劇場公開日 2021年6月11日

  • 予告編を見る

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイのレビュー・感想・評価

全343件中、101~120件目を表示

0.5nextUC100?宇宙世紀に縛られすぎ

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
ライム

4.0臨場感あふれる映画

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マッキー

3.5戦闘シーンはユニコーン以上だが・・・

2021年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

市街地でのMS戦はシリーズ随一と言えるほどよく出来てる
飛び散るビーム粒子で熔ける消火栓や燃えあがる芝生、MSに乗られて崩れるビルなど丁寧な描写が人間の視点で描かれており、MSの破壊力や重量感をよく演出している
バーニアを吹かしてどっこいせーと強引に飛ぶ量産MSと、ミノフスキー・クラフトで自在に飛び回るペーネロペーの比較もいい。ファンネルミサイル垂れ流しであっさり落とされるのはちょっとアレだけど

が・・・それ以外のシーンはしんどい
ユニコーンやナラティブよりはマシだし、細かいセリフを除ければ原作には忠実だが、スタイリッシュで思わせぶりな尺の取り方で眠くなる・・・端的に言うとテンポが悪く、富野節溢れる元祖ガンダムのようなスピード感はない
旧来のファンが「はいはい。なんかカッコつけた最近のオシャレなガンダムってやつね」とヘソを曲げるのもわかる。スレッガーさんっぽい容姿だと想像してたケネスも妙にイケメンだし

それと純粋に・・・ギギがキツイ・・・
若い頃原作を読んだ時は小悪魔っぽくてカワイイなーくらいにしか思わなかったが、歳食って性欲薄れたオジさんにとっては嫌悪感がすごい
プルツーのような危うさではなく計算された傍若無人さ、クェスのような子供っぽさや素直さがなく、自分の価値を自覚してる若い女の打算が鼻につく
アニメ特有か?と十年ぶりに原作を読み直したが、そうじゃなかった。こんな嫌な女描ける富野御大はやっぱりすごい・・・

ちなみにマフティーことハサウェイがやってる無差別テロは作中で批判されている通りだが、地球連邦政府という巨大軍閥組織の圧倒的な支配力を考えれば、無駄どころか逆効果で多くの人を不幸にするだけと分かっていてもテロに走ることや、逆シャアで死んでいった人達が浮かばれないというハサウェイの気持ちも分からなくはない
実際のところ原作を読んでると「まぁ最後はアレだしね・・・」と納得する他ないし、後のF91の時代には「ニュータイプ?パイロット特性のある人のことだよ」と一年戦争から続く悲劇も何もかも風化して、さらに後のVガンダムの時代にはバイク戦艦が走り回ることを知っているので無常観を受け入れ、どうせ黒歴史を経て∀で救済されるからええやんと開き直るしかない

戦闘シーンはカッコいいし、ナラティブよりは遥かに良作なのでオススメ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
佐藤太郎

4.0見応えのあるロボットものです

2021年7月13日
iPhoneアプリから投稿

ガンダムはファーストと逆シャーくらいしか
分からないのですが大丈夫でした

ガンダムは数があるので見ても分からないかも?
と思われるかもですが、上記くらいを軽く見ておけば
楽しめそうです
もっと見てる方が面白いのでしょうけど
流石にこれを見るためだけに全部見るのは大変ですよね

特別興行という事で劇場や色々な割引が
適応されないのですが、作り手側に回っているのなら
仕方ない値段かもしれません

今回は夜のシーンが多いのでモビルスーツや人物も
含めて見づらいのでクオリティはジャッジは
出来ませんが物語は面白く見応えはあります

続きが待ち遠しく楽しみです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
フラフラタルト

4.5ここまで作っちゃうんですか!!

2021年7月13日
Androidアプリから投稿

新しいガンダム映像の幕開け!!

全編のクオリティ、完成度の高さはガンダム史上最高かと思います。
以前販売されていた機動戦士ガンダム戦場写真集の映像化されたぐらい、世界観が現実味をおびていれ、観ていて心地よい感じがしました。

アニメーションの人物の表情だけで、芝居がみれてしまうぐらいの描写は最近の深夜アニメとは異なる作りですね。

ここまで作っちゃうと、今後のガンダムは、どうなるのサンライズさん!?
と聞きたくなるくらいですね❤

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ソッケ

4.04DXで観て良かった

2021年7月10日
スマートフォンから投稿

悲しい

興奮

 レイトショーで観ました。4DXしか上映がなく、1000円割高なので辞めようと思ったけど、思い切って買いました。映画として考えると高いなと思いますが、フライトシュミレーターに2時間乗れると考えれば妥当な価格かもしれません。戦闘シーンは通常で観るのとは桁違いに臨場感があります。スクリーンの中に入りこんでいる様な感覚になりました。
 また、主人公の過去の憂いや影が人間性に深みを持たせ魅力的です。登場人物は少ないですが、今後の展開に期待が持てるのとまだ完結していないので、★4にしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
トシ

5.0早く次を見たい! ウズウズ!!

2021年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
はかまつるか

5.0大人のガンダム

2021年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

映画の完成度が素晴らしく、作画、映像、音楽、効果音、ストーリーなど文句のつけようがないくらい素晴らしかった。
キャラも魅力的で、ハサウェイやギギ、ケネスの出会いやその中でも実は敵同士や敵なのか?という緊張感を保ちながらのストーリー展開はギギじゃないけど、とてもスリリングでハラハラすることしきり。
台詞やストーリーなどは実際、初見では理解できないが、それでも物語として成り立っていて、ガンダムを知らなくても楽しめる内容になっている。そして他のガンダムを観たり、小説を読むことで、より理解が深まる仕様になっている仕掛けはさすが!
圧巻はMSの市街戦とハサウェイとギギが逃げるシーンはとても迫力があり、ハラハラしっぱなし。その中でも映像の美しさやハサウェイの思惑も絡んで、怒涛の展開を魅せる見せ場ですね。
最後の対戦も迫力満点!
そしてあの結末を想像しながら観ると序章のハサウェイやマフティーメンバーがより儚く、輝いて見える。
何はともあれ、あの映像と音楽だけでも観る価値ありだと思う。
MS戦をリアルに体感するなら4DXがオススメ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
shito

4.0映像美は一見の価値あり

2021年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
えいが

5.0面白い

2021年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

かっこいいメカとギギ・アンダルシアは可愛いかったのと閃光がかっこいいわ。
まあ、三部作の最初ということでわからないことだらけだけどこれからに期待
次はいつ公開なのだろうか…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
79 31

4.0期待値ほどでは無かったけど面白かった(逆シャア世代)

2021年7月8日
PCから投稿

Z、ZZ、逆シャア世代、逆シャアは全シーンセリフ諳んじているぐらいの一部作品ガンダム好きです。
ハサウェイは小説で読んだこともあるけど忘れました。

一応、ガンダムと名の付くものは非富野含め、半ば義務感でだいたい見てきましたが、
最近のUC、ナラティブのオカルトガンダムは、ナンボ戦闘シーン良くてもガッカリでした。もちろん、AGEとか鉄血とかは論外。
そんな中、過去の好きなガンダムとはテイスト違いますが、久々に面白いガンダム作品でした。

とはいいつつ、一番面白かったのは、前半のギギの小悪魔振り&ファッションショー。
大人と子供っぽさの両面がジキルとハイド的に入れ替わり、ケネスやハサウェイを翻弄しようとするさまは、原作 冨野作品っぽいなあと感じました。 若い時はこんなシーン要らないから、さっさとMS戦やれやと思ったかもしれませんが・・・。

あと、前半の市街地の戦闘シーン。 初代ガンダム第一話で、フラウのお母さんが吹き飛ばされ、MSの兵器としての怖さ、対比で人間の非力さを端的に描いていましたが、それを今今のアニメーション技術でリメイクしているなあと感じました。 空を縦横無尽に飛び回るペーネロペー、暗くてよ―分からんという意見も分かりますが、 これまでのガンダムで類を見ない、斬新な演出だったと思います。

ストーリーが個人的には後半やや冗長と感じました。後半のガンダム対決は、暗い上にMSの動きが早すぎて、消化不良に終わりました。 クスィー ガンダムも何が強いのか、よく分からなかったです。前評判の高さで期待値を上げすぎたかなと思います。

とはいえ、UC、ナラティブあたりの、過去の宇宙世紀の作品を冒涜するかのようなストーリーに比べると、オマージュといいのでしょうか、ニヤリとするようなエピソードやシーンを散りばめつつ、本作としてのオリジナリティもある良作だと思います。

何度も劇中出てきた、ハサウェイの逆シャアでの一機撃墜のスコア、出撃直後のバルカンで撃ち落としたギラドーガですよね(チェーンではない)。 逆シャアの出撃シーンを、何回も脳内で再生しましたが、あの何気ないシーンが、こんな形で別の作品でフューチャーされるなんて・・・と、感慨にふけってしまいました。

三部作の残り二つも劇場で是非見ようと思いたくなる内容でした。 エンドロール曲だけは、全然作品のテイストに合っておらず、何とかしてほしいです。 TM Networkとか、森口博子が比較対象なだけに、辛いです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
plesentfromtheearth

4.5あれ?上巻ってこんなに面白かった?

2021年7月8日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Equinox

5.0落ち着いたガンダム 映像が素晴らしい

2021年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

迫力かありアトラクションに乗っている感覚だった。映像は美しく言うことなし。

ストーリーは、三部作の最初ということでよくわからなかったですが、これからに期待します。

ガンダム系は主人公がアツいイメージでしたが、今回は主人公が大人しくて、これはこれで良いかなと思います。いろいろと現実的なガンダムでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まふまふ

4.0リアルで迫力がある

2021年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ガンダムの世界によりリアリティのある描写を用いて迫力があった。
ヒロインが印象的で良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ドラゴンミズホ

3.0富野原作であり、富野作品では無い

2021年7月7日
Androidアプリから投稿

原作読んでるファースト世代のガノタです。初日に観に行きました。ハサウェイ違和感無し。ギギ原作よりめちゃかわいい。MS戦闘のアングル、音響めちゃめちゃ良い。あ、やっぱりここで終わるのか。ふうー満足。そんな感想でした。ふと批評サイト見ると、絶賛の嵐。確かに良作ではある。でも、歴代No.1? いやいやそれはない!ってのが正直な感想。
ストーリーはほぼ原作準拠で、監督独自の解釈も少なかったように思える。戦闘シーンについても出来は良いし、レベルは間違いなく高い。でも、昔マクロスプラス見た時や、最近で言えばフェイトのランサー戦観た時の鳥肌ほどのものは無かった。ユニコーンで旧作のマイナーMSをあそこまで格好良く見せた斬新な演出も特に無し。
歴代ベスト5は不動。それ以下はどれも普通に好き程度の中に埋もれる作品。
期待どおりか、それをちょっと上回った作品というのが素直な感想でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ばるすパパ

4.5感想じゃないですが

2021年7月7日
iPhoneアプリから投稿

3部作ってかなり前から公式が発表してましたよ
それを知らずに観て「3部作って言わないのが悪い」みたいな評価はどうかと思う
ただ知らなかっただけやん

映画は凄く良かったです

コメントする 1件)
共感した! 1件)
w_MAXL_rose

3.5ガンダム初心者でも楽しめました

2021年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 映画館で映画を観るたびに予告編で何十回と視聴させられ、ここまで宣伝するには相当クオリティの高いアニメーションだと思い、視聴しました。結論として、おもしろい!!正直参りました。
アムロやシャアに関する知識はほとんどない自分が世界観についていけるか不安でした。ですが、作中に出てくる言葉を丁寧にキャラクターが解説してくれて、ありがたかったです。
世界観もすごいですが特筆すべきは「音」です。モビルスーツが動く音やビームライフルから発射される音がすさまじく、その場で戦っているような錯覚に陥りました。
BGMは「プロメア」で初めて名前を知った澤野弘之さん。「inferno]や「NEXUS」は私のお気に入りの曲で、今作を盛り上げる曲で観客を包み込んでくれました。
 合計で三回観賞してきました。最初はDolby Cinema、二回目は舞台挨拶付きの通常版、三回目はMX4Dを体験しました。特に印象深かったのはDolby Cinemaの迫力がすごく、マフティーが所有するモビルスーツであるメッサ―が連邦のモビルスーツにビームサーベルで胴体を貫かれた音が、本当に血が噴き出すような効果音だったので2400円払った価値はあったと思いました。
 惜しかったのはガンダム同士のバトルをもうちょっと見たかった。特に、ペーネロペーやクスィGの性能が従来のガンダムと何が違うのかをバトルシーンで詳しく描かれていなかったのが不満でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
keyton

4.0オススメ4DX

2021年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

はじめは、通常版見ましたが改めて4DXは別物感動します。出来るなら動くやつで楽しんでください。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
毅

4.0映像は素晴らしい!

2021年7月6日
iPhoneアプリから投稿

映像は素晴らしい!
本当にそこはケチつける所がない。
全てにおいてハイクオリティ。
ストーリーは、仕方がないけどオードブルで終わった感じ。
今後の状況で面白くなるか、それとも・・・・

個人的にはもう少し戦闘シーンが見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たにやんご

2.0おっさんはやっぱり昔の血生臭いガンダムが好きよね~!

2021年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私は小6の時に逆襲のシャアを見てその頃が一番ガンダムが好きだった世代ですが、閃光のハサウェイを見た感想はあまり良くなかったです。
そもそも、逆襲のシャアの続編を作ってほしくないと思っていたので、原作が書かれた30年前から閃光のハサウェイは否定派でした、でも当時のガンヲタの友達の中では閃光のハサウェイを絶賛している人もいました。原作は読んでないんですけど、30年前にその友達から話しを聞いているので、大まかなストーリーは知ってます。
私はガンダムユニコーンが始まった時も、否定派でした。しかし、ユニコーンは1話を見て感動してそれからはまってしまい、今では大好きな作品です。それから再びガンダムを見るようになりました。
オリジンも見る前はどうかな?と思ってたのに、これも見たら感動してはまりました。
しかし閃光のハサウェイは特に何も感じない、キャラクターに魅力を感じなかった。モビルスーツ戦はどうせCGなので、はなからどうでもいいですけど。
アニメの制作とかに関してはまったくの素人なので何が違うのか分からないんですが、例えばオリジンで、クラウレ・ハモンさんがバーで歌うシーンとか、本当に色っぽい女性が歌ってるような、ちょっとドキッとするような感覚になり、アニメの世界に引き込まれました。
でも閃光のハサウェイのギギにはそういう感覚にはなれなかった。ただ絵が動いているとしか見えない、オリジンの方がディフォルメされた絵で、閃光のハサウェイの方が写実的に描かれているのに、不思議です。あくまでも私個人の感覚的なものなんですけど。
市街地戦闘も人が死ぬ所が無く、戦争映画というより、ハリウッドのエンターテインメント映画のようでした。
私のような昔のガンダム作品に思い入れが強すぎる人にはむしろ向かない作品だと思います。
ガンダムを知らない若い人達がスタイリッシュでかっこいい映像と、アレキサンドロスの爽快な音楽を楽しむ、ミュージックビデオのような映画だと思います。
おじさんはやっぱり昔の血生臭いガンダムが好きです。逆襲のシャア以外では、ポケットの中の戦争が好き。ガンダムより、AKIRAや攻殻機動隊、パトレイバー2が好き。
すみません。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
赤い炊飯のジャー