ターミネーター ニュー・フェイトのレビュー・感想・評価
全649件中、101~120件目を表示
これぞエンタティンメント
製作に際しキャメロンさんは5人のSF作家と構想を練ったというから用意周到、必然性と意外性のミキシング、絶妙なプロットに仕上がりました。超弩級のアクション・シーンは言うまでもないがハイテク兵器の代わりに鉄筋やら鎖を使った殺陣は生々しい。ヒール役のRev-9も金属骨格と液体金属の合体分離で変幻自在、時に分身の術で襲いかかるからかなり手ごわい、人間役のガブリエル・ルナは一見普通の青年に見えるからギャップも怖い、ダンサー顔負けの身のこなしも完璧だった。登場人物の魅力を語ったらきりがない、サラがシュアちゃんの名セリフ「I'll be Back」を言うのには笑った、シュアちゃんがトレードマークのサングラスをかけるかどうか迷っているところなど小ネタが随所にあり往年のファンの心をくすぐる。なんといっても目を見張るのは強化型人間のグレースの存在、いきなり全裸で登場する超サービス・シーンはB級映画の十八番だが厭らしさがまったくない、ミラ・ジョボビッチ系のスーパー・ヒロインのカテゴリーなのだが美形なアスリートで魅力的だ。おばさんが大活躍するのはキャメロン映画の定石だが、今回はおばさん、お姐さん、少女と取り揃えフルカバー、恐れ入りました。また救世主の母、聖母マリア路線かとさんざん匂わせてのひねり具合、まんまと乗せられたがダニーを鍛える顛末とはお見事でした。この壮大な虚構がSFエンタティンメントの醍醐味、キャメロン・ティストを活かしながら新たな傑作を生みだしたティム・ミラー監督にも感謝と拍手をおくりたい。
もうこのシリーズ新作は諦めようよ、、
ターミネーター2の正当な続編として公開されたってことで、今回T3、ターミネータージェニシスを無視して新作を作ったみたいだけど、わざわざ作り直すほどの出来ではない。
.
今回、ジョン・コナーは殺されちゃってて、T2で審判の日を防いだけど、結局違うAIが出てきちゃって未来の英雄を殺すために新たな殺人ロボットが送り込まれるって話。
.
設定がちょっと変わってるけど結局は今までのターミネーターとやってることは同じ。T2はもう超えられないんだね。何回もやり直して同じような出来の続編を見させられても(笑).
.
まぁメキシコからアメリカへの不法侵入ルートが物語に出てきたり、女子チームで頑張っちゃう所とかはまさに現代のターミネーターという感じはした。
.
これでターミネーターに出るのは最後らしいけど、もっと早くにあんなに歳をとっても頑張ってるシュワちゃんをターミネーターから解放してあげて欲しかった(笑).
.
T2以降の続編は、過去を変えたことによって生じた色んなパラレルワールドを描いたターミネーターのスピンオフだと思って楽しめばいいんじゃないかな。
グレースが カッコいい‼️
つべこべ言わず、観ろ
サラ・コナー、最高。かっこよすぎ。彼女の"I'll be back"を予告編で観て、ゼッタイ観ると決めた。
心も体もタフネス。酒焼けしたダミ声。なんて素敵な歳の取り方したのよ。
死ぬほど辛い人生だったのに、でもときおり母の愛情が染みでていてもう号泣。
リンダさん戻ってきてくれてほんとありがとうございます。
グレース役の女性も超かっこいい。女性キャラ3人で支え合ってるところがすごくいい。
そして、人間てほんとバカなんだなぁ、失敗から学ばないんだなぁ、と思った。でも、人間?だから、変われたりもするんだよなぁ。しょうもない生き物だなぁ。
映画が、考察しまくってほしいタイプのと、そうじゃないのとがあるとしたら、これは後者かなと(監督違ったらごめんなさい)。
ただ、楽しむ。リンダ・ハミルトンとシュワちゃんが並んで銃ぶっぱなすシーンに、痺れよ。そしてサングラスのシーンに、にやっとせよ。次々と場所を変えて繰り返される怒濤のアクションに、圧倒されよ。
ファンなんだろ?細かいことつっこまなくていい。エンタメなんだ、つべこべ言わず観ろ!!!
p.s. 「正当な続編」て宣伝するやり方が嫌い。創るひとが変われば、作品も変わるでしょ?それがCreationというものですし。シリーズそれぞれが全部、ターミネーター。他のシリーズをディスる理由がわからない。
さいっつつつつこう!!
超面白かった!!!!
シュワちゃんもリンダさんも貫禄出てたし最後のシュワちゃんの「ジョンのため」にがもーーー泣いた!!
DVDも買えたし、見るなら字幕版を進めます!
第一作からのレギュラー陣である、サラ・コナーやシュワルツネッガーを...
第一作からのレギュラー陣である、サラ・コナーやシュワルツネッガーを出してきたが、なんかキャストありきのやり方を感じてしまう。
主人公を守る者が3人もいることからなんか安心感が出てしまい、第一作のような緊迫感はなく、敵は第二作で既出の液体金属のものなので、最強の第二作を超えることもできず、途中の輸送機でのシーンなどはもう「007 」みたい。
やはり第二作最強!!
やっぱりシュワちゃん好き!ターミネーターシリーズも好き!
28年越しの続編!!
冒頭から、エンディングまで一気に2時間すぎたー!
(お腹空いてて、ご飯食べながら見ようと思ったけどそんな暇なくw)
サラが出て来た時にママーって叫ぶし、
シュワちゃんの家での後ろ姿シーンでシュワちゃーんって叫んじゃうし!w
敵はやっぱり倍以上に強くて打たれ強くなってた!
殺し方も現代っぽくって。
28年すぎて、T-800が人間っぽくなっちゃってるのもなんか嬉しい。
あれだけ、名前呼ばないって言ってたサラが
最後に、ダニーを助けるためにカールって呼んで、それで彼が蘇るところとかもいい!
やっぱり、ジェームズ・キャメロンが脚本してるからかな?
アクションも最高だし、やっぱり、シリーズのオリジナルキャストの2人が出てきたのは
ファンとしてはテンション上がりまくり!!!!✨
いつも、シリーズの新作出る時前作見返すけど、
T2を逆に見返さなくてよかったな。
個人的にサングラスはかけて欲しかったよぉ〜!
また全シリーズが見たくなりました!
30年たっても、愛される映画ってすごいなー!
やっぱりシュワちゃんは何歳になっても大好きな俳優さんだー💓
2020 BD/DVD 33
ダダンダンダダン
今までのターミネーターと別物
シリーズ最新作として良かった
T2という偉大な壁
"ターミネーター" シリーズ第6作。
Amazon Prime Videoで鑑賞(レンタル・吹替)。
冒頭の衝撃展開に目を丸くしました。暫し絶句した後我に返って、「これでいいのか?」と…。いきなりT2と決別してどうするんだ。せっかくT2の直接の続編なのに、これではT3や「ジェニシス」の二の舞になるのでは、と思いました。
でも観進めると、杞憂かもなと思い直しました。しかし、T3や「ジェニシス」よりはマシと云う程度でしたが…
T‐800が協力してくれる理由など、納得のいかないところもありましたが、新型ターミネーター「REV‐9」のチート能力に興奮しました。まさかふたつに分かれるとは…。それで強度が半減すると云うわけでもない…。どうやって倒すのかとハラハラして楽しめました。T‐1000を初めて目の当たりにした時の感じが蘇って来ました。液体金属系は強い…
T2と云う偉大な壁の存在を実感しました…
生みの親のジェームズ・キャメロンでさえ、容易に越えることが出来ないんですから…。T2は金字塔であると自ら証明してしまったかのように感じました。続編づくりの匠も、続編の続編となると難しかったのでしょうか?―是非とも、「アバター」の続編では頑張っていただきたい!
[余談]
リンダ・ハミルトン、だいぶんトレーニングしたんだろうなと思いました。結構ぽっちゃりしいてたはず…。昔よりも絞れているんじゃないか?―久々の大作映画への出演だっただろうし、並々ならぬ熱意を持って撮影に望んだんだろうなぁ…
※修正(2022/11/05)
全649件中、101~120件目を表示