オペレーション:レッド・シー
劇場公開日:2018年9月22日
解説
2015年に内戦の続くイエメンから多くの自国民や外国人を救出した作戦をもとに描いた、中国製ミリタリーアクション。製作にあたり中国の海軍が全面協力し、実際の救出作戦で活躍した艦艇などが撮影に使用されている。監督は、香港アクション界の巨匠ダンテ・ラム。中東の某国で内戦が勃発し、現地に在留する自国民を助け出すため中国海軍が救出作戦を展開。多くの中国人が現地を脱出する一方、一部の人々が大使館などに取り残されてしまう。取り残された人々を救出する任務を負った「蛟竜(こうりゅう)突撃隊」の精鋭たちは、激戦を潜り抜けながら自国民を救出していく。しかし、1人の女性がテロリストによって連れ去られてしまい、蛟竜突撃隊はテロリストの制圧下にある危険地帯に足を踏み入れていく。
2018年製作/143分/中国・モロッコ合作
原題:紅海行動 Operation Red Sea
配給:クロックワークス
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
まぁ映像はすごいけど、内容はありきたり。
ブラックホークダウンのパクり?
BGMはチャイナクオリティで安っぽい。
女性記者の要素はいらなかったじゃない?
しかし中国って国境を越えないんだねw
実際は、あちこちで実効支配、侵略行為、領空、領海侵犯しまくっているけどね。
これは人民解放軍の内外に向けたPVだね。
2019年11月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
2015年のイエメン内戦からの救出劇が元ネタ。イウェア共和国に変名
アデン湾海賊横丁
中国海軍
海軍陸戦隊 どうも特殊部隊のようです
女性射撃手もいる
ヘリコプターからの狙撃種も
スローモーションの突入劇
モロッコカサブランカ
テロリストに狙われる正義感溢れる女ジャーナリスト
オペレーションレッドシー発動!
女の子も坊主頭
今回は EU の武器弾薬を携行する
新しい 狙撃種が補充ちょっと癖がありそう
救出劇に加えて悪いことする博士のネタが
イエローケーキ
中国領事が狙われてる
エネルギー企業もテロリストの手に
特殊部隊出動!市街地戦闘
目線映像
撤退戦
イエメン市民救出するため 爆弾解除
RPG の跳弾
女ジャーナリストは機転を利かせて 携帯を忍ばせ
ウイングスーツまで出てくるのか?
迫撃砲で車列が派手に
ドローン爆弾
避難民のグロ映像
ここに来て大型爆弾の会社まで盛りだくさんすぎる
敵方にも優秀なスナイパー少年
爆弾解除も現代的な
狙撃のかわし方うまい
またスローモーションの弾丸映像 かすただけだ
バス大爆発 砂に埋まる人間
補給地まででやっと半分
8人対150人の市街地戦闘
2005年のロンドン爆破テロ事件まで出てくる
監禁場所に あっさり潜入できるのはご愛嬌
やばいばれた
やはりイージス艦は強い
少年スナイパー再び
女子が女子を守る
戦車弾のスローモーション
指もげた
手首食いちぎった
無人機発進
腕なくなった
戦車の追撃戦
砂嵐
救出作戦は成功して 隊員は4名に減ってしまったがさらにイエローケーキ奪還作戦に向かう
ここでウイングスーツ登場か
スティンガー 一回外れても追尾
海の上で行われる 追悼式
南シナ海
勇者は恐れず 強者は無敵
中国海軍の強さアピールするラスト
2019年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
海賊の制圧に続いて、中東の内戦に伴う民間人の救出作戦が描かれる。
陸海空の演習かと思うほどの物量が投入されている。
人民解放軍のリクルート映画みたいで鼻につく。
プラトーン、ブラックホークダウン、等に並ぶ名作かもしれません。
若干、要素を詰め込み過ぎの空気は漂いますが…
ミリタリーファン必見の1作品です。