ワイルド・スピード スーパーコンボのレビュー・感想・評価
全344件中、281~300件目を表示
スピンオフ!?
CT17ウイルス、通称スノーフレイクが闇組織エティオンに渡るのを阻止する為に自らの体に注入したデッカード・ショウの妹でMI6のハッティを巡り、ルーク・ホブスとデッカード・ショウが手を組んでしエティオンと戦う話。
劇中のセリフでもあったけど、最早ターミネーターな昔デッカードに射殺された筈のブリクストンを筆頭に色々仕掛けてくるエティオンと、じゃれ合い、いがみ合いながらも意思疎通をし対峙する「ホブス&ショウ」。←これが原題のサブタイトルね。
様々なシチュエーションでど派手なバトルを繰り返し、迫力とテンポは申し分ないし盛り沢山だけれど、ギミックとCGにやり過ぎ感がありアニメかSFかという様な仕上がり。
漫才もちょっとやり過ぎか!?
かなり面白いけど求めていたものと違うし、それらしい車も序盤のマクラーレンだけだったしワイスピを観に行った筈なんだけどな…という感じ。
ハカはもうちょいみたかったw
観たらなるほどスーパーコンボ^w^!
金曜レイトショーは、ワイスピスピンオフ
先週は平均年齢高かったですが・・・
今宵は、体育会系のタンクトップ兄ちゃんグループ多く暑苦しいほぼ満席:;((•﹏•๑)));:
しかしホンマ邦題のセンスの無さに唖然としたけど、観たらなるほどスーパーコンボ!!
世界最強のスキンヘッドツートップW主演٩( ¨ )วL(^ω^)┘
ワイスピの域を越えて、マーベル作品級の超人ぶりにただ!(◎_◎;)
適役は、ソーに出てるあの人やし、ショーの妹は、途中からブラックウィドウにしか見えへんし(*^艸^*)
そしてまさかのサプライズゲストな彼は、相変わらずマシンガントーク炸裂のあの人www
劇場で観ないとダメな作品ですが、チョッと詰め込み過ぎた感じで長い。。。
コレはコレで、スーパーコンボなシリーズになりそうやけど・・・
ワイスピでのショーの立ち位置考えると、何らかの落とし前は必要かもね!?
☆4つ
俳優は魅力的なのに…
まずワイルドスピードかと言われたら、全くの別物。
シリアス傾向だったicebreakからの急ハンドル。
つまらないわけではないが、持っているポテンシャルを活かしきれていない印象を受ける。
134分という尺に対して、話が止まってしまう時間が長すぎる。今回はホブスとショウのかけ合いがメインな訳だが、もう少し工夫が必要だと思う。特に飛行機に搭乗してから妹に手を出す出さないまでの件は必要性を感じない。
プロットに関しても、主人公である2人が家族を守ることを行動原理とする点で通ずるようにしたのだろう。ただ、ショウに関してブリクストンとの関係の中でハッティを守りたいに繋がるのはまだいいが、(ハッティが抽出機を付けて戦いだした時はどうかしてると思った)ホブスの家族の話はシリーズでそこまで語られていなかったため、どうしても取ってつけたような内容に感じてしまう。加えて、その過去のことについても言葉で説明を済ませてしまう。だから家族との確執がどれほどのものなのかがピンとこないまま進んでしまっている。
肝心のアクションシーンはワイルドスピードお馴染みのインフレ状態でお腹いっぱいになるが、どれも味付けが濃いために話が進むにつれて食傷気味になる。今回はバディものだから仕方ないのかもしれないが、ラストの車が連結してニトロを稼働するシーンは、運転しているそれぞれのキャラをもう少し描いていれば、さらにアガるポイントだったはずである。本シリーズは、メンバーの個性を活かした戦い方をするからこそ魅力的だったのだから。
そもそもワイルドスピードの世界観にバイオテロだのサイボーグだのといったSF要素は食い合わせが悪いのではないだろうか。
要素を詰め込みすぎたために薄口になっているのが非常に残念。
ランエボは何処に?
MIや007に並ぶアクション大作になってきたことは、間違いないし、ロック様もステイサム様も、相変わらず元気で、不死身ですね(笑)
でも、ポール・ウォーカー亡き後、ヴィン・ディーゼルも去って、ランエボやスープラを飛ばして、競い合ってた、青い感じのワイルド・スピードとは、別物になってしまったのは、ちょっと淋しいかな。
カーチェイスも、ロンドンを駆け抜けるシーンは、ワイスピらしさが出てました。でも、装甲車とヘリの争いは、確かに手を汗握る、ド派手な場面を演出していたけど、CGも使われていて、以前のようなアナログなカーチェイスではありませんでした。
とは言うものの、頭を空っぽにして、スカッとするには十分な作品。また、ロック様とステイサム様が手を組めば、アクション映画として面白くないはずはない。2人の罵り合いも、かえって笑いを誘います。
また、今回、ヴァネッサ・カービーが、強面のマッチョマンばかりの出演者の中に、紅一点の色気と彩りを添えていました。
エンドロールの後の場面は、よく意味がわからなかったのだけど、あれは、次作に繋がる布石なのでしょうか…?誰か教えて❣️
邦題は相変わらず良くない
ワイルドスピード スーパーコンボ なんていう名前つけたら確実にみんな続編やと思ってしまう。
原題はFast&Furious Presents:Hobbs&Shawなんだから邦題もちゃんとプレゼンツつけないと!
本筋のようなクール感もあってど迫力!的なストーリーをイメージしていくと予想を裏切られます。
自分はどちらかというと良くない方に裏切られたかな〜。
この2人が出ててアクションがど迫力じゃないわけじゃない!アクションは満足する!けど、カーアクションがもっと欲しかったなってのが素直な感想。
序盤のShawの車とかめちゃかっこよかったから引き続き乗ってくれればよかったのに〜。
ワイルドスピードではなかったけど、新シリーズとしてはまぁ気楽に待ち望んでみようかなって感じ。
CGがわかりやすすぎたのが減点っすね。
前半のShawの車のかっこよさと、後半最後のニトロ燃料、アクション込みで3.5かな、スピンオフだし。
爽快ではあったし、迫力もあったけどワイスピでは…って感じ。
本筋にはもっと期待!
ホブス&ショウ
外伝だね。
夏はアクションでしょ!てなわけで、大好きなシリーズを見に映画館へ。
正直言って、あまり盛り上がらなかったなあ。
すごいアクションのオンパレードなんだけど、普通の体格(十分でかいけど)ジェイソン・ステイサムに比べて、サモアの巨人がスゴすぎるんだな。感情移入ができん。
ショウの妹というMi6のスパイは美人で格好よく、コレからもっと売れそうな気がする。ただし、描きかたがこっちもタフすぎて、血も涙もある人間に見えん。
なぜかホブスと💋する場面だけが唯一人間らしかった。ウィルスに感染して、あと数時間で発症してしまうリスクを軽々と演じて悲壮感が全くないのがどうなの?
多分、内蔵が溶けてどろどろになるという下りを見せないことや、不安で無理!という感じではなく、スパイのせいで死に対して耐性があるからなんだろうな。見る方も安心してみてられる。
敵の黒いスーパーマンは、ブラックパンサーと被って、良いヒトに見えちゃうし。
色々あって、やはり、ちょっと冷めてみちゃったなあ。ちょっと残念。
ワイスピにハズレなし
二大ハゲマッチョ、夢の共演
ドウェインジョンソンとジェイソンステイサムというアスリートハゲ俳優のダブル主演。このキャストから分かるように、ゴリゴリの力技で押し通す映画だった。
ワイスピシリーズは回を増すごとにアクションが派手になっていってるけど、今作は別格。全編クライマックスと言わんばかりにアクション目白押し。理屈がどうとか言ってないで頭空っぽで見るべき。考える必要がない笑。ハゲマッチョは強いんだ。ホブスがキャプテンアメリカ並みの力があることも分かった笑
とにかく二人が互いの悪口をこれでもかと言い合ってて、仲が悪いんだけど、息が合ってて面白かった。なんだかんだでこの二人はスーパーコンボだった。
夏の暑さを吹き飛ばしてくれるいい映画でした。
カーアクションは面白い映画❗
ラグビーW杯の年。アイランダーへの敬意を込めて?
お腹いっぱい
アクション お腹いっぱいで
楽しいんやけどね!
今回も世界を救うんやね。慣れっこに…
ハラハラドキドキな鈍くなってきた。
冗談交じりの無敵の最強の不死身が過ぎわ!
(夏バテ気味なんかな、、長いなぁーて感じした)
スタントマン凄いなぁー!
まあ
うーん。薄い
二人はプリキュア スーパーコンボ
オチ言っちゃうけど、悪い奴ぶっ飛ばす!
それだけでーす!イエーイ!
イヤ、本当にこのシリーズ観てる人で内容重視してる人がいるのか?
見続けてる人なら解ると思うけどオチだけは予想できる。
そして、この作品に限らず物語はオチを楽しむか、オチの過程を楽しむかに分けるなら『ワイスピ』シリーズは絶対に過程を楽しむ物語。
そして予想できても絶対に面白い!絶対にカッコイイ!
きっと多くの人が『家族との絆と回帰』みたいなこと言うでしょうが、それはオマケ。
2時間ずーっと……
ガン!ガン!ボッコボコ!ギューン!ギギギギッ!ガガガガガッ!ガーン!ギュルルルル!ギッ!……ズ、ズドーン!
頭悪い説明でしょう?
しょうがないでしょ。そういう映画だもん。
頭が悪いと言えば今作品のWヒーローですよ。
脳筋に国境なし。
一応、頭は使ってるけど……使ってますけどねっ!
今作で学んだこと、それは『拳で解決できない事は無い。仲直りしたけりゃ殴れ』
以上です!
全344件中、281~300件目を表示












