イコライザー2のレビュー・感想・評価
全285件中、121~140件目を表示
ひさしぶりワシントン
今作もストロングだが前半に見せ場が偏りすぎか
前作以上!
私はデンゼルのトレーニングデイが大好きなのだけれど、
もしかするとそれ以上かも知れない。
前作は確実に超えて、脚本はよりテクニカルになっている。
強いて言えば、ラスボスが弱い。元パートナーより、
師匠とかの
叶わないはずの相手が良かったのでは。
前作未視聴は損
元CIAエージェントが元上官を殺された事で独自捜査していくうちに、犯人側とやり合う御話。
はっきり言うと前作拝見しておりませんでした。
冒頭数十分、前作と繋がってる様な内容があるのだが、置いてきぼり。なんか良さそうな話も飲み込めず。
元上官が殺されるシーンから真面に私には話が始まった気がしました。
真面に学校へ行かない御近所の青年マイルズとのやりとりは別映画「レオン」を彷彿とさせる。
犯人達とのラストバトルは、主人公を追い詰めて置きながら何故敵はそこに陣取る?その気候条件で?状態。
凄い主人公らしさがラストにない為、普通のアクション映画にしか感じられなかった。
ラストバトルが淡白じゃなければ。
前作を観ていない方は前作もまとめて視聴をオススメします。
読書を嗜む奴は危険だ
良い
可愛いヒロイン抜きハードボイルド感マシマシ2作目
同じ泥、同じ血
ボストンとワシントンDCを行ったり来たり、ベルギーはブリュッセルにも。
最初はトルコからスタートしたがあまり関係ない。
嵐のシーンは珍しいかも。ボストンが海辺の街だと知る。
ウーバーは知っていてもlyftという同サービスがあるのは初めて知った。
蹴破ったドアが無事
ハリケーン真っ只中でもマッコールさんだけは着ているものすらピクリともたなびかない万能無敵感
マッコールさんがピンチになるわけ無いのでその辺は安心出来るが元チームメイト4人がヘボ過ぎて辛い。
スーザン結構頑張った。
マッコールさん相変わらず几帳面。🍏りんご並べるのはナニ
最高
やっぱり好きだわー!
デンゼル・ワシントン主演の「イコライザー」の続編
アメリカの必殺仕事人またの名を普通の人と舐めてたら実は殺人マシーンだった人ことロバート・マッコールが再びスクリーンに登場し、善き人を助け導き、悪を始末するシリーズ第二段
今回は前作にも登場した親友のCIA女性エージェントの死の真相と復讐劇を映し出す
前作で彼の裏の顔とも呼ぶべき一面は一通り描いてはいるので今回は冒頭から列車内でのアクションシーンが始まり、期待値を高めてくれる。
同時に不穏な殺人シーンも写し出され今作の縦軸ストーリーも進んでいく
マッコールは前作のホームセンター勤めからタクシードライバーとしてよき人々の手助けをしているようで、その交流も描かれる。
今回特にフィーチャーされるのは同じアパートに住む若者
彼を全うな道に進めようと進言するマッコールもこれまた今作の縦軸的要素
もちろん間にはアクションが挟まれ女性に暴行を働いたクズどもを一掃するなどさすがの一言!
そして、親友が死んでからマッコールの執念の調査が始まるのだが、この辺は謎解き要素になるのだが、敵については早い段階で分かる(むしろそれが良い部分があるというのもあるけどね)
のでもっとアクションゴリゴリに欲しい気持ちもほんの少し…
ただ、タクシーでの襲撃をドライビングしつつも制圧するというアクションやクライマックスでの元チーム連中どもを一人また一人と倒していくシークエンスなど見応えばっちりのアクションが繰り広げられ大満足!
終始ほぼ圧倒的なのも魅力であり、若者が人質にとられても巧みな技で相手を圧倒するのがマッコールの魅力であり、こういう映画が大好きです。
二丁拳銃の構え方、カッコいいわ~
あとは、敵どもに向かって殺すとしっかり宣言しつつ、平和なご家族にはスマイルを向けてるあたりが最高
前作よりもマッコールの過去が見え隠れする作品ではあるが、妻の死などマッコールの過去にはまだまだ語られていない部分も多々あるので続編も期待!
イケオジ・マッコール
イコール?
D.ワシントン
全285件中、121~140件目を表示