search サーチのレビュー・感想・評価
全396件中、141~160件目を表示
斬新な手法と古典的物語
ストーリーが最初から最後まで、パソコンの画面上の映像で展開していくという何とも大胆な手法がこの映画の最大の特徴であり、“ウリ”だろう。
ともすれば、表現の足枷になりかねない手法を使いこなし、サスペンスを盛り上げていく手腕は見事と言うしかない。
特に冒頭、パソコンに保存された写真や映像やカレンダー、メモを使って家族の歴史を描いていく手際の良さには感心するしかなかったが、心のどこかで、家族の歴史のすべてがパソコンの中に?と釈然としない思いも抱いたことも確かだ。
それぞれに妻、母親を亡くした父と娘。
同じ人を亡くしても、悲しみを癒す方法は違う。
父は妻についてなるべく口にしないことで悲しみを乗り越えようとし。娘は事あるごとに母親を話題にし、
彼女を忘れないことで乗り越えようとし、
父ともその時間を共有したいと思っている。
ここのすれ違いが、父と娘の間の溝に繋がり、
気づいてみたら、父親は娘のことを何も知らなかったという事態に陥ってしまった。
もしも、母親について二人で語り合う時間が持てていたら、娘は叔父とマリファナなど吸うことはなかっただろうし、夜中に湖に一人で行くこともなかっただろう。
マリファナ吸うことの是非はともかく、
母親を亡くした寂しさ、その悲しみを父親と共有できない寂しさで元気のない彼女を叔父が見かねたのだろう。
一方、加害者となってしまった刑事の母親とストーカーになってしまった(ストーカーという言葉は強すぎるかもしれない。友達になる方法を間違ってしまった)息子の関係においては、子どもが間違いを起こした時の親がどう対処するかという問題が事件を引き起こした。
息子が電話をしてきた時点で、警察を呼んで捜索していれば問題は大きくならなかったし、息子も事故の隠蔽を望んでいなかったように見えた。
刑事という立場ゆえの自身の保身もあっただろうが、
子どもの起こした事態にきちんと対処できない親は昔から珍しくない。
5年後、10年後にこの映画を観た時には、
この手法も大して新しくは感じなくなっているかもしれないが、この二組の親子の物語は、その時も普遍性を持っていると思う。
メインキャストがアジア系であることも話題だが、最近では(クレイジー・リッチ!』の成功もあるし、
アフリカ系キャストメインの『ムーンライト』『ブラック・パンサー』は内容も評価され、興行的にも成功している。
もはやハリウッド映画も、若く美しい白人男女のスター俳優が主演しなくとも、映画自体のクオリティーが高ければ問題ない時代になっている。
もう一度観たくなる
すべてがパソコンの画面上で展開される映画。
メッセージのやり取りはわりと平易な英語であるため、なんとか読みとれる。
展開にドキドキしたし、最後には驚かされた。
最後まで観て思ったことは、「もう一度観たい!」
何をもって“適切”とするかが微妙な、親子間の距離。
好きな人への間違ったアプローチ手段。
娘の弱さと優しさ。
お父ちゃん!もっと動け!
面白い!面白いんですこの映画。「前編、PC画面!」の謳い文句に、如何なもんか?と思ってたのを嘲笑うかのように盛り上げ、盛り上げ。ぐいぐい引っ張って行く展開が良いんです。
あ!くっ!くはっ!くわぁ。ってなる映画。
親目線で見てしまうのは歳のせいだ。
そら、しゃあないで。だって親だもの。
ってなるのです。
最後まで。
異色の映像演出に凄い力で引き込まれたミステリーの秀作
この作品の高評価をきっかけに、映画の撮り方に新たな一要素が加わった記念碑的作品。
冒頭からラストまで、ジェット・コースターに乗ったようなストーリー展開の速さと緊迫感に圧倒された。
<2018年10月26日 劇場にて鑑賞>
違う意味でヒヤヒヤしてしまった
娘が失踪し、お父さんが娘のパソコンからいろいろ調べるという話。お父さん、娘好きすぎて心配しすぎて暴力的に。きもちわかるけど、だめだよ。あと、パソコン勝手にパスワード入れてのぞかないでくれ。失踪して探すために仕方ないのはわかるんだけど、親に自分のアカウント隅々見られて嬉しい人はいない。違う意味でヒヤヒヤしてしまった。
全編パソコン画面、最後までずっとというのは新しい試みだと思う。違和感無く楽しめた。状況が二転三転するのは意外だった。終わり方も予想とは全然違った。謎解きが好きな人にお勧め。
繋がる時代の親子愛
映像上のギミックに驚かされたが、全編通して流れるのは強く深い愛。送信する前にも打ち込む文字・削除する文字が心の機微を上手に表現する。デジタルが加速する時代だからこそ自分や相手の感情に敏感になろうと思った。最後の写真に少し涙がでた。
不確かな手がかりで勝手に行動しないで
映画「search サーチ」(アニーシュ・チャガンティ監督)から。
作品を思い出すには、解説文の一行で充分であるくらい、
「物語がすべてパソコンの画面上を捉えた映像で進行していく」
インパクトの強い作品だった。
というよりも、自分の行動がリアルに映像化されているみたいで、
ちょっびり怖いものを感じた。
マックの起動画面で笑いながらも、えっ、こんなこともできるのか、と
試してみたくなるテクニックが満載で、サスペンススリラーのはずが、
「PC(Mac)の上級編」って感じで観終わってしまった気さえする。
さっそく試して観たのは「Google」の「画像検索」(笑)
(恥ずかしい話、こんなことができるなんて知らなかった・・)
さて、話を映画に戻すが、作品の中で頷きながらメモした台詞が、
最後の大どんでん返しによって、意味が変わってくるから面白い。
「誰かを疑ってもいい。でも動くのは警察よ。
不確かな手がかりで勝手に行動しないで」
「僕が間違ってた、どうすればいい」「何もしないで」
勝手に行動されると捜査が混乱するのかと思いきや・・(汗)
今までの映画のイメージを、良い意味で崩された作品であり、
監督の次の作品が楽しみになってきたなぁ。
P.S.
英語のスペル「haha」が、字幕では「 (笑)」と訳された時は、
思わず、メモしてしまいました、へぇ~って感じで。
リアル
pc画面やカメラに映る映像だけ
でも面白い
父は娘が失踪してからはじめて、娘の生活について何も知らないことに気づく
ネット検索や刑事の調査協力により、
失踪の理由がだんだん明らかになっていく様子がリアル
結末は意外といえば意外だが、これまた現実にありそうでこわい
勘の良い人なら気づくかもしれないが、
それまでの展開で十分楽しめるとは思う
二本立て一本目。 全編ほぼPC画面という斬新さは知っていた。見てみ...
二本立て一本目。
全編ほぼPC画面という斬新さは知っていた。見てみて、決してそれだけが理由の高評価でないのが分かった。
このサスペンス、実に面白い。脚本の素晴らしさを感じた。娘の交友関係など実に現代的テーマも盛り込まれている。伏線なども多様に盛り込まれているようです。忘れた頃にもう一度見たいが、なかなか忘れそうにない、そんな作品です。
実験的で面白い!
パソコン画面上の映像だけで映画が成り立つわけ…
と思ってたけどとても面白かった。
配信画面とパソコン上の事だけで映画作ろうぜ!
というのが新しいし、実験的で乗れました。
ネットに全く明るくないので、こんな事が可能なのか、
ここまで行けるのか!と驚いた。
驚いたと同時にSNSやるのが少し怖くなった。
実験的だけど、話も二転三転して出落ち感もなく、
飽きずに見れた。
伏線としてアカウント画像やSNSが使われてるのも、
今時でとても面白かった!
コイツが怪しい!と思って見てたら脚本の手の中で
しっかり弄ばれておりました。
時間が経つと古い物になりそうなので、
今観るのが最先端で良いと思う。
トリッキーだけど王道
PC画面上で物語が展開するというトリッキーな作品。固定化しているのに、ストーリーとしては二転三転する展開を用意していて、全く飽きない。
ネタも分かりやすく、サスペンスの王道、という感じ。
斬新!!!
あまり観た事ない斬新な演出で新鮮な感じでした!
ただ、偏見だろうけどお父さんと娘さんの顔が受け付けれなくてちょっと、ん〜〜なんかなあって感じでした(苦笑)
お父さんのsearch力が凄いのはわかったが性格に難あり....
タイピング音がASMRみたいで耳が心地よかったです
ちょっと目を離すと、ん?ってわからなくなるので目が疲れました
かなり面白かった! 「PCやスマホの画面上だけで物語が進む」という...
かなり面白かった!
「PCやスマホの画面上だけで物語が進む」というのが単なる話題性のためのギミックじゃなくて、いつも見慣れてるフォーマットで物語が展開される故に、普通の映画よりもストーリーや人物がリアルで身近に感じられた。
「画面しか映らない」というかなり強めの縛りがあっても窮屈感がなかったのは、演出のメリハリの効かせ方が絶妙だったからだと思う。
ストーリーも演出も、ほんと「よくできてんなー!」って感じ。あっぱれ!
発想もストーリーも面白いが…
「ネット映像だけで一本の映画を作る」という発想、二転三転するストーリーは面白いし、見応えがあった。
ただ、「ネット映像だけで~」という発想が縛りになって、映画として窮屈になっている部分も多い印象。
静かに進むストーリー
諸々を削って削って、全体の繊細さを際立たせた技法は、日本人のDNAを刺激するんだろう。
時に無音で進む映像は、観る側の自由な感情を湧き立たせる時間をくれる。
ハリウッドなら、ここから派手な音楽とカーチェイスと、ドアを蹴破りバンバン!てなのが全く無いのがクール!と、見終わった時に思っていただきたい!
後半パソコン画面で観る必要性は?
パソコンの画面だけで物事が済む映画。どっかで観たなwパート2映画最近あったなw
母親を亡くした父親と娘の御話。いきなり娘が失踪、父親パソコン駆使して娘探し。
試みは分かるしストーリーも中々面白いんだけど、パソコン依存度が高すぎて引いちゃう私。
娘想いの良い父親に見えるけど、半分ストーカーの様にも見えちゃう。
話も都合よく見えちゃう。パソコン内でサクサク行き過ぎ。後半パソコン画面で観る必要性は?
また皆さんもこんなに使いこなすの?
ネット、メール、声だけ、会った&行った方が早いと使い分けてる私としてはこの閉塞感は弊害。
知らない人とブロードキャストやライブとかやる気持ちも分からんし。
「今のパソコンならこんな事やれるんだぞ!」「今のネット環境はこんな感じだ!」みたいな感は味わえた。
話の追いかけ的には面白味があるだけに、別に全てパソコン内にしなくても良いと思いました。
モニター越しのサスペンス
ワンシチュエーション映画の中でも異端な本作。
スクリーンで見逃していたがようやく見ることが出来た。
Instagram、Facebook、Twitterの画面を手掛かりに、失踪した娘の行方を追う主人公。
画面は徹底してモニターを映しており、その間生の映像が出ることは全くない。
PC、iPhone、監視カメラの映像を通したあくまでメタ的な視点で進んでいくのが斬新。
特に冒頭10分で主人公夫婦と娘の半生を手早く見せる手法は本当に見事だった。
偶然映ったにしては不自然な映像があったり、全編モニターごしにする為に無理のあるシーンがあったのはやや残念、ここはまだまだ改善の余地があるように感じた。
ドラマティックでサンペンスフルな本作。
意外にも冒頭とラストで2度涙腺が緩んでしまった。
妻を持つ夫、子を持つ親であれば誰もが共感できるエンタメ作品。
次はPCで見てみたいと思う。
全396件中、141~160件目を表示