スマホを落としただけなのに(2018)のレビュー・感想・評価
全412件中、21~40件目を表示
スマホに依存し翻弄される現代社会
扱っている題材の割には軽めで観易い作品だった。予告編を観て想像したサスペンス色の強い作品ではなかった。現代社会が如何にスマホに翻弄されているかを分かり易く丁寧に描いた良作だった。
本作の主人公は、派遣社員の稲葉麻美(北川景子)。彼女の恋人・富田誠(田中圭)はスマホを紛失するが、無事、スマホは戻ってくる。しかし、その後、麻美の周囲で奇妙な出来事が発生し、麻美と恋人はスマホの情報に振り回され、次第に混乱していく。そして、二人は、思いもよらない事件に巻き込まれていく・・・。
全編を通してスマホを悪用した様々な事件が起きる。殺人事件も起きる。主人公の謎にも迫っていく。サイバーサスペンスとでも定義できる作品であるが、極端に恐怖を煽ったりせず、若い二人の恋の行方を追ったトレンディ・ドラマのように、ごく普通にストーリーが展開されていく。日常生活のなかでスマホへの依存性が強い現代人にとっては、その方がリアルな恐怖を感じることが出来る。実感がある。
麻美役の北川景子は、自然体の演技で、スマホに翻弄される女性を好演している。時折見せる謎めいた言動と表情で訳あり女性の雰囲気を巧く作っている。事件に巻き込まれるのも当然の美しさがある。女優としての華がある。
終盤になって、物語は、一気にシリアスになりサスペンス色が強くなる。意外な犯人が登場してくる。誰にでも起き得る、スマホ情報が悪用された場合の怖さが強調されている。
我々はスマホのなかに、あらゆる個人情報を詰め込んでいる。特に人間関係については、通話記録、メール、LINEなどで詳細に記録されている。現代社会において、スマホは、重要なコミュニケーション手段になっている。そんなスマホ情報を入手すれば、人間関係を操ることが出来る。本作のような事件が起きても何の不思議もない。本作は、スマホに依存し過ぎた現代社会の危険性を現代風に炙り出した作品である。
悪い方に都合良すぎ
自分に置き換えると怖すぎな映画
悪くないんだけど・・・
スマホを落とすとこうなる。
殺人鬼が、何で黒髪のロングヘアーの女性ばかりを狙うのか?
は、いいと思う。
疑問なのが、麻美の過去。
この設定の意味が理解出来ん・・・
別に無くても成立するとは思えたけど。
悪くはないんだけど、想像していた内容とは違かったかな。
もっと、カップルの仲を破壊しまくって、精神破壊に追い込み、最後に主人公に恐怖が襲いかかる。
で、犯人の狙いがハッキリする。
これで十分のような気がしたが。
まぁ、スマホ落として、拾った人間次第でこうなる。
教育作品として鑑賞するのがいいのかも。
怖いけど、ないかなぁ
彼氏(田中圭)がスマホを落としただけで、ITに詳しい猟奇的な犯人(成田遼)に様々な嫌がらせを受け、このはんには母親に似た黒髪の女性を何人も殺害し、ITに詳しい情報は警察官()千葉雄大)が、海外サーバ経由でという事を何とか到達し、犯行現場に到達。
まぁ、絶対ないわとは言わんけど、このjapaneseでは、新設な人が多いので、普通はあり得ない。
でも、個人情報の塊を失くしたら恐ろしい。
45点
映画評価:45点
前々から気になっていたけど
つまらなそうだなと敬遠していたのですが、
とうとう観てみました。
そしたら意外と楽しめました。
今の時代、
スマホを落としただけで
このくらいの代償は起こりえる
色々と考えさせられました。
次に内容についてですが、
私が犯人を当てられたので
伏線やら構成はしっかりしていたと思います。
でも、とてつもなくくどかったです。
恐らく原作者の性格は、今回の犯人に近いのかもしれません。
念入りに伏線をちりばめたり、
小細工の徹底と、細部の緻密さは
素晴らしいものでした。
ただヒロインの過去や、
似た境遇の刑事を絡ませたりと、
ぐちゃぐちゃして見辛かったです。
この作品は
もっと単純にスマホを落とす恐怖を
描くだけでも良かった気がします。
【2022.1.31観賞】
原作の黒髪のイメージだと菜々緒が適役(わざわざ黒髪に染めてまで北川...
キャストが無難すぎ。
イケメン多数登場
コピペで作ったような映画
本当にありそうなお話し
59点
成田凌の魅力を楽しめる作品。
年に数えるくらいしか映画館に足を運んでいなかった時に、話題作だったので観に行きました。確かにこの2018年は同じく話題作だった検察側の罪人と乃木坂ヲタクなのであの頃君を追いかけたの3作品だけ。
今に思えば万引き家族もカメラを止めるなも孤狼の血も空飛ぶタイヤも未来のミライも散ち椿も人魚の眠る家も勝手に震えてろもボヘミアンラプソディもコーヒーが冷めないうちにもリバースエッジも、、、上映後何かしらの方法で全て鑑賞しましたがこれらを劇場で見ていない何て、本当にどうかしている。。まだまだ私自身が駆け出しだった頃なのでしょうがないですが、この年はとても良い作品が多くて当時劇場で見れなかった後悔は多少ありますが、今こうして少なくても月に5.6本劇場で鑑賞するまでになったので、これからは今その時見れるうちに観とこうとおもいました。
作品についてほぼ触れていないですが、まあ楽しめるとは思います。
長い黒髪フェチ
才に走りすぎ
ガラケー時代のサスペンス「セルラー」が予想外に面白かったのでスマホならもっと凄いだろうと思って鑑賞。
まさに時代を反映したタイムリーなミステリー、それをホラーの巨匠中田秀夫監督が撮ったのだから痺れます、シャワーカーテン越しのショットはヒッチコックの名作「サイコ」へのオマージュでしょう、ホシの好みがハワイアンというのも凄いギャップ、遊びもいれる余裕は流石です。
詐欺とか成り済ましとかスマホを悪用されたら起こりそうなことは、まさにあるある、その上、変質者の手に落ちての猟奇殺人、それだけでも話としては十分成立するのに麻美の過去の秘密まで絡めるのは盛りすぎ、映画では母親に虐待の過去を持つ犯人と刑事の対比などさらに盛り込んでいますが才に走りすぎた感、監督のドヤ顔が見える気がします。
ただ、監督も美女をとるか悪女にするか悩んだのでしょう、原作ではAV女優なので顔バレ、過去を消す為の整形と成り済ましは必然だったのでしょう、流石に主役が北川さんだし、ハッピーエンドでは引きずると考えて変えたのでしょう、動機が弱くなった分エピソードが浮いてしまった、私なら思い切って過去の秘密はカットでのシンプルな一件落着を望むところですが根っからの業界人の原作者がそれでは納得しないでしょうね。
全412件中、21~40件目を表示