THE GUILTY ギルティ(2018)のレビュー・感想・評価
全329件中、321~329件目を表示
緊張感はあったけれど…
一音たりとも聴き逃せないスリリングな作品
警官のアスガーは業務上過失で緊急コールセンター勤務に回されていた。酔っ払いやヤク中からの電話にウンザリしていた時にかかってきた怯えた声の女性からの電話。その女性が誘拐されていると判断したアスガーはあらゆる手を尽くして彼女を救出しようとするが・・・。
『ザ・コール 緊急通報司令室』、『セルラー』とその香港リメイク『コネクテッド』等電話を使ったスリラーには傑作が多いわけですが、これは更にスゴイ。映画の舞台は緊急コールセンターの中だけ、画面に出てくるのは主人公のアスガーと数人の同僚だけというワンシチュエーション。そういう意味ではほとんどトム・ハーディがBMWでハイウェイを走ってるだけの『オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分』にも似た設定ですが、電話から漏れ聞こえる声と物音から状況を推理していくサスペンスと女性を救おうと懸命になっている中でアスガーが抱える心の闇が炙り出されていく心理描写がめちゃくちゃスリリング。物音がストーリーを誘導するので一音たりとも聴き逃せない緊張感で汗だくになりました。
ソリッド・シチュエーション
ノーマークだったのに楽しめた
電話だからできるサスペンス
面白かった!
これは、できる限り、予備知識なしで観て欲しい作品。
緊急電話対応室で、ある女性からの通報を受けた刑事。
そこから、ただならぬ事態を感じた彼は、現地の警察と連携を取り、緊急対応を始めるのだが…。
この映画は、今年に入って当たっている
「カメ止め」、「search/サーチ」と並ぶ
前半と、後半で、全然話が違うじゃん!!系の作品。
その中で、重要な鍵を握っているのが
「電話」
電話って、相手の顔が見えないから
面と向かって話すよりも
言いやすいという利点がある
例えば恋愛なら
相手に告白するのも、別れ話をするのも、電話の方が言いやすい
教会の告白ルームで、神父と信者の間に壁があるのは
その方が告白しやすいから
この映画は、そんな電話の
「話しやすさ」をうまく利用して
サスペンスを作り上げた作品だった
相手の顔が見えないからこそ
想像を膨らませ
相手の顔が見えないからこそ
真実を語ってしまう
きっと誰もが、あぁそうくるのかぁ…
と思うに違いない作品
製作されたのは、デンマークで
北欧サスペンスならではの
冷んやりとした恐ろしさも感じられる
ちなみに、私は最後にちょっとホロっとしてしまった
恐らく、そこも観る人によって、様々な印象があるかと思う
公開は、来年になるらしいけど
サスペンス好きには必見の作品
おススメ
全329件中、321~329件目を表示