ターミネーター ニュー・フェイトのレビュー・感想・評価
全649件中、201~220件目を表示
グレースとサラコナーが恰好良い
グレースが恰好良かったし、サラコナーも銃乱射するおばあちゃんとかありきたりだったけど、ふつうに面白恰好良かった。
シュワちゃんも加わっての戦闘シーンはすごい豪華だなあと、最後まで飽きずに見終えました。
最後にダニーとサラコナーが相棒っぽく一緒に活動してるのも良かったし。
終わり方もすっきりしててグッド。
まさに「I'll be back」!!ターミネーター2が帰ってきた!
テラスモール湘南109シネマズにて鑑賞。
非常に面白かった!
アクションシーンも多彩で、終始目が離せない展開で手に汗握る作品だった。
私はターミネーター2も好きで、3からは正直2の魅力である、「機械と人間の友情・愛情」をどんどん無くしていっているような感じがして残念だったが、このニューフェイトで取り戻してくれたと感じた。
名俳優である「アーノルド・シュワルツェネッガー」がシリーズに完全復帰し、シュワちゃん映画になるかと予想していたが、そんなことは全然なく、個々のキャラクターが活きていて期待を大きく上回ってくれた。
強化型人間のグレースとダニー、「T-800」(カール)とサラのそれぞれの関係がドラマチックになっていて、キャラクターに共感する事も出来たので、ラストシーンにはついつい涙を流してしまった。
これまでの3からのシリーズのストーリーを無視しての最新作だったせいか批評が多いようだが、メタ要素にいちいちつっこんでる人達は、そんな風に映画を見ていて楽しいの?と正直思う。
個人的には2が好きな自分にもめちゃくちゃ刺さったし、サラが最後にT-800のことをカール!と呼んだ事や、かつて自分を助けてくれた未来のグレースを、命を掛けて自らを機械にして救い、最後にターミネーターを破壊する為に命を差し出したシーンには心を打たれた。
てかターミネーター強すぎでしょ笑
服も自分でコーティングしちゃうし、分身まで…
だがそれこそやっぱりターミネーターって感じがして面白かった。
それにしても、おじいちゃんになってもシュワちゃんはカッコいい…!!
あの姿でターミネーターを殴ってるの、めちゃめちゃいい。笑
個人的に、2と並ぶくらい面白かったので、大満足だった。
またいつか見直したいな。
3以降と同等です
キャメロンが製作に復帰して、3以降の映画は無かったことにして、 2の正式な続編を謳う本作品ですが、はっきり言って3以降とやってる事は同じです。
2で、人類の振る舞いによって未来は変えられるし、機械にも自己犠牲が出来るなら機械との共存もあり得る、というメッセージを残して終わったのに、それを否定してしまってはダメでしょう。
今作は確かに審判の日はサラ・コナーによって回避されたが、スカイネットとは異なる新たなAIがどこからか生まれて、やはり人類との戦争になった、という設定で始まります。
また、2で未来を変えたのに、相変わらず未来からターミネーターは送られてきてて、ジョンはその一体に殺されている事になってます。
そんなに次々と送り込めば、そりゃどっかでは殺害に成功してるでしょうよ。この時点で、2の結末は何だったのって感じです。
それとは別に審判の日の無い未来からも、ターミネーターとそれを阻止する戦士が送り込まれてきて、ターゲットになる人物を巡る戦いを描くんですが、いくら定番を踏襲すると言っても、いい加減見飽きましたね。
今作のターミネーターは、外側の液体金属部分と内側の金属骨格部分が、分離することが出来る設定なんだけど、これ必要かな?こんなにどんどん未来からターミネーターを送れるなら、2、3体送れば済む話ですよね。
対して対抗する人類の戦士は、改造を受けた女性なんだけど、負荷が掛かると熱出して行動不能になります。この設定もあんまり上手く話に絡んで来てなくて、別にあっても無くても良かった感じ。
最後に自分の動力源を使って、ターミネーターを停止させる部分も2のオマージュかも知れないけど、そもそも相手のターミネーターが分かってるなら、動力源2個持ってきなさいって話ですよね。体内に入れておけば持ってこれる訳だし。
で、ここが一番問題なんですけど、サラ・コナーがせっかく復帰したのに、彼女のポジションは全く重要では有りません。もちろん劇中では活躍しますけど、アイコンとしての役割は無くて、むしろ居ても居なくても良いいわゆるオワコン的に描かれてます。
これで映画作る意味あるのかな?と思わずにはいられないですね。ある意味、キャメロンがこのシリーズにトドメを刺したとは言えるかもしれません。
あんまり苦言ばっかりだと気が滅入るので、良いところも書いておくと、アクションだけ見れば迫力はあったと思います。ただ飛行機の戦いも、ダムでの戦いも、既視感はありましたけど。
やっぱり最期は灼熱ね
タイトルなし(ネタバレ)
正統な続編というだけあって、矛盾点や伏線の回収がちゃんとされているし、納得出来る辻褄あわせでした。
やっぱりターミネーターの世界感はターミネーターの世界を創りあげたキャメロンさんにしか創り出せないんだと改めて思った。
もうサラの登場シーンは鳥肌が立って、感動というか興奮した。
ただ、あれはエディではない!!エディを使ってはいるけど、エディがジョンが出ると聞いて楽しみにしていただけにものすごく残念だった。
最後のテロップにも名前は載っていたけど、とても複雑な気持ちになった…
あと、日本語の副題をなぜわざわざ変えたのか分からない。
この作品はターミネーターだし、好きだけど、もうターミネーターの続編は要らない。
この作品でターミネーターは綺麗に終わらせておいてほしいです。
とにかく面白い
ハイウェイでのサラ・コナー登場で悶絶…
標的絡み以外の人の対応には割と優しいREV9…
その顔面にほぼゼロ距離で連射するシュワ!
最後の闘いでチェーンを手に巻きつけるグレース…
もう好きな場面挙げてると枚挙に暇がありません…
海外では興行収入が振るわなかったそうですが、個人的には今までの続編が酷かっただけに大変納得のできる続編でした
できればIMAXとかで観たかった…
再会、そして「さよなら」
いろいろ言われてますが、興行的には惨敗のようで残念です。
「1」「2」の事前鑑賞は必須ですが、この作品を観るために慌てて前作を鑑賞するような方には一見さん?にはおススメ出来ません。
と、いうのもこの作品の隠れた最大のテーマは「再会」なのです。
「2」公開時から約30年(!)。当時今のようなオンライン予約もなく、映画館の階段で今か今かとワクワクしながら長時間並んで観ました。シネコンやデジタル上映なんてありえなかった時代、音響も映像も今と比べたら貧弱でしたが、夢だけはいっぱいありました!
過ぎてみればあっという間でしたが、長い時間が流れ、スクリーンの中のリンダ、シュワちゃんだけでなく、我々も歳をとりました・・この再会までに、人生色んなことがありました。楽しい事も悲しい事も今となってはみな懐かしいです。今日まで元気で、またふたりに出会えたこと、それだけが本当にうれしい。もう、それだけでいい・・そんな気分です。
映画そのものは本当に面白いですが、そもそも「1」「2」を超えられるわけがないのです。まずそれは頭に置いておかないといけませんし、CG慣れした観客にはもう何一つ「驚き」がないのも事実です。(最近多いリメイク作品はどれも画だけは美しいのに、ピンボケの写真を見ているようなモヤモヤ感が強いですよね)
「驚き」ではない、素晴らしい映画に出会えるよう願いつつ、今日もまた新たな映画と向き合います。映画は私の人生ですから。
ターミネーターの正統な続編として完結。
を、しっかりとケジメたかったのだと思う。
ストーリーは特に大きな驚きも無く、あれだけ進化しているターミネーターに対し、銃で対抗する事に観ている方が限界を感じる。
それでも序盤の衝撃的なシーンから未来が変わり、どういう未来になっているのかが徐々に明らかに。
ダニーが少しずつ強くなっていく姿、驚異的な身体能力を持つグレースの正体、カールとして生きている事、そしてサラという魅力的なキャスト達が、アクション満載で楽しませてくれる。
【T2】というベースから、違う話としても成り立つ内容なだけに、T2ファンからすると物足りないかも。もう少しだけ物語に深みや伏線が欲しかったが、無表情でひたすら追いかけて来るターミネーターは、やっぱり観ていて楽しい。
正当な続編はやっぱり『ターミネーター2』だけだった。
ふぅー。
面白いけど、話の流れがイマイチよく分からない…( ゚д゚)
これは、『ターミネーター2』の続編なのか…?
『ターミネーター2』の続編だとしたら、なぜジョンが死んでいるという設定になっているのかしら?
もし、『ターミネーター』の続編だとしたら、話は繋がるのかもしれないけれど…。
そしたら、監督が作り上げた『ターミネーター2』の話そのものが、無かったことになるという…。
そんな、モヤモヤとした気持ちが残りつつ鑑賞。
でも…単純にアクション映画としてはすごく面白かった!
今度の舞台はアメリカを飛び出してメキシコというのも斬新。
なので、敵もメキシコ人?という、これまでとは一味違った雰囲気に。
女性が女性を守るという、新しい発想は実に面白い!
やはり時代の流れは女性に来ているのかしら?
この映画では圧倒的に女性のエネルギーを感じさせてくれました!
逆に男性ばかり、バッサバッサとやられていく姿が切なる感じるくらい。
肉体改造した人間はここまで究極に進化できるのか!
感動した分、そのエネルギーの消費量の激しさに、観ていて痛すぎて辛すぎて、胸が張り裂けそうでした。
きっと、体力の強さだけでなく、彼女を守りたいと強く願う、メンタルの強さがここまで強靭な肉体を作り上げたのでしょう。
さらに凄かったのは、あのクソ暑い中、ハードなアクションをやり切ったリンダーハミルトンさん!
あの年で、体力的に相当大変だっただろうなと思います。
それでも、この作品のために、体を鍛え上げよくぞここまで肉体を駆使して挑んでくれたなと感動しました!
╰(*´︶`*)╯♡
シュワちゃんも、72歳とは思えない、タフなアクションぶりに大感動!
体力の衰えをあまり感じさせないから素晴らしい!!
この人は何歳になっても、この役をやり続けられるんだなぁと思いました。
唯一残念だったのは、戦いのシーンでサングラスつけてくれなかったこと…。
せっかくだから、つけて欲しかった。
(*☻-☻*)
そしたら、もっと盛り上がったはず!
唯一残念だったのは、ジョン役のエドワードファーロングさん。
彼が出演というから、どこにいるのかと探してみたけれど見つからず…。
後からわかったのは、冒頭のジョンの幼い頃の顔の加工をエドワードさんが演じたといこと。
その撮影日数1日…( ゚д゚)
何それ!
加工って出演してたっていうのかしら?
謎すぎる!?
文句言いたいわ(๑•ૅㅁ•๑)
最後の最後でモヤモヤした気持ちが残った『ターミネーター ニューフェイト』。
やっぱり、完璧な続編は『ターミネーター2』のみだってことを改めて感じました。
まあまあ
伝統と格式
伝統と格式と言ったら大袈裟だけど、本当に良かった。
いろんなシーンでうるっときた。
待ってました!と言わんばかりの、キメシーンがふんだんにあり、まさにアクション映画の王道。
2の焼き直し、と言われているようで、確かに至る所にそんなシーンがあるけれど、焼き直しで何が悪い!
人類は、どれだけ過去を変えようとも、結局はテクノロジーの進歩は止められないから、シンギュラリティは不可避で、必ずAIは人類に牙を剥き、人類は立ち上がり、そしてその人類の指導者を暗殺するためにターミネーターが過去に送り込まれる。それが、永遠に繰り返される。そもそもがそーゆー話だから、焼き直しでいいんだ!
もう、こうなったらシュタインズゲート世界線を見つけるまで永遠にこのシリーズをやるしかないな。
#103 人類を守るためなら多少の犠牲は
悪くはなかったのですが…
バイク、出てきませんでしたね(。•́︿•̀。)
1作目もですが、T2は特にバイクが効果的に使われていましたし、T3でも序盤ジョン・コナーがトライアンフに乗っていましたし、T4ではバイク型のターミネーターがめちゃくちゃ格好良かったり(ジェネシスは…忘れてしまいましたf^_^;)バイク好きとしてはその辺も期待していただけに残念。
そのせいではありませんが、全体的に期待し過ぎてしまったかもしれない感じです(*'へ'*) ンー
面白くなかったわけではないのですが、残念ながら満足するまでには至らなかったです。
T2の正当な続編との謳い文句に、製作ジェームズ・キャメロン、監督にはデップーのティム・ミラー、そしてリンダ・ハミルトンの復帰…。
いやが上にも期待しちゃいますよね。
しかし、設定は多少弄ってありましたが、ストーリーに目新しさは無かったですし、展開も読めましたし、これならT3とあまり大差無いような気が…。
新型ターミネーターREV-9も性能こそT1000を上回っていましたが、怖さにおいてはT1000を超えるものではありませんでしたね。
アクションや映像に関しても確かに素晴らしかったものの、終盤は暗いシーンが多く見辛かったのが残念でした。
悪い点ばかり書き連ねてみましたが、だからと言って決して面白くなかったわけではないですし、シュワルツェネッガーとリンダ・ハミルトンの共演が再び実現するなどとは思っていませんでしたし、暗くて見辛い一部のシーンを除いてはアクションシーンも迫力があり、テンポも良く、あっという間の130分でした。
特にマッケンジー・ディヴィス演じるグレースのアクションシーンは素晴らしかったですね。
ただ、もうこの配役で、特にシュワルツェネッガーさんに頼るようなターミネーターシリーズを作るのは止めた方が良いかと…。
もし次作があるとするなら、配役も設定も一新してターミネーターという殺人機械だけを活かした作品にして欲しいものです。
リンダ・ハミルトン
全649件中、201~220件目を表示