ターミネーター ニュー・フェイトのレビュー・感想・評価
全650件中、81~100件目を表示
女性活躍ターミネーター
未来の女戦士ナタリアを守る往年のリンダ・ハミルトン、未来から送り込まれた半分人間のマッケンジーと3人の女性が主役。ジョンを殺した旧型ターミネーター、シュワちゃんも機械なのに改心して、家族を持ち年とって生きている。老けてるのは不思議だけど。最新型ターミネーターは普通に話すし、顔も怖くない。スカイネットはなくなったけど、未来で機械が反乱を犯し、過去に遡って歴史を変えるという大筋は変わらない。当時のCGには驚いたが今は既視感あり、ヴェノムみたかった。
たまらん!ターミネーターファンのための映画!イイねイイねー。 今と...
最後はT2同様、泣けるんだけど・・
T2以降では
スカイネットの野望を阻止して人類を救ったサラ・コナー。 しかし、ま...
何でもありかいっ(笑)
楽しめる作品ではある。懐かしい面々やCGや名場面のオマージュ。有名すぎるテーマ。何よりも出演者が本当に楽しそうに演じてるのが嬉しかった。がストーリーはまたもや原作を脱線どころか全く別物語が展開される。こうなりゃ何でもありかいっ!って突っ込まずにはいられない。多分キャメロンはあまりにもメジャーになり傑作すぎた1、2作が一人歩きし過ぎて以降作は迷走して決して超えることが出来なかった反省からオリジナルキャストの力を借り、脚本には全く新しいストーリーで望んだのかもしれない。だって見るにしたがって同窓会に出た時の感覚だったからなあ。でもね、これはこれで個人的には満足でした。また、シュワちゃん生きてるうちに懲りずに続編?出して欲しいです。
良作よりの凡作
T3よりは好き
って、T3をあまり覚えていないけどね(笑)
ターミネーターシリーズにあまり思い入れが無い私には、本作はかなり良いバランスの作品でした。
序盤の未来から送られてきた敵とのカーチェイスは、迫力バツグン。
その後のカーチェイスからのサラ・コナーの登場は、まさしく本作1番の見どころ。
ロケットランチャーをぶっ放すオバサン!
爆弾を投げて、振り返ってから爆発!
オバサン、スゴ過ぎる!!
また、サラコナーが戦い続けている理由についても言及がされており、シリーズとしての意味を持たせている。
なかなか良く出来た内容だと思う。
ま、強いて不満を言うなら、REV9の倒し方かな?
そんなぐらいで、やっつけれるの??
と、ちょっと拍子抜け。
もう諦めたほうが良いフランチャイズの「またこれかい」最新作
盛り上がりに欠ける
「T3」以降迷走を続けるターミネーターシリーズの最新作。
何かもう新作発表時が一番盛り上がるんじゃないかと思う本シリーズですが、ジェームズ・キャメロンが製作に復帰してもダメでした。
とにかく新規のキャラクターに魅力が無く、特に新たなサラであり、ジョンでもあるダニーが酷い。
チビで見栄えも良くないし、眉間に皺を寄せて喚き散らす様は人類をまとめ上げるカリスマには全く見えない。ポリコレに毒された結果の「自立したたくましい女性」アピールが最初から最後まで鼻につく。まともな男性キャラは皆無で、女だらけの珍道中状態。そもそもなんで主人公がメキシコ人なんだ。
また、映像的に派手にしたかったのか分かりませんが、限られたリソースの中で逃亡・反撃を行っていた4以外の過去作に比べ、空軍少佐が手を貸してくれて飛行機やら武器やらを手に入れるなど妙に恵まれているのも気になる点。それだけ敵が強いってことなのかも知れませんが、なんか緊迫感に欠ける。というかそんなツテがあるのに国境警備隊に捕まってるのがアホ過ぎやしませんか。そもそもいくら旧知の仲とはいえ全米で指名手配されてて収容所でも特別扱いされるサラを堂々と軍基地に連れ込むとかどんな神経してんのかと。
そしてそこまでやった割にラストバトルはなんか地味。1、2の「逃げ続けたけど逃げ切れなくなってやむなく反撃」という感じが薄く、戦闘能力の無いダニーが「野郎ぶっ殺してやる!」と言わんばかりに息巻いておきながら本人が何もしないのが本当に格好悪いなぁと。
観てる側としてはダニーとグレースより、歴史が変わった結果、時間に取り残されたサラとT-800が「T2」の幻影に引っ張られる自分たちの姿と重なり過ぎて、ダニーとグレースのキャラクターとしての魅力の無さと相俟って、凄い疎外感を感じるんですよ。どれだけ頑張っても蚊帳の外というか。既に続編の構想があるみたいですが、ダニーが主役続投なら流石に観たいとは思えない。最も興行成績が全く伸びなかったようなので、そもそも素直にこれの続きが作られるかは疑問ですが。
面白くないわけが無い
そう、面白くないわけが無いはずです。
面白いですよ?20年前なら。と言う感想でした。
そりゃターミネーターをずっと追ってきたし、どれも面白かったです。ただ、今回のニュー、フェイトを含め、3以降のターミネーター全てに言える事かもですが、どんな手を使っても「古さ」を感じてしまいます。
ストーリー構成、展開ですよね、あとセリフや名前。アクションのノリもそう。今の「ソレ」ではないよね。
もう呪いと言っていいんでしょう。振り切れないターミネーターの枠組み。
勿論、スーパード迫力。自然なCG。シュワちゃんも最高。新たな主役もフレッシュ。音楽も例のダダンダンダダタン!素晴らしいです。
久しぶりにDVDで観て、やっぱり書いとかなダメだなーと思いました。
続けることに意味がある・・・、みたいなw
ターミネーターは全作品観てますが、残念ながら私は一度も面白いと思ったことがありません。
世代としてはドンピシャ世代なので、シュワちゃんは大好きです。
まあ、ターミネーターって追いかけっこ映画だからストーリーなんてあってないようなもんなのでいいんですけどね。
どうせ今回も変わらないだろうと思って観に行きましたが、悪い意味で期待を裏切ってくれませんw
この映画を面白いと感じる人もいると思いますよ。たぶん。
しかし最近思うのが、過去の大作の続編を担当する監督さんたちはその作品の影響具合をナメてるんじゃないかということです。
ターミネーターやブレードランナー、エイリアンや遊星からの物体Xなどなど、我々に衝撃を与えたSF達が、後のSF作品にどんだけ影響を与えたかわかってないんじゃないの?と不思議になります。
少なくとも我々はターミネーターなどの過去の大作が生んだ後続のSFを浴びるほど観てきてるわけですよ。
そしてターミネーターなどの作品で感じた衝撃を、新しく感じさせくれる作品も出続けてるわけですよ。
当然、観客としてはターミネーターの新作にそれを求めるわけですよ。
しかし作り手は昔と同じこと繰り替えしゃあ受けるんじゃないかと思ってるんじゃないかという・・・。
個人的にはターミネーター4で、その後どうなったのかという、せっかく新しい展開を広げようとしたのに、それをなかったことにして結局またまだ見ぬ未来のことでのわちゃわちゃ追いかけっこに逆戻り。
ターミネーターを初めて見る人にはいいかもしれないけど、最近は追いかけっこ映画も、「音を出したら即死」だったり「見たら即死」だったりと、あの手この手で怖がらせてくれるわけですよ。
それを爆発の量を増やしただけの追いかけっこを見せられてもねえ・・・。
また新作作ったらそりゃまあ観に行きますけど、もうここまでくると観る前どころか作る前からどうせ・・・と思っちゃいますね。
流石はキャメロン
時代は変わった。 運命はどうだ。
T2から約30年ぶり
全650件中、81~100件目を表示