楽園(2019)のレビュー・感想・評価
全248件中、201~220件目を表示
抱えて生きて行く事。そのものが罰。
ガラガラの劇場でスカスカな映画を見せられる覚悟でした。正直言うと、キャストが苦手な人のオンパレードだし、トドメは瀬々敬久監督。見るに耐えない率、結構高いから。個人的な印象だけど。
二つの物語を無理矢理に貼り合わせた感はあるけれど。良かった、物凄く。映画として。
瀬々敬久監督らしく、恐ろしく丁寧に撮り進めて行きます。リアル。画も素晴らしかった。最近の邦画、「心象表現禁止令でも出てんのか?」と思わされるくらいに雑なモンで溢れてるから。個人的な印象ですが。
少女2人の家路の距離感を教えてくれる構図。剛士と紡の帰宅への気の重さを表現する車の停止じの追いかけ方。村の中での立場をワンカットで表現するピント移動。丁寧な丁寧な、日本映画の文法。ホントに好き。
役者さんも素晴らしかったです。哀しさ辛さがスクリーンから滲み出して来る杉咲花を筆頭に。田舎の痛い青年になり切った村上虹郎。ベテラン勢は言わずもがなで。タメも余韻も端折らずにカメラを向け続けて。「良い瀬々敬久」全開の演出でした。
早くてダイナミックな展開が大好きなテレビ慣れした日本人に腰を据えて見て欲しくなります。
剛士が本当に殺したのか、はグレーのまま。観客にも、抱えてくれ、って事? 罪悪感、後悔、喪失感、寂しさ、悔しさ。罪を犯した者は、その大小に関わらず、何ものかを抱えて生きていく。それが罰。そこから逃れる為に他者を傷付け、犠牲にしても、結局は逃れられない。
楽園なんて何処にも無いから、作るしか無いんだよ。って言う話。
良かった、とっても。
ついでにクルマオタ。少女が消えた夜、Y字路に乗り付けられたクルマの中に、先代デミオが有りましたが、あの型のデミオの登場は平成19年です。平成16年の事件現場にいちゃダメですよぉ。
ーーーーーーーー
10/28 今更ながら追記。
「楽園」って何よ、って言う話。
「楽園」の宗教上の定義は「繁栄、幸福のみが存在するとされる」と言うのがwikiの記述。更に「充足した場所であるが、豪奢であったり無為であったりする必然性はない」と続きます。ささやかな充足が欲しかっただけの人々の「楽園」は、人間社会の様々な事どもにより穢されて行きます。嫉妬、憎悪、悪戯、意地悪。少女の命が奪われた顛末は明かされないままですが、それもまた人間の行為であることには間違いは無く。つまりは「誰かが楽園にとどまる事を許さないのは、人の所業による」と言うのが、この物語の登場人物に共通する経験です。
若い二人の明日を示唆しながら終わるこの物語は、「楽園の存在を否定」する一方で、「誰かと生きることに希望を見出せ」と言うのが主題だったんや無いかと思いましたんたんたぬき。
瀬々監督は、局面局面の演出に全力投球する特性がある、と感じています。その余り、枝葉でしかない設定やエピソードが過剰に強調されてしまい、主題を勘違いされてしまう事が多かったりする。で、度々、枝葉の演出が行き過ぎて、映画をぶっ壊すこともある。これ、個人の印象ですけど。要するに、村社会とか外国人への冷たさやいじめの構図等々は、一つ一つに引っ掛からずに鳥瞰して観るべきです、ってのが言いたいことです、瀬々監督の場合は特に。
やっぱり俺、おちゃらけを忘れたら死ぬ病気に冒されてます。
杉咲花,,出演作品、綾野剛、佐藤浩市ら豪華キャストが集結し、犯罪を...
杉咲花,,出演作品、綾野剛、佐藤浩市ら豪華キャストが集結し、犯罪をめぐる喪失と再生を描き出す。日本社会の闇を描いている作品ではなかろうか!?
心の闇
『怒り』『悪人』『横道世之介』など、映画化の多い吉田修一の短編集『犯罪小説集』から2篇を題材に映画化。
幼なじみが行方不明になり、「自分だけ幸せになっちゃいけない」と暗示にかかっている少女・紡を演じる、杉咲花が素晴らしい。
登場人物が全てトラウマもちの、半分犯罪者。
限界集落で余所者を排除し、疑心暗鬼で常に魔女狩り対象を探すクセのついた闇の住民と化した村人たち。
漫画原作『デビルマン』で、美樹ちゃんの首を突き刺して歩く市民を思い出しました。
そんなこんなで、困ったことに、殺人事件の犯人側に感情移入してしまいました。
津山30人殺しのように、村人を叩っ斬ったときには、「よし、よくやった!」と心の中で喝采しそうに。
あぶない、あぶない。
闇落ちするところだった。
ミステリーの皮を被った人間ドラマ
予告編やCMからてっきりミステリーだと思って鑑賞したのですが、そうではありませんでした。鑑賞後に感じたものを率直に言えば、この作品をどう受け取ればよいのかという疑問と、鬱になりそうな重い気分です。
三章立てで構成され、それぞれスポットの当たる人物は違えど、そこで描かれるものは一貫しています。それは、田舎の息苦しいまでの閉塞感や、限界集落の閉鎖的で排他的な人間関係で、全編にわたって重苦しい空気が漂います。観客はまるで自分自身がそこの住人にでもなったかのようで、どんどん鬱屈した気持ちにさせられます。この強く押し寄せる、逆らい難い空気感は、田舎暮らしの経験がある人なら絶対に共感できると思います。
そんな中で暮らす人々が、必死でもがく姿が、本当に切なかったです。常に怯えるように生活している豪士、地元のために行動しても村八分にされる善次郎、自分だけが生き残ったことを責められる紡が、周囲の空気からほんの少し浮いた瞬間に、なす術なく居場所を奪われてしまいます。その姿に胸が締めつけられるようでした。これは、田舎や限界集落だけのことではなく、集団生活が営まれる場なら、いつでもどこでも誰にでも起こりうることで、少なからず恐怖を覚えました。
そんな主要人物を、綾野剛さん、佐藤浩市さん、杉咲花さんが熱演しています。脇を固める、柄本明さん、片岡礼子さんらも安定の演技で一切隙はなく、重厚な作品に仕上がっています。
しかし、いかんせんストーリーが今ひとつおもしろくなかったです。ミステリーの皮を被った人間ドラマなのはいいですが、それならそれでもう少しわかりやく描いてほしかったところです。欲を言えば、事件の真相だけはきちんと描いてほしかったですが、そうすると作品が訴えたいテーマが薄まるような気もするので、落とし所としてはこんな感じになるのも仕方ないのかもしれません。
人生は過去を背負って生きていく
人生の岐路になるY路地から起こった二つの事件に関わる三人の因果な運命を見事に描いている。この作品に欠かせないのは個性溢れる豪華キャスト陣。杉咲花×綾野剛×佐藤浩市の演技はさすがの一言で魂の怪演に引き込まれた。
ずっしり重い衝撃のサスペンスで人生は過去を背負って生きていくことを教えてくれる作品。
2019-224
深みを持たせようと躍起になっている感だけ??
64の監督さんなので期待していったが、、、
2つの短編小説を、
楽園という1つのテーマで無理やり結びつけようとしているので、全体としてぼやけた作品になっている。
一人ひとりにとっての楽園を見出していくことの深みを出したいのだろうが、サスペンス要素を入れているのでヒューマンなテイストになりきれない。。
監督さんの力量ではなく、脚本の問題かなと。
サスペンスなら64みたいにサスペンスに徹してもらいたかったかなー
「杉咲花 魂の演技」
今年110本目。
「8年越しの花嫁」が抜群に良かった瀬々敬久監督と言う事で、ヒューマンドラマとなっています。
今作は映画のタイトルを決める時に「悪」「Y字路」など100個位候補が挙がり、最後の会議で瀬々監督が「楽園」はどうかと思い付いて、吉田修一さんもそれでいいと快諾されたそうです。
杉咲花は日曜朝8時からTOKYO FMでラジオやっていてよく聴きますが「メアリと魔女の花」「十二人の死にたい子どもたち」と本当に好きで、今作も魂の演技でした。
瀬々監督は撮影の途中、杉咲花が豪士は本当にやったのと聞かれても答えず、めちゃくちゃな感情のまま一週間撮影に臨んで欲しくて、一週間後にようやく答えを出すと言う手法を取りました。
その杉咲花の感情の揺れ具合が今作の最大の見所だと思います。
最初から最後までスッキリしない
田舎というある種の閉鎖空間で、その「田舎」に人生を狂わされた人達のストーリー
田舎特有の習慣というか、排他的心理から引き起こされた事件という共通テーマになってます
2つのストーリーが同時進行するため、だいぶ分かりにくい作りです(原作はどうなんだろう...)
基本的には善次郎と紡の二人の視点から話が展開していきます
善次郎の視点はとある事がきっかけで村八分に追い込まれ、最後にある事件を起こすまでの人間模様を画いたストーリー
紡の視点は祭りの日に行方不明事件が起き、集団心理によって容疑者にされた男に関わるストーリー
どちらのストーリーもスッキリしないですが、特に善次郎の方は後味が悪い...
色々と首を傾げるポイントがあり、全体的に難解な映画と言った印象でした
ちなみに、全てのきっかけとなった12年前の事件は解決しません(紡の回想?がありますが、恐らく紡の想像の産物)
全然わかりませんでした
他の人のレビューを読んでちょっとは理解できたけど以下ネタバレ含む。
時系列が変遷するのは問題なくついていけたが、演出について一体何を表現したかったのかわからない事が多かった。
例えば村上虹郎の演じるキャラクターはオラオラと距離を詰め、逃げ場をなくさせて半ば強引に彼女にしたてて和カンに持ち込む田舎によくいるタイプのレイプ犯だが、杉咲花からすれば嫌悪の対象でしかないこの男が東京までストーカーしてくるという恐ろしいシーンがある。
そこでは杉咲花も絶句していたが、次のシーンでは公園で仲良く遊んでいた。全く意味がわからない。
片岡礼子と佐藤浩一の混浴シーンでは鏡の前で覚悟を決めているように見えたが、佐藤浩一の欲情と童貞じみたベロチューにドン引きしてしまう。後の犯行シーンとは関連がないように思えるこのシーンは何のために必要だったのだろうか。
綾野剛はスケープゴートの対象となり自殺に追い込まれるという演出だったが、ラストシーンでは実は綾野剛が犯人と思わせる演出になっており理解できない。あれ?これ何を伝えたかったの?排他的な村人による集団心理の狂気を演出したかったんじゃなかったの?これだと村人は正しくてただ変質者が1人いたというオチになってしまう。
柄本明が「なぜあいりは殺されて杉本花は生きているんだ!」と怒りに震えるシーンがあったが、本当その通りで意味不明になってしまった。
当然、映画タイトルの『楽園』の意味するところはわかるはずもない。
脚本、演出、俳優からメッセージが伝わってくる
重く、悲しい話ながらも、見終わったあとは暖かく、心に残りました。
きれいな田園風景も、見た目通りきれいだと思えない、不思議な感じ。
俳優さんたちも難しい役ばかりでも、非常にうまく演じられており、感情が入ってきました。
脚本、演出、俳優が重なり、'楽園'という映画のメッセージが伝わってくる、良い作品だと思います。
パンフレットもみると、より思いが伝わってきて、改めて良い作品だと感じました。特に開いたあとの1ページ目がとても素敵です。
Y字路最後は右?左?
思っていた映画ではなかった。とてもヘビー。
てっきり犯人は誰なのか?といつサスペンスなと思っていたら、人間のドロドロした汚さやおぞましさ全開。
これが実話を参考にしたフィクションだと言うのだから、日本もサイコパスがいるのだと。
たまたま、ジョーカーの次の映画でしたが、同じくらい見終わった凹む。
ただ、すごく考えさせられるストーリーで、全員が悪人でありつつ、全員がやむを得ない背景があって。誰が1人だったら悲劇は起きないのだけど、またまたその人々が揃ってしまって、タイミングも悪く、、、そして悲劇。
そういう意味でジョーカーと重なった。
そして、結局犯人は?あれはどういう意味?と、スッキリしないでネタバレサイトをあさってさまうのも同じ。
映画として、ストーリーも映像も演出も音楽もとてもよかった。
特に、野田洋次郎×上白石萌音は予告から気になって即ダウンロード。
あとは役者陣もとてもよかった。
基本映画のプレビューはネタバレ無しで書きますが、、、ここからはちょっとネタバレです。
どうしても謎なので、見ていない人にはなんのことがわからないと思いますが、念の為、ネタバレが大嫌な人は読まないでください。
ただ、これから観る人も是非注目して欲しい。
なおかつ、ネタバレにはならないと思います。
Y字路
右が紬の家
左が愛華の家
左に帰った愛華が行方不明。
のはずですよね?
でも、最後の紬の記憶?映像?では、愛華は右に歩いていきました。
これはどういう意味だったのでしょうか?
愛華は仲直りするために紬のの家に向かったのか?
それともこの映像は紬の記憶ではなくて妄想?希望?だったのか。
それによってストーリーや犯人?が変わってくるような気がします。ここだけ答えが知りたい。
風景は美しい、映画は🤔
田舎の風景ば美しい、稲の黄色、そばの花の白、桜咲く山、緑の田んぼ、そして、黄色く色付いている秋の木々、山々の青さ。祭りの練習風景や、火祭りの凄さ。いわゆる日本の四季と風景シーンが美しい。
けれど、話は、暗い。美しい風景に住んでいても、いじめにあっていたり、村八分になっていたり、行方不明になった少女と直前のいさかいをずーっと後悔していたり。
この映画は、誰かや何かを信じたいけど、信じる事は、楽園つまり夢だと言う事を言いたいのか知らん?
杉咲花は、上手。綾野剛は、思ったよりイマイチだったな。何か、スッキリしない映画だった。
(´-`).。oO楽園 追われたアダムとイブ
全般的に暗い雰囲気の映画。実際の大量殺人事件・誘拐事件をモチーフにしているからでしょう。終始心が晴れる所はありません。
楽園、安息の地、希望の地。養蜂に適した故郷に帰った佐藤浩市は住民とのいざここざで殺人まで犯し楽園である土地で地獄を見る。外国人の母親とともに楽園と呼ばれる日本にきた綾野もイジメ差別を受け幼女誘拐の容疑者、犯人?になりこれまた地獄を見る。
果たして楽園なんてあるのか?
いい会社に転職したらそこはブラック企業だったとか、可愛い子がたくさんいるゼミに入ったら全員彼氏持ちだったりとか、そんなことはいくらでもあり、そお逆も然り。楽園っていうのは思うようには行きつけません。むしろ楽園を追われたアダムとイブは人の社会を作り上げ自分の居場所を自ら作りました。楽園を追われたのに、、、、。
故郷・楽園を離れた、追われた?美咲とその恋人はその地で楽園を作れるかっていうのがこの映画の問いだろうね。
今あるところで花咲かせようという言葉があるがそれは果たしてできるのか?って事かな?
暗い雰囲気の映画であるが一つの希望が見えて、その実現がとても不確かなのがそそられるところであると思います。
故郷を出た若い2人は楽園を造ることを信じています。いい映画でした。
期待していた分、残念。
吉田修一原作!主演綾野剛!?脇に佐藤浩市、柄本明!?これは期待しかない…と、随分前から期待していました。
ところが、初っ端からストーリーが散文的すぎて、、、。ちょいちょい森を移すシーンばかり要らないと思うし、場面転換がいきなりすぎる。
役者さんの演技が素晴らしかっただけに、ただただ描写が残念。
結局誰が犯人なの?犯人を描写しないのであれば、なんでそこまでの綾野剛犯人フラグを立てるの?
うーん。謎すぎる!心にモヤモヤが残る映画はわりと好きな方ですが、今回は、モヤモヤよりも、なぜ?と疑問ばかりが残ってしまいました。
そして、最後の柄本明の台詞。「年寄りだからもう背負えない」って、、、!いやいや杉咲花ちゃんに全部背負わせるんかい!と突っ込んでしまいました笑
最後に、、綾野剛の病み具合が本当に素晴らしい。愛華ちゃんについて歩くシーンは、鳥肌が立つくらいでした!
怖い
小さな集落の少人数だけの社会が怖い。
少し自分達と違うと犯人扱いしたり、一度嫌われると村八分。
誰が本当の犯人とかの問題では無く、狭い集落の人々の価値観とか常識とかが、間違ったほうに行くと何もやってなくても犯人にされかねない。
しみじみと、こんな狭い集落には暮らせないと思った。
タイトルの楽園の意味が今ひとつ分からない。
綾野剛さんや、杉咲花ちゃん、佐藤浩一さん、それに柄本明さんはさすが良い演技だった
見えない力が人と人には働いている
誰かに優しい言葉をかけてもらったり、誰かに冷たい言葉を浴びせられたりすることは誰しもあるが、そのどちらも心を大きく揺さぶるキッカケになる。誰かの場合はそれを殺人に向かわせ、誰かの場合は何かを始めたり、助けたりする原動力になったりする。
タケシの場合は優しい心を持ってはいるが、同時に深い傷を負っていて優しくされることに慣れておらずパニックになってしまうように見えた。だから最後のシーンで少女を拉致し自分の部屋に監禁したのかな、と感じた。←部屋の押入れの一角だけスペースが空いていたのから。
ゼンジロウの場合は、親の介護で帰ったというよりはなくなった奥さんの言葉がキッカケでイヌを飼える田舎に戻ったのかなと解釈した。
奥さんの気に入った土地に骨を埋め、森を作ろうとすること自体は素敵だと思ったが、業者が一方的にその土地を更地にしようとするのは胸糞悪かった。
だからといって、ゼンジロウの殺人が肯定されるわけではないけど、相手の気持ちを理解しようとすることや創造力を働かせることで、人はもっと理解しあえるし、その先に楽園があるのではないかと感じた。
誰も救われ感がない・・切な重い作品。。。
観方によっては、日本版ジョーカー
日本のホアキン!?
綾野剛に、こんな役させたら怖上手過ぎるΣ(゚д゚lll)
フリーパス12本目は、金曜レイト2本立て!
まず1本目は、実話事件を題材にした短編小説の映画化で、その中の2つの事件をリミックスされてるようです。
題名とは程遠い・・・
救いようのない展開に、結末を予感しながらの2時間でしたが、キャスティングは絶妙!!
日本アカデミー賞主演男優・助演女優賞受賞歴ある佐藤浩一さんと杉咲花さんも今年もノミネート確実の予感!!
ただスッキリする部分はなく観賞後も重いです。。。☆4
監督に力量無し
期待しただけに裏切られた感じ。役者がもったいない。後で64の監督と知って納得。。。。。64も残念だった・・・・特にドラマ版と比較して全く良くなかった。これで原作者が一緒で他の映画が良かったって事は、単にこの監督に力が無いだけだと思う。
特に前半、ほぼ寝てたし、綾野剛自殺し掛かっていきなり話飛んで、観客置いてきぼり・・・そこで話切っちゃダメでしょう?他もあちこち話飛んで、全く話分かんなかったし、話飛んでるから、役者の芝居、全く意味なし・・・・意味するように撮れないって事だよね・・・・・最後種明かしみたいのあったけど、結局仕舞いまで描いてないので、意味がわからないまま・・・・時間の無駄だった・・・
あんまり酷かったのでレビューしちゃいました・・・・
全248件中、201~220件目を表示