男はつらいよ お帰り 寅さんのレビュー・感想・評価
全339件中、21~40件目を表示
笑いたかったなぁ
映画が公開した頃に、「山本寛斎が山田監督に、寅さんが生きている構想を提案し、山田監督は勝手に相談なく映画を作って喧嘩になった」という事件があった。山本寛斎が怒った理由がよくわかった。
全く寅さんが生かされていない。笑いがなかった。
桑田佳祐なんか関係ない。茶化しているだけで違和感の塊。吉岡秀隆が歌えば良かったのに!と1話からずっと一緒に見直していた家族と話していた。
泉のお父さんは寺尾聰だったのに、出れないなら父親が出る設定にしなければ良かった。と思った。
この映画の第1作からの魅力醍醐味は、笑いと人情、社会とズレていても誰とでも友達になれる生きる力強さ。明るさ。時間と季節の流れ。
それらを期待していたから、全然面白くなくて残念だった。なによりも寅さんの立ち位置が変だった。
タイトルの「お帰り 寅さん」じゃなかった。
寅さんは帰ってこなかった。
「今ごろ何やってんだろ」
「あら、お兄ちゃん」
「お帰りお兄ちゃん」
「おかえりなさい。おにいさん」
「あ、おじさん!」
の台詞が欲しかった。
渥美清が亡くなっていても、寅さんが死んでいないなら、寅さんから電話や手紙、SNS投稿やメールがあったとしても良かったと思った。
リリーさんが、この前まで一緒にいたけど喧嘩したとか話したり、とら屋に女性が訪ねてきても良かったと思った。
お祭りのシーンがあっても、お正月のシーンがあっても、寅さんの影や噂があっても良かったと思った。
寅さんを見なかったか捜索の旅をしたり、寅さんを主役として話を進めても良かったと思った。
偽物の寅さんがたくさん出てきて、さくらが違うと否定しまくって泣いたり、お兄ちゃんを恋しがったりとか、なにかくだらなさがあっても良いのではないかとさえ思った。
もっと笑いたかったし、寅さんを感じたかった。
寅さん回想映画風の別物
「お帰り寅さん」というより、「お帰り泉(後藤久美子)ちゃん」といった映画でした。再婚を進める朱美(美保純)にデリカシーが無いと満男(吉岡秀隆)が言いますが寅さんは気遣いの人でした、というより寅さんシリーズの共通のテーマは自分のことより一歩引いて相手の気持ちを慮ること、古き良き下町の人情の機微でしたね。
世の中の失恋に落ち込む青年の多くが寅さんによって慰められたことでしょう。ただ、また振られるだろう症候群を招いたかもしれませんから微妙です・・。
昔気質な人達の共感性があったればこそ大人気の人情喜劇、満男は泉にお節介で暑苦しい父母と言いますが、泉はそういう温かい家庭に憧れていたと答えます。山田監督も下町情緒が年々消えてゆき、人付き合いも変節していることは感づいていればこそのセリフでしょう。
時代遅れのこんな変な男が一人くらい生き残っていてくれても良いのにと思いますが、伝説の人になってしまいました。渥美さんは笑いとペーソスの融合の開祖チャップリンにも通じる偉大な俳優さんでした。
寅さんのDNAは甥の満男にも受け継がれていることは感じますが吉岡秀隆は笑顔より泣き顔が似合うイメージ、「顔で笑って腹で泣く、男はつらいよ」といった継承は難しいので別の映画になってしまいましたが、寅さんシリーズのファンには素晴らしい贈り物、渥美さんへの感謝の映画でした。
山田洋次監督が嫌いだった
山田洋次監督が嫌いだった。
山田洋次監督が嫌いだった。
年末年始とお盆の時に。何故、男はつらいよ見に行くのか?
黒澤明の侍映画やら仁義なき戦いやら
好きで。
年をとったのか。
ごめんなさい。ごめんなさい。
嫌いだとか言って。
「キネマの神様」楽しみにしています。
「キネマの神様」楽しみにしています。
素晴らしいです。
寅さんは、小さい頃から毎年正月に父に映画館に連れられて見ていた。同時上映の釣りバカも好きだった。テレビでも何回も見た。子供の頃はよくわからなかったけど、大人になって見ると、真のおもしろさが分かる。凄く昔の作品でも、タイムリーに笑えて、泣ける。寅さんの良さがふんだんに詰まった、宝箱のような作品だった。みつおの初恋相手、ゴクミが出たのもびっくり。演技はアレだけど、50周年にふさわしいカムバックだったのではないでしょうか。みつおはいくつになってもみつおで、みつおにとっての叔父さんの存在は、小さい頃からずーっと変わらない。泣けた。
要するに、ネットを扱えない高齢者向けの映画
寅さんがこの世を去ってから今まで、時代は大きく動きました。
やはりインターネットというものが普及したことが最も重要な要素だと思います。YouTuberというものが職業と見なされ、様々な才能を持った人が様々な動画を作って多くの視聴回数を稼いでいます。
つまり、現代に寅さんが存命なら「定職のないヤクザ」どころか「すごいことをやって生計を立てている人物」としてもてはやされている可能性があるということです。
そのような時代の変化を、制作陣も映画館に足を運んだお客さんも分かっていないように思えます。
この映画で語られることは、半分は「昔話」です。言い換えれば、回想シーン。昔、寅さんがああいうことをした、こんな女性と付き合っていた、ということで止まっています。
そんなことを言ってる場合じゃないでしょう。現代の価値観で寅さんの生涯を再評価するという作業を、満男ですらしようとしません。彼は作家なのに。
過去のシリーズの名場面集なら、制作陣が編集してYouTubeで公開すればいいじゃないですか。わざわざ映画にする必要なんかありません。
要するにこの作品は、PCどころかスマホも扱えない「情報格差の向こう側の人々(即ち高齢者)」のためだけに作られた代物ということです。
故に、登場キャラの感性が昔と全く変わっていません。
満男に再婚を迫る周囲の人々。満男は「デリカシーがない」と言って怒りますが、それはデリカシーどころかセックスに関わることなんですから、口が裂けても「再婚しなさいよ」なんて言ってはいけません。それが現代の価値観というものです。
ところが、満男の娘までもが父親に再婚の話をする始末。いかにも昭和的な「ありがた迷惑」の感性が、未だに柴又を支配しています。
その上、この作品に出てくるティーンエイジャーはまるで80年代からタイムスリップしてきたような子ばかり。劇中に出てくる「不良を気取った男の子」なんか、2019年の日本に存在しません。
40年前から世界観をアップデートできない制作陣と観客。彼らが考えていることは徹頭徹尾「あの頃は良かった」であり、「もし今の時代に寅さんが生きていたら」「現代の価値観を持った人物が寅さんの生涯を本気で調べたら」という視点はまったく持ち合わせていないということです。
これがいかに残酷か。
ただし、山田洋次監督は今まで何度も「実験的映画」を平気で公開してきた鉄の心臓の持ち主なので(これは誉め言葉です)、この作品に関しても徹頭徹尾計算ずくでやっていた可能性も否定できません。だとしたら、この人とんでもない妖怪ですね(これも誉め言葉です)。
もう一度書きますが、現代にはYouTuberというものが職業として成立しています。それまでは「無職」だの「プータロー」と呼ばれてきた人たちが、その才能と独創性を生かして並の会社員よりも遥かの高額の収入を得られる時代です。つまり、寅さんは現代だからこそ生き様が高評価される(即ち現代の若者に支持される)かもしれないのに、周囲がいつまでも時代に対応しないせいでその機会を逃してしまいました。
そういう意味で、寅さんは既にこの世の人ではありません。
過去画像ヒロイン群の妖気には落涙したが。
ゴッドファーザー2とニューシネマパラダイス の書式に落としていい加減完結とする企みは買うが、本筋の筈の令和パートのドラマ不足がイタい。
山田洋次も吉岡とゴクミでは一本もたぬと知らぬでもあるまい。
過去画像ヒロイン群の妖気には落涙。
現実逃避したww
最後の最後に持ってきた…幼少の頃から親父に連れられて映画館に観に行き、ビデオを借りてきてお気に入りのシリーズを観て…DVDで観て…ハイビジョンにデジタルリマスターされて観て…生活に少し余裕が出たときは必ず観てきた『男はつらいよ』シリーズ。あの最後の満男くんの回想シーンを観て、『男はつらいよ』シリーズを何度も何度も幼少の頃から観ていた自分としては、目を潤まさずにはいられなかった!むしろあそこだけでよかったかも!ww自分の中の古きよき時代が頭の中をよぎっていき、一瞬おもいっきり現実逃避しました。良かった…あの最後の寅さんのバイのシーンに繋げる所とか最高でした!コレシリーズ化したら味が広がるような気がするけど…無いだろーなぁ…
寅さんの名シーンが泣けたし、いろいろ今後の展開に夢が広がる映画だった。
寅さんいないのにどういうふうにやるのかと思っていたら、寅さんシリーズで後半はほぼ主役だった満男が、初恋の人、後藤久美子さん演じる泉ちゃんと再会するストーリーだった。
これに、今までの寅さん映画の名シーンを挟んでいく構成になっていた。
寅さんは生きているのかどうか映画では明らかにならなかったけど、おいちゃんもおばちゃんもタコ社長も御前様もいなくなって、博とさくらは老年に達して、くるまやに住んでいる。
満男はさえないおっさんになってしまっていて、その状況からの寅さん回想シーンは泣けた。
中でも満男が変わり過ぎていて、今まで何があったのかを知りたくてしょうがなかった。
満男が誰かしらと結婚していて、6年前に何かしらの理由でその人は亡くなっていて、現在独身だけれど高校生の娘がいる。
どこかしらの会社に就職したらしいんだけど、なぜか作家を目指して脱サラ、現在新人作家として頑張っている途中らしい。
しょうがないとは思うけど、最初はその辺のところが気になってしょうがなかった。
それに後藤久美子さんの泉ちゃんもすごく変わった。
役の経歴的には別に気にならなっかたし、年取っておばさんになったのも別に気にならなかったけれど、喋る言葉の感じがすごく気になった。
劇中でもそういうキャラだし、リアルといえばリアルで、演技もうまいんだけど、言葉に魂がこもってないというか、外人がすごくうまい日本語喋っているような感じになっていた。
昔の国民的美少女が本当に外人(顔も日本人には見えない)になってしまっていた。
いろいろ変わったし、このシリーズはもう寅さんは出せないからもう完全に満男が主役でやってほしいと思った。
そのための伏線なのかもしれないけど、今の満男は独身だし自由業の作家という設定。
恋愛しやすいような職業だし、担当編集の池脇さんもいい感じ。
新しいマドンナをどんどん作りながら寅さんの思い出シーンをどんどん入れたり、寅さんシリーズに出ていた人をどんどん出演させ、寅さん映画のその後をやっていけば面白いと思った。
間がすごく飛んでいるので、満男の過去の出来事をやってもらってもいいかもしれない。
満男は吉岡秀隆さんで、作家だからちょっと現代版『三丁目の夕日』みたいな雰囲気もある。
その辺もパロディー的に絡ませていくのも面白いし、今回小林稔侍さんや橋爪功さんも出てきたので、『家族はつらいよ』とリンクしていくのも面白い。
でも一番やってほしいのはNHKドラマでやっていた『少年寅次郎』。
もう映画ではできそうもないので、作家の満男が寅さんの過去を調べていくみたいな設定でやってほしいと思った。
いろいろ今後の展開に夢が広がる映画だった。
つくづく。
昭和の女優さん達って、綺麗なだけじゃなく、実に品があって高貴だなぁとつくづく。
寅さんの言いたかったこと、少しずつわかってきた。あの頃、あの時わかっていれば、こんなことやあんなことに苦労しなくて良かったのにとつくづく。
昭和っていい時代だったんだな。それが今は先行き不透明どころかお先真っ暗だもんな。人の心に優しさや慈しみがなくなったもんな。寅さんが生きていたらどんな風に思うんだろうか。どんな風に嘆くんだろうか。どんな言葉で慰めてくれるんだろうか。そして悲嘆に暮れる僕をどんな風に叱ってくれるんだろうか。
こんな時代だからこそ、寅さんみたいな人が必要……いや、それは、自分の心の中にしっかり生きているんだよってこの作品が言ってるんだよね。だから、君が寅さんになればいいって言ってるんだよね。
はい。どんな世の中でもしっかり生きて行きます。ありがとうございました。
今日はこれ見る為早起きした。昨日の酒も少し(笑)控えた。 万葉の湯...
今日はこれ見る為早起きした。昨日の酒も少し(笑)控えた。
万葉の湯劇場一本目。
・桑田佳祐の歌はやはり違和感。本人出演はさらなる違和感。
さくらも博も、そして満男も歳とったなぁ。予想通りシリーズ後半の満男篇の流れだ。とすれば、そう求められるはゴクミの存在(私的には満男篇は「ゴクミはつらいよ」と呼んでいた)。しかしゴクミも劣化した。容姿というより演技力。昔の方がまだましだったぞ。そういう意味ではシリーズ中、嫌な役を演じきった夏木マリはなかなかだった。
寅さんの在りし日の映像を歴代マドンナともども随所に折り込み、涙を誘ういい演出だった。
歴史に残る素晴らしいシリーズだった。まさか、もうないよね(笑)
おかえり、寅さん。そしてありがとう、寅さん。
男はつらいよ お帰り寅さん (50作目)
寅さんに人生についての様々な意義や幸せなどを映像を通じて学んだし
この作品には悲しいことも楽しいことも全て思い出として寅さん達と一緒に生きてきたかのように大切に残っている
おかえり、寅さん
そしてありがとう、寅さん
男はつらいよ に出会えて良かった
寅さんに出会えて良かった
改めてそう思った
当初の予定だと50作目のマドンナは黒柳徹子さんだったらしいですよね
ストーリーも大まかには決まっていたという最終作50作目の方がもし制作されていたらどんな感じだったのだろう
変わらないこの雰囲気、幸せなひと時
ニューシネマパラダイスの様な歴代マドンナと寅さんを次々に撮した最後には涙が…
OPは桑田じゃなくて良かったのに…と思ってしまう
正直そこが少し気に食わなかったです、はい
昔のシーンがまぶしい!!
さくらさんもひろしさんも年取ったねー!!
満男や皆が寅さんを懐かしむ気持ちが観ているこっちも同じ気持ちになる。
やっぱり寅さんはいいね~。
寅さんの張りのある声に四角い顔の中の小さな瞳。とらやでの団欒。さくらの淋しそうな顔と音楽。豆腐屋の笛。帝釈天の鐘の音…挙げればキリがないが全てが心地良く感じる。
ただ今回をひとつの作品として観ると、まあまあかな。ゴクミのブランクのある演技が少し気になったし、個人的には桑田佳祐好きだけどオープンニングは寅さんの歌が良かった。
やっぱり寅さん生前の作品と比べるとこんなもんじゃろーね。
因みに好きなマドンナは大原麗子。好きなゲスト主演はひろしのお父さんの志村喬と東野英治郎、あと吉永小百合(だったかな?)のお父さんの宮口精二も良かった!こっちもキリがない。
笑えたシーンはいっぱいあったけど、今思い浮かぶのは犬に寅って名付けてもめるシーンかな~。
本当に好きなシリーズだった。
山田洋次監督と渥美清さんご苦労様でした。ありがとうございます。
今日も涙の日が落ちる
個人評価:4.2
懐かしの回想だけでの構成ではなく、しっかりと新ストーリーとして物語が進み、とても嬉しく思う。
満男と泉のシリーズ通して積み重ねてた関係が脳裏に甦り、最後の空港シーンが涙を誘う。
2人の物語がまた動き始め、続編も期待できる展開がよい。
中年となった2人の恋をほろ苦く描く。この切なく甘酸っぱい恋路を88歳で演出する山田洋次。まだまだバリバリの現役だ。51作目も期待したい。
いつまでも元気で長生きしてください。
全339件中、21~40件目を表示