ地球旅行で十分やわ。79日のフライトなんて無理すぎ。
全399件中、161~180件目を表示