劇場公開日 2020年3月6日

  • 予告編を見る

「事故当時の政府に改めて怒り&吐き気。」Fukushima 50 2子5孫さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0事故当時の政府に改めて怒り&吐き気。

2020年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

急に訪れた極限状態の中、命の覚悟を決めて必死に任務遂行、闘ってくれた職員の方々に頭が下がりました。
渡辺謙や佐藤浩市演じる「ついていきたくなるリーダー」の存在があるにしても、職員のプロ意識に胸が痛くなる程でした。

腹が立ったのは当時の政府、特に総理大臣と周りのイエスマンども。
タイミングも考えず視察だの、分かりもしないのに高飛車に幼稚な命令してきたり、とんでもない内容のダメ出ししたり。
切羽詰まってる現場の邪魔ばかりする能無しぶり。
くだらないパフォーマンスも品がない。
見ていてはらわたが煮えくり返りました。
現実の話、あの総理は形だけ避難所に来て、さっさと帰るところを避難者に一喝されてましたね。(ニュースで流してました)

当時の政府が自民党なら対応があれほど酷くは無かったはず。
しかし、自民党だとて原発をきっぱり止めようとしない。
利権?国民の命の方が大事でしょうが。
事故後数年、福島に住んだ身としては「原発を続ける選択」に納得いかないし不思議でならない。
事故原因で解明されてない部分があるのに、そんな不確かな原発を続ける神経が分からない。
福島に住んだことで少しだけに過ぎないが福島の方々の苦しくやるせない現実を見てきたので、原発だけは大反対です。
線量をいちいち計って安全な収穫物を出しても買って貰えない、離れた地域の会津の物すらです。
福島ひと括り。
空は繋がっているのに福島県だと。

作品に戻ります。
この作品は見て良かったです。
東京も危なかったんです、すんでのところで。
皆さんに見てほしい、どんな状況だったか。
俳優さん皆さんの魂の熱演、再現されたセットの臨場感。
涙は出ません、心臓がドキドキして心も平常ではなかったです。
時間的にはエンドロールまで1時間位に感じました、そのくらい夢中で入り込んでいたようです。

是非見て頂きたい作品です。

コメントする
2子5孫