THE GUILTY ギルティ(2018)のレビュー・感想・評価
全85件中、21~40件目を表示
It was interesting and the ending...
It was interesting and the ending is good. Preconceptions and stereotypes distort perceptions. We lose sight of the truth and things get worse. Setting up a situation where children's safety is threatened. Easy to sympathize with the protagonist. Good misleading. Fragmented presentation of information. A script that leaves room for the viewer's imagination and interpretation. The film makes the viewer compensate for the missing information. The content can probably be understood just by listening to the audio. The direction is free of exaggeration. Objective portrayal of the situation. The audience is left with no choice but to watch and see what happens, while being unable to do anything but speculate about the situation. A quiet but thrilling film.
読者が先を適度に予想できるように徐々に主人公や通報者に違和感を覚え...
読者が先を適度に予想できるように徐々に主人公や通報者に違和感を覚えるように情報を開示していく作りが上手く、一度の視聴で視聴者が展開予想と答え合わせを楽しめるように設計されていたと感じました。
要素要素は特別珍しいものではないのだけど、限られた予算の中で計算して視聴者を空きさせず楽しませる事に成功しており演出も適切な良作でした。
ラストが少しあっさりしている気もしましたが、登場人物のその後ははっきりと示さずコールセンター内で物語を完結させているのがこの作品においては正解なんでしょうね
あの一言で…
助けてって助けを求めてる人が被害者とは限らない。
アスガーも、最初たぶんただの痴話喧嘩と思って対応していたんだろうなって思う。
マチルドに弟と一緒にいろって言った時、なんとなく死んでる気がした。
イーベンのヘビの話を聞いた時、「やったのはお前だったのか…」っていう無力感。
アスガーの自白。この後アスガーはどうなるんだろう。
全て1人で判断して動かしてる感じが、ハラハラした。
最初から惹きつけられました。怖いけど、面白かった。
想像力全開…"音"が導く真相!
Huluで鑑賞。
はっきりと分かる低予算―限られた登場人物にワンシチュエーションで展開される物語。しかし、良質なアイデアと巧みな演出があれば、低予算と言えど素晴らしい作品が出来上がると云うことを示す、見本みたいな映画だなと思いました。
主人公は通信指令室から動かず、電話での会話を通して誘拐された女性を救おうと奮闘する密室劇なわけですが、インカムの向こうには刻一刻と緊迫感を増していく事件があり、音声だけを手がかりに状況判断しなければならない。
衣擦れの音や車の走行音、雨がフロントガラスを叩く音、母親の帰りを待つ少女の泣き声、誘拐された女の悲痛な叫び…それらの"音"に想像力を掻き立てられました。情景が鮮明に頭の中に浮かび上がり、ハラハラ・ドキドキの坩堝へ…
主人公自身がスリリングな状況に置かれているわけではないのに、彼の聴く音だけで手に汗握り、ラストまで一気に引っ張る脚本の見事さに最後の瞬間まで圧倒されっぱなしでした。
[余談]
どんでん返しを途中で予想出来ちゃうのが残念でした。
リメイクは、観てません。
未見でした。
デンマーク映画
Amazonプライムにて観ました。
訳ありの緊急連絡室の警官
ある電話が気になり
時間外にも関わらず
自分の仕事をしなさいと
諌められる
しかし、何故か気にかかる。
何が罪なのか?
警官は、告白する
果たして結論は?
なかなか
言葉だけの
1人芝居だ!
ちょっとイラッと
アスガーの自信満々で仲間への高飛車(に感じる)な態度。
相棒への上からな態度。
任務を超えた勝手な行動の結果、思った方と違う方へ…かな。
ああいう時、仲間は何もしないのかね。
異変を感じて協力、とか。
ずっと室内で息苦しさも。
ロッテントマトで高評価とあったけど、そーでもなかったな。
何を抱えて苦しんでいるのかがわかりにくい。
引き込まれて行く
電話先で誘拐が起こっていて事件を解決に導いていく。
映像が代わり映えしないが、ひとつひとつの言葉が重要になっていくので見応えはあった。
想像を超える結末にドキリとして、今までの元夫が言っていた言葉の伏線が回収されていってゾッとした。
想像力が覚醒
警察の緊急コールのオペレーションセンター(110や119番がかかってくるところ)が舞台の作品。
電話のオペレーションの場面だけですべての話が進むため、会話が想像力を膨らまさせる。それぞれの人が思うイーベンやミケルがいて、残酷な場面が想像される。それは主役のアスガーと同じ追体験をしている感覚で、約1.5時間、電話をしているオペレーターの姿だけでものめり込んでしまう。脚本や絶妙な間や俳優の演技(声含む)が上手いなと思い★4としました。
脳内スクリーンの脅威
あなたは今、警察の緊急通報受付センターの片隅に居て通報を目の当たりにし、オペレーターの主人公と一緒にとてつもないおぞましい事件に巻き込まれるのです、あたかも疑似体験のような緊迫感、現場映像が一切ないのに実写より鮮明な場面が見えてくる脳内スクリーンの脅威に唖然とすることでしょう。
場面はオペレーションセンターだけのワン・シチュエーションドラマです。監督・脚本のグスタフ・モーラーさんはYouTubeで誘拐事件の電話シーンのクリップを観て電話の声や音だけで状況が手に取るように想像できることに驚嘆、触発されて本作に挑んだとのことです。長編デビュー作とのことですが批評家賞も数多く受賞、まさに予算を使わないアイデアの勝利、ナイス・チャレンジでした。
脱線ですがジャパネットの高田さんはラジオ通販でカメラを売りさばいた才人でした。考えてみれば絵のない小説でも楽しめるのですから私たちに備わった創造力、鑑賞能力はたいしたものです、本作のアイデアは奇抜、今更ながら勉強になりました。ただ、普通の映画を否定するつもりは毛頭ありませんし、この類ばかりが闊歩するようでは興醒めでしょう。
観賞に際して、舞台は北欧なので猟奇的な要素が強く、観て楽しい映画ではありませんので要注意。原題のDen skyldigeはデンマーク語で有罪、そうGUILTYなのです、その意味は観終われば分かるでしょう、サスペンスなのでプロットは書けませんので悪しからず・・。背景の小さな話声も重要な要素ですから可能なら字幕より吹き替え版(小原雅人)の方が集中できます。
沈黙と余韻
電話のやり取りだけで1時間半もの作品を作りあげたのはただただ驚異、、、
沈黙と余韻の使い方が秀逸。
正にその場にいるような感覚に陥る。
話しているのを聞いているだけだが、何が起こっているかの想像を掻き立てられ、通常のサスペンス映画よりも興奮してしまった。
最後の電話は真実を語るために相棒にかけているのか、
最後まで想像を掻き立てられた。
映る画と想像力
映画の本来あるべき良さや存在意義は、
大きな画面に映る画によって、登場人物の感情や物語が文字通りわかることだ
映る画によって、観るものは想像力が膨らみ、さらに映画が終わった後も自分の人生に置き換えるシーンが増えてくる
しかしこの映画は、映る画によって想像を引き立てるシーンがひとつもない
全て会話(字幕)でのみの物語となる
ここで、ただ単に本来の映画に置き換えるのであれば、この映画は小説でも成り立ってしまう映画としての意味をなさない作品になってしまう
しかし、ただの電話越しの会話劇ではなく、同時に主人公のバックボーンが表情や電話室の微妙なやり取りから語られ、映画としての意義を成立させている
そしてラストは、誰に電話をしたのか、観客に想像と思考を委ねてエンドロールへと映る
今までにない、映画の魅力を新たに開拓した作品だと感じた
追記
結末からして、
最初の電話の会話での、夫にバレないように妻が警察に電話をする意味は少し腑に落ちない
(夫が警察に頼りたくないという理由により落としてはいるが)
デンマーク発シチュエーションスリラー
フと気が付いたのですが、デンマークと言われて思い浮かぶ物が何もない・・・デンマークの方ごめんなさい💦もしかしたら人生でデンマーク映画観たのは初めてかも?っと言うほどデンマークに縁もゆかりもないのですが、本作はこんな極東の日本まで流れてくるだけあって、なかなか見応えありました。
オペレーションルームのみで話が展開するのでこれは脚本の勝利ですね。でも実際に現場に出れずに電話のみってムズムズするだろうなぁ。この話って物凄くミニマムで電話の向こうのある一家族を描いているだけなのですが、そこに主人公アスガーの何かやらかしてそうな過去を絡める事で一本の作品に仕上がってます。派手な場面なんて皆無でストーリーで引っ張るので、映画マニアであればあるほど評価が高くなりそうですね。
個人的にはイーベンとの2回目の電話あたりで「あれ?もしかして・・・」と思っちゃって最後は「あーやっぱり」でした。あそこからもう一捻りあれば名作となったかも?アスガーのやらかしちゃった感は半端なかったですが、個人的にはもし110番かけた時に「こっちは忙しいんだ」みたいな対応されると嫌だなぁっと思いました。主人公が嫌いなタイプの人間だったのは個人的にマイナス要因です。
しかし、デンマークって警察が個人の電話番号も車のナンバーも全て把握してるんですかね?あれってリアルな話なのでしょうか?何というかメッチャ管理社会な気がして、そこがちょっと気持ち悪いなっと思ってしまいました。日本はきっと・・・違いますよね?
正義感と傲慢
前半は、冷静で頭の回転が速い主人公を
カッコいいなぁ〜なんて目でみちゃうんですよ。
子供にも優しいし、警察のしきたりなんてはみ出しても助けたい!って姿も素敵
途中からなんとなく相方に対しても横柄な感じとか
妻が出て行ったことも隠したり、あれ?
ってなって。
パパが絶対開けるなって言った部屋を
開けてごらん。って言った罪
夫を加害者、妻を被害者と電話だけで勝手に思い込んで
突っ走った罪
これに気づいた時、一気に
傲慢で馬鹿な男に見えてしまった。
そんな自分の視点の変化に一番ビックリしたのだけれど。
オペレータールームのみの密室で繰り広げられるストーリー。長回しを多用し、沈黙も多い。
まるで一人芝居にも思える演出だけれど
演技もうまいしこの狭い空間で飽きさせない展開が凄い。
単に誘拐を解決しただけでなく、自分を正しいと信じたが故の悲劇がみもの。
最後は自殺はやめたことになっているが
自殺した方が映画のストーリーとしては面白かったのでは?
ラストにかけた電話は、奥さんかなぁ。
新感覚
問題を犯し、内勤で電話受付をすることになった刑事という設定のもと、話が始まる。
皆、序盤で違和感を感じるはずだ。主演の刑事が一向に部屋から出ようとしない。移動しても隣の部屋や廊下だ。なんなら最後までそのまま終わってしまう。
全ては受話器を通して起こる音と声が頼りの事件だ。
オーディオブックなどで聴く推理ものの小説ともまた違い、見ている、いや聴いている本人の想像力が頼りの映画なのは間違いない。
何が正義で、何が罪か
見せ方や展開は可もなく不可もなくという感覚。つまらない訳ではないが、想像でき得る範囲内。
主人公は過去の過ちを挽回しようと一生懸命、電話越しで被害者と思われる女性を助けようとする。
女性自身は助かるが、被害者というのは見当違いであった。
今作品の主人公の様な行動は、罪の大小はあるが、誰にでも日常的に起こる可能性はある。
完璧な正義というのは非常に難しいのか。
見せ方が素晴らしい
正に密室映画で想像を掻き立て、この先の展開はどうなるだろうと惹き込まれる。日本の110番のような緊急通報司令室の一室だけで展開され、登場人物も画面に出てくるのはほぼ主役の一人。刑事だったのだろうが、問題を起こし、つまらない職場、ここにいる他の警察官も自分より下に見てる節がある主人公。所謂、電話番で酔っ払いやジャンキー相手に過ごす日々。実は19歳の犯人を故意に撃ち殺してしまったが、明日が裁判で仲間内では嘘の供述で故意ではないと伝え、元の職場に戻りたいと思っている。妻にも出ていかれてしまって、自暴自棄にもなっていた。もう間もなく夜勤と交代、明日の裁判に備えるつもりが、女性から助けてという電話が入る。話から別れたDV夫にナイフで脅され、家に子供を残し、車で拉致られたらしい。緊急通報司令室の職域は超えていたが、女性の家の子供の救助に警察を向かわせるが、男の子が血だらけで死んでいると。てっきり夫が殺したと思っていたが実は母親の女性が息子を殺し、精神病で病んでいた。夫は妻を助けようと精神病院に連れて行こうとしていたのだった。全ての結果が電話口で伝わってくるので、主人公と同様に待っている感覚があり、緊張感がある。自殺しようとする母親を踏みとどまらせるのに、自分の事件で故意に殺した、つまりは殺人を犯したと告白する。君は病気で故意ではないと。事件は無事解決されたが、ラスト主人公はどこに電話したのだろう?妻なのか、事件を疑っていると冒頭に連絡あった記者なのか、はたまた嘘の供述を再度やめるよう依頼するため同僚なのか。ここまで見せる密室映画すごい!
面白かった
・終始緊急ダイヤルセンターのみという斬新な手法で驚いた。被害者、加害者の姿を一切見せない事で声だけで判断することの難しさを感じた。とても苦しい気持ちになった。
・姿が見えないため、経歴だけでどんな人かを決めつけてしまっている自分がいた事を思い知らされた。実際にどんな雰囲気なのか観たらまた違った印象になるのだろうと思った。
・何となくテレワークにあのマイクキット良さそうと思った。
・自分が抱えてる、あの時ああいえばよかったのかもとか、何かしらの後悔が蘇ってきて苦しくなった。
・奥さんが実は息子を殺していたという事実が苦しかった。
発想がいい
声と音と表情でほぼ全部表現してるところがすごい。
最後までストーリーがよく捻ってあるし、最初から何かあるな、と思って見つ面白かった。
といいつつ、そういう設定なんだけど途中まで主人公の態度が悪くてヤナ感じだったのが、急に徐々に改心していくあたりが、なんというか突然すぎて、そこはもう少し丁寧に描写ほしかったかなぁと。
あと、周りに心開いてないからといって、勝手に一人で話進めすぎて、もっと途中経過報告する先があるだろ、と思ってしまった。
でもサンダンスらしく、低予算としてはほんと良く出来てるなぁと思えた映画でした。
物語は全て緊急電話オペレーター室の中だけで進行する。 あとは電話の...
物語は全て緊急電話オペレーター室の中だけで進行する。
あとは電話のやり取りだけなのに、見えないだけに逆に緊迫感が増した。
初めはいたずら電話かと思いきや、誘拐された被害者が犯人が目の前にいる状況で電話していると気づくアスガー。
彼女を助けるために手を尽くす。
ところが、被害者と思っていた彼女が実は殺人犯で、精神障害者であったと。
二転三転のストーリーはすばらしかった。
救われない終わり方かと思いきや、最悪の結末だけは避けられて少し明るい気持ちで観終えることができた。
全85件中、21~40件目を表示