劇場公開日 2019年6月21日

「ほのぼのする、楽しい作品」ザ・ファブル 耶馬英彦さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ほのぼのする、楽しい作品

2019年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

 岡田准一はTV番組で「少年オカダ」として子どもたちを応援するために様々なチャレンジをしていた。その頃から運動神経が抜群だった記憶がある。アクション俳優になったのは必然でもあっただろう。
 本作品では岡田准一のアクションが十分に楽しめる。キーワードは「普通」という言葉で、どう考えても普通じゃない殺し屋の人生を歩んできた主人公が一年間の「普通」の生活をしてみる話である。しかしボスも殺し屋だから堅気の人脈がなく、必然的に裏社会に頼むことになる。殺し屋とヤクザ。舞台装置が揃いすぎて、とても「普通」の生活を送れそうにない中で登場するのがヤクザとは無関係の堅気である山本美月と佐藤二朗である。殺し屋とヤクザと一般人。三者が揃った上に、ヤクザの組織内抗争もあって、物語は立体的に進んでいく。福士蒼汰絡みのサブストーリーも物語に厚みを与えている。
 クライマックスの戦闘は条件に制約されつつも圧倒的な強さが発揮されてスカッとする。予告編にあった通り佐藤二朗の会社で意外な才能を見せる主人公。将来はそれほど暗くはなさそうだ。殺し屋の映画の割にほのぼのする、楽しい作品である。

耶馬英彦