ターミネーター ニュー・フェイトのレビュー・感想・評価
全649件中、281~300件目を表示
ずーと戦闘シーン
きれいな戦闘シーンを見て、また違う場所でドンぱちやってと…
続編としての期待していた予想を上回るような良さはなく、じり貧な展開
脚本から妙手は出てない。
昔感じたシュワちゃんとお母さんの貯金を汎用に使われてしまった感じ。
メキシコ、テキサスと興奮されず。
前作のロスの未来感は忘れられず。
敵が異様に強すぎて共感できず
戦いはトランスフォーマーみたいな感じで、
奇跡の連続ファイト。
2をキレイ化してリメイクした感じ
アイマックスで観たから映像は良いが
全体を通しての物語からの大きな感動は感じず。
パートでの感動は何度かしました。
2の秀逸さが何度も頭を過る。
あの続編は作れないんだなと感じた。
残念
でも、関連商品でレプリカを観れたと思えて
満足!
偉大な野球選手から産まれた凡庸なボンボン息子の金遣いの下手さ
ターミネーターは終わったもう戻ってこない
二重の意味で。映像表現とハミルトンが出た事は評価する。合わせて星1。他はもう…。まずメキシコ?を舞台にした事が間違い。駄作デッドプールの監督を招き入れた事が間違い。そして極め付けはジョンコナーを殺した事。これでターミネーター2をも穢し全てを映画の冒頭で台無しにして見せた。つまりあの傑作ターミネーター2は時間の無駄だった、にした。内容も2と酷似。物語を畳めないのかと。クレジットであれだけの大の大人が関わって1人もちゃんと終わらせた方がいいんじゃないですかって言う人はいなかったのかって思ってしまう。最悪なのはそれだけじゃない、説明しすぎ喋りすぎでまるで迫力シーン以外はアメリカの連続ドラマの様なチープさ。監督の言う通りにIMAXレーザーで見たが本当に幻滅したし正気を疑う。
デッドプールの監督はゴミの様なつまらない映画を作るなと全作見ていたがよくもターミネーターをゴミにしてくれたなと。まじで2度と映画を作らないで欲しい。
リンダ・ハミルトン、カッコいい✨
シュワちゃん、もっと観たかった。
文句なし‼️
『…ぅうん。ターミネーター だし…。』
想い起こせば小学生の頃に「濡れ場があるよ」と友達の家で観せてもらった『T1』子供の私に衝撃を与えたのは、濡れ場ではなくキャタピラで踏みつぶす頭蓋骨の音!コリコリコリコリ
『未来…コワっ…』
その時以来ファンになり続編は必ず観てきました。『T2』の正当な続編⁈としてまた新作を観る事ができるなんて嬉しい! そしてあの二人が帰って来るっ! そんな気持ちで観てきましたっ
もう…なんでしょう…。
未来からの戦士グレース。美しい。ムダのない動きの戦闘シーン。…私も改造して欲しい
サラの登場シーンはカッコ良すぎ!
「はいはい、ターミネーター の事ならオバさんに任せてねぇ〜」的な感じで手際良く片付ける様は頼もしい限り! なのに、車乗って行かれるなんて!しょんぼり😞
REV-9はマットブラックが良い!
外皮と骨格が分離できるなんて考えたなぁ
ただ、この利点があまり活かされてなかったかもと思ってしまいましたが、、
人間とのコミュ 力は なかなかのもの⭐️
錦戸亮といえば…錦戸亮。
シュワちゃんこと『カールおじさん』ことT-800は学習しすぎて母子家庭に溶け込むとかお酒にライムとか …ん⁈ 引っかかる点は色々出てきますが、
『…ぅうん、ターミネーター だし👍』
サングラス。。。かけると思ったらかけへんのかい!
でも、『…好きだから気にならないし…(汗)』
勢いでここまで観てきたけど、、だんだん小さな事が気になり出し…
一度はスルーしたポテトチップの袋…
洗うの?洗わないの? 油が、、とか、
アルミホイルの方がいいんじゃ…とか
集中力が落ちてきてしまい、これでは無かった事にされた続編が成仏できません。。。
…でも、『…ターミネーター だし…(汁)』
ストーリーの多少の無理はタイムスリップにはつきもの。パラレル的な選ばなかった未来があるでしょうし。いろんな『T』があっても良いと私は思います!最後は感動もしたわけで。。ちゃんと楽しめた作品でした。
未来、AIが暴走しないように身近なAI であるSiri には毎回「いつもありがとう」と伝えて優しいAI に育てております。
3番目に面白いです。
最高傑作の2の流れを組む、これぞターミネーターです。2が1番、1が2番でこれが3番目です。
あとは、印象に残ってません。
Proの方のレビュー、素晴らしいです。まさにその通り。
あと、いろんなこと突っ込む方、そんなちゃちいこと気にしてたら映画なんて面白くないでしょ。そらあるよ、なんでシュワちゃん歳とってんねんとかね。
でも、そんなことどーでもええちゅうくらい手に汗握ったし、最後の闘いなんて涙止まりませんでした。
最近歳とったんかないうくらい涙が滴り落ちて、ええおっさん恥ずかしいくらい感動しました。
i ll be backは聞こえへんかったから、泣けるよ、そら。
途中のダレ感が少しマイナスなのと、意外性が少し足りないので、このシリーズ3番めの評価ですが、涙腺度はマックスです。
観て良かった、ホンマ‼️
T2があったからこその未来!! とても、面白い☆
待ちに待った、待望の映画観てきました!!
おそらく、ターミネーターファンがみると、事実を受け入れるのに
時間がかかる展開です。
というのも、見事にファンが期待した未来がなくなり、新しい運命へ
繋がるストーリーだったからです。
これまでの、3,4を尊重した展開になっており、
時間軸がおかしいことになっていたからこそ、残念な展開になりましたが
大筋では、実は3と4は、ファンが望んが未来を描いていました。
私の考えていた展開は
T1:サラとカイルの出会い、ジョンのきっかけ
T2:ジョンがターミネーターと繋がり自分の運命を知り、未来を変える
ニューフェイト:戦争は違う形で始まり、ジョンがリーダーなる(3と4です)
続編:スカイネットが有利となるが、抵抗軍が勝利のきっかけを知る。
モデルとなる人間のシュワちゃんに出会う。
カイルとも出会う。
最終:抵抗軍が勝利し、最後にこれまでのストーリーが流れ、カイルを過去へ
ジョンが送り、カイルがT1の最初の登場を演じ、目を開けたところで終了。
でした。
ところが、よく思うと、T2の出来事で完結したのなら、スカイネットは誕生しませんし
ジョンがリーダーになる未来は消滅します。
つまり、T2の出来事は無駄ではなく、運命を変えたのです。
T2 で描かれた「No Fate」なのです。
そう!!ここを描いたのが、ニューフェイトです!
T2の出来事に価値を付けています。
今回、邦画では、ダークフェイト→ニューフェイトとなりましたが、
誰を主軸に見るかで、変わる展開でありました。
ストーリーとしては、T2の出来事によって、
ジョンがリーダーにならずでしたが、冒頭にターミネーターによって
殺されてしまいます。
サラ・コナーに、とってはダークフェイトとなります。
スカイネットがなくなったことによって、シュワちゃん演じるターミネーターは
自由となり、T2で見えた感情を学びます。
T2では、涙。
ニューフェイトでは、贖罪が描かれていました。
1980年代には、考えれられなかった時代背景に今はなり、
それに見合う新しい敵が登場します。
ここの運命に立ち向かうのが今回の主人公、ダニー!!
ニューフェイトです。ここに関わるのが、サラ・コナーというのが
また、味があります。
また、未来でダニーに助けられたグレースがダニーを守るために
タイムトリップしてきますが、命を失います。
これは、ダークフェイトかも知れません。
ただ、人類は、新たな「ジョンコナー」を守り抜いたのです。
未来へ向けて、何が起こり、新しい敵が生まれたのかなどは今回描かれていません。
おそらく、ダニーもどう食い止めていいのかを考えていくことになるでしょう。
大三部作との噂があるので、他の二部にて描かれていくのではないでしょうか。
ただ、一つ残念なのが、ターミネーターの代名詞ともなっている
シュワちゃんは、スカイネットが消滅したことによって、製造されません。
つまり、登場しないということです。
ダニーが、人間の時のシュワちゃんと出会い、記憶からモデルとしたりで
登場はあるかもしれませんが、人間としての登場のような気がしています。
ジョンがリーダーになる展開は、T3、T4
ジョンが敵となり、カイルが死なない展開は、ジェネシス
という形で、楽しめればいいのではないでしょうか。
今回のニューフェイトは、T1~4を大事にした展開も多く
勿論、あの名言もありましたよ!!
「I'll be back!!」
また、新たな名言も生まれました。
「ジョン・コナーのために」
まだまだ、目が離せません。
ぜひ、一度は観にいかれてみてください。
ありがとう、サラ・コナー
思えば「ターミネーター」の頃は、サラ・コナーが産むジョンが人類の未来を救う、という設定に特に違和感を抱くこともなかったのでした。(1984年)
それでつい今回も、ダニーの相手は誰だろう、グレースは女性だし、などと思ってしまった。
何しろはじめは車の運転も弟にやってもらっていたダニー。
でも、彼女自身が未来だったのね。目から鱗でした。
序盤のジョン・コナーはすごく残念。
そしてリンダ・ハミルトン、あなたにまた会えて本当に嬉しいです。
女性なら誰でも勇気をもらえる展開だと思います。
シュワちゃんのカーテン屋には驚きましたが。
いろいろ納得いかない点はあるものの、私は見て良かったです。
ファンディスクとしては良いんではないかと
頭空っぽにして楽しむだけ
ターミネーター1~3を見ています。3を見て、その後に出てきたなんだかんやはもう見なくていいやって放置してましたが、今回登場人物にオリジナルのサラが出るということで再び映画館に足を運びました。まぁ、じーさんばーさんになってしまった前作の役者さんを引っ張ってこなくちゃいけない映画にイイ経験がないのでイヤな予感はしてましたが…(STAR WARSとかBLADERUNNERとかねぇ…)。
色々考えないように努力した結果、割引価格で見た分は楽しめました。
考えると色々残念に思えてくるので、考えたら負け!かもしれない(苦笑)。
おばーちゃんでもリンダはかっこよかった。でも、新たなサラとジョンの設定があまりにご都合主義でひどい。どういうことだ。シュワちゃん、そのお歳でもその体格維持すげーな。しかし、こちらも設定があまりにご都合主義。タイムラインどうなってんだ。
映像技術などは素晴らしかったけれど、特に目新しいものはなし。ターミネーターです。物語としては、あの重要なとある要素をないもの/変えるなら、無駄に長いアクション部分を削ってでもいいから、そっちの話をもっとしてほしかった。どういう世界設定になってるのか、もっと説明が欲しい。なんでああなったらこうなったの部分が抜けていて、物語の必然性にまったく納得できないまま、視聴者置いてきぼりで話が進んでしまうのが本当に残念でした。SFとして楽しむにはそこが重要なんだよ~。
まぁ、一番の違和感は、画面の暴力的なアクションシーンの連続で、今までのターミネーターシリーズを踏襲していることですかね。暴力に暴力。何シリーズこれでやるんだよ。歴史を変えるとかいうならもうちょっと別の視点や対処方法で物語を練り直してくれれば、これほどまでにマンネリを感じないだろうに。あ、でももう続編はけっこうです。金のために過去の名作を引っ張り出してきてB級化するのはもうやめて欲しいなぁ。
映画としては★2.5、リンダとシュワちゃんに★0.5を捧げます。
マッケンジー・ディヴィス!
「ターミネーター3以降ダメだよねー」と思ってるひとは見なくていいです。
新しいスター、マッケンジー・ディヴィスによる百合とバトルアクションを見たい新しい客層に向けて作られています。
シュワちゃん目当てだとがっかりするかも。
「ターミネーター 夕焼け小焼け」
正当な続編って何?
一筋縄ではいかない相続権の根拠を確認しにいくような複雑な気持ちだった。
文字通りの派手な骨肉の争いの中には明快な根拠は確認できなかった。
過去作がヒットしたのは、
派手なアクションだけがその理由ではないだろう。
カイル・リースとサラ・コナーの関係や、
ジョン・コナーとT-800の友情、
ユーモアも各所に散りばめられていた。
派手なアクションだけで押し切ろうとするなら、、、。
ジョーカーみたいに、
悪環境で育って覚醒、
突然笑う「T-1000」とか、、、、、
「ターミネーターさま マジLOVEキングダム」
ターミネーター 平成ジェネレーションズFOREVER・・
以下、2009年、ターミネーター4の時の拙ブログからの抜粋。
ここまで来れば「猿の惑星」みたいに 新とか最後の…とか、
征服とかやっちゃって欲しいですね。
サラ・コナーが未来に行ったり、
地底人や最低人が出てきたり
、メカターミネーターが出てきたり、
もともとメカじゃんとか言われたり、
広島死闘篇とか、頂上作戦とか、めぐりあい宇宙とか、
ターミネーター青の愛 白の愛 赤で出演者集合したりとか、
「駅前ターミネーター」
「ターミネーター・一宿一飯 」
「ターミネーター・夕焼け小焼け」
「ギターを持ったターミネーター」
「ターミネーター花札勝負」
TV版「サラ・コナー」をやってる場合じゃない・・・
30本はできる!
そして最後は
「ターミネーター ~卒業~ 夢が俺達を強くした」
hasta la vista baby
2の続編としては厳しい
「ターミネーター ニュー・フェイト」観ました!
ターミネーター2の正式な続編として、3〜5をなかったことにして作られた今作。
生みの親であるジェームズ・キャメロンを製作・原案、サラ・コナー役にリンダ・ハミルトンが復活して、T-800にシュワちゃんといった正にターミネーター2の続編と思える布陣。
1997年の審判の日を回避したものの、23年経ってもなおターミネーターは送られてくる。
今度の狙いはジョン、サラではなく、ダニーという女性。
ダニーを狙う新型ターミネーターREV-9、ダニーを守るために送られてきた強化人間・グレース、そこに昔ターミネーターに狙われたサラ・コナーや年老いたT-800も加わり、豪華なアクションが繰り広げられる。
ダニーを守り、新たな未来を切り開けるのか。
またターミネーター2では最後にT-800が自ら死んだように結末はどうなるのか。
まず今更のサラ・コナー。
わざわざ3〜5をまたなくして、リブートしたものの、これまでと変わらない。
ジョンでもサラでもなくていいのかよと。
スカイネットが全てではないならAIがもうアウト。
T-800が自ら死んだターミネーター2の意味がなくなった。
T-800と未来の司令官の関係はなんだったのか。
T-800の22年間で変わるならAIの可能性もあるのではないかと一瞬思うがやっぱりよく分からない。
サラ・コナーが戦い続けてきたターミネーターは誰を狙っていたのか。
なかなか謎でターミネーター2の続編としては残念な感じがした。
ターミネーターのリブートするだけなら良かったが、2の続編というには2を否定しているかのような。
続編はまたできない気がする。
ただダニー役の新人は可愛かったから今後活躍しそう。
やっぱりターミネーターはジョン、サラの方がいい。もしくはカイルか。
せっかくリンダが戻ってきたのに・・・・・
全649件中、281~300件目を表示