天気の子のレビュー・感想・評価
全1218件中、201~220件目を表示
まぁ、こんなもんでしょう。
最初から期待値は上げずに観に行きました。 それが良かった気がする。 新海誠さんの作品は、基本は男女の恋愛しか扱っていない。「君の名は」も同じだったし。ただ、「君の名は」は、そこに謎解きの要素もあり、ストーリー展開も無理なくて、音楽含め感動できた。 今回の「天気の子」は、何かその前の新海作品に戻ったって感じ。 そこそこ面白いけど感動するほどではない。 やはり、「恋愛」だけでストーリーを考えるのは無理がある。 たとえば宮崎駿作品は、恋愛がテーマになることもあるけど、それ以外に別テーマが必ずある。 だから面白いし考えるキッカケにもなる。次も観たいと思う。 自分は押井守監督や神山健治監督、湯浅政明監督も好きだが、監督独自の視点から設定したテーマが興味深く、そのテーマを観終わった後で考えてみたりする。 その体験含めて、良い作品だと感じる。 今回の作品(「君の名は」以前の新海作品)は、「恋愛」だけで押し切り、要するに「俺が彼女を好きなら世界なんかどうなっても良い」というセカイ系の作品。その登場人物の中だけの世界の話なので、観終わった後で他人が考えることが何もない。 これでは、次の作品を観たいと思えない。 「君の名は」を通して、監督は精神的に成長しなかったのだろうか・・。 同じ「恋愛」を描くなら、もっと深い落ちていくような恋なり愛なりを描くとか、違う毛色の作品を描かないと。単なる「Boy meets Girl」作品は同じ監督なら1本で良い。 さすがに、次世代の宮崎駿さんにはなれないよな・・それを期待するのは酷か。。。あの人ほんとに天才だもの。 正直、この路線を今まで通り貫くようでは、今後映画館まで行って作品を観たいと思わない。監督としての成長も止まるのでは・・と、余計なお世話かもしれないが、不安を覚える。 次のステップに進化した、新海誠監督の次回作に期待したいです。
突っ込みどころ満載
ツッコミどころがいつも多い新海誠の最新作。 総合して70点というところ。 さすがの映像美は常に進化をし続け、彼の背中を追いかけている若きクリエイターたちは、 またも舌打ちしながら観ていたことと思うw しかし今回は「変態」新海誠はいまいち顔を出さず、 前作同様の強気の激愛もので、 この時代に背中を向けたいのかと思うほど。 ファンタジー考証という面で突っ込めば、 あれは魚ではなく、水龍の鱗だし、 せっかくなら水神・瀬織津姫を出してきたらスッキリまとまった気がする。 せっかくの野沢雅子、もっと活かせたのではと。 前半の映像美に圧倒されたからなのか、 それとも見慣れてしまったからなのか、 後半の雲海にいまいち首を傾げたくなったり、 3年の空白の理由もいまいちピンと来ない。 せっかく江戸弁の和尚さん出してきたのにね。 そんないろんなところを突っ込みながら観ていたので、 今回は70点。 ところで光の水たまりってなんじゃー?!
映像がきれい。
今まで新海監督の作品を観たことがなく、今作が初となりました。途中、先に君の名はを見るべきだったのでは…?と思う箇所もあった。 話に聞いてた通り、本当に映像がきれい。色彩、光の使い方、雨の表現もすごく綺麗だった。花火のシーンが印象的。神話や民間伝承が好きなので話の軸となる部分は好きだなと思えた。 ただ帆高や陽菜の行動に、アニメだとわかってるのについつい現実的じゃないと考えてしまって、なかなか感情移入することができなかった。自身が若ければ見方も違ったのかも。 ただ映像の綺麗さに感動したので「君の名は」を必ず観る。
人を愛するということ。他人事ではない地球の将来。
人間愛。 大人の感情と子供の感情それぞれの気持ちがわかって、苦しい気持ちになったりした。ああ、子供の頃はこう思ってたな、そういえば。と、思い出しながら見ていた。 捕まるとか、将来とか、今これをやったら大変なことになる。ってことを知らない、無知な子供だからこそ、助けることができた。 でもそれと同時に、大人の仕事を全うする責任感も分かった。自分の身を守る行動をしたり、止めたいけど止めたくない。という気持ちも分かった。 私が子供の時も、家族に愛されて守られて育ったんだなぁ。上京した時は無知な私が東京行くなんて相当心配だったろうな。なんて思ったりもした。 18の私なら、新宿のキャバの入り口で寝ることもできてたと思うし。今は怖くてできないけど(笑) 子供の頃ならできたのに、今は後先を考えてなんだかできない。そんなことが最近多すぎて、つまらない大人になったなと感じる。 人間いつ死ぬかわからないから、日々全力で生きて、後先考えながら、全力で楽しんで笑って過ごす。それはとても勇気がいる。けど、とても大事なことだなと思う。 雨が降り続けるというのも、新海誠さんが何かを訴えたかったのかな。ハッピーエンドで今までの日常に戻るんだと思ってたけど、雨が降り続けたと聞いてゾッとした。 アマゾンでも火災が起きていて、地球は明らかにおかしくなってる。こんな東京もありえるんだぞ。と、伝えたかったのかもしれない。 あんなに人を愛することができるなんて、羨ましいとも感じた。
微妙だけど高感度は高い
率直な感想は“矛盾が多くて微妙”な映画でした。 とにかく登場人物のや考えや行動に整合性が無く“何故そうなる?”が多過ぎて、イマイチ話に入っていけません(笑) 例えば普通の男の子に空に消えた少女を助ける術はありませんよね? 天気の少女が飛べるのはそういう設定として受け入れますが、普通の少年に神がかり的な推理力や行動力を持たせたらリアリティが破綻し、観客は置いてけぼりにされます(笑) 但し、一方でそういった矛盾点を踏まえても観た価値はある映画だとも感じました。 環境問題を主軸に自覚無き貧困問題や希望や怒りを抑制された若者等、現代の重要な問題をテーマにしていることや、それをちゃんと映画的手法(例えば拾った拳銃は怒りの象徴ですよね)で提示していることに高感度を抱きました。 又、少女が金の為に体を売れる女ってのも現代っぽくて良いですね(笑) もし監督がただの中二病ならばヒロインに穢れは持たせないでしょうから。 以上から、この監督は深く思慮のある人だと感じました。 故に、今後の作品はよりブラシュアップされた良作を期待してます♪
何気に感動?
今だ映画館で上映されていたのでかなり遅い鑑賞。。 田舎者が東京に憧れるのは今も昔も変わらず、田舎から東京への家出から始まるストーリーでちょっと現実離れした設定だが、淡い青春時代に惹かれ合う男の子と女の子を描くメルヘンチィックなストーリーで一睡もせず観入ってしまった。天候不順での東京水没の最後は最近の気候変動を織り混ぜての警笛??アニメの男女共に可愛く描かれていて「君に名は」同様ストーリー的にも面白く観れた。
美しい映像!!
さすが新海誠監督の作品!とにかくアニメなのに絵はリアルですごい身近に感じる作品だった。 気になる内容だが、代表作『君の名は』よりは簡単にわかりやすく作られていた気がするが、何度も見たくなるような面白さではなかった感じ。 だが音楽はすごくよく、新海誠らしい美しい音楽が多かった。
圧倒的な期待が、この映画にとってのゆういつの欠点だったのかもしれな...
圧倒的な期待が、この映画にとってのゆういつの欠点だったのかもしれない。 と言うのは「君の名は。」を上回るのは最初から非常に難し事であったから。 決してやってみてないわけではない。 前回みたいにアニメーションは素晴らしく、サントラと非常によく組み合わった映画が出来上がっている。 問題はシナリオ。 話が少しはあやふやで混乱し始め、意識の流れのようにうまく適合せず、「マジでそれがオチ?」て言う結末になってしまている。
花火がきれい
新海誠監督作品は「君の名は」しか観たことがないです。 むしろどちらもRADWIMPSが曲を手掛けてるから観に行った、くらいの感じです。 映像がとにかく素晴らしい。 俯瞰で見る花火がめちゃくちゃきれいで本物を超えてました(笑) アニメーションの真髄ですね。 ストーリーはピストルいらなかった気もしますけど最後まで楽しめました。 ただ声は本田翼が…ちょっと…普通の演技もいまいちなので声のお仕事は無理があったような。 主演二人は上手かったです。 音楽はやっぱり最高でした!
全体的に世界観が暗すぎる。 観終わった後も、モヤッとする。 ラスト...
全体的に世界観が暗すぎる。 観終わった後も、モヤッとする。 ラスト、猫がデブってたのは、ちょい笑えた。 (別に世界観が暗くても、何か意味があればいいのだけれど、身代わりの人柱になって天気が変えられる、、というだけのお話だというのも、なんともつまらない。) どんな内容だろう?と思って鑑賞したけれど、失敗したという感じ。 あまりお勧めできない。
エンタメ性は「君の名は」に劣る。けれど何かが引っかかった
最初に鑑賞した時は正直、つまらないだけの映画だと思いましたが、二度、三度と回数を重ねるうちに、心の中に何かが引っかかっているのを感じました。自分の中では「君の名は」の方が面白いことは明らか(二度ほど観直しました)で、「天気の子」の何がそんなに引っかかっているのかがよくわからなかったのですが、四度目の鑑賞でようやく原因らしきものを分析できました。 その原因は「新規性」、つまり、既存の作品には無い要素をどれだけ含んでいるか、ということなのかなと思います。 「君の名は」はエンタメとしては非常に良く出来ていましたが、その一方、作品の構成要素には一見して新規性を感じられるものはなかったように感じました(それが悪いことだとは思っていません)。しかしながら、「天気の子」。この作品の中で最もフィーチャーされている「犯罪を犯してでも愛する人に会いたいという帆高の強い衝動」に、多分僕は衝撃を受けて、そこに強い引っ掛かりを感じたのだと思います。 主人公が愛のために走る作品は星の数ほどあれど、「天気の子」ほど懸命であと先を考えないものは今までにありませんでした。少なくとも僕の観た作品の中では、ですが。この作品の新規性の全てはここに凝縮されていると思います。 少年が警察と敵対し、線路に侵入し、邪魔者に銃口を向ける。やりすぎとも思えるほどに少年を追い込み、そして少年がそれらの障害に必死に立ち向かっていく姿を描く。その全てが帆高少年の見たこともないほどに強い衝動を描くための過程であり、それを描くことこそが、新開監督がこの作品でやりたかったことなんじゃないか、というあたりで考察を終えました。 結論。「君の名は」の方がエンタメ性は優れているが、「天気の子」の方が新規性がある。そこに僕は引っ掛かりを覚えました、ということです。 個人的には、エンタメ性よりも新規性の方を重視しているので、星4.5としたいと思います。
「巻き込まれ型物語」&「サービス多い」
「君の名は。」は多くの伏線が未回収で「面白さが分からない」まま終わったのですが、こちらはいわゆる「巻き込まれ型物語」と捉えれば、話の筋は通っているように思えました。 とは言え主人公の行動に移るまでの動機の弱さは前作同様。この当たりが、この監督作品の好みの別れるところでしょうね。 また、映画文法を無視したような「主人公による長い長いト書き」や「登場人物の声や音をかき消すようなBGMのボリューム」等、製作者サイドの「過剰サービス」も映画を見慣れている人からは「?」となるのでは無いでしょうか。
たぶん通常上映込で4回目です。4DXが今週で終わるようなので駆け込...
たぶん通常上映込で4回目です。4DXが今週で終わるようなので駆け込みで観てきました。 普段意識していないけど、願いや祈りも選択の一種であることに気づくことができる作品だと思います。 冬に4DXはちょっときついですね。 寒いです。
幸せになっていいんだよ
やっと!やっと観に行きました。 なかなか行くチャンスがなく、 賛否両論だし、レンタルにしようと 思ってましたが、 観に行ってよかったです。 「君の名は」で分かっていたものの、 挿入歌の使い方、 最初は過剰演出だなぁなんて 心のどっかで思ってましたが、 途中から映画の中に引き込まれました。 田舎住まいの私には、 帆高の東京は、 私が若い頃抱いていたイメージそのまま 「東京こえー」笑 帆高のドキドキ、 3人での逃避行、 不安や恐れ、やっとホテル入った時の はしゃぎ具合やら、 会いたい気持ち、、、 アラフィフのおばちゃんですが、 主人公たちと一緒に きゅんきゅんしました(≧∀≦) 須賀さんのあの打算的なシーンも 大人になった今だからこそ 共感できるのかな。 ビルシーンは あの鳥居に行かせてやれよ!! そのために来たんじゃないのか!! とは思ったけど(笑) ラスト、あれでよかった。 あれがよかった。 何を犠牲にしても。 うん。 いいんだよ、幸せになっていいんだよ。 須賀さんもしっかりした事務所持ってて よかった。 あなたも幸せにおなりなさい(←上から目線笑) 気になったのは2点。 毎度思う、 声優を使ってください。 有名な俳優さんを使うと、 その人の顔が浮かぶんです。 ほんとやめてほしいと思うのは わたしだけじゃないはず。 今回一番気になったのは老刑事の平泉さん。 素晴らしい俳優さんだと思いますが、 顔がチラついてチラついて。 やめて欲しかった。 小栗旬、 あまり知らないから気にならなかったけど、 知らなくてほんとよかった。 もう一つは 帆高、なんで島を出たのかな。 絶対帰りたくない理由の 種明かしがあるのかと思ったら なかったな。 若い頃にありがちな何か?みたいな? その2点気になったけど、 星減らすほどじゃないかな。 映像も美しかったし、 映画館で観てよかった。 心が動く幸せな映画時間でした。
全1218件中、201~220件目を表示