劇場公開日 2019年4月19日

  • 予告編を見る

愛がなんだのレビュー・感想・評価

全347件中、181~200件目を表示

3.0片思い

2019年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

辛い片思い。実はあまり経験が無くて良く分からない。自分が大好きな人が、まったく自分を見ていない感覚や、好きとか愛とかを越えた存在って、どんな感覚なんだろう。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とたすけ

3.5よかった

2019年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

5.0愛がなんだってんだという叫び

2019年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
鯨

4.0みたいみたいみたいからみたらまだまだみたい

2019年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

青春恋愛物は大好きだから
映画館に足運んだら98パーセント女性だった
これには吃驚したが
観てる間なかなか心地よい空気をたのしめました。
何度もみたくなる作品一つ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NobunagaYogi

4.5心に刺さりました。

2019年8月5日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

観終わったあと、フラフラするくらい刺さる映画でした。人には勧めませんか、刺さる人には最高に刺さる恋愛映画ではないでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カンジ

2.5高校生の青春恋愛映画の社会人版 大人ってみんなこうなの?

2019年8月4日
iPhoneアプリから投稿

高校生の青春恋愛映画の社会人版
大人ってみんなこうなの?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あお

4.5【女の一念、岩をも通すか? 成年男女の心の機微を絶妙に描き出した作品。】

2019年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 14件)
NOBU

3.5平日の昼間にもかかわらずカナリの観客 しかも若い女性が多かった 大...

2019年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

平日の昼間にもかかわらずカナリの観客
しかも若い女性が多かった

大きな事件が起こるわけでも最後に大どんでん返しがある訳でもないのだけど…
誰にも身に覚えのある恋愛の痛々しい部分がこれでもかと胸をえぐってくる
ああ、なんかヒリヒリするw

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みっくるん

4.0うどん

2019年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

角田光代の原作ではマモちゃんは、あまりイケメンではないらしい。成田凌カッコ良すぎだろー。最初はマモちゃんを愛している自分が好きなのかとも思ったがそうでもないかもしれない。料理が効果的に使われていた。具合悪い時の味噌煮込みうどんは、自分的にもどうかな。でも、良作。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hanataro2

5.0お見事!3D恋愛感情

2019年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

知的

あー、不器用、不器用、不器用!!!!!!!
人は恋愛となるとどうしてこうも不器用になってしまうのだろうか?生活の全てが好きな人に振り回され、その人のためになら無理もするし、見栄も張る。たとえ相手が自分のことを好いていなくても、そんな恋をしている自分が好きな時さえある。

そんな経験をしたことがある人にとっては、本作の一言一句、一挙手一投足がボディブローのようにジワリと効いてくる。あー、自分はなんて痛いことをしてるのだろうと…(苦笑)。本作がかなりのロングランヒットとなっているところを見ると、そういう人が実は多いのでは?と勘ぐってしまう。

しかし、共感度が高いだけで本作のヒットが成り立っているわけではないだろう。まっすぐ行くのかと思えば、蛇行し、立ち止まり、時にUターンをするような物語構成は先を読ませない面白さもあるし、大袈裟にならない会話の数々はリアリティがあるものの、実にウィットに富んでいる。

だが、私が本作を高く評価する最大の理由は、恋愛という形ないものを描きつつ、その実態が何なのかを観客に投げかけているところだ。誰かのために自分を犠牲にすることも、報われなくとも努力することも、或いはその逆も含めて、愛とは何だ?何なんだ?と問うてくる。果てには好きという感情は誰のためなのかまでも問うてくる。

誰もが持つであろう“好き”という感情を多角的に描き、物語の奥に潜む感情の立体的構造は繰り返し観たくなる面白さがある。これは、お見事!自分の価値観も含めて久々に見終わった感想を多くの人と語りたくなってしまう、令和初の結構お気に入りな一作である。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Ao-aO

4.5運命論者と現実論者の対比

2019年7月20日
PCから投稿

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
野々原 ポコタ

4.0あいがなんだ

2019年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

岸井ゆきのと言うと、まんぷくのイメージがつよく、おじーちゃん死んじゃたの時には殆ど覚えていませんが
上手い演技をする人だなーとおもいます。映画の内容にしても、腹一杯なのに、男から電話があるとひもじいという表現をして出かけていきます。女の人は随分と努力しているのだなぁと感動します。最後に自惚れないでよと思い切った発言をします。面白い映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たっちゃん

4.0夢中になる事、それ自体の清々しさ

2019年7月10日
iPhoneアプリから投稿

愛がなんだ。好きですらない?
この執着は一体なんだろう?

何かに一心身を捧げている人物を観るのは清々しい。

テルコは劇中マモちゃんになりたい。という常人を超越した発言をかましてくる。

愛おしさのあまり自分の存在そのものを消滅させ、身を捧げる対象と一体化したいという願望は人が手の届かぬ程の夢を追い、憧れる対象を愛おしむ姿勢に似ている気がする。

ナカハラが催した写真展の、タイトルでも夢、というキーワードが示唆されている。

テルコとナカハラは似た者同士、夢を見ているキャラクターだけども、テルコはより一層純度が高く、決して折れずに弱音を吐かない。そして、メンヘラ的な自傷行為にも走らない。

あれだけの仕打ちを受けているテルコを観ていて、嫌なら別れればいい。と感情的に切り捨てられないのはテルコがどこまでも清々しく夢中になるパワーに突き動かされているからだと思う。

マモルの影響で職場を辞めた後の公園で、同僚からあなた自身はどうなの?それでいいの?と一瞬問いかけられる。

会話のすれ違いでテルコの答えは聞けないが、彼女の返事をどう想像するかで、夢を追い続けることへの考えを問われるのだと思う。

一切の損得を超え、理想を追求し執着し続けることは、なんともだらしなく理解に苦しむ。しかしその一方でなんとも清々しく充足に満ちている。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ビート板教室5年目

3.0あぁ。

2019年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あるある。あるよね。彼らはどこへ向かうのだろうか。現実と理想ではなく、理想と煩悩の間のはなし。誰かどうか彼らを止めてください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちさと

3.0イライラ

2019年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

古い人間からするとイライラする。鈍感さと臆病あるいは繊細さ?、見ている人によって感情移入するポイントが変わってくるのかもしれない。時間があったから見たけど、なければ見なくても良かったかな。
出演者の演技は皆よかったです。特に岸井さん、深川さんの若いけどとても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おっけ

3.0ナカハラ

2019年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
くによし

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2019年6月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
凸子

4.5恋とはこういうもの。すごくリアルなお話。

2019年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

好きな人に呼び出されたら、いつでも何してても会いに行っちゃう、実は無理してるのに無理してないふりしちゃう、付き合ってるのか付き合ってないのか微妙な立ち位置なのにうまく付き合ってもらえないという、所謂都合の良い女になっちゃう感じ、痛いほどわかる。リアル。笑
岸井ゆきのちゃんの普通の感じや、成田凌くんのダメ男なのに好きになっちゃう感じ…本当にハマり役でした。

これはテルコの成長物語なんかじゃなくて、もっとリアルで恋ってこういうものだ、が詰まってる作品。

全然飽きなかったし、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yuaco

3.5成田凌のクズ男ぶりが最高すぎる

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クズ男役やらせたら、成田凌って日本一なんじゃないでしょうか。クズ男っぷりに何度も笑いそうになってしまった。てるこも絶妙すぎ。

一点だけ疑問に思ったのは、飼育員さんはそう簡単にはなれません!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サメちゃん
PR U-NEXTで本編を観る