映画 賭ケグルイのレビュー・感想・評価
全184件中、61~80件目を表示
綺麗にまとまったストーリー
原作ファンです。原作コミックスは全巻揃え、アニメ版も全話見ました。でもドラマ版は未視聴です。
原作は月刊ガンガンJOKERにて連載されていた漫画です。2018年1月からドラマ版が2シーズンに渡って放送され、2019年公開のこの映画はドラマ版の続編にあたります。
ストーリーがドラマ版の続きから始まり、キャラクター紹介やあらすじは途中にダイジェストで短く挟む程度のため、原作やドラマ未視聴の方は展開についていけずに置いていかれると思います。
木渡潤役で出演する矢本悠馬さんも「ドラマ版見てから劇場に来て下さい」とTwitterで語っているので、スタッフサイドもドラマ版を見ている前提でこの映画を作っているのだと分かります。
・・・・・・・・
政界にも強いコネクションをもつ名門校「私立百花王学園」。そこは生徒会が絶対的権力を持ち、ギャンブルの強さが生徒の階級を決めるという学校だった。2年華組に転入してきたギャンブル狂の蛇喰夢子(浜辺美波)と生徒会との戦いを描いた物語。ある時、学園内に「非ギャンブル」「生徒会への不服従」を掲げる白装束集団「ヴィレッジ」が誕生し、幅を利かせていた。そんなヴィレッジの解体を目論む生徒会が、全校生徒強制参加のギャンブルイベント「生徒代表指名選挙」を開催し、夢子たちは学園全体を巻き込んだ一大ギャンブルに巻き込まれていくのだった。
・・・・・・・・
「漫画原作の実写映画」と聞くと、ハズレが多いようなイメージがあります。ストーリーを無理に詰め込もうとして失敗するパターンがほとんどなんですが、この映画は原作にないオリジナルストーリーということもあり、綺麗に二時間でまとまった内容で普通に面白かったです。
キャストも原作漫画のイメージに近い役者さんがキャスティングされており、演技も上手い方々ばかりで違和感なく見ることができました。原作にもあったキャラクターの顔芸も、忠実に再現されていて笑っちゃいました。
ただ、池田エライザさん演じる生徒会長の桃喰の声が小さくて聞き取りづらかったのが残念でした。
細かい部分で気になる箇所はありましたが、全体的に観れば非常に綺麗にまとまった良作だったと思います。
あと、蛇喰夢子役の浜辺美波さんがめちゃくちゃ可愛い。それだけで観る価値がある。
賭けてる途中で結果が分かってしまう
ギャンブルもギャンブラーも若干浅め
駄作駄作&駄作
ドラマの方はまだ観ていないが時間の無駄になるので絶対に観ない
劇場で1000円以上出して見る価値が無い
ただ券でも観たら後悔していた
観なくて良かった
全く面白く無い
カイジやライアーゲームの影響を受けたのかも知れないがそれらの足元にも及ばない
比べること自体カイジやライアーゲームに失礼だ
向こうではなぜか盛り上がっているが観てる方はどんどん盛り下がり早く終われと祈るばかりだ
だいぶ前に観た磯山さやか主演『まいっちんぐマチコ!ビギンズ』以来の駄作
監督も脚本家もプロデューサーも無能か薬物中毒か精神的な病気かもしれない
あまりにも荒唐無稽でこの世界に入れない
漫画原作の映画はよく批判されるが原作の漫画やアニメそのものが酷いんだからどうしようもない
この原作のファンまで批判したらどうせ削除されるだろうから描かないが何を書いても削除されないなら5ちゃんねるや爆サイより酷い悪口を長々と書くだろう
若手の役者も誰一人魅力を感じない
若さやルックスは免罪符にならない
流れる音楽までつまらない
月曜ドラマランドより酷い
長所は何一つない欠点だらけの塊だ
最悪だ
賭ケグルイましょ
面白かった!!
面白かった!!
原作は知らないけどドラマは1期から見てて、
2期からは乃木坂関係のキャストも加わってうれしかった!!
ドラマでは目立ってたユメミが映画では出番が少ないとは聞いてたけどまじで少なくてワンシーン?しかなかった
万理華推しなので犬八は出てきた瞬間かわいい!!ってなって終始愛おしかった!!!
前半はギャンブルの勝敗が結構読めちゃったけど、キャストが男性陣含め全員かわいいから見てられる
もともと森川葵ちゃん目当てで見始めた作品だけど映画でも早乙女ちゃんがいっぱい出てきて満足!!木渡も面白かった
ドラマにいた中川大志はどこいったん?笑
とにかく面白かった!!ドラマ面白くて映画はあんまりとかありがちだけどこれは期待を裏切らない作品でした!
忍耐力を試される映画
マンガ実写化
原作はかなりオーバーな表現で蛇喰夢子もまさに賭ケグルイだった。
当然、人格も吹っ飛んだ感じで『滾ってしまいます』が似合う雰囲気だったが、さて…芝居となるとどうなるか?であったが、原作の狂いっぷりは再現不能として、見物としては面白いと思えた。
頑張って原作の雰囲気を出そうとしているのは分かるし、元々こういった無茶苦茶な内容だからこれで良いと思う。
真相を究明するような謎解きシーンが必要なだったか、原作を全部読んだ訳でないのでわからないが、キャラクターの殆どがどこか壊れているので、このケレン味がこの作品の持ち味が楽しめる人には良い作品になるだろう。
ただ、ヴィレッジの連中とかそんな学校と解ってて入学してんじゃないのか?とか突っ込みたくなるが、小粒揃いの女優たちが割に可愛かったのに池田エライザがコスプレのまま、対決もせずフェードアウトするのは肩透かしで少し不満。
夢子の不気味さが薄れた様な‥‥ めっ‼️ww
賭けを合法化している学園にて、牛耳る生徒会と相対する生徒達の物語。
ドラマ版を知らない人は受け入れ難いこの喚く様なキャラクター達のテンションをどう捉えるか?
と鑑賞しました。
ですので、ドラマ版を知っている上でのレビュー・評価となります。
ドラマ版を観ていた私は木渡には笑いましたし、芽亜里は大人(大人しめ)になったなぁ、夢子は不気味さが薄れて思ったより明るく接していましたね。っか可愛くなったww(ドラマも深夜枠だったのでとっつき難い感はありましたが。)
初見よりドラマ版を一度観た方が一層面白いと思います。
さて劇場版ですが、作り的に深夜枠ドラマと違いテンポも良く明るい。内容が各キャラクターを知らなくてもギャンブルを分かりやすく説明、好感は持てます。
「ギャンブル映画」と言うジャンルに目が行きがちですが、後半は若手演技合戦。
浜辺美波、福原遥、若手女優見事です。
私的にはエライザがエロイザになってくれる事を願ったんですが、、、w
まずはこの物語(深夜ドラマ)を映画化しここまでエンタメ化させた英勉監督を褒めたい。
浜辺美波、宮沢氷魚etc..次世代スターの宝庫
実写化は嫌という気持ちがありましたが全然そんな考えはぶち壊してくれ...
君の膵臓を食べるなら、お金がほしいかな
ドラマの続きという覚悟は必要
ドラマseason1,2は全話観賞済み。
原作とアニメは見ていないの状態での観賞。
当然ながらドラマは観ておいてからの観賞がお薦め。
全く前提知識が無い状態だと、難しい名前の濃いキャラクターが大騒ぎしているだけで、
ワケわからない感じになりそう。
映画オリジナルキャラクターの背景が弱く、
何故に会長に勝てたのとか、
数字が浮かび上がってくるのは何なのとか、
犬八は何故ビレッジにいるのとか、
持病持ちなのとか、
説明不足が目立った。
冒頭の指相撲シーンとか無くして、その辺り描いて欲しかったかも。
MVPはあるきびじゅえり役。
豹変ぶりにゾクゾクした。
木渡が原形留めて無いのはありだが、
皇さんが2ndで魅せたギャンブラー感が無くなってしまいちょっと残念。
森川葵と浜辺美波の弾けっぷりがたまらん
何かもう1つ
全184件中、61~80件目を表示














