アルキメデスの大戦のレビュー・感想・評価
全422件中、281~300件目を表示
最近多い…数字は嘘をつかない
NASAの女性数字者の「ドリーム」やエニグマのチューリング博士の「イミテーションゲーム」がちらついてしまいましたが、和式版、面白かったです。
まぁ、フィクションだわな。
俳優陣が豪華で、すごいなぁと思いました。
菅田さんはどちらかというと苦手なタイプで、さほど興味ないのですが、今回の役はそこそこあってたんではないかな、と上から目線ですみませんが、そんな感想で観てました。
大和は美しい
そう思います。
タイタニックの映画を初めて観たときCGに感動しましたが、今回の冒頭やラストの大和の海上を優雅に漂う姿に、映像の進化を感じてそれに感動してました。
原作知らないけど、この後の櫂少佐がどんな人生を歩まれたのか、そこに興味が湧きました。
わかりやすい!
菅田将暉は天才か
そういう見方もあるか。
大和の魅力と魔力
本気で、ミサイルに竹槍で応戦しようとしていた時代
通常、戦争を題材とした作品は、その悲惨さや残酷さ、平和の尊さや現代人へ警鐘を鳴らすなどの役割が大きいように思いますが、この作品で感じたことはただ一つ。
「人間の愚かさ」
常軌を逸した、まともな判断が出来なくなった権威権力に塗れた人たちの、悲しいまでの愚かさ。
今年一番の邦画の予感です。
大和の魔力がよく分かる
アルキメデスの大戦
面白い!
漫画の実写化とは!
日本人とは
自分の育つ日本の昔の光景に、今もある日本人特有のいやらしさがあって、なんどか目を閉じながら見ていました。
国の大きさからして勝てるあてのない勝負になぜ挑む、と考えることが愚かしい時代。
今の時代で生まれたからこそできる抵抗が昔はできなかったんだと思うと、今は本当に生きやすい。
今回、3-Aの柊先生を演じ切った菅田将暉さんが、これ程脳のキャパを超える作品は今まで無かったと仰られてるのをテレビで見て、興味本位で鑑賞。
菅田将暉さん…大変だっただろうな。
他のキャストもどなたも素晴らしい演技。
そこに花を添える浜辺美波さん。
大阪のシーンも言葉のニュアンスが良くてそこに居るような感じがしました。
今の平和を実感する作品でした。
全422件中、281~300件目を表示