劇場公開日 2019年6月28日

  • 予告編を見る

新聞記者のレビュー・感想・評価

全564件中、401~420件目を表示

3.5問題提起として素晴らしい

2019年7月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

海外では政府の裏側を暴く記者たちを描いた映画が作られてきた。「記者たち」(アメリカのイラク戦争にからんだ話)、「1987」(韓国の民主化運動を描いた話。)とか。どれも実話に基づいているが、本作はあくまでフィクション。ただ異色なのは現政権にまつわる話をベースにしているということ。しかも原作がノンフィクションなので、実話ベースと言ってもいいのかもしれない。
そういう意味で、日本でこんな映画が作られて劇場公開されていることに大きな意味はあるのだろう。観客もたくさん劇場に行っているようだ。
話の構図は結構単純だが、現実を連想させる事件なので、どこまで本当のことなのか混乱した。内閣情報調査室はこんなことやってんの?、本当にこんなことが起こっていたら怖いなとも。ほとんど本当に起こっていることなんだろうけど。
ただ、物語としてのツメの甘さは感じた。あのラストでみんな納得したのだろうか。必要な映画だと思うし、問題提起としては素晴らしい。ただ、物語としてどうなんだろう。問題提起だけでいいのか?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

2.0映像はすごいのに残念

2019年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

人や場の雰囲気の映像はとても素晴らしい。
ただ、物語そのものにバイアスがかかっているのが終始気になって没入できなかった。
これを見て本当にそうだと思っている人が多いのも心配。
いくつかの事実を背景に作った物語だけれど、新聞記者の独りよがりな視点からしかストーリーが作られていないのが片手落ち。
政府サイドの対応は、勝手な思い込みで演出しているし、インサイダーの協力を得られないと、こんな風になってしまうという見本のような作品。
せっかく、ぐっとくる映像が沢山あるのにもったいない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りっちー

5.0「日本の民主主義は形だけでいい」がすべてを物語っている!

2019年7月7日
Androidアプリから投稿

よくこの映画が完成し、上映できたと思う!
ホームページが一般の人に見れないように誰かが画策しているということがニュースなっている。
まさにこの映画が今の日本の闇をついているのではないか!?
「日本の民主主義は形だけでいい」というセリフが、日本の現状を示している!
多くの一般の方に鑑賞してほしいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
しゅん太郎

2.5ありがちな政府陰謀論

2019年7月7日
iPhoneアプリから投稿

話題になってると聞いて劇場に足を運びました。
内容はありがちな陰謀論をリアリティたっぷりに描いているが、これがなぜ話題になるのか。
それこそメディアの情報操作に踊らされてるぞって話。→俺も含め。情報操作のチカラは世間に伝えられた公開だったと思います。なので1.5足しました

映画としては冒頭から無意味な手ブレ映像が続き、10分で吐きそうになりました。
画面が絶え間なく揺れればリアリティが出るわけでもないと思うのですが、会話シーンでもカメラを揺らし続けるなんて、止めてじっくり見せたくない理由でもあるのかな?

映画の続きは見た人に考えさせる映画と言われてるけど、私は結論を見たかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いんでお

3.5悪い作品ではないけど

2019年7月7日
iPhoneアプリから投稿

張り詰めた緊張感がラストまで続くのは良かったです。
しかし主役の女性がかなり微妙でした。
他の選択肢があったような。
松坂桃李は良かったです^_^

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yoji

4.5生きたセリフを生み出す藤井道人の面目躍如

2019年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Naguy

5.0最初から最後まで緊張感が続く

2019年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

社会派とか、政治がらみのサスペンスだと、小難しい内容なのかと思うけど、この映画はすぐに内容に引き込まれて、最初から最後まで飽きない。セリフもひとつひとつが印象深くて、本だったらアンダーラインを引きたい。
何よりラストシーンがうまい。
時事ネタでもあるし、テレビじゃ絶対放映しないので、今、映画館で観てほしい映画。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
あずきごはん

2.5作りものの映画かな

2019年7月7日
iPhoneアプリから投稿

この映画は松坂桃李の演技以外は何も響かなかった。この程度の内容で感動してしまっている人は、普段からメディアを疑うことから始めたほうが良いと思う。
ここの評価を参考に映画を見たわけだが、この評価も不自然に高いと感じるのは私だけだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
えりちゅう

4.0正義に対する代償は計り知れない

2019年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

国家とは権力者たちの私利の塊なのだろう。故に国家に対し正義を貫くことは至難であり、大きな代償をともなう。そしてこれは日本に限ったことではなく世界標準だろう……

シム・ウンギョン×松坂桃李、そして今年のベストワン候補である「デイアンドナイト」の藤井道人が監督ということで、めちゃ期待して観た。

内閣府が主導する医療系大学新設計画の是非を探る東都新聞の記者、吉岡(ウンギョン)…外務省時代の上司の死の真相を探る内閣情報調査室の官僚、杉原(松坂)…この二人の運命が交錯し、クライマックスへと加速した。

政府によるお国の為の情報操作、そして何より上っ面だけの民主主義とその裏に在る恐怖政治を批判した社会派ドラマの傑作。

ただし藤井直人だからな〜〜あえて期待を下回ったと、一枚足りなかったと言いたい。「デイアンドナイト」とのワンツーフィニッシュは微妙だ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
エロくそチキン

5.0日本の民主主義=報道は形だけ

2019年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

肝心な新聞記者役が日本人俳優じゃないのは残念だけど、それも日本という国の限界なのかも。
そういえばモリカケ問題は話題にならなくなったし、あのセクハラ問題もニュースで見なくなった。ホントに私ら国民は良いように操られている。
今、私が見せられてるニュースが情報操作されたものでしかないなら、北朝鮮や中国と変わらない。あの国よりは自由だと思ってだけどそうでもないのかも。
映画では実際の不可解な事件をモチーフにしてたけど日本にエボラウイルスが持ち込まれることも政府の欺瞞だと示唆してるのかな。

ペンは剣よりも強い、はず。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
あき

5.0leak or fake ??? 真実は、一つ

2019年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
突貫小僧

4.5ここまでよく頑張った

2019年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

上映後、期せずして会場中が拍手。
キワキワまでよく頑張った。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Saito

4.5演技が

2019年7月7日
スマートフォンから投稿

うますぎました。引き込まれます。この時代にこの映画を作ってくれたことに感謝。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ねこえもん

4.5待ってました

2019年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 22件)
ミカ

4.0タイムリー性と権力への挑戦

2019年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

最近政治がらみで話題になったネタの裏で、何が起こっていたのか。
映画作品で、ここまでタイムリーに、現実に近い表現をするのはリスクもあるが、その分多くの人の関心を集めるようだ。
私が鑑賞した回は、大入り満員で、最前列しか空いていなかった。
官僚と新聞記者、どちらも世間の大多数の人とは縁遠い存在でもある。しかし、彼らの一個人としての葛藤は私たちにも共通のものだし、「真実を知りたい、伝えたい」という思いとそれを実現しようとする一途さに啓発されるところがあった。
正直、消化不良の部分が多く、これからゆっくり反芻したいと思える重みがあった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
a0064

5.0濃厚

2019年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

94本目。
松坂桃李が出てるから観たんだけど、濃厚な2時間。
音にせずに終わったのが好き。
最後の方は観てるこっちが、首がうすら寒くなった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひで

5.0松坂さんの演技が素晴らしい

2019年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
松村 訓明(まつむら のりあき)

4.0掘り下げが足りない?

2019年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

この時期に上映しているということには,製作の意気を感じます。ただ,内調の隠蔽の様子は描かれているけれど,そこに至る政治家の活動の様子は描かれていないし,新聞社も情報の裏付けを一つ一つ取っていく様子は見えてこなくて,行政側の内通者がいなければ,結局実態は暴けないのかという感じです。それがもし,脚本家が取材した結果の実状であるなら,すこし情けないなあと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
満太郎

5.0選挙前にすごい問題提起!

2019年7月6日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

知的

今実際に起こっている政治の問題をところどころちりばめた、わかるひとにはわかる映画。これをみて「ホントにこんなことあるのか」と関心を持つ人が増えるといいな。
松坂桃李の役者魂すごい!!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あんこ@肉球新党(夢は世界平和)

5.0松坂桃李、よくやった

2019年7月6日
iPhoneアプリから投稿

シムウンギョンのまっすぐな推進力でぐいぐい引き込まれた。岡山天音、北村有起哉、高橋和也、田中哲司もそれぞれいい味だった。松坂桃李はこれだけ売れっ子なのに、貪欲に幅を広げていく姿に感嘆する。ラストは立ち姿、表情、視線、口元でさまざまな要素を表現して素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ヤギ男さん