劇場公開日 2020年3月6日

  • 予告編を見る

「知らなくて、ごめんなさい。」Fukushima 50 くろすけさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5知らなくて、ごめんなさい。

2020年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大震災の時、翌日まで停電していて、東北の状況を全く知らなかった。
それより、自分達の事でいっぱいだった。
翌日のTVで知らされた東北の津波被害は恐怖を覚えたが、福島原発の事はよく理解できなくて、どこかの出来事という人事のようでした。だから、原発で働く人々に何が起きていたか、どんな問題があったのか、大変さは計り知れなく、考えもしなかった事でした。

映画を観て、まず思ったのは「知らなくてごめんなさい。」でした。
こんな状況だったなんて…
家族に連絡も取れず、食事も睡眠も取れず、最前線で死と隣り合わせになりながら、国民の為に尽くしてくれた現場の人々。死を覚悟していた人も多かったでしょう。
「生きて帰ろう」は胸が張り裂けそうな一言でした。
本社との対立、若手とベテランとの葛藤。何を決めるにも、苦渋の決断。その度に自然と涙がこぼれました。

富岡町に住んでいた友達から話は聞いていたが、それは住民の苦悩でした。

あのときの無知な自分、他人事のように思っていた自分が恥ずかしくなりました。
何も被害がなく生きていられる事に、感謝しないと。と思いました。

東京五輪は、復興五輪と言われているので、是非成功させたいと、強く思いました。コロナに負けるな‼️

くろすけ