僕のワンダフル・ジャーニーのレビュー・感想・評価
全171件中、61~80件目を表示
人生に寄り添う
前作「僕のワンダフル・ライフ」をマックWi-Fiで観て直ぐ映画館に行ったのでインターバル30分で続編の新作を観れました
話が繋がってたので僕の頭の中ではもはや一本の映画になっています
ちなみに愛犬家でもなければ犬を飼った事もありません
むしろペットとか動物売買どうなの?みたいなもやもやを抱いていましたし、飼い主が日本語で犬と会話してる様子を見るにつけ内心ちょっとひいてました…
それ、美少女フィギュアとお喋りするオタクとどう違うのよ?と
でも違った!ごめん(>人<;) 全然違ったよ!
前作今作の映画を観て考え直しました
これ結果的にという話になるんですが、特に犬、は人に寄り添える特性をもっているのかな、と
寂しさを察知して近づいてきたり、嫉妬してみせたりとアンテナが敏感ですね
犬が横断歩道で止まるのはルールを理解している訳ではなくて周りがそうしてるから空気を読んでそうしている、というハナシをきいた時になるほどと思いました
そして犬を飼ってる人が一様に言うには「言葉通じてる時あるよね?と思う節がある」と言うのです
もっとも調教単語のお手やお座り、ハウス!も人間の言葉だし、条件反射なのはわかるけど、犬の耳はちゃんと人の言葉を認識してるんですよね
なので会話してくるようです←
そもそも犬は人間をでかい犬くらいに思っていて、そいつらが何かごちゃごちゃ"鳴いている"(喋ってる)てのは分かってて…
人間がお喋りしてる感じで犬も「おまえよくこういうのやってるよね?」って"バウワウバウワウ"と真似してみせているらしいのです
これって人間的コミュニケーションの模倣じゃないですか
今回の映画は、映画としての犬の擬人化はされていますが、人間のペットとしての犬をきちんと描写していて、特に孫娘に対して思い入れを持っていきます
なので犬である自分自身の家族というよりは人間社会のペット、相棒という立ち位置です
まあイーサンが歴代の転生犬の正体が全部「ベイリーなんだろ?」と見抜いているのはSFですけど(*^ω^*)
。
まっとうな続編
いい映画でした
今回は4回分の輪廻転成物語 🏈
以前に観たのですがレビュー熱がイマイチ湧かず放置してました✍🏼
名前:死因
❶ベイリー:老衰安楽死
❷モリー:事故死
❸ビッグ・ドッグ:老衰
❹マックス:老衰
む〜ん、前作と同じノリがまた続き、焼き直し的に感じてしまいあまり新鮮味がありません。が、やはり死なれると涙💧がジワるのです(ズルい)。
CJママのグロリアがたまにローリー🎸寺西氏に見え、羽振りが良く羨ましいトレントはずっとジャルジャルの後藤君にしか見えませんでした。
なんとなく比べて派手なコーカソイドの喜怒哀楽顔の近くで、比べて平坦なモンゴロイド顔が同様に頑張っていても、絵面的に何か不釣り合い感が拭えず違和感を感じてしまいました。古いおっさん頭ですね。
ワンコが逝く時に走る黄金色の草原シーンが映される度に、映画『グラディエーター』のマキシマスの脳裏によぎるモノクロの草原シーンと被り、そこで流される私の好きな曲🎵Now We Are Freeが脳内再生されました。ああ、ホアキンさん繋がりの🤡『ジョーカー』も観に行かねば。
悲しい事でもどこか救いのある着地に〜
犬好きの涙腺を刺激しまっくった前作の続編です。
今回も犬好きの涙腺を容赦なく刺激してくれます。
とにかく全てのワンコが可愛い!!
ワンコ飼ったことのある人にとっては全シーン、ヨダレもんです!
ああ、早く帰ってウチの仔をモフモフしたい!!(笑)
犬好きな人は無条件で観てください。
ヒットすれば犬映画は安定した数字が取れる!と言うことで
定期的に良い映画が作られる指標となるので〜〜
犬はそうでも無いけど、観てて辛く無い、
気持ちが楽になるものが観たい方にもお勧めです。
で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては
前作に比べると、
ちょっと人間様に都合が良すぎる話に思えます。
前作では飼い主次第で犬の幸不幸は別れるよね〜って
割とはっきり描かれていたけど
今回は飼い主は基本みんな良い人で
良い飼い主である人間のドラマの方に重きを置いてる感じで
犬の幸不幸とはあんまり関係無い〜〜
もちろんよくできた良い映画ではあるけど
前作の犬視点の人間観察が案外斬新で面白かったから
今作は普通の人間ドラマになっちゃってて少々残念。
ラッセ・ハルストレムと言う前作の監督さんは
結構悲惨な話でも
どこか暖かい気持ちで終る映画を作る名人なので
その人が製作総指揮をやってるので
安心して観られるかな〜〜
@お勧めの鑑賞方法は?
「テレビとかレンタルでも良いけど、
良い犬映画がもっと観たい人は劇場で観ましょう。」
ハンカチでなくタオル持参で!
続編だから心配だったけど
感動が吹っ飛んだ…
前作では、吹替えで観たばっかりに、ただでさえおバカ全開なセリフなのに、完全にバカ犬な吹替えがツボに入ってしまい、最後は涙ではなく笑いが止まらなかったという…
というワケで、今回は字幕で観たかったんだけど、吹替えしかやってない( ^_^ ;)
仕方なく吹替えで鑑賞。
しかし、もう慣れたのか、吹替えでは笑うことは無かった( ^_^ ;)
逆に、今作は悪い人間が酷すぎて、ちょっとムカムカ…
あんまし感動出来ないなと思いながらラストへ。でも、そこで待っていたのは、涙ではなく、またしても笑い( ^_^ ;)
デニス・クエイドのジジイの演技があまりにもコントっぽくて、さらに吹替えがそれをインチキ臭さマックスに…
それがまたしてもツボに…
一度大声で笑えれば、笑いも収まったのかも知れないけど、映画館ではそうもいかず、笑いをこらえていたら、ずっと笑いっぱなし…
字幕なら少しは感動出来たとは思うんだけど、その感動は吹っ飛んでしまいましたとさ( ^_^ ;)
とりあえず、中国人の彼氏が、織田信成にしか見えない( ^_^ ;)
ラスト泣いちゃった
全171件中、61~80件目を表示













