劇場公開日 2020年1月31日

  • 予告編を見る

AI崩壊のレビュー・感想・評価

全335件中、181~200件目を表示

4.0人工知能 最先端技術 だが最後に問われるのは「何によって人は幸せに...

2020年2月9日
iPhoneアプリから投稿

人工知能

最先端技術

だが最後に問われるのは「何によって人は幸せになるか?」ではなく、「何をもって幸せだと感じるか。」

ホンマにこれに尽きると思う。

色々楽しく、深く考える事もできて良い映画でした😊

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Daichi Kitakata

1.5地上波に来た時に

2020年2月9日
iPhoneアプリから投稿

期待せずに観に行きました。

映画館で観るほどではないかな、
という感想。

しかし、地上波に降りてきた時に、
「映画館で観れば、それなりの迫力があったのかな?」
と思えるんだろうな、という作品。

もう二度と観ないけど。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
CS

1.5内容、興行収入初動と期待外れ!

2020年2月8日
スマートフォンから投稿

単純

週末の興収ランキング1位?でもこれ期待外れなスタートだよ。
制作宣伝費、300館以上公開でこの初動は残念、肝心の内容は予想され、今現実にありうることを淡々とやり、キャストはというと、予想裏切らず型にはまったまま。余白や余韻もない。
大沢さんが好きで良い意味で期待裏切ってほしかったが残念。
正直、大沢さんにはテレビ局映画には
出てほしくなかった。
たとえ、ヒットしても作品として残る傑作や名作にはならない、俳優としても代表作にならず俳優評価も上がらない、中身は脚本の陳腐さが目立つ、豪華を装っているが、嘘だけどそれを感じさせない、本当にする、集中させるのが役者の腕の見せ所だよ。
よく言われるのは、大手制作映画は宣伝や外見は膨大なお金かけるが、中身がスカスカだと、そこまでは言わないが得る物や余韻もない。
テレビ局映画の限界でしょう。
大手映画会社は才能ある監督は辞めていく現実がある。
テレビ局や大手制作では海外や映画通を楽しませる作品は作れない。
シンゴジラも日本の低落観客にしか受けなかったしね。
大沢さんには映画評論家や映画ファンからも評価批評される作品に一作でも多く出てもらいたい。
長くみてきたファンとしては残念でしかない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆりかご

3.0届くように撮ってるなと感じた。

2020年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

公開初週末の国内興行ランキング1位とのことで、心からおめでとうございますと思う。

入江監督はいっとき自分のフィルモグラフィについて、どうしていこうか悩まれていた時期があったけれど、それでも昔からの夢だった「パニックディザスタもの」を撮ることができたし、それをオジリナル脚本で大作としてヒットもしたから、本当に良かったよねと思う。もう悩みはふっきれたのかな、それとも一つの夢を叶えてしまって、逆にこれからに迷うことになるのかな。いずれにしてもこれからもたくさんの良い映画を撮っていく人だと思う。

本作『AI崩壊』について、語りたいことはあまりない。良いところいっぱいあって面白く楽しく観れたし、悪いところもちゃんといっぱいあって、実はそこに少し安心したりもした。

「ある登場人物がフェリーから冬の海に落ちて、漁船のアミに引っかかって助かった」というクダリがある。僕にはそこが笑いのシーンだとわかる。「海に落ちて、漁船のアミに引っかかって助けられるなんて、そんなベタなオチがあるかいぃ!!」っていうツッコミ待ちのくらだないギャグを、入江監督は大沢たかおという一流俳優を凍えさせるという代償を支払ってまで、仕込んだ。物語にその必然はないけど、わかる人だけわかればいい。入江監督はそういうことをやる人だから、僕は映画館でブフッと笑った。

映画館の中で、僕以外は一人も笑ってなかった。そして翌日映画サイトのレビュー欄やツイッタのハッシュタグで #AI崩壊を見てみたら、そのことが「ツッコミどころ」とか「ご都合主義」とか批判されていた。でもそういう人たちの数こそが、本作の動員数となり、公開初週末興行1位という結果を得た。映画のラストに独白セリフとして作品のメッセージを語らせることを、入江監督はあまり良しとはしない人だと思うけど、多くの人にちゃんと届く選択としてそういうラストにしたんじゃないかなと思ったりもする。

念願叶って、自分の撮りたい映画を撮った。でもその映画を届けるべき観客がちゃんと見えていて、届くように撮ってるなっていうふうにも感じた。

これから入江監督がどういうフィルモグラフィを重ねていくのか楽しみだ。僕は『SRサイタマノラッパー』でファンになり、『太陽』がいちばん好きで、代表作は『ビジランテ』だと思ってる「泥臭い入江映画」のファンなんだけど、そのラインにドンズバな作品を期待しているし、エンタメ大作な作品もどんな挑戦をしていくのか楽しみにしている。

ところでちなみに、「AIが人の生命を選別すること」について、昨今アニメ会社に火を点けるような奴とか、新幹線で人を刺す奴だとか、煽り運転や各種ハラスメント、差別やDVや汚職政治まで。「そういう奴らを選別して、安全安心な社会を作ってくれるなら、多少の監視や管理もやむを得ない」ということも思わなくもない時代になってきた。「AIの在るべき在り方」が『AI崩壊』の中ではマクガフィンであり、「結局は使う人間の心がけだよね」という結論については、ちょっと踏み込みが浅かったんじゃないかなとは思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ウシダトモユキ(無人島キネマ)

4.0_φ(・_・ハラハラした!

2020年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
おにっち弐号

3.0面白いかった

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿

評価が低いみたいだけれど、私はなかなか楽しめた。期待が大きくて、それぞれの役の深みがもうちょっとほしいと、海外ものと比較してしまうが。
ストーリーとしては、AIに詳しくない私としては、充分不安を掻き立てられた。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
eigadorama3

ステレオタイプ満載

2020年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Ike

4.5思ったよりよかったですよ。

2020年2月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純に、Alの暴走の映画かと思いきやなんと奥深い映画でした。最後は、母親の愛(Al)に涙😢出そうになりました。見る価値ありますよ。迷ってる方是非見てください。話変わりますが、後ろの席に、座ってた年配のおばあちゃんが、ところどころペチャクチャしゃべってたのがいら立ちました。上映中は、お静かに、と言いたかったですが我慢、我慢でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
橋本英雄

4.0自分は映画通ではないので

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

物事を解決していく映画独特のご都合主義的なところはどうしても避けられないですが、普通に楽しむぶんには特に飽きもせず面白かったです。
もっとB級かと思ってましたが俳優陣も豪華で、映像も思ったより良かったです。
リアルに近未来で起こり得そうなので怖かったです。

ただ、犯人が出てきた瞬間に分かってしまいました。
鈍くない限り、ほとんどの人がすぐ気づくんじゃないのかな?って思ってしまったので、もうちょっと犯人っぽくない、とことん味方っぽい人が犯人だったら良かったのになーと思います。まあそれはそれで、味方の裏切りという韓国ドラマにありがちな展開になるので難しいですね!
キャスティングも演技も特段悪いとは思わなかったので犯人すぐ分かるのはどうしようもないところだったのかも。

楽しめたので☆4つ。

ツッコミどころは避けられないので、映画通で多くを求める方には不評なんじゃないのかな?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
美冬

3.0残念ながら自分の好みではありませんでした。

2020年2月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どんな映画にも多少の突っ込み所はあるけど気にする事無く観賞出来ますが、本作はその許容範囲を越えてしまった印象。
ストーリーは良いんだけど残念。

そんな中でも意外だったのは大沢たかおさんの肉体美(笑)
そして刑事役の三浦友和&広瀬アリスさんのコンビも良かった!

AIが勝手に暴走する内容と思ってたんだけどそうじゃ無かったのは面白かったです。

心が広くないと楽しめない作品だった印象( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イゲ

3.0AIは生活を幸せにするか?

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
bunmei21

5.0素直に面白かった

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりに映画館で観たい映画だと思って観てきた。
下手なホラー映画より恐怖を感じた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いもあん

1.5ダサい

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿

期待してみたが、今一つでした
AI崩壊じゃないくて、あなたが崩壊でしょう

パラサイト後だと、レベルの違いを感じ残念

黒澤明監督はもう日本にはいないの?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
The music

2.080年代のSFですか?

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

数多あるAi暴走ものから全く逸脱することなく進みます。
何度も聞いたことあるセリフの応酬で寒気がします。
最後の方は寒すぎて震えます。
観てるこっちが恥ずかしいです。
よく恥ずかしげもなく公開出来たなと思います。
そこだけが褒められる所でしょうか。
あと玉城ティナ可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゴモラのしっぽ

4.0ネタバレなしで簡単に例えると…

2020年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ロックマンのDrライトvsシグマウイルス!

厳密には交わらない彼らですが役で例えるならこの二人が適役かな?
ターミネーターの様にロボット通しの戦いでもないので

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ララクラ

3.5映画は現実ではないので 笑

2020年2月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Ascender

3.5楽しませて頂いたけど、残念な所がいくつか…

2020年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

多分そうだろうなと、想像はつくのですが、
主人公はいつも、運が良いし、
松嶋菜々子は病人に見えないし、
岩田剛典はちょっとだし。

一番気になったのは、岩田剛典の最後の登場シーン。
あそこ、台詞長すぎた気がしました。
感情の載せ方が…
だから、伝わってこない。

あのシーン、この映画の大事なメッセージだと、私は感じたんです。
なのに、凄く勿体なくて残念でした。

とは言え、かっくん、良かったです。
私は、こんなかっくんが好みです。
三浦友和、広瀬アリスも良かったです。

そして、「マイナンバーカード」絶対拒否します。
今の自民党が怖い❗️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
晴れ晴れ

3.0キングオブベタ

2020年2月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
よっちゃんイカ

1.0草というより臭映画。

2020年2月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
あざみ

2.0セキュリティ大甘なAIシステム

2020年2月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

暴走の原因があまりにお粗末。
おまけに復旧方法も…

そろそろ、アセンブラ言語使うの止めませんか。
萎えます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おとと