劇場公開日 2020年1月31日

  • 予告編を見る

AI崩壊のレビュー・感想・評価

全335件中、21~40件目を表示

3.0未来はわからないから作り話で警告を

2022年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

こんなことがあるのだろうかと思うことが、実際には起きることだ。
AIで世界がどう変わるのか?架空の話ではあるが、こんな世界になったらどうしようと思える内容でもあった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かずじー

3.063点

2021年11月25日
iPhoneアプリから投稿

わかりやすいけど、それでも楽しめる作品。

正直、疎い人でも犯人も物語の進み方も冒頭でわかってしまうと思いますが、ある意味それ通りでも良かったかなと思った。

賀来くんがいい味出していた。台本通りのキャラクターでこの作品に限っては台本通りが逆に良かった。

それに比べて岩ちゃんが案の定酷い、これは素人目でも玄人目でも一目瞭然で、なんだろう青春群像劇の範疇から出ることは今後もないなあと思う。

ガッツリ映画見たい人にはあまりオススメしませんが、何となく見たい人に是非。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サスペンス西島

2.5人工知能は偉い人たち、特権階級の人たちの地位を脅かす。

2021年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

もし人工知能が政治に口出しすることになれば、民主主義政治の終焉だと思います。
司法に関しても言える事です。人工知能への脅威を描いた作品で、少子高齢化社会問題を人間の思考で解決不可能なのは、あらゆることが政治家の利権で何も解決できないからです。

個人的には、欧米にあったアンチAI作品を模倣した作品にしか感じられません。

かつての「第五世代コンピューター」官民一体のプロジェクトが終焉したのは、偉い人たちの地位を脅かすからが本音です。で、この作品は、主人公が強運であり、尋常ではなくのがご都合主義なんです。

個人的には現代の政治家たちを貴族階級へと移動させて無限の富を与えれば、みんなが幸せな社会が作れるような気がします。

欧米の反人工知能映画を模倣しているみたいなので、簡単に言えば包丁と同じで、人工知能も使い方しだいでディストピア社会になってしまう(生産性がない人間は殺される)危険性があることなんだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
プリッド

3.5どこか、どうにか、修正したい。

2021年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

カタチを持たぬAIだから、どう表現するかは見もので、
その辺りのネットワークのスケール感は現実になりそうで、いい具合にリアルで面白かった。
テーマはシンギュラリティであることに間違いなく、
暴走するAIを人間が説得、なんて人情解決策ではなく学習させる、
という比べてカタイ方法にほっとしもする。
しかしその恐怖や問題点を、最後、台詞で読み上げるのはちょっとどうだろう。
せっかく二時間見てきたので、そこで表現しきる方がスマートなのにな、と思う。
スケールは大きめで、伏線も細かく仕込まれていて凝っている。
なのに、全体的にテレビドラマっぽい作りで、そこがとにかくもったいなかった。

なんて素人がエラそうなことを言うとバチが当たりそうだけど、
どこか、なにか、どうにか修正したい本作。
(たとえば自身が手を加えるなら、写真を探しに戻った娘は暴走の混乱でしばし行方不明にして、承の尻で発見されて、主人公の感情へ煽りをかける、にするかな、とか。逃亡劇も場を絞って、逃げのワンターンを長めにしたら警察が賢く見えて、逃げ切る主人公ももっとキレ者に見えたかも、とか。最後の特殊部隊、あの陣形は相撃ちになるので絶対あかんよ、とか。安易さが削ぐ緊張感を削ってゆきたい)

一番感情移入できたのは、三浦友和さん演じる刑事さんだったかな。
存在感が、ぼやける全体をシメていたと感じている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
N.river

案内を見た段階ではバカバカしい映画化と思ったが、バカバカしくなかった

2021年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
けにあ

3.0今の時代だからこそ作られるべき作品。

2021年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

少し先の未来に充分可能性のある内容を描いているのがよかった。
これ以上大袈裟にやると嘘っぽくなるし、小さくやってもつまらなくなるので、規模的には丁度良いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
FUNAO

4.0入江悠監督作といえば、都会と地方、中央と周辺の物語なわけですが…

2021年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
どうか夢だと言ってくれ!

1.5近未来

2021年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

大沢たかお、賀来賢人、岩田剛典、好きな俳優さんが出ているので鑑賞しましたが、近未来の光景を垣間見たようでした。
人間はAIに管理されサイバーパンデミックが驚異となる時代。
ただ、配役は良いのにストーリーは単調でウトウトしてしまいました。
岩田剛典の、合理的思考には共感でした。残酷だけど、それが出来たら生産性があり犯罪者の少ない社会に近づくと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
wataridori76

3.5他の人の批判レビューに納得して、星を少し下げた。

2021年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
川柳児

4.0豪華なキャストでした。

2021年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

幸せ

豪華なキャストでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブラックドラゴン

1.0日本のAIが世界に遅れる

2021年8月8日
スマートフォンから投稿

アンチAIの映画のせいで、日本のAI技術の発展が遅れる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
momomo

2.0AIの進化

2021年8月8日
PCから投稿

医療用AIとして開発された“のぞみ”。医療現場に留まらず日常のあらゆる場面に浸透した“のぞみ”が突如暴走を始め大混乱が起きる。開発者である桐生は容疑者として逃走する中、AI復旧と真犯人捜しを始める。

今や様々な場面で活躍しているAI。ちょっと前までは未来のものというイメージがありましたが…その進化の勢いは凄まじいです。人間がぼんやりしている間にあっという間にAIに抜かされてしまいそう。この映画みたいにAIが人間を支配する日も目前なのではないかと思うと恐ろしいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
セロファン

2.5後半のありえない展開に少し残念。

2021年7月22日
iPhoneアプリから投稿

役者陣は凄かったが、内容がイマイチ。決して悪くはないが、よくもない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
めぐろ

3.0最初は

2021年7月21日
iPhoneアプリから投稿

良かったと思う。話の内容も良かった。でも、最後がなんか納得いかないなぁー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
らいもこらいもこ

5.0何が大切か

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Dior0098

2.0うーん

2021年5月25日
スマートフォンから投稿

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
VF25

3.5PSYCHO-PASSの世界到来

2021年5月18日
iPhoneアプリから投稿

怖い

知的

アニメPSYCHO-PASSの世界が来るんだな、と思いました。超監視社会の到来
人間に与えられた英知は大切な人を守りたい、便利な世界にしたいというあくなき欲求へ使われていきますね
ダヴィンチコードシリーズのひとつ『オリジン』にも通ずる映画でした

娯楽で終わらせるのか、社会への問題提起になりえるのか、観た人にかかっている気がします

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こしゆき

3.5責任を取ること

2021年5月16日
iPhoneアプリから投稿

AIが人間を超える・選民思想、など現代社会にも起こり得そうな題材で楽しめました。
凄まじく無理矢理なテロ犯人確定、運の良すぎる逃亡、こころちゃんの凄まじい生命力、肝心の「のぞみ」の効力など、曖昧かつ大雑把な設定には突っ込まざるを得ませんでしたが。これが邦画のよくないところだよな、と、社会派のテーマを扱う作品だと必ず思うところです。
一方で、毎熊さん演じる記者や三浦智和さん演じるベテラン刑事など、端役のみなさんの存在感が抜群で、役者陣の演技は見応えがありました。西村演じる賀来賢人さんもとても素敵な役でした。
「親が子供を幸せにできるか。」
電子機器や人工知能など、便利なモノに自分の幸せを委ねる。そしてそれが崩れたときに、全てそのモノたちのせいにする。これは近未来のAIだけでなく、様々なことに当てはまる考え方なのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Miyu

3.0AIに頼りすぎは怖いね

2021年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

全体的に、とくに始めの逃亡シーンはプラチナデータと激似。 楽しめたけどね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひでぞー

3.5AI崩壊

2021年5月12日
iPhoneアプリから投稿

これから実現しうる未来。便利の裏には闇も隠れている。
AIに全てを任せ崇拝していたのに、何か問題が起きたら真っ先にそれを非難する人々の姿。今の人々もそういった節がある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ABCD